778 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 22:02:28 ID:5mWiEowk
【番外編:仏教史概説その4】
, ´  ̄ ̄ ` 、 / ヽ / _,ノ_ `ヽ-、 さて今回は奈良仏教と南都六宗だが、前回、 / (√丶丶´v 〉 ノ U { ) j うっかり「古代日本人仏教わかってねぇよ!」 ,.イ 、 V / ,/(:::ヽ.ヽ { r みたいなこと言って、少々バランスを欠きすぎていた。 _, 、 -― ''":::::::::::::\::::ヽヽ., __r /⌒ヽニ‐-、 /::::::::゙:':、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V/..... ̄ '.,::::: 丿::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( :::::::::::::::... '.,::: | 前回は即興投下で、話の筋の推敲が不十分すぎたようだ。 r ::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ ::::::::::::::::.. '.,::i / ::::::::::::::::::::::: !:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ ::::::::::::::::::. '., 両面を紹介しようと思ってたんだがなぁ。 / ::::::::::::::::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ ::::::::::::::::::::. '.,
>' ´ ̄ ` < / `ヽ、 . / / ハ ! {`ヽykL / /. / \ ヽ i /く乂}、 ,' 〃/ \ ヽ レ'ヽヒ__! i. /// \\ ヽ'⌒´/ ,i 〃' __,ィ 'v--仆―'`ヽ/ |ハi ,ィ伝气ゞ 仍 ̄廴 ! .| .| やらない夫が見事に忘れてたらしいので、 )!仆!i廴てツ 弋辷ツ)川!| ノ彡ヽ、:::::::::::: , ::::::::::::>‐,Vi, ヒ=ニム ,Tー--> お詫びして訂正します、かしらー。 ( 三三.> 、 ´ ̄` (三三) レ' /{ i≧ ー t≦'´ > '// . / ̄!v.//_ r'⌒ ̄| ̄⌒t__レ//― 、 / i! Yi >く ,√ロ弋、 | .〃 ヽ . / ヽ, | / /| |ハ \ !'./ ハ . / 'i >-, / ,! !. |y‐、! ノ/ ',
779 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 22:03:06 ID:5mWiEowk
/ ̄ ̄\ / _,ノ ヽ、 | .( ー)(ー) . | (___人__) | U ノ 実際問題、仏教伝来当時の、 .| | 人、 | 知的階級の仏教に対する理解度。 ,イ:. ト、ヽ、 __ ,_ ノ ,. -ーー -‐ ´:::::::::::::::::::::::::::::7 /..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: メ、 { :::::::::::::::::::::.ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. 、_ それを示す好例は、 | ::::::::::::::::::::::..`、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..`ヽ '| ::::::::::::::::::::::::::::i_::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ::ゝ 誰でも知ってる身近なところに存在したりする。 ト、:::/ / ̄`` ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!:::::::.ヽ `,ヘ ´:::::::::::::::::. ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::_,rー'、 }:,∨ :::::::::::::::::: ト、:::::::::::::::::::::::::>< ̄\::..\ . }:::∨::::::::::::::::、-''゙~ ̄ ̄ ̄ ̄:::::::::...\ ム:::::ヽ l::::∨ :::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,.、/...:::::::::ヽ} {::::::\,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/" ̄:::::::::::::::::::::::::ノ
780 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 22:04:14 ID:5mWiEowk
━━━━━[ 十七条憲法 ]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【第二条】 ○原文 二曰。篤敬三寳。三寳者仏法僧也。則四生之終帰。萬国之極宗。 何世何人非貴是法。人鮮尤悪。能教従之。其不帰三寳。何以直枉。
○読み下し 二に曰わく、篤く三宝を敬え。三宝とは仏と法と僧となり、則ち四生の終帰、万国の極宗なり。 何れの世、何れの人かこの法を貴ばざる。人、尤だ悪しきもの鮮(すく)なし、能く教うれば従う。 それ三宝に帰せずんば、何をもってか枉(まが)れるを直(ただ)さん。
○現代語訳 二にいう。あつく三宝を信奉しなさい。三宝とは如来、仏法、僧伽のことである。 それは生命ある者の最後のよりどころであり、すべての国の究極の規範である。 どんな世の中でも、いかなる人でも、この法理をとうとばないことがあろうか。 人に、なはだしくわるい者は少ない。よく教えるならば正道にしたがうものだ。 ただ、それには仏の教えに依拠しなければ、何によってまがった心をただせるだろうか。
【第十条】 ○原文 十曰。絶忿棄瞋。不怒人違。人皆有心。心各有執。彼是則我非。我是則彼非。我必非聖。彼必非愚。 共是凡夫耳。是非之理能可定。相共賢愚。如鐶无端。是以彼人雖瞋。還恐我失。我獨雖得。従衆同擧。
○読み下し 十に曰わく、忿(こころのいかり)を絶ち、瞋(おもてのいかり)を棄(す)て、人の違(たが)うを怒らざれ。 人みな心あり、心おのおの執るところあり。かれ是とすれば則ちわれは非とす。われ是とすれば則ち彼は非とす。 われ必ず聖なるにあらず。かれ必ず愚なるにあらず。共にこれ凡夫のみ。是非の理なんぞよく定むべき。 相共に賢愚なること鐶(みみがね)の端なきがごとし。 ここをもって、かの人瞋ると雖も、かえってわが失(あやまち)を恐れよ。 われ独り得たりと雖も、衆に従いて同じく挙え。
○現代語訳 十にいう。心の中の憤りをなくし、憤りを表情にださぬようにし、ほかの人が間違っても怒ってはならない。 人それぞれに考えがあり、それぞれに自分がこれだと思うことがある。 相手がこれこそといっても自分はよくないと思うし、自分がこれこそと思っても相手はよくないとする。 自分はかならず聖人で、相手がかならず愚かだというわけではない。 皆ともに凡人なのだ。そもそもこれがよいとかよくないとか、だれがさだめうるのだろう。 おたがいだれも賢くもあり愚かでもある。それは耳輪には端がないようなものだ。 こういうわけで、相手がいきどおっていたら、むしろ自分に間違いがあるのではないかとおそれなさい。 自分ではこれだと思っても、みんなの意見にしたがって行動しなさい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
781 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 22:04:32 ID:5mWiEowk
/} _ !l ,.- 、 //|| ̄ `ヽ⌒', / / ヘ入ヽ ∨ 正しく学べば著しく悪い人以外は正道に従う。 !| //ー, \, } l .// ○ ○{ だから正しい教えとそれを伝えるもの、すなわち仏法僧は大事。 \(⌒リ" △"ノ {こ.フ>、ー,.イ 〈二}/ ∞Y_〉 皆それなりに凡人だから、物事の理非が完璧にわかるわけじゃない。 └ 〉 ハ〈┘ / ヘ だから自分の考えに固執するのダメ、それが理由で怒るのもダメ。
. __ ./::::::. \ /::::::ヽ;;: \ . (:::::(::::冫 | . (:人;;;) . | 仏法僧の重要性から、人を教化することの重要性、 r‐-;::::::. . | (三)):::::.. . | 「執着しない、怒らない」って仏教の要点まで短い漢文にキッチリ。 >::::ノ:::::::::. / /::: / ヽ;::::::::: / /::::/ ⌒ヾ:::::::::::.〈 ……しかも明日からでも教訓にできそうな実用性まである。 (;;;;__ゝ:;;:::::\/:::::) . |\::::::::::::;;:1 . |:::::\;;/:::|
782 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 22:04:49 ID:5mWiEowk
/ | l__ /ヘ!  ̄`ヽ-、 / //\ \ :「 ̄∟.. {: /― ― | / rイ ○ ○、 \_ / ちょっと儒教とか混じってる感はあるけど、 {」 " , -、 U lり'´ 〔_ト./ | , イ ̄〕 それでも骨格はとっても正統派の「仏教」なのかしらー。 L.「 ̄`丶jイ⌒ヽ彡 {ミ| /r'- 、/ ハ._/{ ̄ l|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ {'ー‐ '/  ̄ ̄  ̄ ´
/ ̄ ̄\ _ノ ヽ、_ \ (●)(● ) | 凄いだろ? 呪術的な受容も悪くはないが、 (__人___) | | u | その一方でこういう理解もされていたんだ。 | .| ヽ 、 ,イ /ヽ,ー- ト、 _, 、 -─ '".:.ヽ:.:.\__ /ノ ト、__ ……人間と、その社会ってものの多面性が見えてくるな。 __ ,. ー 、...:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.... \ r 、 _ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::'ー、 } }/ ) V::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /:ゝ/ ./ __ V ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:.:.:.\ }:::::ゝ ソ ,Y i::::::/::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:.:.:.:. \
783 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 22:08:48 ID:5mWiEowk
/ ̄ ̄\ / _,ノ `⌒ | .( ●)(●) . | (___人__) この「合理性」と「呪術性」の両面性は、 | ノ .| | 奈良時代あたりの仏教を理解するキーワードになる。 人、 | ,イ:. ト、ヽ、 __ ,_ ノ ,. -ーー -‐ ´:::::::::::::::::::::::::::::7 /..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: く'、 . { :::::::::::::::::::::.ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. 、_ ……では、奈良仏教の話に入っていこう。 '| ::::::::::::::::::::::..`、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..`ヽ '| ::::::::::::::::::::::::::::i_::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ::ゝ 金糸雀はこの頃の仏教について、どんなことを知っている? ト、:::/ / ̄`` ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!:::::::.ヽ `,ヘ ´:::::::::::::::::. ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::_,rー'、 }:,∨ :::::::::::::::::: ト、:::::::::::::::::::::::::>< ̄\::..\ . }:::∨::::::::::::::::、-''゙~ ̄ ̄ ̄ ̄:::::::::...\ ム:::::ヽ l::::∨ :::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,.、/...:::::::::ヽ} {::::::\,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/" ̄:::::::::::::::::::::::::ノ
784 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 22:09:01 ID:5mWiEowk
,;′ l| ,.z==ー―‐zr‐ゞ、r、: ヽr¨≠ミ ',! / (_ fr=≡ミγ彡¨ヾ 7 ヾ:K′ 斗 チ r=テ、x f } / /`ヽ、 辷 fz __く{ 込 } )二 ヽ i 〃、 `ー- て く´く.〆ゝrヾ、\ソ | ト、`ー=- _`-´ ヽ_/ァハ:lェュヽ./ 聖武天皇の大仏とか国分寺、国分尼寺の建立。 | | `ー=ミ三三≦てYヽz_≧'l:l 〉、:.、 i | ノ 〃≦三ミヽ, |:!ト;′ ヾj 大きなお寺や仏像が立てられた時期かしら! ゙、 i / _ニ 〈////j チi:::ヽ ゙、 ', ,〃´ミ`.、 ゞ==' jゝ-` ヽ. 、|i ヾ// ソ 、、 ハリ`ヘ, 鑑真が渡来して戒律を伝えたのもこの頃で…… ||ゞ`゙'`゙´、、 ' ,.:仁≦三ソ 〉≦,、 O /ト'Kー==} あ! 行基なんかもこの時代だったはずかしらー。 〈彡`/≧=ー―--=' / ヾミネj.´\ /`゙kミz〃//_`ヽ≦≡ミ、 `リ, \ / `'/ ゾ´ヾ:、=〃 ヽ / ヾz〃゙ ゝンヾソ 〉
/ ̄ ̄\ / _,ノ `⌒ | ( ⌒)(⌒) . | (___人__) | ノ おっ、よく分かってるな! そう、だいたいこの時代だ。 .| | 人、 | ,イ:. ト、ヽ、 __ ,_ ノ ,. -ーー -‐ ´:::::::::::::::::::::::::::::7 /..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: メ、 { :::::::::::::::::::::.ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. 、_ | ::::::::::::::::::::::..`、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..`ヽ '| ::::::::::::::::::::::::::::i_::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ::ゝ ト、:::/ / ̄`` ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!:::::::.ヽ `,ヘ ´:::::::::::::::::. ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::_,rー'、 }:,∨ :::::::::::::::::: ト、:::::::::::::::::::::::::>< ̄\::..\ . }:::∨::::::::::::::::、-''゙~ ̄ ̄ ̄ ̄:::::::::...\ ム:::::ヽ l::::∨ :::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,.、/...:::::::::ヽ} {::::::\,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/" ̄:::::::::::::::::::::::::ノ
785 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 22:10:45 ID:5mWiEowk
━━━━━[ 当時の僧侶の形式 ]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.官僧(かんそう) 僧尼令(制定年次不明だが、701年の大宝律令には確認できる)による統制。 年分度者制(一年に得度できる人数に制限は十人)により、人数が制限されていた。 正統派の仏教教義を学び、鎮護国家の祈祷儀式を執り行う。
2.聖(ひじり) 古代の民間宗教者、火治り、日知りなどと、仏教概念が混交した民間仏教者。 律令制に基づく税や労役から逃れるための出家などもあり、数は多く玉石混交。 民間レベルで呪術的な催しや、勧進によるインフラの整備などを行う。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ ̄ ̄ \ ⌒ `⌒ \ v-, ( ●) ( ●) | | r 前にもやった、この区分。 (__人___) | | | '、 | | |,.-、 ,,. -ー| |ヽ__/ ̄ヽ` r´ この区分が発生してくるのも、 / .::::::、::| /ィ::::〔 ̄ ̄ `' ト-、 l :::::::::::::::::ヽ__、____,. ":::/::::〔 ̄ l:::. ヽ このあたりの時代だ。 」 ::::::::l:::: ::::::「二二::::/ :::::::ヽ y l::::::. ', l :::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l l:::::::: i / ::::::ー-ミ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_/:: L::::| / :::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::く::::::::::::::::::|::| / ::::::::::::::::::::/ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::「 ::::::::::::::::::|| / :::::::::::::::::::/ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::V ::::::::::::::: |
786 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 22:11:04 ID:5mWiEowk
/ ̄ ̄ \ _ノ `⌒ \ (●) (ー ) .| といってもこの両者、 (__人___) | , =二ニニヽ、 | 必ずしもお互い乖離した存在ではない。 / 二 ヽ、V ト、_____ / -、 }、j´ /:::ノ::::::::.`' ー- 、 / /{_/_、____,. "/::::::::::::::::::::::.. ヽ _/___ ノ:::::「、::::::::::/ :::::::::::::::::::::::::::::::::.. '、 年分度者制の人数制限により、 _/ ::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::. ' l :::::::::::::ヽ〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i :::::::::::::::::::| なかなか僧侶になれない者が聖になったり、 ,' .::::::::::::::::::}::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| :::::::::::::::::::| ,' .::::::::::::::::::ハ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| :::::::::::/ || ,' .:::::::::::::::::/::/ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::| :::::::::::::::: |:| 行いが立派でよく修行した聖が、 / .::::::::::::::::/:::/ `‐-、:::::::::::::::::::::::::| :::::::::::::::: |:| { :::::::::::::::::::/::/ i `ー-,::::::::::::::::| :::::::::::::::: |::| 官僧に栄転することが認められたり…… l ::::::::::::::::::.. ∧_ ヽ:::::::::::::::::::::::::| :::::::::::::::: |:::i 〉、:::::::::::::/ \_`‐- 、___l :::::::::::::::::::::::::| :/:::::::: ∧::} /  ̄ ̄ 、 ヽ >:::::::::::::::::::::| ::::::::::::::: r:::::ノ、 といった具合で、わりあい人的交流も多い(※)。 / }ノ \ {,{ .{ ̄j ̄| :::::::::::::::: i<__ }
※……のちの最澄や空海も、山林修行者(=聖)から官僧に栄転したケース
787 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 22:11:18 ID:5mWiEowk
/ ̄ ̄\ / _,.ノ ヽ、_ | ( ⌒) (⌒) さて、聖の活動実態については以前やったし、 | (___人__) .| ノ__ 本編でも触れているから再掲の必要はないだろう。 | _/  ̄\ヽ 人、 '、/  ̄ ヽ '、 _,/(:::::ヽ、 __'-r´ ̄ヽ v _, 、 -― ''"::::::::::\ :::::::::::::::j_√ | では、この時代、官僧はどんなことをしていたのか? /.:::::::゙:':、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ r、 丿::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゞニニ彡〉, . i ::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( :::::::::::::::::∧^ /.::::::::::::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ :::::::::::::::::∧i ::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::∧ ::::::::::::::::∧| :::::::::::::::::::::::丿::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ :::::::::::::::::::v :::::::::::::::::::::イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ ::::::::::::::::::ノ
,. -―‐ ー- 、 _ / \ / ` ー- 、 iソ´ヾl ,、_ ハ // ,〃 \ 、 >!く,j- 、__ヽァ ', l/ l/ ` ー=(,〉 {薔}-' ノr' ハ 丶 !i ゝ'i_ィ、‐、" .} ', -' `ー >-、 / どんなことを……って。 ! ━ ━ r=っ У . /ハ |l _'_ ゙ 「 、 n ,.ィ゙_ i そりゃ聖の方が俗っぽく泥臭く布教してるんだから、 ´ニユ_>-rr彡´ノt=ュァ_´ー 、 . /└‐、7((ニアトゝ) 'ーァ‐' ハ 官僧の方は高尚に教学の勉強とか布教じゃないのかしら? ,'⌒ /`´ /`イll ! ̄ テ ハ ヽ_ノ i / l ljl.j / / ハ く | ヽ _ _ノ ', 〈 . / ! i彡ア、< / ヽ / / `//!ト--' ヽ く . / / `/lj | ヽ
788 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 22:12:41 ID:5mWiEowk
/ ̄ ̄\ / _,.ノ ヽ、_ | ( ⌒) (⌒) | (___人__) .| ノ__ いや、官僧は基本的に布教はしてなかった。 | _/  ̄\ヽ 人、 '、/  ̄ ヽ '、 _,/(:::::ヽ、 __'-r´ ̄ヽ v _, 、 -― ''"::::::::::\ :::::::::::::::j_√ | /.:::::::゙:':、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ r、 丿::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゞニニ彡〉, . i ::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( :::::::::::::::::∧^ /.::::::::::::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ :::::::::::::::::∧i ::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::∧ ::::::::::::::::∧| :::::::::::::::::::::::丿::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ :::::::::::::::::::v :::::::::::::::::::::イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ ::::::::::::::::::ノ
r‐┐ r、 _ _ r「l , -┤ \- 、 r'_`'´_ヘ r/ ̄/ 、/\ \ {L._fこ}_ 」 } r/ /_ /\ \ _ V|l 〈/ ヽ〉/ V⌒イ ○ -\ ! ヽ、 / _{>L| , - _ ○ ヽ / `´ヽ} r「_}| |l_ト/ |ll⌒ムイ lj {_j┘  ̄{. └- _ ,!, -- イ――… '´ Y/{二{j\ 「´ {__ 」 _/〈 〈/l_|ヽl | l_{-、┘ _r┘-_\__,. - ' |、〈_ ソ , '´ L/l__ゝ 丶 \ソ
789 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 22:12:55 ID:5mWiEowk
/ ̄ ̄\ / _,.ノ ヽ、_ | ( ⌒) (⌒) というか官僧のメインの仕事は、 | (___人__) .| ノ__ (ごこくほうえ) | _/  ̄\ヽ 『 護国法会 』っていう祈祷、つまり呪いごとなんだな、これが。 人、 '、/  ̄ ヽ '、 _,/(:::::ヽ、 __'-r´ ̄ヽ v _, 、 -― ''"::::::::::\ :::::::::::::::j_√ | /.:::::::゙:':、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ r、 丿::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゞニニ彡〉, . i ::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( :::::::::::::::::∧^ /.::::::::::::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ :::::::::::::::::∧i ::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::∧ ::::::::::::::::∧| :::::::::::::::::::::::丿::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ :::::::::::::::::::v :::::::::::::::::::::イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ ::::::::::::::::::ノ
_r 、_ /ヽf ,_ _ ヾ,, , - ',,ノ! \`ー 、 >_.∨;;r=;;、 |! /_,メ、 \ _ \ i_ j (ヾ;(;;ソfー!! //´、 ヽ X´ ゙、 メY. ヾ-;メソ _j/ ○ \ l `iヽ.イノ ィ-! u ○' `ーi ! '` ' >ー、 r ─ 、 iii ー、,∠, __,__ . __ /f ,._j! ヽ. | / メ`ゝ、r ノ j_/)' `i ) メ r ー' 、!_ / ( メ,> =゙‐`'´  ̄//)-、`ノ ,_;;=/ ´ ̄ ̄ ̄´ //) ) ,, -''´ 、 r ,r── 、._. //)ヽ_ ノ _ _,.. -─ ''´ ` ''_イ_/ー、ヽ. \.. //)-、// , -‐ ''´ ''メij ヽ \. ソ'ノ) ) (  ̄ ̄./`''ー 、_, / ! ! \,,>'、/)ー
790 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 22:15:29 ID:5mWiEowk
fドヽ、 _,.. -‐===‐- 、、 ',l `ヽヽ,ィ":.:''"´:.‐-、_:.:.:.:.:.:.:`丶、 ':、 ,>く:.:.:ヽ丶、:.:.:.:.:」VVL,.、:.:.,rvL__ '、/:/:.:ミ、:.:.:.:.丶、:.:く f^ーtn,W,_rwぅ'ァ X/:.:./ `丶、:.:.:.:.:.:>( 'ニ=,r-t、,_,ニ,`}`7 l:l:メ/ `丶、> )r‐;;{(薔)};;;;;l,j ,ノ l:l:l/` `乙ヾ'´Tfiイ`'7 _,フ l/l `ー- -‐',二lZ_ヽ,l;;ll;;;lJ^ r>l l:.l ,ィー。、 ,イ;:;゚ヾ'、レi;;H;;l r‐‐'リ ,rゝ!fぅ;;j:ト 'ぅ、;j:.:! 〉 ,rラLl-i、:./ //゙',丶-' , `ー'′/'´ lr lノ ちょ、ちょっと!? // r:l/// _,. - 、 //// ノ三ミく, l/ ,jミゞ、 ヾ7゙ ̄ヽ ι _,fー-ミ、_} }二Zl,丶、`ニニ´ ,. ィラ´ノ、_r―z人_ それは仏教なのかしらー!? ノ三7'"´とミ===彳 ノ ミミ==j ヽ ,-、 ヾニフ,ィ",イiliト-、、: :l そ==、_ノ l j,二、`´L、 ノ「〈f´//l! lト、 ヽ、:j `ーミt- ' l У--、`ト、⌒)ーニヘ lヽiノ: :l|l、,l|l、 ノリ ,ィシ'´ r―-、 '、 { ー-、)' } / l __ト、ll|l^lll|lヽノイ (,_ ___`` ,) ', ー-、)ノl l ) _tz_j-‐-'ト、-―‐'--く、/ __,ィ,ヽ、/ ゝ=彡ヘl l(、 r'" `ヽ.ヽヽ) |__/ /l ト、 丶、 (ヽ トlヽ. ', l l {ヽう / l l ト、 / `l i, lY / ハ /{ ノ l〈 l | l l `'′ い f l V ゝ-ェ=彡'´ リ ,, .. -‐,. | lイl l
/ ̄ ̄\ / _,.ノ ヽ、_ | ( ●)(●) 少なくとも日本に伝来した時点で、 .| U (___人__) | ` ⌒´ノ 仏教というのはそういうものだったんだよ。 | |_,-‐、_ -、 .人、 厂丶,丶 v 〉 _,/::::ヽ、.,ヽ., ___,く_ソ __ノ (こんこうみょう さいしょうおうきょう) _, 、 -― ''"::::::::::::\::::::::::::::::::::( く"ニ‐-、 『 金 光 明 最 勝 王 経 』 って経典があるんだが、 /;;;;;;::゙:':、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r /⌒ヽ;;;;;;; ) ;;;;;;;;;;;:::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;V/..... ̄ ',;;;;| 国分寺で祀られたこの経典の内容を見てみると―― ;;;;;;;;;;;;;:::|;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;〈 ;;;;:::::::::::... ',;;i ;;;;;;;;;;;::::!;;;;;;;;;;::::::\::::::::::::::::::::::;;;;;;;;ハ ::;;;;;;;;::::::::. ',
793 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 22:15:49 ID:5mWiEowk
━━━━[ 金光明最勝王経の内容から、国家護持に関わる文章の抜粋 ]━━━━━━━━━━━━━━━
「もし国土ありて、この経を宣説せば、 一切の人民皆豊楽を得、諸々の疾疫なく、商估は往還におおくの宝貨を得て、勝福を具足せん。」
「(この経典の)所在の国土にもし飢饉、怨賊、非人に悩害せらるるものあらば、 我ら天衆みな擁護をなし、その人民をして、安隠豊楽にして、諸々の枉横なからしめん。」
「世尊、もしこの経典を受持し読誦するものあらんに、人王これにおいて供養し恭敬し尊重し、賛歎せば、 我らまさにかの王をして、諸王の中において、 恭敬し尊重し最第一となし、諸々の余の国王にともに称歎せしめん。」
「この金光明経微妙の経典を読誦せば、 願求することろのもの果遂せざるなく、速やかに成就することを得ん。」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ ̄ ̄ \ _.,ノ ヽ、,_ \ (= ) (= ) | っつー内容なのでお察しだ。 (__人___) u | ⌒ヽ '、 | ____ ,.-、ヽ、 ,,. -ー| |ヽ__∠___ゝ」 r' この時点の仏教において、 / .::::::、::| /ィ::::〔 _,.-ー `'r-、 l :::::::::::::::::ヽ__、____,. ":::/:::〔/ l:::. ヽ 「合理性」と「呪術性」は、 」 ::::l:::::::::::::::「二二::::/ :::::::ト、 y |::::::. ', l ::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r l:::::::: i 非常に混交した形で存在した。 / :::::;;:ーミ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、_ ノ L::::| / :::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::く:::::::::::::::: i::| / ::::::::::::::::::::/ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::「 :::::::::::::::: || たぶん皆、「そういうものだ」と思ってたんだろう。 / ::::::::::::::::::::/ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::V :::::::::::::::: |
792 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/03(木) 22:15:39 ID:3NnSd4GI
鎮護国家のための仏教だしなぁ
794 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 22:16:44 ID:5mWiEowk
/ \ `ー--イ | /`ソ、__/`> ! _ !∠ . ノヽ. / /\ フ ヽ /`!,ゞf@ノ〕`!く三三、! // ヽ / / \ . -/. ゝ\∨:三\ >ーイ/ ̄\三/ |`!/ ! / / _>-‐' / | ` ̄L\=/ `ー- ' /ヽノ 現代っ子の目から素直に見ると、 |`!/ ! :/ / ヽ=、─'' ノ`- _ |\\ ∠ソ | ! /::. ! j `  ̄  ̄` `フ\\ /∧ノ このお経に限らず法華経とかの大乗仏典って、 ヽ,ソ ,::. ! / __ ヽー─-- ` くノr. `´/| | j|:::::!::::::/ / `^| レ/ ヽ|::::::!' / _ /,..==と._ | // 「Q.この経典はなぜ素晴らしいか。 ヽ::::l _ゝ== -` イ:三三::ヽ` レ/ヽ イ_ゝ メ' /_三三ヽ ⊃ゝノク _∧| | ト 、 A.この経典の素晴らしさがこの経典に述べられているから。」 , -‐':| //! つゝニ!ク `ー‐' / ,| ト、 !\_\ / レ / j ゝ--‐ ' i l ! ヽ レ'/| | \__`_フ ./::::::: / /ーヽ / l ! ヽ ! /_∠.| | \ !:::::::::::::| |ノ\_ヽ , ── 、 / // \ みたいな自己矛盾を起こしてるのが多いのかしらー…… .`ヽ :::::l l::/ \ ` ── ′ _∠--、 /´ :\ ヽ \:レ:::::::: > 、 _ イ\::::` ̄\\..::::::::! | \ _:::::::::/_フ!/ \.>- - <- く___ノ-- 、::::::!:::!:::::::: ! | ヽ====''/ /三三「三三ト三三`ヽ \!:::!:::::::::/ ノ゜
/ ̄ ̄\ / _,.ノ ヽ、_ | ( ●)(●) ところが現代人でも、 .| U (___人__) | ` ⌒´ノ 実際に全文を読んでいくと案外その物語性に引きこまれて、 | |_,-‐、_ -、 .人、 厂丶,丶 v 〉 経典内容の矛盾性にまで、あまり目がいかなかったりする。 _,/::::ヽ、.,ヽ., ___,く_ソ __ノ _, 、 -― ''"::::::::::::\::::::::::::::::::::( く"ニ‐-、 /;;;;;;::゙:':、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r /⌒ヽ;;;;;;; ) ……まぁ、人間、合理性と呪術性を兼ね備えた生き物だからな。 ;;;;;;;;;;;:::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;V/..... ̄ ',;;;;| ;;;;;;;;;;;;;:::|;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;〈 ;;;;:::::::::::... ',;;i こういうのは簡単に理屈で割り切れるもんじゃないんだろう。 ;;;;;;;;;;;::::!;;;;;;;;;;::::::\::::::::::::::::::::::;;;;;;;;ハ ::;;;;;;;;::::::::. ',
795 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 22:17:30 ID:5mWiEowk
,;′ l| ,.z==ー―‐zr‐ゞ、r、: ヽr¨≠ミ ',! / (_ fr=≡ミγ彡¨ヾ 7 ヾ:K′ 斗 チ r=テ、x f } / /`ヽ、 辷 fz __く{ 込 } )二 ヽ i 〃、 `ー- て く´く.〆ゝrヾ、\ソ | ト、`ー=- _`-´ ヽ_/ァハ:lェュヽ./ | | `ー=ミ三三≦てYヽz_≧'l:l 〉、:.、 i | ノ 〃≦三ミヽ, |:!ト;′ ヾj ゙、 i / _ニ 〈////j チi:::ヽ でも、じゃあ、 ゙、 ', ,〃´ミ`.、 ゞ==' jゝ-` ヽ. 、|i ヾ// ソ 、、 ハリ`ヘ, 教学の勉強とかはやっていたのかしら? ||ゞ`゙'`゙´、、 ' ,.:仁≦三ソ 〉≦,、 O /ト'Kー==} 〈彡`/≧=ー―--=' / ヾミネj.´\ /`゙kミz〃//_`ヽ≦≡ミ、 `リ, \ / `'/ ゾ´ヾ:、=〃 ヽ / ヾz〃゙ ゝンヾソ 〉
/ ̄ ̄\ / _,.ノ ⌒ | ( ー)(ー) .| (___人__) | ノ それは大いに行われていた。 というのも…… | |_,-‐、_ -、 .人、 厂丶,丶 v 〉 _,/::::ヽ、.,ヽ., ___,く_ソ __ノ _, 、 -― ''"...:::::::::\::::::::::::::::::::( 〔"ニ‐-、 /.::::::: ':、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r /⌒ヽ:::::: ) :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V/..... ̄ ',::::| :::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〈 :::::::::::::::... ',::i :::::::::::::::!::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::ハ ::::::::::::::::::. ',
796 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 22:17:45 ID:5mWiEowk
, ´  ̄ ̄ ` 、 / ヽ / _,ノ_ `ヽ-、 / (√丶丶´v 〉 ノ U { ) j 当時の認識として、 ,.イ 、 V / ,/(:::ヽ.ヽ { r 「教学に深い造詣がある」→「功徳もたっぷり、ご利益ありそう!」 _, 、 -― ''":::::::::::::\::::ヽヽ., __r /⌒ヽニ‐-、 /::::::::゙:':、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V/..... ̄ '.,::::: という感じであったフシがあってだな…… 丿::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( :::::::::::::::... '.,::: | r ::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ ::::::::::::::::.. '.,::i / ::::::::::::::::::::::: !:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ ::::::::::::::::::. '., / ::::::::::::::::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ ::::::::::::::::::::. '.,
_r 、_ /ヽf ,_ _ ヾ,, , - ',,ノ! \`ー 、 >_.∨;;r=;;、 |! /_,メ、 \ _ \ i_ j (ヾ;(;;ソfー!! //´、 ヽ X´ ゙、 メY. ヾ-;メソ _j/ ○ \ l `iヽ.イノ ィ-! u ○' `ーi ! '` ' >ー、 r ─ 、 iii ー、,∠, __,__ . __ /f ,._j! ヽ. | / メ`ゝ、r ノ j_/)' `i ) メ r ー' 、!_ / ( メ,> =゙‐`'´  ̄//)-、`ノ ,_;;=/ ´ ̄ ̄ ̄´ //) ) ,, -''´ 、 r ,r── 、._. //)ヽ_ ノ _ _,.. -─ ''´ ` ''_イ_/ー、ヽ. \.. //)-、// , -‐ ''´ ''メij ヽ \. ソ'ノ) ) (  ̄ ̄./`''ー 、_, / ! ! \,,>'、/)ー
797 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 22:18:49 ID:5mWiEowk
/  ̄ ̄\ _ノ ヽ、_ \ (⌒)(⌒ ) | (__人___) │ ハハハ。 現代人から見るととんでもない話だよな。 '、'ーー´ 'J | | | ヽ 、 イ だが、こんな感じで公の官僧でも、民間の聖でも、 ィヽ-ー ≦ノ7 _, 、- ― '´ヘ:::::::::::::::::::::::::ト、__ 「合理性」と「呪術性」はそれなりに混合していたんだ。 /..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... 、 丿;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..ヽ、 / ;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'、:::: ! /;;;;;:::::::::::::: !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i:::::: | / ;;;;;:::::::::::::: /;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::: |
`''-.,, ヽ `''-.,, ', `゙''-..,,_ ゙''-、 l ,,>≧ミ=x.-..,,__ __,,..-‐ヽ、 | /::::::(_j卞ヾ ,,斗=<、 ', .| ':::::{iiiiiii}::::| 〝/::riゝヘヾ .', ,' |:::::゙艸'::::; |:::{iii}:::::! 》 .',l ./ ーヾニ二シ, 弋辷_ソ _″/// む、昔の僧侶へのイメージがごっそり塗り変わったかしら…… ,'ィ' :.:.:.:.: ′ .:.:.:.:.: l ヽ、 ,'-‐'"l / 三| , '__,,.-=' \ ⊂ニ==⊃ _,,-''√三彡}
798 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 22:19:11 ID:5mWiEowk
_,. -―- 、 ,.「^ 、 `ヽ ハ ヽ \ ,ィ⌒ー⌒ト、 、 . ,.--/ / ::∧、 〔 { {薔}、ヽi ', / | i ::/ `ヽ、\/,ヘに!/ス_, -- 、 .:.:.} { i ゞ!::/ _ノ 、_ーLrー/ノl ヽ. :.:.:/ じゃ、じゃあ、神道との関係はどうだったかしら? ヽ._>仁ニ! == ==`ヾト ヽ }.:.:.:/ __ --ニニヾく ! ヽ! "" i ""_, -ソ、 .| |:.:./ ≦"´_ ` シ‐i.入 こ二 r‐「,.―'⌒ー’ } __,ノノ 本地垂迹説は、確かまだ出てないはずかしらー。 -ァ、フヘ`ヽ / テ´ ` ー‐ノ}==-、__ .:.:.:ヾ´ // i 〈 「ヽノヽ./ _//^ー^ー'`ヾ \.:.:.:.:ヽ `ヘノ__}-^ーv'′ < と.{ i / / / >'1、.:.:.:.:.:> `ー' ヽ廴{_ノノー-〉.}斗'´ `^ー' `´
/ ̄ ̄\ / _,ノ `⌒ | ( ●)(●) . | (___人__) ああ、それは説明しやすいな。 | ノ .| | 人、 | (アマテラスオオミカミ) ,イ:. ト、ヽ、 __ ,_ ノ 今でこそ神道ってのは天照大御神を中心に ,. -ーー -‐ ´:::::::::::::::::::::::::::::7 /..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト、 天津神やら国津神やらと体系化されているが…… .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. \、_ ::::::::::.\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..... ヽ :::::::::::::...ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...ヘ、 当時の神道ってのはもっと雑多な形で、 :::::::::::::::::...ヽ::::::、-─────- 、_,. --──ー、 ::::::::::::::::::::::::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー´ ̄ ̄ ̄ ̄/ さまざまな氏族が祖霊である氏神(うじがみ)を祀る、 :::::::::::::::::::::::::// / / / :::::::::::::::::_//__ ./ / /l といったような形であったと推測されている。 :::::::::::::::{ _____ `ヽ / / ::ー::::::{ _____}`'ー'´ ./ / :::::::::/ _____} ./ / 、::::/ ____} / /
801 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 22:22:00 ID:5mWiEowk
━━━━━━━[ 当時の神道 ]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
氏神 氏神 氏神 氏神 氏神 氏神
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ [信仰]
氏族 氏族 氏族 氏族 氏族 氏族
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
_ ______ l i / \ l l_./ _,ノ ヽ、,_\ l/ ニヽ( ●) ( ●) .| 全ての氏族の宗教が違った、と表現することもできるな。 l / y 「'i___人___) | l く、.l | これが政治的にやりにくい状況であるのは分かると思う。 ', ',/ | j ノ ,/'|、 _∠⌒ヽ j 'i, __ , __ ィ/::L___ / ...::::::::::ヽVヽ::::::::::::::::::::::::::/:::..´''' 、、、 _ 仏教というのは、この中に入り…… / ...:::::::::::::::::::: 〉::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..... i::..\ / .:::::::::::::::::::::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l::::::: l
802 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 22:22:11 ID:5mWiEowk
━━━━━━━[ 当時の神道 ]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【 仏教 】
/ / / 、 、 \ [ 包摂 ] / / / ヽ ヽ \
氏神 氏神 氏神 氏神 氏神 氏神
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ [信仰]
氏族 氏族 氏族 氏族 氏族 氏族
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ ̄ ̄ \ /_,ノ `⌒ \ -、 | (● ) .(● ) | このように、 ヤ ', | .(___人___) | i. l ,.-、 | ` ⌒ ´ | 一切を仏教的世界に包摂した。 ', j / / .| | ノ_..ヽ-、′,' ', ,/'|、 .l .___ ヽノ __ .j '.、__ , ___ ィ/::L_ Y )ハ.‐ ' ´ ..::ヽ::::::::::::::::::::::::::/:::::::...`' ー- 、 _ ト.  ̄ ̄ 〕y::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..\ ハヽ 一ニイ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: r;;;;;:::::::: ', /...::::::;;;;;;;;;;; /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ;;;;;::::::::::::::〉
803 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 22:22:28 ID:5mWiEowk
ノ ヽー- 、 , '´ ヾ ヽ , '- / 入... | ` ´ ヽ '::. / \:::::. ヒィ秘)、./ /::: l/ - ─ ' `'ヽ\ __ン i:::: / ○ \ヽヾ| Y⌒V ○ | / 包摂した? { ノ ' j/ r ーノ ,. - 、 _ ノ / _ノゝ 、 ⌒_, ヘ ……どういうことかしら? !∠´ ト`_二_ 二.イ:::::::: | iヽ::::\ ノ{::::,ィ:::j::ヽ `>-く ゝ_ ` ´ | |` |:::! !::|`| {:::::::.ノ ∧ | |. `´ `´│ フ´ / |" | \ イ │ / |: | ` '´ │ "| ' |: | | |
, -‐―- 、 , - ― - 、 /:: :: :: \ヽヽ、 ./ ̄ ̄ \ //:: :: :: :: :: ::ヽ .|:: :: :: :: :: ::ヽ、:: ヽ、 /__,.ノ ヽ、,_ \ ,-/:: i:/::/⌒:: :: :: ::| v:: :: :: :: :: l:|Y⌒ 、`、 l ( = )( = ) l-'´:: l:: /::l '´:: :: :: :: :: ::/ v:: :: :: :: ::l::ヾ:: :: |:: :: :l. (___人___) .|:: :: :: 〉レ´:: :: :: :: :: :: ::/ つまり政治的なアレコレの結果、 l:: :: :: :: ::|:: ∧:: ::l:: :: l ` ⌒ ´ 'J |:::::::::::Sレ‐i:: :: :: :: :: ::/ v:::lヽ:: ::|::l:: ::`ヾ_ i |;;-っ´:: :: |:: i:: :: :/:: / 各地の神社が神託を出すわけだ。 l::|;;l:: ::|:::!:: :: :/:.ヾ =', /L,/´ヽ:: :: ::l::|::/:: :/ ';!::l:: ::|:: :: ::/:. :.,,>》'ヽ、._,_/:::ゞ ヾ、 ヽ;; :: |::l:: :/ ';:: ::l:: :::/:. :.ヽ'´:.i`ヽ:. ニ二ニ :./ :. :. v:. :. l::|:: :: :/ 「私は仏の教えに帰依する」 i:: :::l:: /:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :!::l::l:: :/ ∨:::|::/:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. v:l::/ 「私は仏教を守護する護法の善神である」 |;: :レiヽ、:. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. |、/ ∨ l :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: Y って具合にな。 ヽ:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::|
804 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 22:22:45 ID:5mWiEowk
/ ̄ ̄ \ ⌒ `⌒ \ v-, ( ●) ( ●) | | r するとどうなるかというと、 (__人___) | | | '、 | | |,.-、 各地の氏族が「自らの祖霊信仰は保ったまま」、 ,,. -ー| |ヽ__/ ̄ヽ` r´ / .::::::、::| /ィ::::〔 ̄ ̄ `' ト-、 その延長として「一つの宗教に帰依することができる」 l :::::::::::::::::ヽ__、____,. ":::/::::〔 ̄ l:::. ヽ 」 ::::::::l:::: ::::::「二二::::/ :::::::ヽ y l::::::. ', という形が出現するわけだ。 l :::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l l:::::::: i / ::::::ー-ミ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_/:: L::::| / :::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::く::::::::::::::::::|::| 有名どころだと、八幡神なんかはこのパターンだな。 / ::::::::::::::::::::/ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::「 ::::::::::::::::::|| / :::::::::::::::::::/ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::V ::::::::::::::: |
, -、 , -――- 、 ! ', く ̄`'ー 、 ,rz:yェュヽ ヽ. ヽ __ /.:ト 、 ー-{{ rャz_}}ハ ヽ \ /´ } / '} 丶、 ヽ,:クー'ヽ.〉 li r‐ヽ. ヽノ / l.: / >‐ゝ〃ヽl l| r | {:. , 九、 l: /- 、 ' ,ィfメ、 \ l :! . 「', \_}l ノ }' \ ヽ!:y=、 ヘ:りj 、Y´Vl あっ、昔どこかで読んだかしら! l ヽ_〕 _ イ _〕\´l\ _ハ:り 、 ´xXx fヽjノ ` ー 't--イ __j´ / _} \ //⌒ヾ _, -'´) ,rー」 混合宗教(シンクレティズム)ってやつかしらー! フ⌒K´ ' ヽ、| ヽ、__./ ̄ `ヽー 、ニ´ r '´ ̄ ̄¨ヽ 厶ィ l \ / | 、 ヽ `丶 - V 」ト-イ_V´ . 二 _ 」、 / ハ. 丶、{_ 」 ` ヽ / _}。 Y゙-―‥チ:〉 └ 'イ. ヘ / イ /‐t― ヽ、, イノ l:ト、 , -_」{ / , l 'ーォ / / \__ , f´ ̄`フ|」 匕.-'‐i| ´} '´\ / { / / ≦三} 。 K≧イ! ¨´ケ ハ フ | / / └=' 、 /ハ l {.ノ} し'イj' / /`ヽ }'´ :|
805 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 22:24:33 ID:5mWiEowk
/ ̄ ̄\ / _,.ノ ヽ、_ | ( ●) (●) その通りだ。 | (___人__) .| ` ⌒´ノ | | 仮にもし当時の仏教に「呪術性」がなければ、 .|、 | [::.ヽ、 __ ,_ ノ このような形でスムーズに土着宗教と融和し、 _, 、-一 :::"\ ::::::::::::::::7、___ / .:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. ヽ__ 定着していくことは難しかったかもしれない。 / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::..\ __ .i :::::::::::::::::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::.. \_ i ::::::::::::::::::: i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. `::...、 l ::::::::::::j:::::: i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:::::/::/::::::::::::::::::::::.. `ヽ l ::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i::´::::::::::::::::::::::::::/::::::::: l l :::::/::::::::::::ソ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l>ーーー-、r-‐:'::::´::::::: l i :::::::::::::::::::〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l l´:/::::::::::::::: ノ V .:::::::::::::::: lヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l ノ .:::::::::::::::::: / l ::::::::ー::::::: |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. 、 /..::::::::::::::::::: /
/} _ !l ,.- 、 //|| ̄ `ヽ⌒', / / ヘ入ヽ ∨ !| //ー, \, } l .// ○ ○{ 呪術性も合理性も、それぞれ意味があって、 \(⌒リ" △"ノ {こ.フ>、ー,.イ それぞれ良し悪しがある、ってことかしらー。 〈二}/ ∞Y_〉 └ 〉 ハ〈┘ / ヘ
807 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/03(木) 22:26:01 ID:mITkJo.I
キリスト教がゲルマンの土俗信仰を吸収して普及したのを思い出す
806 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 22:25:33 ID:5mWiEowk
/ ̄ ̄\ / _,ノ `⌒ | ( ●)(●) . | (___人__) で、こういう流れを推し進めていったのが、 | ノ .| | 聖武天皇をはじめとした仏教帰依の朝廷上層部だな。 人、 | ,イ:. ト、ヽ、 __ ,_ ノ ,. -ーー -‐ ´::::::::::::::::::::::::::::::7 彼らはむろん個人としての信仰心もあったんだろうが、 /..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: く'、 . { :::::::::::::::::::::.ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. 、_ 国内の宗教の統一や、仏教を信じる諸外国との協調など、 '| ::::::::::::::::::::::..`、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..`ヽ '| ::::::::::::::::::::::::::::i_::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ::ゝ 十分な政治的メリットが存在すると判断した上で、 ト、:::/ / ̄`` ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!:::::::.ヽ `,ヘ ´:::::::::::::::::. ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::_,rー'、 仏教を推進するという政策を選択したと思われる。 }:,∨ :::::::::::::::::: ト、:::::::::::::::::::::::::>< ̄\::..\ . }:::∨::::::::::::::::、-''゙~ ̄ ̄ ̄ ̄:::::::::...\ ム:::::ヽ l::::∨ :::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,.、/...:::::::::ヽ} {::::::\,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/" ̄:::::::::::::::::::::::::ノ
808 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 22:27:08 ID:5mWiEowk
なかでもやはり、とくに聖武天皇とその妃である光明皇后が、
この手の大仏や寺社の建立、仏教の庇護、といった話には決まって取り上げられるな。
国分寺、国分尼寺の建立、東大寺大仏の建立、行基の登用、鑑真の招請……
彼の政策によって、仏教は日本にしっかりと根を張ったと言えるだろう。
ゝ _ ___ ヽ 、 \`¨¨´::::::::::::::::`丶、ヽ\ ,..::::´ ̄`:::::::::::::::::::::::::::::::::::ソ:::::} /‐ァ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::⌒ヽ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、 ヽー一 ''´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ ` ¬::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::、::::::::::::::::::::::::::::::::::'、 //:::::::::::::/::: /::::::::::::::ヽ:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::\,ィ, ィ /:〃::/::::::/:::::::/::::::::::::::::::::l::::: ハ:::::::::::::::::::::::::::::、:::::_ノ .ィ '::/ !:::'::::::::l:::::l::l|:::::::::::::::://l::/ _>、::::::\:::\:::::`¨¨彡' l/ |:::|::::::::l:::::N_'、:::::l::::/l' _l斤セ仗 〉:::、:::ヽ:::::ヽ‐ '´ l ノ:::|::::l::::、:::ト仇f、::V ´/ 弋zツ, /:::l::厂「ヽト、l 俺が、俺たちが、仏教だ! /:/ヽ:{、::::ヾ、弋ソ`ド-  ̄ /ァ:ル′ノl::| /'´ ヽ丶::::ゝ ̄ ノ ノ'´ 斤::::ハi l::l:∧ ヽ ' イ::::リ ノ'^ヽ:l\ ‘ __¬ , l::N ` 丶、 . ィ リ ` T´ ゙、
【 聖武天皇 】
809 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 22:27:18 ID:5mWiEowk
ただし、この度重なる寺社と仏像の建立により、
人民と経済の疲弊が発生したという面も欠かすことはできない。
何度も言うが物事はそれぞれの意味があり、良し悪しの両面がある。
_ _ __,ィ'´彡―Y―-ミヽ,_,.、 rイ//:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:マ┐ rク/:.:/:.:/:.:./:.:.:.:.:i:.:.ヽ:.ヽ:.ヽ:ハ {:/:.:/:.:/:.:./:.:.:.:.:.:.}:.:.:.:.i:.:.i:.:.:.:i:〈 /:.:.:{:.:.{:.:.:.{:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.|:.:.|:.:.:.:ト:〉 {イ: :.|:.:.!:.:.ト:!:.:..:.:/:.}:.:从|:.:.}:.:.:.}:.} ||:.:い士辻弍.:.:.l/ナ仕辷|:.:.//| 》、:.:.弋伐ツ` ∨彳イ伐ソリ:イ/:.:| |:.:\ミ  ̄ :,  ̄ 彳|:|: :| 貧困……笑えない冗談だわ。 |:.:.:.:从 ! u . //:.|:.:.! /:.:.:.: |:.:\ -_- ,イ:/:.:.|:.:.| i:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:>、 ` イ_l/:.:.:∧:.i |:.:.:.l: :|:.:.:.:.|{___`¨´_rリ|:.:.:/:.ハ:\ || :.:l: :|:.:.:.:.|| ̄Y.r' ̄ ̄ |:.:.:|/:.:.:|:.:.:.:\ __,..-┴r:.l.: |-rイ{、 || | /:.:.:.ト--ァ'´ ̄ ̄` ー┬‐ァ |: :| |: l:. |. \\|_|_,.イ:.:.:.:.:| ,/ /: :/} {: :| |: l:. | /¨7| rイ |:.:.:.:. | | /: :/: | |: :{ |:.:l:.:ヽ / // / / |.:.:.:.: | | ノ: :∧:/
【 光明皇后 】
811 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/03(木) 22:29:12 ID:01eGfA8I
貧乏姫w
810 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/03(木) 22:29:08 ID:/8qXuPQ.
この配役はw
815 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/03(木) 22:29:43 ID:01eGfA8I
これ、光明皇后の配役から聖武天皇を決めただろw
813 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 22:29:28 ID:5mWiEowk
/ ̄ ̄\ / _,.ノ ヽ、_ さて、相当に雑多に様々なことを述べたが、 | ( ●) (●) | (___人__) この時代の仏教の雰囲気を掴んでもらえただろうか。 .| U ` ⌒´ノ | | .|、 | 流石にどうも現代とはあまりに違うんで、 [::.ヽ、 __ ,_ ノ _, 、-一 :::"\ ::::::::::::::::7、___ なかなか感覚が追いつかないかもしれないが、 / .:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. ヽ__ / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::..\ __ 「今とは違う感覚で動いていた」とは理解して欲しい。 .i :::::::::::::::::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::.. \_ i ::::::::::::::::::: i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. `::...、 l ::::::::::::j:::::: i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:::::/::/::::::::::::::::::::::.. `ヽ l ::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i::´::::::::::::::::::::::::::/::::::::: l さて、前置きが長くなったが、いよいよ本題だ。 l :::::/::::::::::::ソ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l>ーーー-、r-‐:'::::´::::::: l i :::::::::::::::::::〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l l´:/::::::::::::::: ノ V .:::::::::::::::: lヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l ノ .:::::::::::::::::: / l ::::::::ー::::::: |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. 、 /..::::::::::::::::::: /
/:::、::::::、::::::、::::/::::jL、 /:::/::/\:::\:::辻-く仁、 i::::i::/__ ` ー ミ _∧ ニ/{ l::::レ.ァニ、ヽ ィニ、ヘ_ノレ' ゙:」 ´込ソ . 込ソ i::/ いよいよ南都六宗! かしらー! /∧  ̄ r==┐ ̄ ∧ヽ , --、 {!`ーヽ. 、___ノ メー' i}、 / ̄>‐、」::_:_:_-:i>┬<!:-:_:_:_:」i / / / ト、7∠イ::i⌒i:::iヽ:ニ:ニ:ノ\ _ヽ ´/、 __ニ」:::! ゚ i:::l〉=:、. .ヽ \ \___\ ノ/r=_ _「i::! ゚ i:/{!三:`ー' i ,, l /z{::::\ /::Y くく. 、ニr=_ノ .::i.:/ /
816 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 22:30:29 ID:5mWiEowk
_ ______ l i / \ まず一点、注意事項だ。 l l_./ _,ノ ヽ、,_\ l/ ニヽ( ●) ( ●) .| 当時の仏教の「宗派」というのは今の「宗派」とは全く違う。 l / y 「'i___人___) | l く、.l | ', ',/ | 有名な喩えとしては、仏教という一つの総合大学の、 j ノ ,/'|、 _∠⌒ヽ j 'i, __ , __ ィ/::L___ ○○学部、といった表現が近い。 / ...::::::::::ヽVヽ::::::::::::::::::::::::::/:::..´''' 、、、 _ / ...:::::::::::::::::::: 〉::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..... i::..\ / .:::::::::::::::::::::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l::::::: l
ノ ヽー- 、 , '´ ヾ ヽ , '- / 入... | ` ´ ヽ '::. / \:::::. ヒィ秘)、./ /::: l/ - ─ ' `'ヽ\ __ン i:::: / ○ \ヽヾ| Y⌒V ○ | / いろんな宗派について学んでることも賞賛された、 { ノ ' j/ r ーノ ,. - 、 _ ノ ってのは前にどっかで読んだのかしら。 / _ノゝ 、 ⌒_, ヘ !∠´ ト`_二_ 二.イ:::::::: | iヽ::::\ ノ{::::,ィ:::j::ヽ `>-く (はっしゅう けんがく) ゝ_ ` ´ | |` |:::! !::|`| {:::::::.ノ 「 八宗(※)兼学 」なんてのは褒め言葉なのかしらー。 ∧ | |. `´ `´│ フ´ / |" | \ イ │ / |: | ` '´ │ "| ' |: | | |
※……南都六宗+後の天台宗、真言宗で八宗
818 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 22:30:54 ID:5mWiEowk
/ ̄ ̄ \ _ノ `⌒ \ (●) (● ) その通りだ。 (__人___) | , =二ニニヽ、 | / 二 ヽ、V ト、_____ 「宗派」という言葉が / -、 }、j´ /:::ノ::::::::.`' ー- 、 / /{_/_、____,. "/::::::::::::::::::::::.. ヽ ある種の排他性を帯びるのは―― _/___ ノ:::::「、::::::::::/ :::::::::::::::::::::::::::::::::.. '、 _/ ::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::. ' l :::::::::::::ヽ〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i :::::::::::::::::::| ,' .::::::::::::::::::}::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| :::::::::::::::::::| ,' .::::::::::::::::::ハ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| :::::::::::/ || ,' .:::::::::::::::::/::/ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::| :::::::::::::::: |:| / .::::::::::::::::/:::/ `‐-、:::::::::::::::::::::::::| :::::::::::::::: |:| { :::::::::::::::::::/::/ i `ー-,::::::::::::::::| :::::::::::::::: |::| l ::::::::::::::::::.. ∧_ ヽ:::::::::::::::::::::::::| :::::::::::::::: |:::i
819 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 22:31:19 ID:5mWiEowk
……ぶっちゃけ、この人物が草分けであり主犯だ。
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;仆''从,,、::::ヘ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;''/'''从"''从 |;;;;;;/ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;/;;''''/''''''仆 |;;;;| ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彳"从'''' i ヘ ,,,,,, |;;|、 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡 ,, ノ \,,;;;;''''''''''' } } ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〃 ,,,,,,;;;;'''''/ / _,,!、´| } ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彡 ,,,,,,,;;;;;;,;;''''' ヘ=・― ,' |ノ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彳 ,;;'' r ― '' _了 ゝ ヽ、` ‐ } 、ヽ、;;;;;;;;;彡 ' ´-==・-‐' `ヽ, } iヽ '''';;; | | 自分がしたことは理解しているよ。 、 ` !!、 / ̄/´ | ヽ 、ヽ、i ` へ !´ 、 |,, 後悔はしないが。 ヽ \ て _,,,,, -'''' /`/: '',, \ \从 !ヽ'''――ー - ー ―ー-‐τ /: : : : ' ,, " 〃 ヽ \ 从 ヽ,''‐、-‐- -‐ー-‐''フ´/ノ ./: : : { " "〃 ヽ 、 从 ヽ 、` ''' ー ‐ ´_ノ r'、: : , 〃 = ´ . "', 〃 \ \. !、= - 、 ` ""  ̄ /= {} } " { \ . ヽ 仆ヽヽヽ、 r 'ヘ ノ=ノノ } ヽ i 从ヽヽヽヽ _/ rヽ=´ノi i ノ
【 法然房源空 】
825 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/03(木) 22:36:46 ID:VquFD1hA
新城中尉殿の名台詞w
822 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/03(木) 22:33:45 ID:srlscG.M
最もタチが悪いw
820 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 22:32:08 ID:5mWiEowk
/ ̄ ̄ \ _.,ノ ヽ、,_ \ (= ) (= ) | なので、この件は後回しだ。 (__人___) u | ⌒ヽ '、 | ____ ,.-、ヽ、 「当時の宗派は今ほど排他性はなかった」 ,,. -ー| |ヽ__∠___ゝ」 r' / .::::::、::| /ィ::::〔 _,.-ー `'r-、 「宗派の兼学というのは当たり前だった」 l :::::::::::::::::ヽ__、____,. ":::/:::〔/ l:::. ヽ 」 ::::l:::::::::::::::「二二::::/ :::::::ト、 y |::::::. ', ということだけ理解してくれ。 l ::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r l:::::::: i / :::::;;:ーミ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、_ ノ L::::| / :::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::く:::::::::::::::: i::| / ::::::::::::::::::::/ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::「 :::::::::::::::: || / ::::::::::::::::::::/ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::V :::::::::::::::: |
/ ̄ ̄\ / _,.ノ ⌒ | ( ー)(ー) .| (___人__) では、順に南都六宗について紹介していこう。 | ノ | |_,-‐、_ -、 .人、 厂丶,丶 v 〉 各宗派の特徴が覚えやすいよう、 _,/::::ヽ、.,ヽ., ___,く_ソ __ノ _, 、 -― ''"...:::::::::\::::::::::::::::::::( 〔"ニ‐-、 それぞれの宗派にキャラクターを当てはめてみた。 /.::::::: ':、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r /⌒ヽ:::::: ) :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V/..... ̄ ',::::| :::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〈 :::::::::::::::... ',::i 学習の一助としてもらえれば幸いだ。 :::::::::::::::!::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::ハ ::::::::::::::::::. ',
821 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 22:33:35 ID:5mWiEowk
━━━━[ 南都六宗 一覧 ]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【宗派名】 【拠り所とする主な経論】
(くしゃ) (あびだつまくしゃろん) 1.倶舎宗 『阿毘達磨倶舎論』
(じょうじつ) (じょうじつろん) 2.成実宗 『成実論』
(りつ) (しぶんりつ) 3.律宗 『四分律』
(ほっそう) (じょうゆいしきろん)(げじんみっきょう) 4.法相宗 『成唯識論』 『解深密経』 ほか
(さんろん) (ちゅうろん)(じゅうにもんろん)(ひゃくろん) 5.三論宗 『中論』 『十二門論』 『百論』
(けごん) (けごんきょう) 6.華厳宗 『華厳経』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
/ ̄ ̄ \ ⌒ `⌒ \ v-, ( ●) ( ー) | | r では、まずはトップバッターとして…… (__人___) | | | '、 | | |,.-、. ,,. -ー| |ヽ__/ ̄ヽ` r´ / .::::::、::| /ィ::::〔 ̄ ̄ `' ト-、 l :::::::::::::::::ヽ__、____,. ":::/::::〔 ̄ l:::. ヽ 」 ::::::::l:::: ::::::「二二::::/ :::::::ヽ y l::::::. ', l :::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l l:::::::: i / ::::::ー-ミ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_/:: L::::| / :::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::く::::::::::::::::::|::| / ::::::::::::::::::::/ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::「 ::::::::::::::::::|| / :::::::::::::::::::/ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::V ::::::::::::::: |
826 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 22:37:37 ID:5mWiEowk
【 倶舎宗 】
, ィ⌒>ュ-─--、_ /''''''''y'´// ̄ヽ ヾ、 `ヽ / / イ/ _,-‐、_´'' ,, `<≧、 / / /ヾ ミ \ '' ,, >、\ / f (_,--───J ;;''/::::::i| 、ヽ, i k _ノ::::::〆ー、_ } | l| ::.. , ,彳彡イ:::::::....:::::ヾ::::j| | :: | :: .. //''' '' :::::l:::/ =ニ7 | .:: i| .. ∥ _ ァ/、_ ∥ /イ:::! :: il ∥ _,-‐─-っr' >〉i|:::::::::ヽヽ /て::::::::::::::| .:. /::L ..:∥/∠ __ , y行-'/i|:::::::::::/ } ゚ ゚/ lヾ ⊆二ー┴-∠三ゝ、// 彳ィ少゙ゝ lfサ /::::l|:::::::::/ ,イ 'i __! :: ̄ヽ ,─-、 |{〉 | '`¨ l |:::::l|::::::::l ..:i' ではまず私、クシャナが倶舎宗を | V ::. < フ ! l::{ ル , l::::::l|::::::::|i::リ | .::. `' :: | |:i 弋 ' ´ /:::::l i:::::::j /、 _i_ .::.. ::. _ :: | |::} 从 'ー-- /<::::::::::::j /::::入 /  ̄ ‐-、__ ─┴、⊥_l::y人>、__ '' /::/ }::::::::::l/ j::::l|:::ヽ_ / ..:::::::...................::::::::::::........‐-、__二三ゝ、∠_i/_:::://l:::{ l::::::::::: / ....:::ノ:::........:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y、,─┬ = -┬<_≦:|i l |::::::::::: / __,-‐───── ─-::::::::ヽ_/⌒\ :: イ /( `} lト|::::::::::: / __,-‐' ........:::::::::::::::::::::::>--' ..:::::::::::::::::::::: __ゝソ lrヽ, ノリ:::::::::::
_r 、_ /ヽf ,_ _ ヾ,, , - ',,ノ! \`ー 、 >_.∨;;r=;;、 |! /_,メ、 \ _ \ i_ j (ヾ;(;;ソfー!! //´、 ヽ X´ ゙、 メY. ヾ-;メソ _j/ ○ \ l `iヽ.イノ 出落ち――ッッ!? ィ-! u ○' `ーi ! '` ' >ー、 r ─ 、 iii ー、,∠, __,__ . __ /f ,._j! ヽ. | / メ`ゝ、r ノ j_/)' `i ) メ r ー' 、!_ / ( メ,> =゙‐`'´  ̄//)-、`ノ ,_;;=/ ´ ̄ ̄ ̄´ //) ) ,, -''´ 、 r ,r── 、._. //)ヽ_ ノ _ _,.. -─ ''´ ` ''_イ_/ー、ヽ. \.. //)-、// , -‐ ''´ ''メij ヽ \. ソ'ノ) ) (  ̄ ̄./`''ー 、_, / ! ! \,,>'、/)ー
829 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 22:41:27 ID:5mWiEowk
:::::::::::::::.イノ / /イ  ̄ヽヽ 、 ゚o ヾ! ::::::::::.イ_ノ{ {. | 厂 ヽ } } .} ゚。ム :::::::::ハノ~へ ヽム ゝ―イ ノ ノ { ゚9 ! ::::::ハノ ヽ。∞ o 。ゝ-rォイ o∞ o。 } く ::::ハノ 。o゚ _ ---ミ゚o. `´ o゚. ィ=ミ、゚o 9.! :::{}\ o゚ イ::::::::::::::::::::マ8. ( ) 8.入:::、::::::::マ9 / :::8! 厂8 /::::::::::::::::::::;/:::ハO o ! \ト、::::}8 ト 、 :::8! 8 .|:.>-- '´ム' 寸旦ツ }/o.ム \ 失礼な。 :::マ! 9 |' //》 ._ -:ニ /。 / \ \ 厂マ 9'、 干芹芯こ¨’ V/ィ埒 イo/ ヽ ヽ 読者が覚えやすいようにという配慮ではないか。 ハ マ ゚oヽ 匕ち ’ l Vム ハ / .! .| 八 マ 8 | l .ハ/ l /___ ::::ム、 o8 | , l ム/ .l { `丶 __入_ひ」 .ノ /とつ、 l | ヽ  ̄`ヽ 、 、_ ./ }} ヽ リ | ム-ミ ゚。\ _ ´ イ .}} ハ / ./ ./ ヽ .ト、 >o 。 .イ ,リ } ム- ' ̄ヽ .八 .| .>ミ==>イ 〃 ル' ! / \ __ } | ∠ -イ | / ヽ
ノ ヽー- 、 , '´ ヾ ヽ , '- / 入... | ` ´ ヽ '::. / \:::::. ヒィ秘)、./ /::: l/ - ─ ' `'ヽ\ __ン i:::: / ○ \ヽヾ| Y⌒V ○ | / { ノ ' j/ ……まぁ、ある意味いつものことかしら。 r ーノ ,. - 、 _ ノ / _ノゝ 、 ⌒_, ヘ !∠´ ト`_二_ 二.イ:::::::: | それで、倶舎宗というのはどのような宗派なのかしら? iヽ::::\ ノ{::::,ィ:::j::ヽ `>-く ゝ_ ` ´ | |` |:::! !::|`| {:::::::.ノ ∧ | |. `´ `´│ フ´ / |" | \ イ │ / |: | ` '´ │ "| ' |: | | |
831 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 22:44:56 ID:5mWiEowk
一言で説明するなれば、「仏教の基礎学」だな。
すでに仏教史概説の中でも登場しているが、インドの説一切有部という学派がその源流に当たる。
釈尊の教えを細かく分析し、仏教的に見た心の動きというものを体系化した連中だ。
( 新城直衛は、末法の世に抗うようです 番外編 「仏教史概説」 )
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(せついっさいうぶ) その相手が、上座部の 『 説一切有部 』 だ。
(あびだつま) 彼らは例の 阿毘達磨 仏教を追求していた連中で、釈尊の教えを細かく分析していたわけだ。
"//三ミミll;//彡ー、;;;;;;从从从,,ll||lll;;;;;;、- ''",,、 '" ̄ ̄`''' ー、 // /;;;;ッッ从''"" |;;;l|;;;;;;;;;;ll;;;从l| ''",,、-,、 " ゙゙l|/;;;;r''" |;;;;|l|;;;;;;;;|l;;;从| '";;;;;/ 瞑 ||;;;;| _,、-|;;|'l|;;;;;;;;;l|;;;;;;;;l|;;ヽ;/ い 想 ll||ll|;;;', _,,,、- ''" ,,,、|;;|"l|;;;;;;;;;l|;;;;;;;ヽ;;;;| い は ll l|l',;;;;', _,,、 ー '" |;;| l |;;;;;;;;ヽ、;;;;;;ヽ|. ぞ }ll| l|',;;;;l''" ヽ;; ヽ;;彡;;;;;;゙';;;;ミ;| // | l| l||';;;ト、, ミ、,,;;;;ィ=彡'"ノ´彡''"彡ヽ. ・・ リ|| l||;;;;tヽ=;夫,゙ミ'、:彡`'''"´::::-ーー 、彡彡\ .|从ll|;;;;;`'、゙'''"゙l `゙''彡''" ..::彡彡:::|\_ __,,,,、 '" .゙、从lヽ、; ;;',. | ゙'::彡彡/l;;;;;;;;llノノ ヽ从ヽヽ;;;', j ー 、 彡// |;;;;;;;;、ll、、゙゙゙从从从 ゙|,,ll|;;;; j" _,,、 '"" ノ ::::/ |;;;;;;;;;;| |||| l|;;|゙゙从l | ||| | ;;;;゙'、-::);;/_,,,...-;彡´ |;;;;;;;;;;;| ||リ||;;;;;lll 从 | l| | ; ;;;ヽ"ー- ''''"´,、:: ll|l ::|;;;;l|;;;;;;l|ll|| |l;;;;;;;l| ||| l゙lll从 ; ;;;;;;;'、 ー ''''"´彡 从:/|;;;|ll|;;;;;;| l| ||/||l|l|||,, ヽヽミ≧l ; ;;゙、 了´´ ..::/ ',;;| j;;;;;;l|从||l|从从;; ゙''''i゙jjjl|| ; ;;;;', l / ゙;| j;;;;;i;;;;;;从;;;;从;;;; | l||从;;;;;;;;l ヽ;;: / ',|l||;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ',从从;;;;;;;;`゙'''''''''''''" |.||;;;;;;;/|;;;;;;;;;;;;从 '、从从ミ、;;;;;;;;;;;;/ ノ`'' 、:::::""''::::: ヽ|、;;;;tヽ;;;/`'' ヽ、ミミミー、;;;;イ | `' 、 `゙ーミ/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
833 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 22:47:27 ID:5mWiEowk
彼らが瞑想中の自分の状態を把握するために作り上げた煩瑣な論理体系。
これは後々、仏教用語の基礎となった。
数学で言う「公理」(=直線とは何か、点とは何かの定義)に近い趣があるな。
━━━━━━━━━━━[ 五位七十五法 ]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一、色(11) 五根(眼・耳・鼻・舌・身) 五境(色・声・香・味・触) 無表色 二、心(1) 三、心所(46) 大地法(受・想・思・触・欲・慧・念・作意・勝解・三摩地) 大善地法(信・勤・捨・漸・愧・無貪・無瞋・不害・軽安・不放逸) 大煩悩地法(無明・放逸・懈怠・不信・こん沈・掉挙) 大不善地法(無慚・無愧) 小煩悩地法(忿・覆・慳・嫉・悩・害・恨・諂・誑・きょう) 不定地法(悪作・睡眠・尋・伺・貪・瞋・慢・疑) 四、心不相応行(14) 得・非得・同分・無想果・無想定・滅尽定・命根・生・住・異・滅・名身・句身・文身 五、無為(3) 虚空・択滅・非択滅
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
835 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 22:49:17 ID:5mWiEowk
ナーガルジュナ が、ご存知のように『八宗の祖師』 龍 樹 にフルボッコにされ……
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ / \ ─── /  ̄ ─ .__ \ / /_____________> \ / 、 \\: \ / / ::| ::| :| |\ | |: i: l lヽl ̄ / :/ :/| ::| :∧ :| | \| 、 |: : l: : l |  ̄//| | : ∧ : | l |\ |___\|ヽ: : |\ l | /| :| :∧ l |─lj \ | xァ===x ヽ: |'rxヽ 、 / | : :| :/: :, 、| \| ix付ゞト ヽ |,ゝ l \- / |/V l: : :l x===、 弋二リ v ' /: :.、: :\ でも、『去るものは去らず』なんじゃないか? / /: :l i " ー : : : : : :\ ̄ / / V i l ∧: l、\ ̄ ' / 丶 , ;': :、l \ / 丶 l二二ヽ ,:': : : ::/ |- / ___/ ̄ ̄:> - , ::': : : : ::/ |ヽ \ / ̄ ̄ ̄\: : l :/ /: : : -ィ丶: : : : : : :/ | 丶、 /: | \ l : / : : : : l: : : l: : : : :/ | 丶 / : :| 丶 l |へ : : :|: : : : : : ::/ | 丶 ' : : :| \: 丶l l: :/::\ : |ヽ : : : ::/ /\ | 丶 : : :| \: : | /:/: ) | l / ( \ | __\ : : : : : : : : :| \: : | l/: / | / \ \| | /  ̄丶  ̄ ̄ ̄ ̄ :| \: :. | \ |: / / | / \ \:| \:| \ \|: / / | / l
【 『八宗の祖師』 龍樹 】
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
838 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 22:54:29 ID:5mWiEowk
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.,,,,iilチ――¬''¬-,,,Z,iZニ,,_ ,,,ィソワ'゛ ,,/''i,゙,_,,,,,,,,,,,,,,二,へ、_ : /.",/ ,/゜,,-'二-‐'''''''"゙゙,ニ=「'l,,,ミI,!、 /ン/ .,//L-゙‐'^ /`: : : : .| `'''ミヽ ,i´,,i´ ,i´│` : │ : : | `'〈i、 (あびだつま) ..,リ′ .,l!川,/ヽ,,,,,,,,,,,,,,_ : ゙ヽ,,,,,,/ | つまり阿毘達磨仏教というのはこんな論で、 l゙,i´ ,,i巛/゙l:=: : : : ぐ'r‐'「ニ二ニニニ,,--、,,,,,,,,_.│ ,l゙ 广.//゙レ、: : : `'゚冖''"`: : : : : `~二,>レ`ヽ " ./_,,ノ,l゙: |:|゙l: : 、: │ 大乗仏教の観点から見るとこのような問題点があります。 .,lニー''": .|:|.:ヽ、: === : '==. ,l゙| ー'''"゙゙゙゙゙'|゙゙゙゙'''Ll゙|゙l,,ノ|ヽ:.=== ''==,||ヽ : : : | .レ";;"']:゙l,,,,,,, _、 .,、 .,l'|||: ゙l ._,.、 ,、 : | l′;;;;;;|: : `゙l.,/''" ゙''" `'"゙''''i、./'リ"|〕, |,,_,|゛: .〔'i、 .,/│ : : | l;;;;;;;;;;|: : .″ ″ |;;;;;巛|;;;;| │゙l、 / l : : | ゙l;;;;;;;;;\: : : 丿;;;;|゙l||;;;;| │ ゙l、 丿 : ゙l : : ゙l │;;;;;;;;;;;;゙,,,,、 ..,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_ ,i´;;;;;; |゙l];; |: | ゙l 丿 : ゙l : : : | :|;;;;;;;;;;广: iレ.丿: : |,i゙l,!┐;;;;″;;;| : :| .゙l": : ′ ,,,,_: : .| .|;;;;;;;;,l゙ : |゙l`''゙lv--,,,,,,,,,,yv┘||: ゙l;;;;;;;;;;;;;;|: : : :| ゙l,、 : iニミ|||l─=f,,,,,,,,,,|,,,,,,,i_,,,,||__: .!l゙: : :.|,!: : },| ゙l] ゙l;;;;;;;;;_,,|: : | .〔゙''i、: `': : : `゙゙゙''''''冖'''''''''''''''''''''  ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙̄ ''''''"':'゙゚”'''''゚゚'''"′: : `": `: : : :
ヴァスバンドゥ 【 世親(せしん) 】
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
という風に、負けっぷりも含めてキッチリと記録されてしまったのが、
倶舎宗の基礎となる『阿毘達磨倶舎論(あびだつまくしゃろん)』だ。
『阿毘達磨』は「法に関して」、という意味で、『倶舎』というのは「入れ物」という意味だから、
『法に関しての全てを入れた論』という程度の意味合いになるな。
840 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 22:57:21 ID:5mWiEowk
ノ ヽー- 、 , '´ ヾ ヽ , '- / 入... | ` ´ ヽ '::. / \:::::. ヒィ秘)、./ /::: l/ - ─ ' `'ヽ\ __ン i:::: / ○ \ヽヾ| Y⌒V ○ | / { ノ ' j/ そう聞くと、なんだか凄そうに聞こえないかしら? r ーノ ,. - 、 _ ノ / _ノゝ 、 ⌒_, ヘ !∠´ ト`_二_ 二.イ:::::::: | iヽ::::\ ノ{::::,ィ:::j::ヽ `>-く ゝ_ ` ´ | |` |:::! !::|`| {:::::::.ノ ∧ | |. `´ `´│ フ´ / |" | \ イ │ / |: | ` '´ │ "| ' |: | | |
, ィ⌒>ュ-─--、_ /''''''''y'´// ̄ヽ ヾ、 `ヽ / / イ/ _,-‐、_´'' ,, `<≧、 / / /ヾ ミ \ '' ,, >、\ / f (_,--───J ;;''/::::::i| 、ヽ, i k _ノ::::::〆ー、_ } | l| ::.. , ,彳彡イ:::::::....:::::ヾ::::j| | :: | :: .. //''' '' :::::l:::/ =ニ7 | .:: i| .. ∥ _ ァ/、_ ∥ /イ:::! :: il ∥ _,-‐─-っr' >〉i|:::::::::ヽヽ /て::::::::::::::| .:. /::L ..:∥/∠ __ , y行-'/i|:::::::::::/ } ゚ ゚/ lヾ ⊆二ー┴-∠三ゝ、// 彳ィ少゙ゝ lfサ /::::l|:::::::::/ ,イ 'i __! :: ̄ヽ ,─-、 |{〉 | '`¨ l |:::::l|::::::::l ..:i' | V ::. < フ ! l::{ ル , l::::::l|::::::::|i::リ だが、実にまとまりがいいのさ。 | .::. `' :: | |:i 弋 ' ´ /:::::l i:::::::j /、 _i_ .::.. ::. _ :: | |::} 从 'ー-- /<::::::::::::j /::::入 /  ̄ ‐-、__ ─┴、⊥_l::y人>、__ '' /::/ }::::::::::l/ j::::l|:::ヽ_ / ..:::::::...................::::::::::::........‐-、__二三ゝ、∠_i/_:::://l:::{ l::::::::::: / ....:::ノ:::........:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y、,─┬ = -┬<_≦:|i l |::::::::::: / __,-‐───── ─-::::::::ヽ_/⌒\ :: イ /( `} lト|::::::::::: / __,-‐' ........:::::::::::::::::::::::>--' ..:::::::::::::::::::::: __ゝソ lrヽ, ノリ:::::::::::
842 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 23:02:55 ID:5mWiEowk
流石に経典一冊の内容をまるまる解説するには尺が足りないが、
各章の題目と、その目的をおおまかに解説してみた。
━━━━━[ 阿毘達磨倶舎論のおおまかな内容構成 ]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
界品(かいぼん) - 存在の種類 ┓ [ 基礎的な要素の説明 ] 根品(こんぼん) - 存在現象の活動 ┛
世間品(せけんぼん) - 世界の構成 ┓ ┃ 業品(ごうぼん) - 有情の輪廻の原因となる業 [迷いの世界の構成を解明] ┃ 随眠品(ずいみんぼん) - 有情の煩悩 ┛
賢聖品(けんしょうぼん) - 悟りの段階 ┓ ┃ 智品(ちぼん) - 智慧 [悟りへ至る道の説明] ┃ 定品(じょうぼん) - 禅定 ┛
破我品(はがぼん) - 異説への反論 ━ [付録:様々な疑問への解答]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「仏教とは何だろう」という疑問に対して、
これ一つでシンプルに答えられる内容となっていることが分かるだろう?
846 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 23:08:40 ID:5mWiEowk
/ / `丶、 \::::/ゝ二火::::\イ ハ l / / _.二ニYス. /ソヽ/ l | jノ イ _ ' ヽヘイ /_ ヽ ' :l 〈 /{/ , _ノ_ノ└'´ \ ヽ l / j {j:.:i 、_ 、 / 厶こr`Y V>-、/ , ヽVY〈 ハ Vしり } ' く7゙/ヽ l / あ、これは便利そうかしらー。 l} ヒr」 ゞー '´ l! ノ , / / _, | ゞ' . /'_./, ' /´ ', ヽ \_f´ ̄`¨ヽ / {! ,.-\ マ二) | . : :ヽ, -―- 、 ゞ、/ : .\ ::. L-- 、: :/ 入 ̄ , -_‐≧:. 、 _ イ―-ゝ:_/ / \/´ . : : 〉  ̄イ⌒ト| : :/ | | ,_‐'´ ̄`ーく. TT L --、j __ , -、 _/_ ` ヽト、| l  ̄:.| l
:::::::::::::::.イノ / /イ  ̄ヽヽ 、 ゚o ヾ! ::::::::::.イ_ノ{ {. | 厂 ヽ } } .} ゚。ム :::::::::ハノ~へ ヽム ゝ―イ ノ ノ { ゚9 ! ::::::ハノ ヽ。∞ o 。ゝ-rォイ o∞ o。 } く ::::ハノ 。o゚ _ ---ミ゚o. `´ o゚. ィ=ミ、゚o 9.! というわけで、各地の仏教において倶舎論というのは、 :::{}\ o゚ イ::::::::::::::::::::マ8. ( ) 8.入:::、::::::::マ9 / :::8! 厂8 /::::::::::::::::::::;/:::ハO o ! \ト、::::}8 ト 、 「まず初心者が一度学んでおくべき論書」という扱いだ。 :::8! 8 .|:.>-- '´ム' 寸旦ツ }/o.ム \ :::マ! 9 |' //》 ._ -:ニ /。 / \ \ 厂マ 9'、 干芹芯こ¨’ V/ィ埒 イo/ ヽ ヽ ハ マ ゚oヽ 匕ち ’ l Vム ハ / .! .| むろん専門的にこれらの内容を分析、 八 マ 8 | l .ハ/ l /___ ::::ム、 o8 | , l ム/ .l { `丶 後代に伝達する者たちも多く生まれたため、 __入_ひ」 .ノ /とつ、 l | ヽ  ̄`ヽ 、 、_ ./ }} ヽ リ | ム-ミ 倶舎宗という一宗を成すこととなった。 ゚。\ _ ´ イ .}} ハ / ./ ./ ヽ .ト、 >o 。 .イ ,リ } ム- ' ̄ヽ .八 .| .>ミ==>イ 〃 ル' ! / \ __ } | ∠ -イ | / ヽ
844 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/03(木) 23:06:10 ID:yz/VwXuw
基礎知識を学ぶ上ではうってつけに見えるね
848 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 23:11:47 ID:5mWiEowk
, ィ⌒>ュ-─--、_ /''''''''y'´// ̄ヽ ヾ、 `ヽ / / イ/ _,-‐、_´'' ,, `<≧、 / / /ヾ ミ \ '' ,, >、\ / f (_,--───J ;;''/::::::i| 、ヽ, i k _ノ::::::〆ー、_ } | l| ::.. , ,彳彡イ:::::::....:::::ヾ::::j| | :: | :: .. //''' '' :::::l:::/ =ニ7 | .:: i| .. ∥ _ ァ/、_ ∥ /イ:::! :: il ∥ _,-‐─-っr' >〉i|:::::::::ヽヽ /て::::::::::::::| .:. /::L ..:∥/∠ __ , y行-'/i|:::::::::::/ } ゚ ゚/ lヾ ⊆二ー┴-∠三ゝ、// 彳ィ少゙ゝ lfサ /::::l|:::::::::/ ,イ 'i __! :: ̄ヽ ,─-、 |{〉 | '`¨ l |:::::l|::::::::l ..:i' 歴史的に倶舎宗自体からは、 | V ::. < フ ! l::{ ル , l::::::l|::::::::|i::リ | .::. `' :: | |:i 弋 ' ´ /:::::l i:::::::j /、 あまり目立った人材は出ていないが、 _i_ .::.. ::. _ :: | |::} 从 'ー-- /<::::::::::::j /::::入 /  ̄ ‐-、__ ─┴、⊥_l::y人>、__ '' /::/ }::::::::::l/ j::::l|:::ヽ_ 誰もが一度は通過する大切な場所だ。 / ..:::::::...................::::::::::::........‐-、__二三ゝ、∠_i/_:::://l:::{ l::::::::::: / ....:::ノ:::........:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y、,─┬ = -┬<_≦:|i l |::::::::::: / __,-‐───── ─-::::::::ヽ_/⌒\ :: イ /( `} lト|::::::::::: 我々の立ち位置が分かって頂けただろうか。 / __,-‐' ........:::::::::::::::::::::::>--' ..:::::::::::::::::::::: __ゝソ lrヽ, ノリ:::::::::::
_ _ r─--‐'"´: : : : : : ``ヽ、 入: : : : : : : : : : : :r'´ ̄`ヽ`ヽ /: : :\.:.:.:.:.:. : : : :/ /´ ̄`ヽ V ニニヽ /. : : : : : : \.:.:.:.:.:.:.〈 〈 rニュ ハ /. : : :〃:::::/ `ヾ;:;:;:;:;) ヽ 〈{薔}〉V/ 〉 i: : : :.//::::/ `ヾ;入 V / // / i: : :.//::/ `ヾ入`ヽ_ / /: :! !:.//'´ `ヽ V /: : :! V〈 '"´ ̄`ヽ '"´ ̄`ヽ `「`ヽ: :! もちろんかしら! い i.:.:.:.V i弋j ,r=ニミヽ ,rニ=ミヽ i.:.:./ 初心者向けの入り口は大事かしらー! l い ,〃 〃 .:; 〃〃 ) ノノ / ヽ ', __ ノハ 〈 ,r ‐┴-、 | ̄ノ / ̄`ヽノ V 二二> .. .___ _ ,.. ィ´ ==、.:/ V´二二ヽ _ノ>介< L : .:.:.〉 /^ヽ _ _// / /八ト、`ヽ ニニヽ.:/ ``ヽ / > =く L /l 。 Vl l/ ヽ
849 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 23:18:00 ID:5mWiEowk
:::::::::::::::.イノ / /イ  ̄ヽヽ 、 ゚o ヾ! ::::::::::.イ_ノ{ {. | 厂 ヽ } } .} ゚。ム :::::::::ハノ~へ ヽム ゝ―イ ノ ノ { ゚9 ! ::::::ハノ ヽ。∞ o 。ゝ-rォイ o∞ o。 } く ::::ハノ 。o゚ _ ---ミ゚o. `´ o゚. ィ=ミ、゚o 9.! :::{}\ o゚ イ::::::::::::::::::::マ8. ( ) 8.入:::、::::::::マ9 / なお、我々は後代には、 :::8! 厂8 /::::::::::::::::::::;/:::ハO o ! \ト、::::}8 ト 、 :::8! 8 .|:.>-- '´ム' 寸旦ツ }/o.ム \ 類似のより深い教学を展開する、 :::マ! 9 |' //》 ._ -:ニ /。 / \ \ 厂マ 9'、 干芹芯こ¨’ V/ィ埒 イo/ ヽ ヽ 法相宗に吸収されていくことになる。 ハ マ ゚oヽ 匕ち ’ l Vム ハ / .! .| 八 マ 8 | l .ハ/ l /___ ::::ム、 o8 | , l ム/ .l { `丶 __入_ひ」 .ノ /とつ、 l | ヽ ……以上、倶舎宗の解説だ。  ̄`ヽ 、 、_ ./ }} ヽ リ | ム-ミ ゚。\ _ ´ イ .}} ハ / ./ ./ ヽ .ト、 >o 。 .イ ,リ } ム- ' ̄ヽ .八 .| .>ミ==>イ 〃 ル' ! / \ __ } | ∠ -イ | / ヽ
/ ̄ ̄\ / __,ノ `⌒ | ( ⌒) (⌒) .| (___人__) | ` ⌒´ノ ありがとうございました。 | | ,. --、― --ー y:ヽ 丿 / ::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::..\ __ _ r.〉 さて、では続いて…… / :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..... _ ィ\ //:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. ヽ ノ ..::::::::::::: /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. 丶 / ...::::::::::::::: /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. `, / ..:::::: -、::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... `, i :::::::::::.. -‐-、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: r/ノ::.. `、 ヽ::::::::::::::::::::.. \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: j::::::::::::::::.. ヽ \::::::::::::::::::::::.. 、::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /ヽ:::::::::::::::::::.. ・、 \:::::::::::::::::::::.. \:::::::::::::::::::::::::::: / ヽ::::::::::::::::::::::::.. 、
851 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 23:23:09 ID:5mWiEowk
【 成実宗 】
,.. - ,...r/,-ニ - ' ' ' ' " "_",,'..'r'-─ ,r '''/,.r''" .:::. .::::. .:::::...-── ' ' ' ' ' - 、, // ..::// .:.:.:::. .:;;;;:. .:;:;;;;;::.:. .:.:;:;;;;;:;::.:....:::::::.... ``'-、 ,.'/ / ::;:: '´:;::;:: ::::;:;:;:;:::;:;:;;;;;;:;:;:: :;:;:;;;;;;;:;:;::::;:;:::,r-──--、、、、 /(. l .::;;;;:. .:.:;:;:;;;;;;::;:;:;;;;;;;;:;:;::::;:;:;:;;;;;:;:;:;:;:::::;:;:;:::.`''' -、、、_ ..l、 '、:ヽl ::;;;;;;;:...::;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;:;::::: ..:.:.:.::::::..:::::.. . ̄' ' 'フ´ ..ヽ :::;:;::::: :;::::;;ヘ`' -;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;::::::;:;:;:;:;::::: : : . . . . .,.r-'''"´ > ::;:;:::;;;::::;;: :;;;;;;:;;) ""´_,,,,,,r ' ' ' Z'' ─── ' ' ' ´´´ ,'" ::;:;::::: :;;;:;;;;;;;:;;:;:;:;;/ '" ゙。j .:.:.:.:.:' - .,,,__ .x '/ ..:::;:;:;;;/ ,.._ヽ;;;i ゙゙'''::.:.:. ノ (じょうじつ) (やぶきじょう) ./ .l !:x .:;:;:;;;l .,' ,','ヽ`;;; .:.:. (´ 成実宗 から 矢吹 丈だ。 ',l| l .::;:;:;;', ', '-、 '' ,_ > `.l ::;:;:::;ヽ、 -' .、.  ̄ ) l :;: .::;;:;:;;``;ャ-.' ', l :::.::::;;::: :;;;;;;ヽ::: リ l :::: :;:;: :;:;;;;;:;;', ,.... -─ ' ∧ ::: ,、 :;:;;;;;;iヘ;l ::::l l '、 l ヽ :;:;;;ヘ::. .:::::', ,、, ヽ ' 、! ヽ、_ `'-x,,, ::: ::/ ,.--.、_ノ`  ̄ ̄ :: / '⌒`~ ...:.:::::.:.:.-、 ./
ノ ヽー- 、 , '´ ヾ ヽ , '- / 入... | ` ´ ヽ '::. / \:::::. ヒィ秘)、./ /::: l/ - ─ ' `'ヽ\ __ン i:::: / ○ \ヽヾ| Y⌒V ○ | / { ノ ' j/ r ーノ ,. - 、 _ ノ 冷静に考えて、これはちょっと苦しいかしら。 / _ノゝ 、 ⌒_, ヘ !∠´ ト`_二_ 二.イ:::::::: | iヽ::::\ ノ{::::,ィ:::j::ヽ `>-く ゝ_ ` ´ | |` |:::! !::|`| {:::::::.ノ ∧ | |. `´ `´│ フ´ / |" | \ イ │ / |: | ` '´ │ "| ' |: | | |
852 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 23:24:10 ID:5mWiEowk
/ _ ,´--ヽ / /// /ヽヽ \| / │/ _─- _ _-\ │| │// ̄ / _二 //  ̄ ̄ ヽ 燃えたよ・・・ // ̄ ̄ <─丶 // \ // _ 丶 /// ヾ_- - 燃え尽きた・・・ / // \\ / 从 /⌒ヽ _ \ヽ / ノ〃\__ i'(⌒ ヾ \ヾ / / ノ___ヾ_ \丶つ `i ヾ / / /ソ⌒_ `、〃 ヾ ∪ │ |ヽ-ヽ ヽ\ | / /〃 ,_ノ ミ ミ `、人 \ ヽ丿 ヽ\ │ │ // /ミミ - 'ミ 〃ミ ヾヾ\__ - ヾ \ ││ / / /| 〃,´〃彡,' ヾ彡`i ミ ミ 彡 \ 真っ白によ・・・ │ / // /丿,´ ノノ `、〃〃 ミi' 彡 〃 \ │/ ノ/ / ( _ -ヽ_ /,' ,´ / 彡 〃 ,´ ,' \ / /ミ ⌒ヽ_ ,´ 〆ソミ ミ 〃 ,´ ,' ,´ 〃 \ / //彡ミ `、`、彡ミ〃 丶_ノ\i'彡 ミヾヽ,' 〃 ミミミ 彡,´ ヾ / // |ヾ ,´ `、ヽ ミ彡ヾヽ`、 ミ〆 ,´,〃`、,´彡ミミ〆〃彡,´,'`、,´ `、 │ // / 〃彡 ミ `、`| `、`彡ミ ミ _ _ `、,´,',',´〃巛彡〃,',´,´, `、`、 │ /,´ミミ `、彡|`、 〃 `、 ミ 〃,´ │ │ 〃 `、i' `、 ミ ヾ ,´〃 `、 巛( ,´,´ `、| │ │ `i 彡ミミ ,´`、彡ミ `、,' `、《ミ `、 `、 i' | | ヾ`iミミ ミミ `、 ,´ ,´〃,' 〃ミ ,´ `、i'│
ノ ヽー- 、 , '´ ヾ ヽ , '- / 入... | ` ´ ヽ '::. / \:::::. ヒィ秘)、./ /::: l/ - ─ ' `'ヽ\ __ン i:::: / ○ \ヽヾ| Y⌒V ○ | / { ノ ' j/ r ーノ ,. - 、 _ ノ 燃え尽きる前に成実宗の説明してくかしら。 / _ノゝ 、 ⌒_, ヘ !∠´ ト`_二_ 二.イ:::::::: | iヽ::::\ ノ{::::,ィ:::j::ヽ `>-く ゝ_ ` ´ | |` |:::! !::|`| {:::::::.ノ ∧ | |. `´ `´│ フ´ / |" | \ イ │ / |: | ` '´ │ "| ' |: | | |
856 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 23:31:24 ID:5mWiEowk
__ -< `メ ,. -=≦ 'く , ,. イ ヽ 成実宗ってのは、 // ノ ,.... 、 l /'゛ / _彡゛rzzzヽ. | 「大乗なのか小乗なのかよくわからん」と言われる宗派だ。 _ノ /赱} r赱‐ }「 l 廴_ . -=≦___>'´ ヘ 〈 _ リノ < ゛、 __ :::ハノjノ⌒ヽ _ 「小乗だけど大乗に一番近い」という位置付けが多いな。 r<\ / :::: | ! >、 ノ / 丁 .::: | | , ′ ヽ / /⌒ヽ|`゛丶 '゛´ |⌒ヽ{〃 ゛ { l | ′ i
ノ ヽー- 、 , '´ ヾ ヽ , '- / 入... | ` ´ ヽ '::. / \:::::. ヒィ秘)、./ /::: l/ - ─ ' `'ヽ\ __ン i:::: / ○ \ヽヾ| Y⌒V ○ | / どういうことかしら? { ノ ' j/ r ーノ ,. - 、 _ ノ / _ノゝ 、 ⌒_, ヘ !∠´ ト`_二_ 二.イ:::::::: | iヽ::::\ ノ{::::,ィ:::j::ヽ `>-く ゝ_ ` ´ | |` |:::! !::|`| {:::::::.ノ ∧ | |. `´ `´│ フ´ / |" | \ イ │ / |: | ` '´ │ "| ' |: | | |
857 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 23:38:17 ID:5mWiEowk
,.. - ,...r/,-ニ - ' ' ' ' " "_",,'..'r'-─ ,r '''/,.r''" .:::. .::::. .:::::...-── ' ' ' ' ' - 、, // ..::// .:.:.:::. .:;;;;:. .:;:;;;;;::.:. .:.:;:;;;;;:;::.:....:::::::.... ``'-、 ,.'/ / ::;:: '´:;::;:: ::::;:;:;:;:::;:;:;;;;;;:;:;:: :;:;:;;;;;;;:;:;::::;:;:::,r-──--、、、、 /(. l .::;;;;:. .:.:;:;:;;;;;;::;:;:;;;;;;;;:;:;::::;:;:;:;;;;;:;:;:;:;:::::;:;:;:::.`''' -、、、_ ..l、 '、:ヽl ::;;;;;;;:...::;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;:;::::: ..:.:.:.::::::..:::::.. . ̄' ' 'フ´ ..ヽ :::;:;::::: :;::::;;ヘ`' -;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;::::::;:;:;:;:;::::: : : . . . . .,.r-'''"´ > ::;:;:::;;;::::;;: :;;;;;;:;;) ""´_,,,,,,r ' ' ' Z'' ─── ' ' ' ´´´ ,'" ::;:;::::: :;;;:;;;;;;;:;;:;:;:;;/ '" ゙。j .:.:.:.:.:' - .,,,__ .x '/ ..:::;:;:;;;/ ,.._ヽ;;;i ゙゙'''::.:.:. ノ ./ .l !:x .:;:;:;;;l .,' ,','ヽ`;;; .:.:. (´ 成実宗の経典、成実論では、 ',l| l .::;:;:;;', ', '-、 '' ,_ `.l ::;:;:::;ヽ、 -' .、.  ̄ )> 『部派仏教(釈尊没後に様々に分裂した宗派)の各派の説 l :;: .::;;:;:;;``;ャ-.' ', l :::.::::;;::: :;;;;;;ヽ::: リ +龍樹の説明した「確かな概念はない」という空観』 l :::: :;:;: :;:;;;;;:;;', ,.... -─ ' ∧ ::: ,、 :;:;;;;;;iヘ;l ::::l という、入り乱れた構成をとっているんだ。 l '、 l ヽ :;:;;;ヘ::. .:::::', ,、, ヽ ' 、! ヽ、_ `'-x,,, ::: ::/ ,.--.、_ノ`  ̄ ̄ :: / '⌒`~ ...:.:::::.:.:.-、 ./
~' ┘ }/\\:.:..',:..V九 ┐ ┐_ 「¨/ \\:.:├t. └┐ ー 彡'{{ \:.:.:.} L 厶 シイ ゞ= _, _ァ ヽ:i:Y く / 〃 __ , 〕リ_,r┘,┘ , イ:. ̄Y 7¨ r‐┘ 弋rzソ f/}「 ̄ _ xx ̄ {ヽ|ト、 二〕 ,.:/ / |ヽ\ こ、これはゴチャゴチャすぎないかしら……? _ 」 -- 、 rァ / ∨ } | :.:.:.:.}>'´ ‐/ { / ∨¨マニト、 _./ ̄{_ レ' ∨.:.:.:.} V.:'´.:.:∠ V´.:.:.Y⌒Y.:./.:.:.〉 ノ.:二フ  ̄_」 -i'彳 V.:彡' ,. -┴i
858 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 23:40:36 ID:5mWiEowk
'i / ヽ__, /  ̄L / _ー─ ̄ ̄ ̄ / ,/ -_ __‐'''"゛::::::::::::::::::::::\ / ,, ー":::::::::::::::::: ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ i′ ,,,./ ´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::::::::\ l_,,,-'゙./ ー:::::::::::::_/ .゙‐'i、___::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙'ミ'-、、 \ /:::::::.i′ 、::/゛ .;;;,ニ'二─- 、、:::::::::::::::::::::::::::::::::::\ `'''ゝ _,,./:::::::::::.!T,, ii ! .l ぐ.l゙。i.ri'" .丶_:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ-、、 i'゙、./::::._,、:::::l l !  ̄ ̄ .'`-心「~_r‐--─────- ! . ゙'゙"゙./:::::::::ヽ .i, \ 〃 ! `゙''ー-..,,_/=┴ _ ) / | ⌒─―─ヘ .、 i \ いや、論書自体はそこまで難解じゃない。 | / `゙'''''ーー ./ \ _,,..-'!l、 / 、 .'''ニ= . / .> ./゙゙゙''-─_,_レ___ヽ /゙'-..、 . / . / ただ、そういう過渡期に成立した書なので、 _l--、___r=''゙´ .ヽ. / `ー ......ィ''′ / \ `'-、 /─――--ヽ、 / 後の分類概念に当てはまりにくいんだな。 \ \____(:::::::::::::::::::::::::::.| ( \ ノ::::::::::::::::::::::::::| \ \ \:::::::::::::::::::::::| \ 内容としても説明は一言でできる。 ゝ \::::::::::::::::::| \
860 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 23:43:48 ID:5mWiEowk
以前説明された、「概念はしっかりとある」(=法有)という思想。
倶舎宗の源流である説一切有部なんかの主張だな、これを龍樹の空観を用いて、
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. ___ . / ―\ ./ノ (●)\ | ( ●) ⌒)l } (_ノ ̄ i | / \ _ノ /´ `、 / ,___ ,. i ( 、__⌒) ノ ヽ、 i⌒i⌒i i i i_ [赤い] . \_)_) i7 / , -‐i!‐-、 i::::..゙ー' i ――[丸い] '、::::::..... / `'‐-‐′ \ [甘い匂い]
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
862 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/03(木) 23:48:12 ID:5mWiEowk
`゙'-、 . :..:..:;::;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ .::::::::::,,/::::::::;:;;::;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:.|;; `゙'-、. :..:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,' ::;;;;::;/':::::::::;:;;::;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:.i;; ``'‐ ..,,. :..:;:;;;;;;,' i :;;;:/,':::::::::;:;;::;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:.';;; _,.., ..,_ ..,_ -‐ 、. `゙ '' -、;! ヾ:;/':::::::::;:;;::;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:.;;;; -‐ニ-─`- ..,,_`゙''、`゙::ヽ、ヽヾ、 ! .::,、i::::::::;:;;::;;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:.;;;;;; ‐=二_. :..:..:..::;:::;;;;;;;;;;;`゙'',,ヽ、;;;;;ヽ,i}ヾ; ゙、_| `' 、 ::;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:./─ _,. ,.-─'''"´ ̄`. :..:..:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ;;::.),-‐、ヽ.\. `゙!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,:' ,.''"/. :..:..:;::;;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;く彡ド、 \.ヽ、.|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: ' ,.ィ'"´_;;;;;;;;;;:::_. :..:..:;::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ニヽ、ヽ `゙' 、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: '´ -─''"´,,. ''"´. :..:..:;::;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、ィ!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ミ`、ヽ ` '' ‐--‐ ''"´ 打つべし! 、_-‐''"´. :..:..:;::;:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_;:;;;;'_ニ;:‐゙、゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_:.ヾ` , -─‐-‐- 、_ `゙'' ‐ 、. :..:;:;;::;;;::;;;;;_;;;;:: -;‐‐''";;;;;i'"トィド 〉;;;;_;:;;;;;;:: .!、::.! / .:;/ /`゙''‐、_ 打つべし! ー-`ニニニ -─!| ;;;く '" .::;;:.``‐'´ i;;/,;;、i;;;;;;;:.ノ i/ / .:;/.:::::. / 、 `'' 、 `| ;;::::ヾヽ ' .:;::::..:::. 〃_),'゙ノ;;;;;;;:.ヽ. ,. -‐/ .:;/:: : " / .:;; 、ヾiリソ ,. -‐:、. ! ;:::'‐=_,,..、 , '‐,ィ;;;;;;:.i 、::.i ,.r'" i ! . ::/ ::;;;ノ 、;;ヽ∨// ,.ィ‐''"´,.-‐-、゙i_,, `、 ::ヽ;--‐ ,. ィ'"!く´;;;;;;;;;;:.ヽ、'''7 ヾ、 \-`‐! ̄ ニソ)"ミ;;;ソ;; 打つべし!! / -‐''"´ ;;:::`!、`゙i ヽ. ;: ,. ィ;". :..:.i i ヽ‐- :;-‐´/ ヽ、`''-‐-、-..,__;;::彡^;;;;;;;;/;; / ,. -─''" ̄`、:::::::i;;;. ! ゙ ‐'''t";;;;;;;::.:. i i ,'. :..:..:..:.,. ..,. `''‐-‐";;::..:.: .`゙'‐--<ニノ / 、 、 i,_,.ノ l、 ::;;|;;;ノ ゙、 . :..:.、 i i,' ,. " . ::;;:: . . :;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;:;::..: . ``、 { ゞミヽ、ノ_人 ゙、,イ" ,.ィ\ ヽ i i ,. " . :..::;;;;:: . . ;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;::;;:;:::::..:.: . ゙、 Ξトくfミ、ノ;;:::/ノ _,.ィ ;;;;;;;;;;;ヽヽ、;r''", . :;;;ヽ;;;;;;;';l''''─‐- ::;;;_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ゙、 ,|::::゙ー--、'";;| ,,.-‐'"-──‐-'''` `ヾ:;;;;::;;:;: . .:;;i;;;/;`!  ̄`゙'' ─‐- ゙、 ! "/::;;;;;`i;;;;! / . :..:;::;;;;;;;:;::.:.ヽ く:;;;::;;:;:. . :;/ヽ::: ! ゙、 i. 〃//,.イ i . :..:;::;;;;;;;;;;;;;;::;:;: .゙、:;;;::;;:;:. . 、; .:/ ;;;;:::: | ヽ,゙、 _;;:: ィ'" 〈 ! . :..:..:..:;:;;::;;;;;;;;;;;;;;;;:;;:;: .゙、:;;;::;;:;:. . ,:';〃゙; i
865 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/04(金) 00:00:00 ID:fnHR1/1M
__ -< `メ ,. -=≦ 'く , ,. イ ヽ // ノ ,.... 、 l /'゛ / _彡゛rzzzヽ. | _ノ /赱} r赱‐ }「 l 廴_ しかし、立場は完全に大乗仏教ではなく、 . -=≦___>'´ ヘ 〈 _ リノ < ゛、 __ :::ハノjノ⌒ヽ _ 部派仏教諸派が混交したもの、と。 r<\ / :::: | ! >、 ノ / 丁 .::: | | , ′ ヽ / /⌒ヽ|`゛丶 '゛´ |⌒ヽ{〃 ゛ { l | ′ i
ノ ヽー- 、 , '´ ヾ ヽ , '- / 入... | ` ´ ヽ '::. / \:::::. ヒィ秘)、./ /::: l/ - ─ ' `'ヽ\ __ン i:::: / ○ \ヽヾ| Y⌒V ○ | / わかったよーな、わからないよーな。 { ノ ' j/ r ーノ ,. - 、 _ ノ / _ノゝ 、 ⌒_, ヘ !∠´ ト`_二_ 二.イ:::::::: | iヽ::::\ ノ{::::,ィ:::j::ヽ `>-く ゝ_ ` ´ | |` |:::! !::|`| {:::::::.ノ ∧ | |. `´ `´│ フ´ / |" | \ イ │ / |: | ` '´ │ "| ' |: | | |
866 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/04(金) 00:02:06 ID:fnHR1/1M
燃 え 尽 _ ト、 ,イ _ 真 き _,-'、 ゙ 、) i、/ |/゙/ っ た _,,.-‐` ∠、 白 よ / ヽ に : ,/ ゙ 、 : そんな具合で、龍樹の論に依拠する、 /' / ト、_ ,- 、 `ゝ / i `゙゙_,. ` 、_|6,l| ヽ 三論宗の方に飲み込まれちまった。 .| /ミ`"彡ミ ノ、 、ー-、,i`ー- 、...__ | イ ノミ = _ 彡ミ| ミ^ー' 、、 `゙ ー- 、. |/ | / ゙ー‐ 、_ノ , .ミ,i ミi 、゙、ミ ,,彡 ,,ノ ヽ ……まぁ、あんまりパッとしない宗派だ。 | / 'r、_,./、 _,,... ノ/
>' ´ ̄ ` < / `ヽ、 . / / ハ ! {`ヽykL / /. / \ ヽ i /く乂}、 ,' 〃/ \ ヽ レ'ヽヒ__! i. /// \\ ヽ'⌒´/ ,i 〃' __,ィ 'v--仆―'`ヽ/ |ハi ,ィ伝气ゞ 仍 ̄廴 ! .| .| )!仆!i廴てツ 弋辷ツ)川!| ノ彡ヽ、:::::::::::: , ::::::::::::>‐,Vi, ……ちょっと可哀想かしらー。 ヒ=ニム ,Tー--> ( 三三.> 、 ´ ̄` (三三) レ' /{ i≧ ー t≦'´ > '// . / ̄!v.//_ r'⌒ ̄| ̄⌒t__レ//― 、 / i! Yi >く ,√ロ弋、 | .〃 ヽ . / ヽ, | / /| |ハ \ !'./ ハ . / 'i >-, / ,! !. |y‐、! ノ/ ',
868 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/04(金) 00:03:49 ID:fnHR1/1M
|m | __,,, -= と´⌒)=- __  ̄ _.ィ⌒ヽ "T :|´^ / }=Yゝヽ、")=- __ ∠.イミ' ^ソ ) :|´^ 以上、成実宗の説明だ。 {_ ハf彡{ l ")=- __ _,,../ /ミ>^ノ | :|´^ ( _fミ|-/-' )ノ ⌒)=- __ ……燃え尽きたぜ、真っ白にな…… | }ヾ' K ノ:T´|| T :|´^ F/ {__,}::| || :'=' _ノ {. |||{._」-l:l = 彡' ノ|{ ̄ {_メ
/ ̄ ̄\ / ヽ_ \ | (⌒ )(⌒) . | (__人__) あ、ありがとうございました。 | U ` ⌒´ノ . | | . ヽ | では続いて…… ヽ __ , _ ノ _,,,, 「:::ー----ー"::i、___ _,,..r''''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::`''ー-、 /::::::r::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ..ヽ ノ ::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::/} l :::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r::::::/::::ハ
869 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/04(金) 00:08:43 ID:fnHR1/1M
【 律宗 】
| ! | | | | │ 〈 ! 人 | |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ  ̄ .Y  ̄ /⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! | ! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l | | | /ヽ! | |ヽ i ! 秋月律子か田井中律かと思ったかい? ヽ { | ! |ノ / ヽ | _ ,、 ! , ′ \ ! '-゙ ‐ ゙ レ' 残念、イイ男でした! | `! / 人 ヽ ゙  ̄  ̄ ` / |  ̄ .Y  ̄ |\ ー ─‐ , ′ ! | | \ / |
( ヽ. , --- . >'´ ` . /ヽ `ヽ 「 ̄∟. ヽ / / ノ`ー- 、_ `.!_____ノ :, | ,' / ,≧ー---ミ、r'´`i ∨ ! ,'__j `゙゙' ̄ /' j i ヽ. { 彡 i , イ、 ノ ヾj ill| // ヽ ,'ハ.|!!! ,イ彡'`ヽ // ソ ! } ∨/ >' ヾ / j `ノハ ヾ{`ー- . }彡'´ ,イヽ }彡' > . ≧ー '゙´ ̄ ー、'゙´\ j/´≧´ ̄ `>-t=' ´ / , }} \ ヾ彡'ソ {///ノ`ー彡´ / ソ ヽ /ヾ! `´ /.:ノヾ /ノ `彡' j
871 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/04(金) 00:09:30 ID:BOSska56
アッー!
873 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/04(金) 00:12:33 ID:lfoyQB5M
クソッ、思惑通りに騙されたよw
875 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/04(金) 00:12:51 ID:GlX2XP5c
南都六宗はカオスだなw
876 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/04(金) 00:15:57 ID:fnHR1/1M
, - - - _ /:::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、 /::/¬ー-ァy、_::::::::::::::::::::ヽ ./::/ 〃/~=y、_:::::::ヽ _/::/r;‐-...._ , ({ハ `ー1:::! /ri`リ ゙'=ミニ、f′ {ト、 j::::{ { ノv `/ "ミ_-ミ丶、 j:::::i 「時に乞食比丘あり、晨朝に衣を著け、鉢を持ち、白衣の家に至る。 い/ ノ `゙ヾミ`ー!_:/´ 白衣の家に小児ありて眠る。男根起つ。比丘即ち持つて自ら口中に内れ、 } ' 'っ;:、} /厶 已りて疑ふ、「我れ将た波羅夷を犯すなからんや」 ソ 辷ー-、 ,ハ} ハ 、 ` ヾ‐ /ニノ (Q.可愛い男の子が寝てたんですが、その子のナニが立ってたんです! i ヘ `' " 厶:公 思わず口で咥えちゃったんですが、僕、何か悪い事したでしょうか?) ───- ! i ヽ / /〃フ ) / ! `‐- .._, イ ハ/ 「犯す」 `丶、 | / /、 --─ニ三三Ξ=- ヽ ! / / _`ヽ__ (A.アウト。) ,三三==三三ー-`ヽ`ヽ' 」''"三三Ξ三三三ミ、 ─===== 、...三Ξヽ\ヽヽ '/ 二三三三Ξニ=ミ',  ̄`"''ーッ`く_" ^ヽv--=─── ''  ̄ ̄ ̄ ラ /  ̄7' /`ヽ /. / 『 四 分 律 』 / / / ,.イ `ヽ.、 / / / / __ ∠ハ ト、(^ヽ / / / ,.-─'" ヽ `='′ / / / / / /
877 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/04(金) 00:17:12 ID:BOSska56
何を言ってんのw
879 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/04(金) 00:18:35 ID:fnHR1/1M
「時に比丘あり、男根起つ、異比丘即ち持つて自ら口中に内る。 此の比丘以て楽みと為さず、即ち却けて受けず。 疑を生ず、「我れ将た波羅夷を犯すなからんや」
(Q.男の僧が居て、思わず立っちゃったんですが、 その人が僕のを咥えてきたんです! 快楽は感じてないんですが、僕、何か悪い事したでしょうか?)
「汝は犯さず、彼の比丘は犯す」。
(A.その坊主は悪いが、お前は悪くない。)
.,-‐-、 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Y . / 7~7´厂`ヽ、辷、 f:::γ―リ|ir―=、,、:::::::::::} . ノ ∪f´/ / ヘヘ_`ヽ、 /\ {:ミ' iハ ミ::::::j ,イ i_i i ,イ"` ノ:i:/ ⌒i‐、 _/.。 ゚ \ f゙i ヾュ、 、,,== }::::::i . i |_j_(_,-‐ヘ:_:/ ‐-、_ / ヽ、 .,イヘ ∠彡´⌒`{,| 〈世゙ヾ ィ世ァ .リftj ./ 、 `ゝ、 y' `、 `、`ー-、 /: : : : :>‐'⌒ヽ、i{( ゙| j. f:i/、 i \ `ヽマ i}ヽ、 N i/} }{ ~`ヽ、_,、__/: : : : :/:.:_,==三≧八 ゝ ‐ r‐'∧ヘ .{ \i `ヽ、i/ iij::', ヽ/: : : : ::/~: :>-'´/ ̄:::::::::,イヘ ー -‐' /:::::::∧ヘ .N V´ヽ、:::`ヽt:: ::', ./: : : : : /: /´三彡ム::::::::::::/:_j :ヘ ー _/ヘ ___ムヘ_ ./ ', マ、_'⌒ヽ/: ::/: : : : : /:.:/,イ二ニ='´二>:/ヽ ::i i::::` ̄_´'/ ̄/: :\, ' o゚ \ .ノ ヘ V ̄ヽ、/: : : : : /:.:/彡'´二=-‐'⌒ゝ'´ 、:. .v'´//i:i:i//: : : : : 7、 /ト、 ,イ ∧ \ /: : : ::,:::'´: :/彡'´ヨ{ , -‐'´ `//::f:i:i:i:i:{ {: : : : : /: :`7'::::::ノ ) ./ ヘ \___:: : : : :,∠三=-‐'´ヽ / /;;;;;i::::|:i:i:i:i:| /: : : :./: : :/\/ j / ヘ >'/ ̄ ̄__ _r γ`´ ヽ_, ' ´ /;;;;;;;j:::j:i:i:i:i:j j: : : :./: : :/{ ,' i | ヽ、.,イ/ ヘ __,イ´ f '´ i ヽ、,-‐'´ ヽ、 /;;;;;;;;/::/:i:i:i:i|ノ: : : /: : :./ノ'´ } } ヨ三ノ}}. ヘ ,x≦ ̄ { __ : -‐c'´  ̄、 ヽ、 `ヽ ./;;;;;;;;j::::|:i:i:i:i:/|: : :./: : :././´ j j iヽ二〉 ヘ f´ i 、 ; 、 `ヽ、 ヽ ./;;;;;;;;;|::::j:i:i:i:/ i: : :/: : :/ /i ( イ ミ三{i ヘi __. ヘ `ゝ‐-'ゝ、_ j`ヽー ‐'、_ ゝ/;;;;;;;;;;j::::/:i:i/ i: :./: : :/ /. i ', } イヨレ' ゙Y⌒´ `ヽ、. ヘ、 `Y /;;;;;;;;;;;ノ:::i:i:i:f j:.:/: :./i /、_i -‐- ) ミニi} .,イ ヘ V `ヽ : /;;;;;;;;;;;/:::/:i:i{ i: :/: / i/{`ヽ、二'´ ヽ} ミ二i .,=-‐'´ ̄ ヘ V ,' /;;;;;;;;;;;;}:::/:i:i:i| i: :} / / 〈,-‐'´ ̄〉ヾ、〉 =ニ二ニ=――‐'´ ∧ V __,-=‐"7;;;;;;;;;;;;ノ:::{:i:i:i:j i i/ / (,-'´,-' ', `ヽ、 .: .:∧ V ,=-――=ニ壬三彡'´;;;;;;;;;;;;/::::ノ:i:i:i:i| i/ / {f´ ,x≦三三
874 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/04(金) 00:12:38 ID:rsKSEYR.
チェンジ
881 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/04(金) 00:20:58 ID:B22h3Lsg
誰が得するんだよ、このポーズw
887 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/04(金) 00:28:17 ID:B22h3Lsg
今すぐ、逃げ出したいw
882 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/04(金) 00:21:07 ID:fnHR1/1M
_, -―― - 、/` '´廴_ , '´.: : : : .: .: .: .: .:_/´_, - 、 { _. /.: : : : : r冖ー'´ _ /__ /l } 〉 /, - 、\: : : : : : 」 r-―fヒハヘjハ 」/ { !| / :.`',:. :. . : : { 'r‐ '´{匕犬シj´ { /! 亅/ : : .\:. :. : : . : ヽ \/ 寸T¨ヽ\丿:' ,' :l :.:./ ` - - _:.ヘ _`¨ー| lー-ヽ \:l | : l .:.,' 、_. ̄'ヘ|__」へハ/j/:| ∨ : l:.l , ,r===<ヾ|〈ヘ∨.: .::l V: ::.{. ノ ,ツハ:::::::::} l .ヾ j |.: ;':/ ヽ: :ヘ rテヾ' 弋zと⊃ |! /.:// り、律宗っ! \ム{ハ::::::ハ xxwxx /:´.:.' イ 入 と⊃ ' /.: :/ .: 」 {.: ハ xx ,-、 ./ノ.; ' .: .:/ ̄ ヽ 戒律の話じゃなくて、律宗の話を……! |:/ /:>‐- ,.__. ' /f.: .: /.:〉: : ', ,!ー{:. `:.ー:.l/j|\ヘ --/.:, :' .::イ: : '. / 〈:`:.ー:/ /}{ヽ.\ヽV〉. : .:.イ: : ヘ ,' 〈ヽ:r'/イ \\` Y: , :'.:.:ノ: ハ /´ : .ヽj ' 〈 V /ヘ ゝr‐_'´: : . . ,: ノ { : :.rヘ ', /´ ヽ {|´ lr-、_, _‐'二. ヽ 「`ー-、__ ノ しヘ._ ムフ /f⌒| ハァ , r、ヽ _} | l └' / ん1 ノー ' } __人1| l rー┘ .ゝ / / └‐-、ノ} 〈ー'´ ヽ! ヽ. | l / j . : :/-、_ ‐¬ヘ : :. ヽ }| L〈:. . : :/ ァ ,-、 r┘:.ヽ : : : l T l: . . : : -/.: l |: : l|: : :.}: . : : } .:| \: : :./.: └': :└' : : :..ヽ: . . .: .:.j :/  ̄/´.:::: .: : : : : :. :. :::..\: .: .:/、 /  ̄ ´ \
885 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/04(金) 00:23:35 ID:fnHR1/1M
/ ̄ ̄\ / ノ ヽ、\ . | (●)(●)| . | (_人_)│ 金糸雀の言うとおり、 | ` ⌒´ | | | 律宗の話を や ら な い か ? . ヽ / ヽ / / .> く、 ,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、 / ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ. / ∨ l |! | `> | i / |`二^> l. | | <__,| | _| |.|-く \ i / ,イ____!/ \ .| {.| ` - 、 ,.---ァ^! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l __{ ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________| }/ -= ヽ__ - 'ヽ -‐ ,r'゙ l | __f゙// ̄ ̄ _ -' |_____ ,. -  ̄ \____| | | -  ̄ / | _ | ̄ ̄ ̄ ̄ / \  ̄| ___`\ __ / _l - ̄ l___ / , / ヽi___.|  ̄ ̄ ̄ | _ 二 =〒  ̄ } ̄ / l | ! ̄ ̄| _______l -ヾ ̄ l/ l| |___|
886 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/04(金) 00:24:54 ID:fnHR1/1M
__,,,、, - 、 , <;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ、 ,i;;;;;;;;;_, -‐ヘ〈" ̄`弋;∧ {;;;;[` ソ i;;;∧ ∨;ト __ 、ュ丘"`iムヽ ゝ;{ "勹不、 i "゚’´ |iYノ フッ、いいだろう…… (、ヾ `" ´ l K ヾ_'、 、r .i.| 手取り足取り、教えてあげようじゃないの。 ヽ -‐‐ ' /∧へ、 |、>、 `´._/ .:::\i;.;> 、 , へ ヽ::::` ":::j .::::::::ヽ;.;.;.;.;`、_ , -―--< ', ::. ::/ :::;;;;;;;_|,へ、;.;.;.;.; ̄フ、__ / ` 、 :::::::::/ _ム__  ̄>、;./;.;.;.;.;.` 、 / / `>,::::ノ/ 7 i ''"" :::::::\;.;.;.;.;.;.;.;\ / ..../ 、 `",- `ァー‐'''"" :::::::/ > 、;.;.;.;.;.\ / .:::::/ `ソ 〉‐、'""::: ::;;;::::: .>、;.;.;.`ー-- 、 } ::::::::/ / >‐`ー―''"`<:::::::、 >ー-、;.;.;.;>、 { i::::i ...::::::::i::::::::::..... ::/;.;.;.;.;.;|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;\:::\::::.. ...::::\;.;.;.;.i | '::::|. :::::::|:::: .::/;;.;.;.;.;.;.;|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.\::ヽ ::::: シ;.;.;.| 〉‐-'"::::|:::,. ::::::::|::: '"/;.;.;.;.;.;.;.;.;\;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;;∨ \:: \ |;.;./ / ..:::ヽ`ー' 、:::::::___/|::::::........ /;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;i;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;\..:::\:..\ 〉_/ i :::::::\;;,,,__::::::::/::::::: ` :::::::::::::::::/;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;\::::::::::;;;/_i /`| :::::::ヽ _:::: ン::::::. 人 `、:::::/;.;.;.;.;.;.;.;.;.;./;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;く ̄`ー'" ム_| :::::::::::::::,ト:::::`" _,,,;;;シ''''`、..::::ッ/;.;.;.;.;.;.;.;.;/;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.>" ̄ /;.;.;.;.| ...::::::::::::::::::_|"`:::: :::....:::ノ ::::::i;.;.;.;.;.;.;/;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;./ /;.;.;.;.;.;.;|::::::::::::::::::::::i::l `、 `;;:: :::::|;.;.;.;./;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;/ . 〈;.;.;.;.;.;.;.;.;|:::::::::::::::::::::|::`、,,,._ \ ,;;';|;./;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;./ ∨;.;.;.;.;.;.;|::::::::::::::::::::|:::::::::. _,,,、,, ..:::::|";.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;./ 〈;\;.;.;.;.;.;l:::::::::::::::::::}::::::::、. ';'' ::::::|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;./ ∨;.\;.;.;.;l::::::::::::::::i::::::::::::`::::...... :::::::|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;./ 〈\;.;.;\;∧:::::::::::::〉;;. :: ''';;;;,,,,,、;;;;::::|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.{ };.;.;.;.;.;.;`<\::::/`:::: :::、 ';;' ;;;;::|;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.∧
888 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/04(金) 00:29:24 ID:fnHR1/1M
戒律そのものの制定は、そもそも釈尊の時代に遡る。
どんな集団であれ、そこに集団が存在する以上は一定のルールができるものだ。
\ ゚ o 。| 。 / 。 / ○ 。 ゚ |゜ O / o / 。゜ ゜ 。 \ o ゚ O ゚ 。 /゚ 。 O 教団の社会的な立場と秩序を守るため―― ゚ 。 \ ____ o / ゚ 。 ゜ 。 ゜ 。 / \ 。o ゜ __。___/ ― ― \―O―――― 淫行したら教団追放。 ゜ o 。 / (ー) (ー) \゚ 。 ゚ ゚ 。 O | (__人__) U | O ゜ 殺したら教団追放。 ゜ 。 /\ `⌒´ / 。 ゜ O ゜r´、___∩∩__, /。 o 盗んだら教団追放。 / \__ ´人 ` _ノ \ |  ̄  ̄ | ,-'" ,--、 "ー-、 あと悟ったと認められてないのに f⌒Y/ ー―'⌒ヽ ` 〉⌒ハ f⌒Y⌒\____,/` -――一' ⌒⌒ 〉 悟ったと大嘘ついても教団追放だお。 ゝ⌒X⌒ヽ~‐-<⌒⌒ メ⌒Y / ヘ ( \ \ 〉-‐rく ,.-く ノ `丶 _ へ ハ ) / //
889 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/04(金) 00:34:47 ID:fnHR1/1M
この戒律は仏教が広まると共に、問題が起きるごとに拡張されていき、
『十誦律』『四分律』『五分律』『摩訶僧祇律』など幾つかの戒律の系統が成立する。
/;;;;;!゙`''~^~ァrr--'゙`'~´''ラヘ;;;;;;;;;;;! |;;;;;;l 从リ |;;;;;;;;;;| .|;;;/ ヽ |;;;;;;;;;| |:::|∠ニ'==ァ 、====ニゝ〉;;;;;;| / | '´.旬`ヽ :::::´ 旬`丶 |/⌒.l いずれもションベンの仕方から、 | r| `  ̄´'"l ` ` ̄´ ´ ト`l.| l l .l l > /\ クソをひるマナーまで。 .ヽヽl .' / /|. \ .`/| ヽ ^,.- 、 ,.-、 l-'´ .| ',-,,_ _ -‐.../ ヽ -=ニニ| | | ヽ/ . | ∨ "''-,, 生活の隅々に渡って、 _,-‐ " / lヽ ー-|― | .ヽ―| /ヽ ∨ "' ,,、-‐ ''"´,,、-‐ ''" . ./ | . \ l_ |/|_| |.、| .∨ 徹底的に網羅されている。 / /_,-‐ " / |. /⌒',--|. | / | / / ∨ ./ l / | ./⌒/ .\|_∨ .し `/| ∨ ,,、-‐ ''"´ .l,,、-‐――――-‐''"`"''ー-l. lヽ._.,  ̄ `,' l ∨  ̄ ̄ ̄ ̄ ´  ̄ ̄ヽ__ ヽ__| ̄ ̄ ̄) .,'./ / ̄  ̄ ̄ヽ \ . ̄/⌒l ̄ ̄´ `―――|/ / _,,  ̄ ̄ l . ヽ | / ̄´/ `ヽ、 .|―――― ´ー'" ,,,-'´`ヽ、_____,.,-, l |―´ |ヽ-.´) l / ,,-‐''"´ l | .マ ..l / \ | ,,.-'´ `― ´ `lー――´"'' 、 \ ヽ | `ヽ、
890 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/04(金) 00:40:33 ID:fnHR1/1M
この戒律を日本に、まとまった形で伝えたのはご存知、鑑真だ。
幾度もの渡航失敗にめげず、失明さえ乗り越えた気骨のあるイイ男だな。
/"レ i((レ((ヽ、、 )'",r,,,, ソ彡''" `i, ,r((( (((ヽ``\) |Y|彡>/r""''"彡ニ=-、、) 、|((入((ヽヽヽ"r")ソリヽ,ヽ,〉ヽヽ ミ ヽ ~'-、 ヽ~ZY'」(⌒ハ ハ i ヽ 7}ヽ }} 〉 ミ ''ー-'")) い ま わ 始 激 四 .光 う わ t"ヽ,| 〉iヽ、,((t | ,,, ::::`| { t | リt 三 ミ'-、 .な ち た め .し 分 よ し た t彡,|〈〈 {〈ヽ、ヽ, t:::":: 〉 t、|ト{ヽ ミ三 ~'='" ))リ か が し た .く 律 り な し 、t,シti yY'i乙~' 、ヽ;;;(t'、W''';;;;ニ二~ヽ~'ヨ三ヽ ソ、,, っ っ は . ! ! 光 は も っ が (ニツi {i>ヽ;;;''';;;;;;zi''''"'''tiマ"""~~~'''ヽ i 'ヲ、= )ヽヽ た て り .強 .た (iii|ヽ >ー''"~ ラリ ~" "''iニ,i~', {''ー、~'| rノ||,ii `|iiリ く {{Yti'々r'マ (,リ'"' ,,,, ヽ ,} 〉ヽt__::{ /ニ'リi|| ヽ、 ~'i,,i|〉〉 〉|-(,ヽ、-ー 、,i" ト、''-'、ー、リ、 ,/||ii 、、,t i ti〉,| ノ ノ"::::~'、~ノ ~'ー|iミ,,,|::~||iij' ||| ソリ ヽヽ)|)X _,,,,,,;;;、、==ァ i| i:::::リ iii|| (,, リ 'ヽ,( ヽ `'ヽニ= '''" リ:::::|||ii |iiit ~' 、 ((( :iヽ | ,,,;;;;;;;;;''"" /:::::: tii リ ''"リ ヽ i:ヽ ''" /::::::: リノソリ i))ノ, ~'ー 、 リ, t::ヽ ヽ;;,,, /::: ::::: //| i | /tヽヽ t ヽ ((( t:::ヽ "'" ,/::::: ::::: (( ヽ,Y |:::)ヽヽ, tソリ リ/ t:::::~'ー ''''''''''''"::::: :リ / リ:/::::リ リ ソ( (t 、 i::::::::::::::::::::::''''" /::: リ /:)::::://ヽー'''~~~~~~~~フ''''" ,、-,,z'~)、,,i :::::::: /::::: //:ノ:::::/ |/:::::::::::::::::::::::/:::::::::: ,,、、 - ー-''",ノ"::;;r''" '| ::::::: ソ:: /://;;、-':::/::::::::::::::::::::/:::::::::::::::: ,,、 - '''" //"/:::::/ /:/リ |i :::: ノ:: /:::r"",r",、-r"::::::::::::::::/::::::::::::::::::::: ,,、 - ''":::::::::: /r'/r'/:::::::| t,ii ヽ;; ,,、-ー ''''''"/ :::/,r''"/:::/::::/~~~~/:/:::::::::::: ,,、ー '":::::::::::::::::::::::: ( (r''r'":〈:::::::::t ti|:::::::::::::::'',,、- '" ,,、- '''"~/ :::/""/::::::/::::/ ̄~~/:i:::::::::: ~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽヽ\::::t::::::::ヽ ヽ、,,,,、-'" ,,、- '"::::::::::::::/ ::::/"/:::::::::/::::/ーーー/::i:::::
( がんじん ) 【 鑑真 】
鑑真は四分律に基づく南山律宗の継承者だったため、日本に定着したのも四分律だ。
のち、空海や最澄はこの四分律を支持せず他の系統の戒律を支持するが、
そういった事件にダメージを受けつつ、律宗はしぶとく続いていくことになる。
891 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/04(金) 00:42:53 ID:fnHR1/1M
現在でも、奈良の唐招提寺は律宗の寺だ。
Д_____________________Д [[]!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!![]] |-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.| |.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=| ノ-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.ゝ. ノ=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.-.=.ゝ、 キIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIヤ. ノ_二三_-==-_─ ̄三─≡ ̄-三==_-二=三≡-_─_二三_-==ヽ、. /二=_-三 ̄≡_-==─≡_- ̄_=≡_二三二=_-三 ̄≡_-==─≡_- ̄_=\,, ,,_,,,-''''=_-三 ̄≡_-==─≡- ̄_=≡__二三二=_-三≡_-==─≡_- ̄=≡_二三''''-,,_,,. _,_,,_,,,-'''____________________________________ "''-、,,,_,,_,_,,_ ヽ @==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@==@ ヤ `ヽ丶.}{ |艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸艸| }{ / \}{ |l|! ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄::┣━Д━┫:: ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄γ∴⌒∴⌒ .;}{./ }{ |l|!: ::::::::|iiiiiiiiiiiiiiiii|iiiiiiiiiiiiiiiii|iiiiiiiiiiiiiiiiii|jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj|iiiiiiiiiiiiiiiii|iiiiiiiiiiiiiiiiii|ir;(∵ ∴丿;∵;∴ヾ∴ヽ γ;;⌒ ノヽ;;);⌒ ヽ|:::::::::::::::::| :::: :: ::::::| :: :::: :::::::|| |__||__||__| .| :: :: :: :::::| :: :: : (:;;ソ∴∵丿∴ゝ∵∴):∴::∴): r;;ゞ(;:: 丿;:: ;;;;;ヾ;;),,):.__|.___|..___||=.=.======= |____|____`(∵(;ゝ(:::∴ ソ)::〆:ソ":(∴;(∴;ヾ) (:: ;;;;ソ;; ) ;::ソゝヾ) ;;):::)==ii==ii==ii==ii==ii==|^|_________|^|==ii==ii==ii(ソ∴∵丿 ∴(;ゝ(:::∴ ソ)::〆:ソ" |;`ベ (::: :(;;;;;( ;::). (;ゝノ ::)Y...|| ̄ ̄`゙r| ̄ ̄ ̄/l--------------------lヽ ̄ ̄ ̄|(∴ミ∵丿 ;`ベ∴;(∴ ∴(;ゝ(:::∴ ソ)::〆: ((:::(::;〆;;;ゝ;:: ;::))( ;::),ブ__||_________||________/l----------------------lヽ____(∵ゝ丿;`ベ∴;(;ゝ(:::∴ ソ)(∴ ∴::〆:ソ"ヘ∴; `ベ(; ゛(;;; (:::: ソ)::〆:ソ|il!li!li|il!li!li|il!li!li|il!li/l------------------------|ヽ (;ゝノ∵∴;(∴)::(:;;ソ∴∵丿∴ゝ∵:(:;;∴∵丿∴; : : : : : : : : ゝ|;il|!|ソ´~: : : : ; : : : : : : : : : : : ; : : : : : : : : : : : : : ; : : : : : : : : : : : : : : ; : : : : : : : : : : : ; : : :ゞ|;il|!|;il|!|/: : : : : ; : : : : : : : : : : : : : : : : ノ;ハノリヽ_ : : : : ; : : : : : : : : : : : ; : : : : : : : : : : : : : : ; : : : : : : : : : : : : : : : ; : : : : : : : : : : : ; : :ノ;ハノリハノリヽ_: : : : ; : : : : : : : : : : : : : : : :^"''`"" ^: : : : ; : : : : : : : : : : : ; : : : : : : : : : : : : : : : ; : : : : : : : : : : : : : : : : ; : : : : : : : : : : : : ⌒^"''`"" ^ : : : : : : ; : : : : : :
892 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/04(金) 00:45:08 ID:fnHR1/1M
三三三二ニ/:::::::::::::::::::::::::::::::::::三三三三三三三三三三三 ニ二三三 r'::::::::::::::::::::;;:;;:;;:ッ、::::::::::: ─==ニ三三三三三三 三三三二レ''''jrTf" lミ:::::::::::::: -=ニ/ =ニ | 〈ミ::::::::::::::::: 三三/ ─= |、_ ャー‐__二ゞ ヾ::、::::::::::::三三l ニ== ゞ:}  ̄'互.ヾ }:j ん::::::::: :::-=l さて、続いて律宗の教義に移ろう。 三ニ==‐ l/ """"´` )ノ lヘ/´  ̄l ─==ニ三/ l (ノ/ l/`l l 三三三二 `弋"__,....._ ! ! l/ l l といっても、律宗の協議は非常に単純。 三二ニ==‐ ゙、`ー‐' ,' / l l 三三三二ニ==゙、 ̄ / ,' くヽ、 l l 戒律の研究と、実践。 それだけだ。 三三三三二ニ/ヽ__/::;' ,' ヽ、ヽl ヽ 三/ヽ/ ) /// ̄j ヽ / ヽ ヾ、 ヽ /\ ヽ´ //´'"´ ヽ、 / /´ ̄! ヽ \_____ \ \ 〉' 〃` __,,ニニー-‐' /´ ̄l ヽ、/`ヽ、 \ / /_,..-‐''" `ヽ / \ >、,.-‐-、________ `ヽ / /// l ! \,.-‐'"´ / /7 / _,. -‐  ̄` ソ- '/ i ,. ヽr' _,. -‐ // l l /ヘ、 ヽr' ̄ ´ _/! l l /::::::r' >、_r、__________ 三三三二ニ==‐─ l l {_::::/ /:/ 〉:r'i l | / l l ヽ // 〈;;/ /:::i l l | l / 二7/ ー--、 r':ヽ /:::::l ヽ リ l / ヽ / // 7:/ `ヽ' ヽ、 ハ / l | /::l /:/ ,._ ヽ 三三三三二ニ==─ l l l::::l /:/ r'::ノ r'ヽ / ヽ/ l / ヽ.j::::l __ /:::l l::i /::/ ハ、____ゝ___,. -‐'ヽ /::::::l  ̄ l::::::l  ̄`L:j 「:ン;へ / lヽ、__〉´ l |:::::::::l ヽ/ _/:/ 三二ニ==‐─ l ヽ::/ ヽー ' / / i l l ─==ニ三三三三三
893 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/04(金) 00:47:46 ID:fnHR1/1M
,, - ―- 、、 , ,. '" _,,. -…; ヽ . (i'"((´ ;;〈 } . |__ r=_ニニ`ヽfハ } i7 釈尊の定めた生活様式、戒律。 ヾ|! ┴’ ;;}|トi } , , -‐i!‐-、、 ... |! ,,_ ;;;;;{' } i::::..゙ー' i i、 ..「´r__ァ ;;;;''/ 彡ハ '、::::::..... / i 善を勧め、悪を制止する、 ... ヽ ‐' ;;'/ ;;;;;,,,;;;;;,,,ヽ ; '‐-‐′ l ' ヽ__,..;;' ' ; ;;; ヽ て /;, l その教えに従って生きていれば…… ,,,-=i ;; ;;;' ,,, -i;;;;;;;;;,,,,;; r、 ,r-'''" '' ;;,,,,,,,-'''⌒ ヾ;;;;;;;;;;;,,,,;; \ /'" ""''""''""''""''';;;;''' ;;;;`ヾ、;;;;;;; ''\ 悟りの智慧は自ずから完成する。 r ;; ;;;;;;;;;;;;/;;i;;;;;,, `ヽ, .i;;; 、, ;; ;;;;;;;;;;/;;;;;;i;;;;;;;;,,,. ヽ .j;;;,,, ,,;;i;;,, ;; ;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;,,,, ヽ, .j''''''';;;;;;;;l;;;;;,, .,;;, ,,,;;;;;;;;;/;;人;;;;;;i;;;;;;;;;;;,,,,,, ,,;;;、'ii j ';;;;|;;;;;;;;;,,,,,, ,,;;;;;;======''''""''';;;/ ヾ;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'' l イ ;ヾ;;;;;;;;;;;;;;=-''''" ,;;''' ;;;;/ \ヾ;;;;;;;;;;;;''' イ j ;;/;;;;;;;;;;;;;;;,,,, ;;;;;,,,, ,,ィ ;;j ) ヾ、;;;;;;;;; / j ;; ,;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,; '',;;;;'''''''''" ;;/ ' `"==-''' l ;;; ;;;Λ;;;;;;;;;;;,,,''''" ,,;;;;;' /、 l ;; ;;/ λ;;;;;;;;;;;;;,, ;;;;;;;,,,,,,,,,,,ィ l キ ;;;,,,,;;;;;/、/`、;;;;;;;;;;;;;;;;='' "''=;;;='''" ,,,,| j ;;;;;;;;;/、 )''';;;;;;'''" "'';;'" ヽ, .j ';;;;;;;/ ノ "'');;; , ;; ヽ ζ,, ''`i j ,,;;; `" ,;' ヽ l;;;;,,,, | λ ,,;;; ' 'ヽ
894 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/04(金) 00:48:58 ID:fnHR1/1M
-─‐- _ , ´::::::::::::::::::::::::::`::..、 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,、,_,:::::ヽ ,'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i ゙"''r゙! i::::::::::::::::::::::::::, ‐、::::::::.,ノ | |:::::::::::::::::::::::/ハ i::r ´‐-__- ..,,| i::::::::::::::::::::,イ f.r' レ′ ,,て`゙/ それが律宗の教えだ。 /:::::::::::::::/ ヘ ヽ ` ', /ー ''"""´ `i' ' ……素晴らしいだろう? ∠-‐‐ '' ! 、... _rー ′ _ - ''" ,,_ ヽ ヘ r ' > " / ` ‐ヾ、 ,' ドヤッ > " , >__、__ , ' / ,  ̄ `> _ / / / ヘ ; ,' ,' ヽ , ; ゙ヾ ヘ i : ヘ i ', ' i ', , '、 ∧ , ヘ ∧ ', 、 、 ヽ ヽ, ', ヽ ヾ、、 ヽ . ヾ、 ', ヾ、 ∧" ヽ ベ'' ヘ ゞ、,, 〃 ', ヽ ' , 丶 ゙''- 〃 入 ヘ
895 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/04(金) 00:51:14 ID:fnHR1/1M
,、 __/ >x,へ_ (゙⌒) ,iィ -' └-ヾく! _iニ|!i゙○ ○' ト、 ´ ,rゝ 「  ̄! ノ_`ヽ ,≧|>! |<≦ ,へノ └‐.┘} レ'`ヽ / イ^y' .≧≦´ ヽ`ヽ \ { >、 !,/ / \ \.l___,.ィ ; { (__ノ"7,/ `ヽ. マ(___) :; ,{'´ l `ヾ、 ; } ( | ノ } ; < ,.ノ`゙ゝ > ; 'イ⌒i¨` `ーマ-ヘ { | .| V 〉、 ; { / ̄{ 〈´ ハ ; |三|′ |三ニ|
, ´  ̄ ̄ ` 、 / ヽ / _,ノ_ `ヽ-、 経(釈尊の言葉)でもなく論(その解釈)でもなく戒律! / (√丶丶´v 〉 ノ U { ) j この独自の立場から、律宗は現在まで命脈を保っている。 ,.イ 、 V / ,/(:::ヽ.ヽ { r _, 、 -― ''":::::::::::::\::::ヽヽ., __r /⌒ヽニ‐-、 本当にありがとうございました。 /::::::::゙:':、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V/..... ̄ '.,::::: 丿::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( :::::::::::::::... '.,::: | そして次の方! 早く! 手遅れになる前に……っ!! r ::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ ::::::::::::::::.. '.,::i / ::::::::::::::::::::::: !:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ ::::::::::::::::::. '., / ::::::::::::::::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ ::::::::::::::::::::. '.,
103 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/20(日) 22:01:21 ID:BlbCniws
【 法相宗 】
_,..----、_ / ,r ̄\!!;へ /〃/ 、 , ;i i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙) ジオン lk i.l /',!゙i\ i ジィィィク!! 慈恩ッッッ!! ゙iヾ,. ,..-ニ_ / Y ト、 ト-:=┘i l ! \__j'.l 」-ゝr―‐==;十i _,r--――、 .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐< _,.rく"「 l_____ ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \ ∧ ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~ ゙i / \\(_.人 ヽ._ ヽ レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / / ヽ-ゝ. \ / レ'// .l l ! ! i/./ ./ / / / ,( \ ノハ レ'/ .! ! i ゙'!  ̄ ∠, / ヽ._ ,ター '",〈 ! /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./ ー==' .l.ト、. -‐'"/!.ト, / .ト- ゙ー―┘!└‐'='-‐" ヽ._/ 、 トミ、 ̄ ̄._ノノli\
( ヽ. , --- . >'´ ` . /ヽ `ヽ 「 ̄∟. ヽ / / ノ`ー- 、_ `.!_____ノ :, | ,' / ,≧ー---ミ、r'´`i ∨ ! ,'__j `゙゙' ̄ /' j i ヽ. { 彡 i , イ、 ノ ヾj ill| // ヽ ,'ハ.|!!! ,イ彡'`ヽ // ソ ! } ∨/ >' ヾ / j `ノハ ヾ{`ー- . }彡'´ ,イヽ }彡' > . ≧ー '゙´ ̄ ー、'゙´\ j/´≧´ ̄ `>-t=' ´ / , }} \ ヾ彡'ソ {///ノ`ー彡´ / ソ ヽ /ヾ! `´ /.:ノヾ /ノ `彡' j
104 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/20(日) 22:01:53 ID:BlbCniws
,,、r''''" ゙゙̄`''ー .、 ,rニ,_ ミ| ヽ./~~`ヽヽ. ,;" `-、,/ ゙!,゙'i, ,:i' _ ----、`i, ゙i, 法相宗の説明担当、ギレン・ザビだ。 ,l 'l 、 | ,r-ッ---r゙i, ゙i, l, i' 、_,,,.-ッ'フ,)tr'"===='" ゙i ,ト.、 ゙t,'i `'フ",:"!, ` |' i l 法相宗は倶舎宗のように現象や存在の分類を行うが、 r' i, ''" : ! _ ゙ir'r l, |ヾi ゙' i;:. ヽ ゙'| ,! ことにそれを「我々がどう認識しているか」突き詰めた宗派だ。 ゙i, ! ! ~;; ___, ,、ノ ゙i, ,,; -''"~,、 ,/ | `" ト、 " ` / | | 'ヽ. .| / .| | ゙i,ヽ._ l __,,./ .| ! _,,,二゙~r-:'::::::::::::::::┴┐ ,r゙‐'"---i | |~~.........---r ゙i | | r''''''''i i,゙l | ,,! ''''''''7i_,,,! | | ゙l'" __゙ヽj | ー' '''''''7 `ニ' ゙i,_、___ ├i゙t'",,r'' , i ,....,'''''ソ,,.-''"''"t'r'"__,r'" ̄''7 ,,,,r:、ヽ、ヽ-''"l !ヽ,,,、-'""_,、-'''' ゙'ヽ、r" __,,,...-フ/~__ ヽ二二,,、--'"_,,、-'" ,、-//,,./'" `'-、、 ,! ,.r'"
105 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/20(日) 22:02:29 ID:BlbCniws
宗祖は弥勒(みろく)菩薩であるとされるが、これが何を意味するのかは意見が分かれる。
, -─ ' `i く __| 〉‐' ヽ `r‐─‐‐、 | !┐rー' r | 、L lノ l|/くヽ二ノ ` - 、 | [j )ノ ヽ ヽ ノ 、 ..l / /λ ::l ::| / /./ | . . ..:::| ::| / // |.: ::: ::::| ::| ヽ / 〉 , -' ノ r‐' `ー-<_-'''"~_,..-ー'| l ///人 `'''ー、 ゝ_,,. - ' `r‐'´:::::~`'-、..,,_ヶ く,,,,....,..-ー''"´l :::::::::_.ィ´ | | ::::::,:'
マ イ ト レ ー ヤ 1.弥勒(=慈悲深い人)って名前、別に珍しくもないし、そういう人がいたんじゃね?
2.瞑想を結構やりこむ宗派だから、瞑想中に得た体験を弥勒から得たと感じたんじゃね?
3.ただの権威付けのために、未来に仏になるとされる弥勒の名前を利用したんじゃね?
などなど、その他諸々の説が存在する。
106 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/20(日) 22:05:43 ID:BlbCniws
存在が確実視されるのは、二代目以降、西北インド~中部インドで活動した、無著と世親の兄弟からだ。
(あびだつまくしゃろん) 世親の方は倶舎宗の諸依経典、『 阿毘達磨倶舎論 』の著者でもあるな。 とかく多作多才な人物だ。
_,,..-‐'' ̄ ̄ヽ--// ,-'" /∠,_ ./ /\ \ / /""''ヾy''"ヤ \ ./ , ./ / ', i / 7 ./ / | | 7 ,-| ,i /|/ \ __| | j i ' | | 7ヽ,_,-` ,'"´ |! .7 | ヘ .ヘ, | | .7  ̄ ヽ==´j .,'| ! ヾ .! | _ l ,'| 7 |.| 〃 .| ハ .| i, `‐-、_ i .|7 .|! ヤ リ i !__`'‐---' ___ イ |' ′ 〉--、|::ヾ |:::::| |---- /:::i__ -、_ノ: : : : ヽ,:::::::::::ヾ、 ,//:〈: :.ヽ .,__ : : : : : : : : : ヽ;::::::::::i====i::::::i: : : : : :ヽ__ : : : : : : : : : : :ヘ::::::::::┐┌::::::|: : : : : : : : 〉
ア サ ン ガ 【 無著(むじゃく) 】
/'´r‐'"´ `ヽ、 /:: /,ヘ ,‐'´`\ r-'::"` ̄r--' ヘ-'``‐イ ,、-'´ \,-‐ , ‐'´::::::::::::. _ノ 勺>‐ヘ、」:\'´ ,、‐'"´ ∠ __:::::;:ィ::::. {:::rr、 l::: \ ヽ/ゝ;'‐ :::;、‐ヘレ:::>'´l:::: \ ヽ::'"´:::」::::::.>'"´ l:::::::.. \''"´ニ 〉ヘ「::::r-'´:::::::: /!::::::::::.:.-‐'´,、‐'' /:::::::::::::l:::::::::::::::/.::::〉/,、-'´ フ ヽ;_::::::: イ::::::::::::///// / >/ ` '' |:::':-‐::// //  ̄ --―'''"  ̄ ̄ ̄.. //// >、;:::::::::::::::::::::::::///l:::', ,、‐ ,:‐'´:::::::`ヽ、::::::::::::::::l l:::| |:::ヽ. ,、‐'´::::::
ヴァスバンドゥ 【 世親(せしん) 】
107 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/20(日) 22:06:17 ID:BlbCniws
まぁもっとも世親なども、著した論書がやたらめったら多い上にそれぞれ趣の異なるものもあるので、
『世親複数説』とか『世親に仮託した偽作説』などというものは大量に存在するが。
∧ , r:'::::::ト、 /:::r 、::::u rヾ.、 .ri:::::l.| !_ノ::l:|:l:::!_ノ::i , え゛…… /.l::' u :|つ`ヽ、 ../ | , /,イ| u. ∨~W~!/ .,:!:'´ ヽ./ .| !ヽ / || |: .r〃 _,,., =∠=-、_| .! .У .|| .!:: ,,,_ |.| // 、 `ヽ .,r|/| ||_.|:::::::r--─\```7.i′ ....:::::::_.,i' ' ヽ / / トこ=‐┴‐┴==─t、/ |:. ..::::::::::::::7r'':::::::.. ', ./ i !::::::`>-=ェ==-ー'' ´i i′!:::::::::::::::::::::::!/:::::::::::::::|`> <'''¨¨こl レ=:'´ `ヽ|r:、 .L.L i/`!/``ヽ:、_:::::::::::::::::!'i .|.`/ '´ /~´, r=、 .) | .|/. ''::`!,rァ/ | .∨``ヽ.!'.´::::::::;∨ヘ._L ./∨. :::::;!/ .| .ト:、,,_::::∨' ´:::,:r '´ ∨ i′ ::::/'::. .| .iヽ、::__二∨'´ ∨ /`ヽ ::/=:、:: .| l |:::::::::::∨ヘ `> 、 ./ :::∨::::::::_;i .| .,! .!::::::::::::: ∨ヘ .∨ヽ、 ;/=''::´:::;! .| / .!::::::::::::::: .ハ:: :: .! .i .,/:::::::::::::_,,/:: | .{ .:::::::::::::::::::| .∨:: :: _____', i> !/マ=''´/:::: | ∨r:个:、:::::::::::人_人: :|\::::::::: 了{ 人::::`¨::´:::::::::::: | .∨ .|:::::\/ .|:::\`i`:、.\:::::::: .! \'::::::::`ヽ、;;__;;、r'´| ∨|::::::/ |:::::::`:!r'´:`ヽ、_::: : ト..、,:、::::::::::::: | .∨:/ .|:::::::____こt::!;;;;;;;_____,r=| V | ̄ | |
108 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/20(日) 22:07:33 ID:BlbCniws
そして彼らやその弟子の思惟した、「現象や存在の分類」「人間の認識」などに関する経論、
『解深密経』『成唯識論』などを、まとまった形でインドから中国に持ち帰ったのが玄奘三蔵だ。
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ /:.:.:.:.:.:.:. /:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.\ /ヘ /:.:/:.:/:.:./:.:/:.:./:.:.:.:./:.:.:.: //:.:.l|:.:.ヽ.:.:.:.l:.:.:.:.:.} / ヘ , /:.:/:.:.{:.:./:.:/:.:.//:.:.:/:.:.:.:.//:.:.//:.:.:.:|:.:.:.:.|:.:.:.:.l /_,. ‐''´./ //:./l|:.:.|/:.:/:.:.//:.:.:/:.:.:.:.//:.:. //,'ヽ:.:∥:.:.:|:.:.:.:.l| {\/ / //:.:l|:.:.|:.:/:.:.///:.:/{:.:.:.//:.:.///:.:.ヽヽ l|:.:.:.l:.:.:.∥ ヽ | / ///:.:.l|:.:.|/:.:./// / l:.:.///:/// ',ヽ }:.:.:.|:.:.:∥ ,-─=¬-、 //:.l|rl|:.:.:.|:.:/=/=/‐-/:./:.////=ーー-ヽ l:.:.:.}:.:.:.:|l ,r-、 / | ', /:.:.',:.{ヾ:.:.l {弋=;=;ミ/:./:.////,-‐‐=-=ヽ:.:/}:.:.:|l 唯識説を { ヽ -─=¬ー-', //',|:.|ヽ',:.ゝヒーイフヽ// // ィ=fラテヲ,'//:.}:.:∥ l } ', /′ lヽ',:.:.ヽヽ ̄ ̄〃/ / `┴=┴イ//_/:.l|リ 天竺から中国へ r´`ヽ ',-‐─=ャ-、/ l|:.:.l:.:.ヽ`、 } //:.:./:.:.| ! } ヽ ヽ { {ヽ─ー、 i|:.:.|}:.ヽヽ\ ! ノ/|/:.|:.:.| キャスリングする……! r´l ヽl | | /\ ヽ ',__l|:.l_|l|:.|:.:\ 'ー=≠‐' ///l|:.:.|:.l ./} | ',',_ノノ} { ゝーー > リ |l || | |弋\ 冖 ////ー|─ソー-- ´ | \ ヽ l l ヽ `/ l| ソ|! | ` 、 , ' /|/|/ l \ ヘ } | ヾ / l |k二ニ| ̄ニ¨ニニソフ戈} \ ヽ ヘ | / |: :∧ | |: : : : : : | |: : く{ ヽ‐、_ \ ヽ_ノノ lヽ / ノ〈〉)( .| |: : : : : : | |,-、|| 〒‐-\_ノ ` 、 ,彳 ̄ ̄=ー-‐‐´ :({くくСl |: : : : : : | |:⌒|||`ヽ-、 { {\_,r‐'´-‐‐─‐-ヽ l|: : : : : : : : : : : : : :ゝ(C : | |: : : : : : | |: :勹化: : `ニ=─ /ヽヽ /-‐‐ー──‐-ヘl|: : : : : : : : : : : : : :才 : : : | |: : : : : : | |: : 少: : : : : : : : : : : :
【 玄奘三蔵 】
109 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/20(日) 22:08:01 ID:BlbCniws
そしてその玄奘の弟子であり、訳出された経典に多くの注釈を加え、
現在の唯識説を整え宗派を確立したのがこの人物、すなわち、
_,-----.,,,,,, / ̄ ヽ、_ r=" \ ( | r" ,..,, ,....,,,, 'i y ./ ノ ノ ヽ 'i | | "'---'''" 'i ) . \| ノ ノ . |"モtァ _,,...,,,,,,,,,__ r' ノ (  ̄ i ミモア` .ノr'''" / | 'i' ./.|ξ丿 λ_ r'"'-''ヾ、 '"ノ ,i'.'ノ λ、''''=--...,j r"ノ イ_ (ヾ、 ~''' ノ ノ .ノ| _r _ゝ"^`-.,,,,.-''''" ノ_,,-'".|  ̄'j''''" ̄ ̄ ̄ ゞレナ]、_,--'" ̄ ノ'\、 / .トミi.|^=-々 _,.-彡'" ヾヽ-、_ .リ/ \i|├ ̄ _// ` '''-.,,,__ .|リ //"=-''""/ ヾ >
(ジオンだいし き) 【 慈恩大師 基 】
110 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/20(日) 22:09:02 ID:BlbCniws
_,..----、_ / ,r ̄\!!;へ ジオン /〃/ 、 , ;i ジィィィク!! 慈恩ッッッ!! i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙) lk i.l /',!゙i\ i ジオン ゙iヾ,. ,..-ニ_ / そう、法相宗はまたの名を慈恩宗、あるいは唯識宗というッッッ!! Y ト、 ト-:=┘i l ! \__j'.l 」-ゝr―‐==;十i _,r--――、 .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐< _,.rく"「 l_____ ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \ ∧ ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~ ゙i / \\(_.人 ヽ._ ヽ レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / / ヽ-ゝ. \ / レ'// .l l ! ! i/./ ./ / / / ,( \ ノハ レ'/ .! ! i ゙'!  ̄ ∠, / ヽ._ ,ター '",〈 ! /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./ ー==' .l.ト、. -‐'"/!.ト, / .ト- ゙ー―┘!└‐'='-‐" ヽ._/ 、 トミ、 ̄ ̄._ノノli\
r‐┐ r、 _ _ r「l , -┤ \- 、 r'_`'´_ヘ r/ ̄/ 、/\ \ {L._fこ}_ 」 } r/ /_ /\ \ _ V|l 〈/ ヽ〉/ V⌒イ ○ -\ ! ヽ、 / _{>L| , - _ ○ ヽ / `´ヽ} r「_}| |l_ト/ |ll⌒ムイ lj {_j┘  ̄{. └- _ ,!, -- イ――… '´ Y/{二{j\ 「´ {__ 」 _/〈 〈/l_|ヽl | l_{-、┘ _r┘-_\__,. - ' |、〈_ ソ , '´ L/l__ゝ 丶 \ソ
111 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/20(日) 22:11:13 ID:BlbCniws
´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 丶 / \ / \ / \ / \ ′ | '. ′ / { i | / 〃ヾ、 | i {{ リノ`ー' 、_// | `¨ {し/ | / / 〈 ジオン | ト---- ' 、___ノ ジィィィク!! 慈恩ッッッ!! | / // /// / // /// / | / /// / // { // ///// | ∨/////,{ 厂 ̄ ̄ ̄ ̄ `丶  ̄ ̄/ {::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:::..._ { |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶__ノ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
( ヽ. , --- . >'´ ` . /ヽ `ヽ 「 ̄∟. ヽ / / ノ`ー- 、_ `.!_____ノ :, | ,' / ,≧ー---ミ、r'´`i ∨ ! ,'__j `゙゙' ̄ /' j i ヽ. { 彡 i , イ、 ノ ヾj ill| // ヽ ,'ハ.|!!! ,イ彡'`ヽ // ソ ! } ∨/ >' ヾ / j `ノハ ヾ{`ー- . }彡'´ ,イヽ }彡' > . ≧ー '゙´ ̄ ー、'゙´\ j/´≧´ ̄ `>-t=' ´ / , }} \ ヾ彡'ソ {///ノ`ー彡´ / ソ ヽ /ヾ! `´ /.:ノヾ /ノ `彡' j
113 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 22:12:03 ID:zuxWCsl2
それでジオンかよw
114 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 22:20:44 ID:.Rj2PeSs
まあ、気持ちは分かるw
112 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/20(日) 22:11:26 ID:BlbCniws
´ ̄ ̄ ̄ ̄``丶、 / ヽ、 / ヽ. / '. / ; / l /´_.`ー--、,,__ l ' ,〃- 辷ェゥ‐テゝ. ! 、_,,,___ ! ! ` ̄` , / '::メ卞テ'メゝ、 i ! i ,′ ` ̄" , | _ / i / / さて、一渡りバカやったとこで、 i { ; `ヽ / i \____ ノ、 } / 流れの話は終えて教義の話に移ろうか。(キリッ i、 ヽ \___ / / ト、 ` / / | ヽ、 ≡≡ミ、 〃 / ! ミ ヽ. ´ `゙ヾ '′,.ィ | ゙、 ヽ、 ,,.ィ<" i ! ::::::::::`ー=-;;;、_,.,ィ<:::::/ | / :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ | / ...::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'. 、 . / ..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::... \ / ..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::... ヽ
/. : : : `ヽ: : /: : : :\ / . : : : `ヽヽ:l://. : : : : :ヽ / . : : : : : : : : Y : : : : : : : : : :. .: : :/⌒\: : : : l: : : :/⌒ヽ: :.:i | : :| ::....、: l :, .' '.: :| : : :| ::::`´ ': : | '. : |_ ...:::::::. '" ̄ |: :' 〉, { ー―u‐ァ.::ィ r―u‐ァ |/、 うむ。(キリッ {う l / ̄::/ | ヽ ̄`ヽ |う} V∧ .:::::::〈 | リ / ヽJ. ::::::ー、l_,. ,ィ′ Y:.、 ::::::. __, /| l \:::::.` こ´ / ,| _/|\ \::. l イ/卜_ _,. -‐<_} |::人>=.≧ー≦=人::::| {_>‐- .、_ _,. -‐<_> ´ 乂:::::::三V} | {V三:::::乂 ` <_>‐- .、_
116 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/20(日) 22:25:41 ID:BlbCniws
:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.::.:.:.:| :.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨:.:.:| `´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.| .:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、|.:.:.:.| :.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.} :.:.:.:.:.:.:.:, -――..r:.:t‐ |.:.:/ .:.:.:l.:.:.:.:`"'''ー----゙´ |:|⌒ヽ .:.:.:| ヽ:.:.: ̄ ̄`゙ヽ |:i | 法相宗は煩瑣な哲学大好き、 .:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙ |i(ヾ | .:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i':i j | 『聖賢の国』インドからの直輸入品だ。 .:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!j (/ / .:.:.:!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ハ / .:.:}.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/|-´ ____.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:/:.:|  ̄ ̄ ̄.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:| :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:| ::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:| :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ト、 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ , -''´ /| `ー―‐' -―''´, -‐'⌒ヽヽ|
,、 // ///) /,.=゙''"/ _,r'三 ̄`ヽ、 i f ,.r='"-‐'つ /ヘ/" ゙̄\,ミ\ まず、以下のアドレスをご覧頂きたい。 / _,.-‐'゙~ ,! 、!r r。-r ミ i ,i ,二ニー; ドツ ヽ ̄ fハ, il ノ il゙ ̄ ̄ l ー-_゙ ,、/ / 法相宗の立てる『五位百法』を ,イ「ト、 ,!,! ゙! )二」゙ ,!i Y / iトヾヽ_/ィ"___. ヽ.t _/,! i 現代のマインドマップ式に整理したものだ。 r; !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,トf-≦-=、_,L ∧l \゙7'゙ .j!/ / /\jr=ニ:ー-゙┴、 ゙ミ三ヽi]l「/l ./ i ! \.// /./ ./ \ ┌‐ヽミ≦‐十'"! 参考 : Social Brainstorming and Mind Mapping - 五位百法 / i゙i /  ̄ ̄ ̄ i .l ッー-、\_ミ「彡゙ー=r.、 ノ ヾ、 / i! ! \_ ̄i i l r‐へ__\ー-、 / ゙''y' l .i 、 l !.j .l l 「,> ゙t.,>‐fi
117 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/20(日) 22:26:50 ID:BlbCniws
__ __ /(_` l⌒o } . ,′/ `ヽミ-vイ rv^O O'`r{ うっわ、マインドマップ式だからマシになってるけど . ハヘ. l ̄| 厶 _/^>`ニ-ィ ハ 普通の文章でこんなん並んだら目眩がするかしら…… |__| l 仁l|V介イ 仁! 〉 r{_}`ヽ┬ 、_fニヽ | くV厶′ / VL {| ∧ / / ヽ └ '′ ヽ、 . / _,. -'´ヽ / `ヽ、 ___〉 Y /「 // { /-ヘ /´ `Zrv rv/ `Zrvr、_> |_| |_| j二} }二} └ー' ゙ー′
,,==、 |l ヽ-‐ ´ ` ヽ、 / 入 `,'´⌒ヾ、 i´ / ヽ、 !,‐-、/´⌒i (,○ `ヽ-レ、ゝ'ト::ヽノ ( ○ ノエニ'ナ'´ ん? いや、でも、なんか見覚えが……? (⌒)ヾl二二i‐--,ーノ〃、 ハ´ ヽr':ヾi -=゙ラ、,∠ ! `Vン:、 ノ 、 ヽ ッ,コ `´/ヲ´`、7 | ヽ″ !´ 、 ヽ.| ノ
118 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/20(日) 22:31:18 ID:BlbCniws
/ ̄ ̄\ / _,ノ `⌒ | ( ⌒)(⌒) . | (___人__) お、よく気づいたなぁ。 | ノ .| | 人、 | ,イ:. ト、ヽ、 __ ,_ ノ ,. -ーー -‐ ´:::::::::::::::::::::::::::::7 /..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: メ、 { :::::::::::::::::::::.ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. 、_ | ::::::::::::::::::::::..`、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..`ヽ '| ::::::::::::::::::::::::::::i_::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ::ゝ ト、:::/ / ̄`` ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!:::::::.ヽ `,ヘ ´:::::::::::::::::. ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::_,rー'、 }:,∨ :::::::::::::::::: ト、:::::::::::::::::::::::::>< ̄\::..\ . }:::∨::::::::::::::::、-''゙~ ̄ ̄ ̄ ̄:::::::::...\ ム:::::ヽ l::::∨ :::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,.、/...:::::::::ヽ} {::::::\,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/" ̄:::::::::::::::::::::::::ノ
/. : : : `ヽ: : /: : : :\ / . : : : `ヽヽ:l://. : : : : :ヽ / . : : : : : : : : Y : : : : : : : : : :. .: : :/⌒\: : : : l: : : :/⌒ヽ: :.:i | : :| ::....、: l :, .' '.: :| : : :| ::::`´ ': : | '. : |_ ...:::::::. '" ̄ |: :' 〉, { ー―u‐ァ.::ィ r―u‐ァ |/、 うむ。 {う l / ̄::/ | ヽ ̄`ヽ |う} V∧ .:::::::〈 | リ / 古来より『唯識三年、倶舎八年』という言葉があってな。 ヽJ. ::::::ー、l_,. ,ィ′ Y:.、 ::::::. __, /| l \:::::.` こ´ / ,| _/|\ \::. l イ/卜_ _,. -‐<_} |::人>=.≧ー≦=人::::| {_>‐- .、_ _,. -‐<_> ´ 乂:::::::三V} | {V三:::::乂 ` <_>‐- .、_
122 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 22:50:26 ID:ynD9oSzw
桃栗三年柿八年の語源かな?
>>122 私の聞く限りは逆で、「桃栗」をもじって「唯識」のようです。
119 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/20(日) 22:35:54 ID:BlbCniws
これは「唯識が3年でできるが倶舎は8年かかる」という意味ではなく、
「倶舎を8年みっちりやりこんでおけば、唯識は3年あれば理解できる」という意味だ。
━━━━━━━━[ 倶舎論の五位七十五法 ]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一、色(11) 五根(眼・耳・鼻・舌・身) 五境(色・声・香・味・触) 無表色 二、心(1) 三、心所(46) 大地法(受・想・思・触・欲・慧・念・作意・勝解・三摩地) 大善地法(信・勤・捨・漸・愧・無貪・無瞋・不害・軽安・不放逸) 大煩悩地法(無明・放逸・懈怠・不信・こん沈・掉挙) 大不善地法(無慚・無愧) 小煩悩地法(忿・覆・慳・嫉・悩・害・恨・諂・誑・きょう) 不定地法(悪作・睡眠・尋・伺・貪・瞋・慢・疑) 四、心不相応行(14) 得・非得・同分・無想果・無想定・滅尽定・命根・生・住・異・滅・名身・句身・文身 五、無為(3) 虚空・択滅・非択滅
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
……なんとなればご覧のとおり、
これまで取り上げてきた倶舎論の状態分類『五位七十五法』と、大半が共通なのだな。
120 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/20(日) 22:42:06 ID:BlbCniws
,、─ィアヌエヤ^ー 、 / アエ _,. -‐^‐- .,^ヽ、 /^ イケ / ^)(O)( \〉 「 /ツ / , ─ 、 ̄ , ─ 、 l 〈 iX. / ./, ,、,| | 、 l l ( lシ l /ノN'/ハ '┬' ゝヾ_l | 我々、倶舎宗が ! メj l l ─--- 0--─ l l_ , ヘ(シ,へl_ l `'てj`! { 'エj´ l |、\ 唯識に取り込まれたのも納得だろう? ( ( ゝ{∂ | } 〉 // 「 1 ヾ 、_ハ_Ll ー─ /6 .:| ! | `'ー -- _ニ T\ /´\ :;| ├──- 、 _,」 | |-、 ` ┬.:´ .: ..:::;;`J ⊥_ } _/_` ___..:| | ''\┴─_,,..-─´(O〉ー--‐' l r'´ __「O)  ̄ ̄ ̄ ̄ r /ー- _l / ̄ ̄ ̄ ̄ l ⊃ヽ /^ヽ_ノ / | / ゝ ノ /⌒l ! / l ( / !'\ `ー' `ー' ノ、 | ) , - ────‐'´ ハ/` ,ー───i一i ' `ー- __ | (/ / .ノ人ヽ O >、ノヽ人_l !  ̄ヽ ノ-‐´ ̄`‐- _ソ ,ノヽ'Jノ`)く O>、_/_.ノ| l |
,.-- 、 ,/ ,r‐,.-- 、ヽ`ヽ--、 \ ` {. i ,`´、⌒ヾス ./ \ ゝ、 ,.-{{薔}}-、i } / ./ .} 、 ヽ、У /ー''ヘ \}、 .′/ ./ `ー- 、ーヘ、._, -'yv' i { / ` ̄`ヽ'´ 、 /! マ /,. -- 、 ´  ̄ `マ i / } マハ , マ ,-v' なるほどー。 ここで繋がるのかしら! ゙Y、 ` ー―' Y` } /!ハ.` ̄´ """ _ ノ ノ 〃. `圦""" _`_ {、「´  ̄`ヽ. {l ,.´ ̄ゝ、 ー‐ ′〉!_ / く´ _ > - -./ `ヽ. /‐ヘ ,.>..1_ `ンフ l__ト、r三ー、,/ \ / r―'-,.ハ // .| ヒー、/ \ r'′ 二ア/ / / ゚ .| Yミ}' / ノ ', `フ}/ / /。 .! .!"´/ / ', ラ{ ` "´ノ人 ム / /
123 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/20(日) 22:50:57 ID:BlbCniws
r┐ {, --r 、 r=L.7 _ /.X\'ーヘ. l 〉 r' ̄「 \ {/f:i f:iYj }/ / ,r_‐-、  ̄{L. t.fZ{ ¨r-┐「 } / ,ィ 了ー ヘマ >┴‐' ただ、それでも11年かかるってあたり、 ` ー 、` T T´ヘ} し' /: : : : : 「 \\'_}┐ /.:: : : : : ::/ やっぱり超煩瑣な宗派かしらー! 丶└'´_/:.::.:: :; イ「 ', 「::.:.ー.:イ::::〃 └」: : :  ̄{=' {:: : : : :.:| \:. .::.ノ └L. 」 | | }ー1 {ーリ └'
/ミミミミミミミ川\ /ミミミミ/\ミ川川|/\ /ミミミ/ \|/ ヽ /三三三| | /三三三> \ / く| |三三三/ 〈____ )) __) |三(⌒|| \_0> く__0/ それは、うむ。 誰も否定しえんところだな。 |ミ(6 |_| / |\ 〉 | し / | | 丶| | 〈 」〉 | 中国でも結局は煩雑すぎるということで、 | | __ / | \ ー / 華厳宗、のちには禅あたりに主流を奪われた。 | \ | | | ̄ ̄ ̄ ̄ \___/ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | ̄| | 二二二\_| | |_/二 二二二__| | |_二|
125 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/20(日) 23:02:55 ID:BlbCniws
さて、唯識の主な主張だが……
━━━━━[ 唯識論、おさえとくべきところ。 ]━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.三界は虚妄にして、但だ是れ心の作なり。(≒唯心論的主張)
2.末那識、阿頼耶識の発見。(≒自我意識および潜在意識)
3.三性説を立てる。(=人間の世界の見方を三分類)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
多く取り上げられるのはこの3点だ。
これだけ押さえればいい。 以下、順に説明する。
___ .┌i「゙il /,,/,rf,,,、ー\ ! :l i ,;ノべ/ \, \ r‐、. ゙i ヽヽ ij 、 i / ,ミ l i.__,>-┴-゙ l! 〈'-=j";'==・=' ヾr=、! r'_,.--、__ l! l .ノ  ゙̄ ,リy.,! レ'"二:、 ! l ヾ゙> , / .ト-'" ノ ,! .! ヽ. [ ̄ヽ ,「! rヽ. く ./ i! ヽ└=-' _/! l 人(ト、 ヾy ,! ,ト.二._/__,┴i _ノ. \ト、 j_ヲi) 「r=t;T゙Ff 二! ] li _,.-―-、_ 「トー' \_/,リ _,..:-r-‐j=ミ- l __ヲ_,.-‐<)ニニf =、\\\ 入ヽ i、_フ[/ ,r=―‐ッ==‐‐'",.ニ‐‐≧十'゙ >-、 ,r゙ー-ニ、_\\>、_,.-/ \\ し ,r' ,レタ__/ \ i' ,r‐‐i l ! f"「 ̄>゙i /  ̄ ̄ \ー' :ダ V// r.、」 .l  ̄!L.j l .L」 i" i しr ゙ーr' レレ' i .L_ l .l ./ _ .l i -=;' ,/ ( "i ┌‐' .l ヾ' 「! ! l l ,フ .ノ -‐┘ / ,レ.ノ .ト-- ヽ、 ゙" l .i! l! ゙"/ -ニフ _ / ] ! し== ,.-、_゙‐-' ! ゙ー",.:-‐‐-、゙`i /  ゙̄ー--、____/
130 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/20(日) 23:15:14 ID:BlbCniws
1.三界は虚妄にして、但だ是れ心の作なり。(≒唯心論的主張)
/ \ ′ , 、 , 、 ', ′ / \ | / ヽ | l 〈 ` ´ 〉 | | / 、 ゙l l これは別に難しい話ではない。 r、 l 、_-ッ 、ヽ〈 ,r ッ-ァ l r、 l.Ν  ̄´'1 ー ̄ レ .リ ヽ ハ | | ./ (コギト・エルゴ・スム) `l l `ー ' /|´ 哲学者、デカルトの「 我思う、故に我あり 」の | 、 ー一 /| f| \ , ′ト, 成立にまつわるエピソードを知っているだろうか。 |ミ≧、_ヽ __/,ィ#彡| _ イ ┌゙ミミtzrィ彡ラ'7 ト、 _ > 7 ̄ |〈 lニ `l l.| |/´_フ .l l`ー‐、-<_ ニ> r一/´ /_ ノ一 '´ \ 匸 `.| -/ / `ー‐、l_ l`ー、-、_ >一 一 ⊥ ‐'  ̄ `>`コ | [ ̄<´ _ ̄`ー‐-'、__「 二
,〔 く / ,.-r‐、. `゙く} / \ `ー {|v‐fi、{薔}i ,l} i 7ー--、 ヾヘ二ニ!\∠} ! ,/ `゙ー\,,..-‐'" ! ', ,/ ,..-‐ ー‐`゙ー-、 | えーっと…… ! ,/ ,.- 、 ィ´;;;`ヽ,!,-、 ! レi /ト;;;;i.j. 弋z_ ノ i リ′ . ⊂ ヾ! 弋zノ 、 ` ´ .!ノ 「絶対に確かと言えるものは何だろうか」 ⊂ i ト、 /! ̄`) __ ヾ > 、⌒ヽ ィ'i-r==ニニ´ →「外界は感覚器官からきた情報だから信頼できない」 r‐、 / _〕ー rァ、イ‐-〔_,,.-―| r 、. ヽ \/!ヽ,ァフ `ヽУ .〉!Ti--' i´,==′ →「知識も、悪魔が私の思考を騙しているのかもしれない」 ゝ \\ ヾ i、ヽ,.-‐⌒!∨| !。!.! `‐ア | _> `゙ ヽ `ーァニ´7 | !。'ハ `〈.} →「しかし何ものを否定しても、その否定を思考している Zr ! \ ,. ) Z〔 ! ! ! ヽヽ ,リ く´ ゝ、ーソ‐'" イ、ヽ \" i」。 `´ ,ィ′ 自分が存在しているという事実は否定できない」 〈 〉゙==′ } zヽ ,.イ´ 7 ! / Z Lヽ=、__,./〔´_ . N \ / N/! ,〉 ,!-\` 〉 =「 我思う、故に我あり 」 だったかしら? Z ,N´ | く / ,ィ\\/ ゙W、 、i、N´ フー `´ ,/}′ヾ\_
131 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/20(日) 23:19:32 ID:BlbCniws
そう。 そして、別にこういった思惟はデカルトが初めて行ったものではない。
たとえばデカルト以前で同じく欧州の神学者、聖アウグスティヌスは、
「全て確かなものはないのではないか」という主張に対して同様の論法で反論している。
そして彼らよりずいぶん昔だが、仏教でも似たようなことを考えだした者がいたわけだ。
例えば「赤くて丸くて甘い匂いのするリンゴ」を見ている人がいるとして……
. ___ . / ―\ ./ノ (●)\ | ( ●) ⌒)l } (_ノ ̄ i | / \ _ノ /´ `、 / ,___ ,. i ( 、__⌒) ノ ヽ、 i⌒i⌒i i i i_ [赤い] . \_)_) i7 / , -‐i!‐-、 i::::..゙ー' i ――[丸い] '、::::::..... / `'‐-‐′ \ [甘い匂い]
132 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/20(日) 23:26:14 ID:BlbCniws
別にそれが、こうでない、という証明を与えることはできない。
[赤い]という感覚器官からの情報 / . ___ . / ―\ ――[丸い]という感覚器官からの情報 ./ノ (◎)\ | ( ◎) ⌒)l \ } (_ノ ̄ i [甘い匂い]という感覚器官からの情報 | / \ _ノ /´ `、 / ,___ ,. i ( 、__⌒) ノ ヽ、 i⌒i⌒i i i i_ + ; [黒い] . \_)_) * ☆_+ / : , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ____ く '´::::::::::::::::|:::| ――[四角い] |:::::::::::::::::::::|:::| |:::::::::::::::::::::|:::| \ |:::::::::::::::::::::|:::| [火薬臭い] |:::::::::::::::::::::|:::|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
我々は「主観」という窓を通してしか「世界」を観測することはできない。
まぁ、人間存在というものについて考えるならば、
誰もがいつかはたどり着き、通ってゆく道だな。
133 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/20(日) 23:32:07 ID:BlbCniws
. , イ / / ヽ、 \┌ヘ _,.. -ヘ. Y r句ミ} l} / ! / , ,. '´ \ `Y´::.::.::.::.:;:〉 ヽニく ) | } ,′ | / / ,.. '´ ヽ \_:,.ィ´ `ー-<`ヾ、 l ', / / / __,ノ `丶、 [__ヽ、 〉::.:::〉 | ll /´ 、 , - `ーく l ,.イノ‐'´ ! ! l _ゝ== - 、 _ 〈 レ' 彳7 | ノ¬、! メ' /_三三メ /,..==と_ヽヘ l/ . l / ,ハ > i つゝニ!ク イ:ミ三::ヽ`/ ノ . `、l ! 〃 ヽ ゝ--‐ ' .⊃ゝノク ,ヘ´ じゃあ、唯識は、 \ヽ |l / l ! ヽ. 、 `ー' /ヽ />|l U ' /く/ 外界の存在を否定するのかしら……? / ヾ、 ノ ___ .// ヽ、 〃 ` ̄ 丁´ ( ア 人 l ,′ , -=≠=Vヽ、 ___ ,.. '′ `ヽ } -ヘ 〃 /` , ィ^l>'´ __ノr<´ }/ `ヽ、_/厶ヘ / l / ` く_∧ ヽ_r<ニヽ、 ノ
/ ̄ ̄\ / _,ノ `⌒ | ( ●)(●) そこまで極端ではないな。まぁ、 . | (___人__) | ノ 「外界が実在するのかしないのか、 .| | 人、 | そこは人間には分からんからまぁいい」 ,イ:. ト、ヽ、 __ ,_ ノ ,. -ーー -‐ ´:::::::::::::::::::::::::::::7 /..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: く'、 ……くらいの姿勢だと了解しておくとわかりやすい。 . { :::::::::::::::::::::.ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. 、_ '| ::::::::::::::::::::::..`、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..`ヽ '| ::::::::::::::::::::::::::::i_::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ::ゝ ト、:::/ / ̄`` ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!:::::::.ヽ `,ヘ ´:::::::::::::::::. ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::_,rー'、 }:,∨ :::::::::::::::::: ト、:::::::::::::::::::::::::>< ̄\::..\ . }:::∨::::::::::::::::、-''゙~ ̄ ̄ ̄ ̄:::::::::...\ ム:::::ヽ l::::∨ :::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,.、/...:::::::::ヽ} {::::::\,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/" ̄:::::::::::::::::::::::::ノ
134 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 23:35:12 ID:t4q/O1Ms
それしかないよね 存在を証明し得ないことが非存在を証明するわけじゃないし
139 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/20(日) 23:49:40 ID:2NWepwFo
西洋思想だと「絶対に分からないなら無いと考えていいんじゃね?」という方向にいくんだよな
137 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/20(日) 23:44:10 ID:BlbCniws
...........................,..:--――‐--.、_ ::::::::::::::::::,.:r'"/ ゙ヽ、_ :::::::::::::/ iill / \ ::::::::::/,∧ N / " _,.r―ヽ、 ‐:、 \ ::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'" ヽ ミ、 ゙i. ::::::,i V;/ i! ヾ、 ! :::::i " ヽ ,ゝ ヾi l ::::ノ 、 i ノ ゙、 ヾ、 i゙ .! :(、_ .ソ " __ 〕 .,r‐、 ! ::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐' \r",:タ.! / なお、こういった考えは龍樹などの著作にも見られるため、 ::::l .:! \_ l レへ !./ ::::ヽ .::j ::. ゙ー:. l レ'/// 厳密に唯識オリジナルというわけではない。 ::::::゙:. Y__..._. ::. ,り//Y :::::::::゙:. ヽ‐" ト、ノ i l! ::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’ / i .l ただ、唯識はこの点について強く突き詰めた宗派だ。 :::::::::::::::i! ゞ::: ノ i! l :::::::::::::::::i! / _/〃 ;! .l. 「唯識(ただ識のみ)」という名前からもそれが読み取れるな。 ::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/ __,.-‐ト、 :::::::::::::::l.「 , ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐! :::::::::::::::l゙ーj ト-- ゙l l l l 「 ̄ .」 l
,、 // ///) /,.=゙''"/ _,r'三 ̄`ヽ、 i f ,.r='"-‐'つ /ヘ/" ゙̄\,ミ\ / _,.-‐'゙~ ,! 、!r r。-r ミ i ,i ,二ニー; ドツ ヽ ̄ fハ, il さて、その話と、 ノ il゙ ̄ ̄ l ー-_゙ ,、/ / ,イ「ト、 ,!,! ゙! )二」゙ ,!i Y 仏教、とくに龍樹以降の「空」思想を練り合わせる。 / iトヾヽ_/ィ"___. ヽ.t _/,! i r; !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,トf-≦-=、_,L ∧l \゙7'゙ .j!/ / /\jr=ニ:ー-゙┴、 ゙ミ三ヽi]l「/l ./ i ! \.// /./ ./ \ ┌‐ヽミ≦‐十'"! / i゙i /  ̄ ̄ ̄ i .l ッー-、\_ミ「彡゙ー=r.、 ノ ヾ、 / i! ! \_ ̄i i l r‐へ__\ー-、 / ゙''y' l .i 、 l !.j .l l 「,> ゙t.,>‐fi
138 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/20(日) 23:48:37 ID:BlbCniws
,.'´ ,rー≧~~~`ヽ く´: : : : : : :{ (⌒~'⌒ヽ.ム . ,へ : : : : : :{ レ‐{薔}ニ].} l: : :i`゙ー- 、_ゝ、,く_l::!、∨ノ '; : :! __ `゙=‐l::lハ:;〉 . '; :ハ,.-r.、` ´ゞ' 7/)ヽ 龍樹の空思想っていうと、すべては縁でつながり合っていて、 〃八. ゞ' , /'⌒ヽ ゙ '⌒ヽ、rvy.、_ィ_ |=シ 全ては別々であると同時に一つなんだよー、みたいな? ヾ,-‐{y′ ´r‐'ヽ. ラ-、 ∧ラ ヽ、 ヽ.、-.!、 ヽ .ハ └' r'7 { ヾ;j .! ハ i {. ヽ バYヾ!| } :、 ノ ヽ∨. ', }、. | 〈-┐ >介1 ヽヽ l.}v',.> ハニ.、 `1/く ゙iゝ}´ ,}、}} //- {`て ̄ ̄´ ,. へlj` ` >、 ヽ / \ /ヽj_!、,、\_ _ ,人 \
_,..----、_ / ,r ̄\!!;へ /〃/ 、 , ;i そうだ。 i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙) lk i.l /',!゙i\ i そして、我々は世界を「別々」と認識できても「一つ」とは認識できない。 ゙iヾ,. ,..-ニ_ / Y ト、 ト-:=┘i l ! \__j'.l ――何故だ!? 」-ゝr―‐==;十i _,r--――、 .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐< _,.rく"「 l_____ ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \ ∧ ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~ ゙i / \\(_.人 ヽ._ ヽ レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / / ヽ-ゝ. \ / レ'// .l l ! ! i/./ ./ / / / ,( \ ノハ レ'/ .! ! i ゙'!  ̄ ∠, / ヽ._ ,ター '",〈 ! /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./ ー==' .l.ト、. -‐'"/!.ト, / .ト- ゙ー―┘!└‐'='-‐" ヽ._/ 、 トミ、 ̄ ̄._ノノli\
140 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/20(日) 23:50:53 ID:BlbCniws
,、 // ///) /,.=゙''"/ _,r'三 ̄`ヽ、 i f ,.r='"-‐'つ /ヘ/" ゙̄\,ミ\ / _,.-‐'゙~ ,! 、!r r。-r ミ i 坊や……ではなかった、 ,i ,二ニー; ドツ ヽ ̄ fハ, il ノ il゙ ̄ ̄ l ー-_゙ ,、/ / それは、我々の『主観』が原因なのだ! ,イ「ト、 ,!,! ゙! )二」゙ ,!i Y / iトヾヽ_/ィ"___. ヽ.t _/,! i r; !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,トf-≦-=、_,L ……と、こうくるわけだ。 唯識というのは。 ∧l \゙7'゙ .j!/ / /\jr=ニ:ー-゙┴、 ゙ミ三ヽi]l「/l ./ i ! \.// /./ ./ \ ┌‐ヽミ≦‐十'"! / i゙i /  ̄ ̄ ̄ i .l ッー-、\_ミ「彡゙ー=r.、 ノ ヾ、 / i! ! \_ ̄i i l r‐へ__\ー-、 / ゙''y' l .i 、 l !.j .l l 「,> ゙t.,>‐fi
/ / `丶、 \::::/ゝ二火::::\イ ハ l / / _.二ニYス. /ソヽ/ l | jノ イ _ ' ヽヘイ /_ ヽ ' :l 〈 /{/ , _ノ_ノ└'´ \ ヽ l / j {j:.:i 、_ 、 / 厶こr`Y V>-、/ , ヽVY〈 ハ Vしり } ' く7゙/ヽ l / あ、なるほど。 l} ヒr」 ゞー '´ l! ノ , / / _, | ゞ' . /'_./, ' /´ ', ヽ \_f´ ̄`¨ヽ / そこでそうなるのかしらー…… {! ,.-\ マ二) | . : :ヽ, -―- 、 ゞ、/ : .\ ::. L-- 、: :/ 入 ̄ , -_‐≧:. 、 _ イ―-ゝ:_/ / \/´ . : : 〉  ̄イ⌒ト| : :/
143 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 00:01:14 ID:V.jtEq0E
難易度の高い方向に真正面から挑んでいったわけね
144 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 00:03:13 ID:kqlxhMFA
微妙にブッダの修行法から外れつつある気が 悟達にたどりつくにしたって道が一本と限ったわけでもないですけど
>>144 外れつつあるというか、外れたかどうかでいえば間違いなく外れていますね。 しかし、思想というものはえてしてそういうものです。
149 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 00:10:00 ID:uawNxcPo
まあ、龍樹の時点で一周回してる感じだったし
141 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/20(日) 23:55:56 ID:BlbCniws
/. : : : `ヽ: : /: : : :\ / . : : : `ヽヽ:l://. : : : : :ヽ / . : : : : : : : : Y : : : : : : : : : :. .: : :/⌒\: : : : l: : : :/⌒ヽ: :.:i | : :| ::....、: l :, .' '.: :| : : :| ::::`´ ': : | '. : |_ ...:::::::. '" ̄ |: :' そしてその『主観』を脱するため、 〉, { ー―u‐ァ.::ィ r―u‐ァ |/、 {う l / ̄::/ | ヽ ̄`ヽ |う} どういった試みが行われたか。それが、 V∧ .:::::::〈 | リ / ヽJ. ::::::ー、l_,. ,ィ′ Y:.、 ::::::. __, /| l \:::::.` こ´ / ,| _/|\ \::. l イ/卜_ _,. -‐<_} |::人>=.≧ー≦=人::::| {_>‐- .、_ _,. -‐<_> ´ 乂:::::::三V} | {V三:::::乂 ` <_>‐- .、_
142 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/20(日) 23:59:50 ID:BlbCniws
ヨ ー ガ 瑜伽(ゆが)……つまりこの人のアレだ。
,..._ l i √二フ ,.-.,_,...--ー──::.,_ / ̄_ヽ、┤/ ノ  ̄"''''::;;.,,_"''':;ヽ ト'""ヽヽノ y"'/ :; ";:::; ::"i l <ヽノ /|i;::-、 .,.,;:: _,...,,_ :: | \ _,,.ノ | ,.: .,,,_ "''ヽ,,,> -/ / 〉 7 / >ニL::;;;, ヽ-''" ζ i ヨガ・ファイヤー! 〉L_,,.../ヽ_i"i'""''iヽ ;:" ,.__ヽ;,,._) i'"| | __) i ヽヽ:::'ノ\ i-二ニ) 人 i ヽ,_ ノノノ i ヽ _ i/>ー-...┴、 /\ \....--'"ー-/ ̄ 'yー--√""''ヽi ./\ ヽ--〈 | ○ ○ i iニi oi_,. く i / "'-ー7 ヽ,┴ /-、 ┴ヽ L_;;;;;i / ヽ - "'''''" "'--" |
といっても火を吹いたりテレポートをしたりしようというのではなく、
瞑想によって自己の心を鎮め、自我意識を消し去ることで、
『主観』の枠組みを外れていこう、という試みだ。
……この試みが、次のテーマに繋がる。
145 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/21(月) 00:06:04 ID:Lu5aWBj.
2.末那識、阿頼耶識の発見。(≒自我意識および潜在意識)
仏教的には通常、我々が認識できる認識作用というのは、
「目からの認識」(眼識) 「耳からの認識」(耳識) 「鼻からの認識」(鼻識)
「舌からの認識」(舌識) 「体からの認識」(身識) 「意識、思考の認識」(意識)とされる。
要は、我々で言う五感に意識を加えたものだな。
___ .┌i「゙il /,,/,rf,,,、ー\ ! :l i ,;ノべ/ \, \ r‐、. ゙i ヽヽ ij 、 i / ,ミ l i.__,>-┴-゙ l! 〈'-=j";'==・=' ヾr=、! r'_,.--、__ l! l .ノ  ゙̄ ,リy.,! レ'"二:、 ! l ヾ゙> , / .ト-'" ノ ,! .! ヽ. [ ̄ヽ ,「! rヽ. く ./ i! ヽ└=-' _/! l 人(ト、 ヾy ,! ,ト.二._/__,┴i _ノ. \ト、 j_ヲi) 「r=t;T゙Ff 二! ] li _,.-―-、_ 「トー' \_/,リ _,..:-r-‐j=ミ- l __ヲ_,.-‐<)ニニf =、\\\ 入ヽ i、_フ[/ ,r=―‐ッ==‐‐'",.ニ‐‐≧十'゙ >-、 ,r゙ー-ニ、_\\>、_,.-/ \\ し ,r' ,レタ__/ \ i' ,r‐‐i l ! f"「 ̄>゙i /  ̄ ̄ \ー' :ダ V// r.、」 .l  ̄!L.j l .L」 i" i しr ゙ーr' レレ' i .L_ l .l ./ _ .l i -=;' ,/ ( "i ┌‐' .l ヾ' 「! ! l l ,フ .ノ -‐┘ / ,レ.ノ .ト-- ヽ、 ゙" l .i! l! ゙"/ -ニフ _ / ] ! し== ,.-、_゙‐-' ! ゙ー",.:-‐‐-、゙`i /  ゙̄ー--、____/
147 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/21(月) 00:09:08 ID:Lu5aWBj.
だが、彼らは瞑想によって深い境地に入り込んでいくうちに、気づくのだ。
,..._ l i √二フ ,.-.,_,...--ー──::.,_ / ̄_ヽ、┤/ ノ  ̄"''''::;;.,,_"''':;ヽ ト'""ヽヽノ y"'/ :; ";:::; ::"i l <ヽノ /|i;::-、 .,.,;:: _,...,,_ :: | \ _,,.ノ | ,.: .,,,_ "''ヽ,,,> -/ …………? / 〉 7 / >ニL::;;;, ヽ-''" ζ i 〉L_,,.../ヽ_i"i'""''iヽ ;:" ,.__ヽ;,,._) i'"| | __) i ヽヽ:::'ノ\ i-二ニ) 人 i ヽ,_ ノノノ i ヽ _ i/>ー-...┴、 /\ \....--'"ー-/ ̄ 'yー--√""''ヽi ./\ ヽ--〈 | ○ ○ i iニi oi_,. く i / "'-ー7 ヽ,┴ /-、 ┴ヽ L_;;;;;i / ヽ - "'''''" "'--" |
『それだけでは説明しきれない何かがある』ということにな。
150 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/21(月) 00:19:41 ID:Lu5aWBj.
語弊を恐れず簡単に説明しよう。
(げんにびぜっしんい) 眼 耳 鼻 舌 身 識 の感覚が消え去るほどに瞑想を深めても、
別に『戻ってきたら全く別人になっていた』という例はないし、
『まったく戻れなくなってそのまま廃人になった』ということも勿論おこらない。
___ .┌i「゙il /,,/,rf,,,、ー\ ! :l i ,;ノべ/ \, \ r‐、. ゙i ヽヽ ij 、 i / ,ミ l i.__,>-┴-゙ l! 〈'-=j";'==・=' ヾr=、! r'_,.--、__ l! l .ノ  ゙̄ ,リy.,! レ'"二:、 ! l ヾ゙> , / .ト-'" ノ ,! .! ヽ. [ ̄ヽ ,「! rヽ. く ./ i! ヽ└=-' _/! l 人(ト、 ヾy ,! ,ト.二._/__,┴i _ノ. \ト、 j_ヲi) 「r=t;T゙Ff 二! ] li _,.-―-、_ 「トー' \_/,リ _,..:-r-‐j=ミ- l __ヲ_,.-‐<)ニニf =、\\\ 入ヽ i、_フ[/ ,r=―‐ッ==‐‐'",.ニ‐‐≧十'゙ >-、 ,r゙ー-ニ、_\\>、_,.-/ \\ し ,r' ,レタ__/ \ i' ,r‐‐i l ! f"「 ̄>゙i /  ̄ ̄ \ー' :ダ V// r.、」 .l  ̄!L.j l .L」 i" i しr ゙ーr' レレ' i .L_ l .l ./ _ .l i -=;' ,/ ( "i ┌‐' .l ヾ' 「! ! l l ,フ .ノ -‐┘ / ,レ.ノ .ト-- ヽ、 ゙" l .i! l! ゙"/ -ニフ _ / ] ! し== ,.-、_゙‐-' ! ゙ー",.:-‐‐-、゙`i /  ゙̄ー--、____/
fドヽ、 _,.. -‐===‐- 、、 ',l `ヽヽ,ィ":.:''"´:.‐-、_:.:.:.:.:.:.:`丶、 ':、 ,>く:.:.:ヽ丶、:.:.:.:.:」VVL,.、:.:.,rvL__ '、/:/:.:ミ、:.:.:.:.丶、:.:く f^ーtn,W,_rwぅ'ァ X/:.:./ `丶、:.:.:.:.:.:>( 'ニ=,r-t、,_,ニ,`}`7 l:l:メ/ `丶、> )r‐;;{(薔)};;;;;l,j ,ノ l:l:l/` `乙ヾ'´Tfiイ`'7 _,フ l/l `ー- -‐',二lZ_ヽ,l;;ll;;;lJ^ r>l l:.l ,ィー。、 ,イ;:;゚ヾ'、レi;;H;;l r‐‐'リ ,rゝ!fぅ;;j:ト 'ぅ、;j:.:! 〉 ,rラLl-i、:./ 起こったら逆に怖いかしら!! //゙',丶-' , `ー'′/'´ lr lノ // r:l/// _,. - 、 //// ノ三ミく, l/ ,jミゞ、 ヾ7゙ ̄ヽ ι _,fー-ミ、_} }二Zl,丶、`ニニ´ ,. ィラ´ノ、_r―z人_ ノ三7'"´とミ===彳 ノ ミミ==j ヽ ,-、 ヾニフ,ィ",イiliト-、、: :l そ==、_ノ l j,二、`´L、 ノ「〈f´//l! lト、 ヽ、:j `ーミt- ' l У--、`ト、⌒)ーニヘ lヽiノ: :l|l、,l|l、 ノリ ,ィシ'´ r―-、 '、 { ー-、)' } / l __ト、ll|l^lll|lヽノイ (,_ ___`` ,) ', ー-、)ノl l ) _tz_j-‐-'ト、-―‐'--く、/ __,ィ,ヽ、/
152 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/21(月) 00:22:45 ID:Lu5aWBj.
,,、r''''" ゙゙̄`''ー .、 ,rニ,_ ミ| ヽ./~~`ヽヽ. ,;" `-、,/ ゙!,゙'i, ,:i' _ ----、`i, ゙i, ということは、六識だけでは説明が足りないな? ,l 'l 、 | ,r-ッ---r゙i, ゙i, l, i' 、_,,,.-ッ'フ,)tr'"===='" ゙i ,ト.、 ゙t,'i `'フ",:"!, ` |' i l 『我々が認識できる』識の全てをやっつけ、 r' i, ''" : ! _ ゙ir'r l, |ヾi ゙' i;:. ヽ ゙'| ,! 深い深い集中の境地に達しても、 ゙i, ! ! ~;; ___, ,、ノ ゙i, ,,; -''"~,、 ,/ | 結果として我々は『私として帰ってくる』のだから。 `" ト、 " ` / | | 'ヽ. .| / .| | ゙i,ヽ._ l __,,./ .| ! _,,,二゙~r-:'::::::::::::::::┴┐ ,r゙‐'"---i | |~~.........---r ゙i | | r''''''''i i,゙l | ,,! ''''''''7i_,,,! | | ゙l'" __゙ヽj | ー' '''''''7 `ニ' ゙i,_、___ ├i゙t'",,r'' , i ,....,'''''ソ,,.-''"''"t'r'"__,r'" ̄''7 ,,,,r:、ヽ、ヽ-''"l !ヽ,,,、-'""_,、-'''' ゙'ヽ、r" __,,,...-フ/~__ ヽ二二,,、--'"_,,、-'" ,、-//,,./'" `'-、、 ,! ,.r'"
,.'´ ,rー≧~~~`ヽ く´: : : : : : :{ (⌒~'⌒ヽ.ム . ,へ : : : : : :{ レ‐{薔}ニ].} l: : :i`゙ー- 、_ゝ、,く_l::!、∨ノ '; : :! __ `゙=‐l::lハ:;〉 . '; :ハ,.-r.、` ´ゞ' 7/)ヽ あ…… 〃八. ゞ' , /'⌒ヽ ゙ '⌒ヽ、rvy.、_ィ_ |=シ ヾ,-‐{y′ ´r‐'ヽ. ラ-、 ∧ラ ヽ、 ヽ.、-.!、 ヽ .ハ └' r'7 { ヾ;j .! ハ i {. ヽ バYヾ!| } :、 ノ ヽ∨. ', }、. | 〈-┐ >介1 ヽヽ l.}v',.> ハニ.、 `1/く ゙iゝ}´ ,}、}} //- {`て ̄ ̄´ ,. へlj` ` >、 ヽ / \ /ヽj_!、,、\_ _ ,人 \
153 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/21(月) 00:25:10 ID:Lu5aWBj.
_,..----、_ / ,r ̄\!!;へ /〃/ 、 , ;i だとすれば『我々に認識できない』 i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙) lk i.l /',!゙i\ i なんらかの意識作用が存在せねば論が通らない! ゙iヾ,. ,..-ニ_ / Y ト、 ト-:=┘i l ! \__j'.l 極端に単純化したが、これが瞑想によって 」-ゝr―‐==;十i _,r--――、 .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐< _,.rく"「 l_____ 潜在意識に相当するものが発見された理由だ! ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \ ∧ ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~ ゙i / \\(_.人 ヽ._ ヽ レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / / ヽ-ゝ. \ / レ'// .l l ! ! i/./ ./ / / / ,( \ ノハ レ'/ .! ! i ゙'!  ̄ ∠, / ヽ._ ,ター '",〈 ! /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./ ー==' .l.ト、. -‐'"/!.ト, / .ト- ゙ー―┘!└‐'='-‐" ヽ._/ 、 トミ、 ̄ ̄._ノノli\
_,. -―- 、,.-‐、__ __ ,/.:.:.:.: ,-― ' ,.- ヮi { 〃、ヽ.:.:.:.:.:.: } ┌‐ヒ薔ハ y ! 亅/.:.:. 〉、.:.:. ヽ\へ〒ヽ_ノ、 i.: l.:.,' `  ̄ =--、l」ニ´i_〉! ∨:.{ _, /x‐=、i!ヘY.:.l はー……なるほど。 . ヽ:ヘ ,=、 弋_ソ l!ノ// ゙ラ、i::リ /.:/.:i__ {::ハ、_ ` っ /シ.: ,イ ヽ レ-{゙ー.i/jト、-‐ノ:/.ィ ', / 〈ニ/ノ}{ヽヾj .;.:. ノ ハ . ,ハ >j 、 ' ,ヘ、`ヲ' _ _ ∠ ト-、_.ノし、_ムッ ,f‐| ハ, r、 ニ} ! ,> //`1__ ,イ`´ノ_,. ‐^、l! ! 「´ |,/ /‐v‐iヘ ヽ_」 `| /| i^i 「 .} i | ヽ-/ ´ ` \ / ,/  ̄ \
151 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 00:21:15 ID:hEzwY/rw
なるほど、そういう推論で見つけたのか
156 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 00:29:50 ID:i7in7qhY
恐ろしく愚直なルートで辿りついてる、すごいな
155 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 00:27:01 ID:V.jtEq0E
ここまでやりきるとは、本気の大人たちは怖いわぁ
158 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/21(月) 00:30:55 ID:Lu5aWBj.
/ ̄ ̄\ / _,ノ `⌒ | ( ●)(●) なお、西洋では催眠術が流行った頃に潜在意識が発見された。 . | (___人__) | ノ ……後催眠暗示ってのはわかるか? .| | 人、 | ,イ:. ト、ヽ、 __ ,_ ノ ,. -ーー -‐ ´:::::::::::::::::::::::::::::7 対象者を深いトランス状態にして、 /..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: く'、 . { :::::::::::::::::::::.ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. 、_ 『貴方は目が覚めた後、窓を開けます。』 '| ::::::::::::::::::::::..`、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..`ヽ '| ::::::::::::::::::::::::::::i_::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ::ゝ とやると、目覚めた対象者は窓をあけるんだ。 ト、:::/ / ̄`` ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!:::::::.ヽ `,ヘ ´:::::::::::::::::. ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::_,rー'、 }:,∨ :::::::::::::::::: ト、:::::::::::::::::::::::::>< ̄\::..\ なぜ自分がそうしたくなったかも分からぬままにな。 . }:::∨::::::::::::::::、-''゙~ ̄ ̄ ̄ ̄:::::::::...\ ム:::::ヽ l::::∨ :::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,.、/...:::::::::ヽ} {::::::\,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/" ̄:::::::::::::::::::::::::ノ
/ ̄ ̄\ / ⌒ ´ ⌒ もちろん確認をとってみると催眠内容は記憶しておらず、 . | ( ●) (●) | (___人__) 「外の空気が吸いたくなった」とか自分なりに理由付けをしている。 .| ノ j | ..ノヽ、 , ノ _ ,. ー、一一´:::::::::::::≧ーー"7 i' Y ……ここから、フロイトは「潜在意識」を発見した。 . / .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.`-、 i l _ / .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. >-、 | lフ ト、 .::::::::::::::::: !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ i/ ,.イ 丿 :::::::::::::::::: l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. v:: l / i'r ´,.ィ :::::::::::::::::: l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l::: l j 丿r´,.ィ :::::)::::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |::: 八 `チ
161 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/21(月) 00:38:05 ID:Lu5aWBj.
, ´  ̄ ̄ ` 、 / ヽ / _,ノ_ `ヽ-、 なお、>>1は大学時代に心理学の講義を受けたこともあってな。 / (√丶丶´v 〉 ノ U { ) j 上記の「潜在意識の発見」に関するエピソードを聞いていた。 ,.イ 、 V / ,/(:::ヽ.ヽ { r _, 、 -― ''":::::::::::::\::::ヽヽ., __r /⌒ヽニ‐- /::::::::゙:':、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V/..... ̄ '.,::::: ので、唯識の連中が千五百年以上前に 丿::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( :::::::::::::::... '.,::: | r ::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ ::::::::::::::::.. '.,::i 自力のみで到達してたと聞いた時は、 / ::::::::::::::::::::::: !:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ ::::::::::::::::::. '., / ::::::::::::::::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ ::::::::::::::::::::. '., 烈海王の名台詞が脳裏に鳴り響いてたぜ……
/. : : : `ヽ: : /: : : :\ / . : : : `ヽヽ:l://. : : : : :ヽ / . : : : : : : : : Y : : : : : : : : : :. .: : :/⌒\: : : : l: : : :/⌒ヽ: :.:i | : :| ::....、: l :, .' '.: :| : : :| ::::`´ ': : | '. : |_ ...:::::::. '" ̄ |: :' 〉, { ー―u‐ァ.::ィ r―u‐ァ |/、 ……ああ、うむ。 それはビビるな。 {う l / ̄::/ | ヽ ̄`ヽ |う} V∧ .:::::::〈 | リ / ヽJ. ::::::ー、l_,. U ,ィ′ Y:.、 ::::::. __, /| l \:::::.` こ´ / ,| _/|\ \::. l イ/卜_ _,. -‐<_} |::人>=.≧ー≦=人::::| {_>‐- .、_ _,. -‐<_> ´ 乂:::::::三V} | {V三:::::乂 ` <_>‐- .、_
※……フロイト、1856生まれ。世親、4世紀頃。およそ1500年違い
165 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/21(月) 00:46:50 ID:Lu5aWBj.
キサマ等のいる場所は既に我々が1500年前に通過した場所だッッッ
{ / ./ /.::::::::::::::::::::::::::::::::::..`ヽ、__,...戈,>,、 _,..ィヘ _{ | | V { / /.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヾム升_nj'´|ヽ_|| . >ヽ,{ /.: `ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,.ィ'´ .:..\ }'´V | { ´ヽソ.::.... _,ォァ=-`、=‐- , ノ ヽ ヾ-‐=,´-=大ヾ_:::::::::::|ノニ、}ノ ヽ,.ィ´',:::::::イ { {О} lヽ、 /1{О} } 〉:::::::::ト,.、ソ . ,rァ/''ヽゝ.',::::::::... ゞ:::::ノ ´:.. ..:` ゞ:::::ノ...::::::::::::|'´/\=‐-、 / // \', -、 (r'´ レ'´ /,>、´ ̄`ヽ、___ ,r‐ ,.-‐く,.-‐ゝヾ"ヽ、 |',....ノ .:::.. `ヽ、.__ / // ノ) ,..ォ'´/ { ゝr' `ヽ、 `"'''''''''弋"ヘ ::::::::. 7ー- ┴‐='''"´ / { (`ヽ
`''-.,, ヽ `''-.,, ', `゙''-..,,_ ゙''-、 l ,,>≧ミ=x.-..,,__ __,,..-‐ヽ、 | /::::::(_j卞ヾ ,,斗=<、 ', .| ':::::{iiiiiii}::::| 〝/::riゝヘヾ .', ,' |:::::゙艸'::::; |:::{iii}:::::! 》 .',l ./ ーヾニ二シ, 弋辷_ソ _″/// とか言われたら、そりゃまぁビビるかしらー…… ,'ィ' :.:.:.:.: ′ .:.:.:.:.: l ヽ、 ,'-‐'"l で、結局、唯識は人間意識をどう見るのかしら? / 三| , '__,,.-=' \ ⊂ニ==⊃ _,,-''√三彡}
167 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/21(月) 00:51:38 ID:Lu5aWBj.
うむ。 概ねこのようなモデルができあがるようになった。
(まなしき) (あらやしき) 以前の六識に第七識『末那識』と、第八識『阿頼耶識』を追加した形だ。
________ / | \ / | \ 【意識】 / 意識 | 五感 \ / | \ ~~~~~~~~~~[我々の自己認識の限界]~~~~~~~~~~~~ / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \ / | 末那識(自己執着) | \ / |__________| \ 【無意識】 / \ / 阿頼耶識(すべての根源) \ / \ / \
169 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/21(月) 00:55:29 ID:Lu5aWBj.
ノ ヽー- 、 , '´ ヾ ヽ , '- / 入... | ` ´ ヽ '::. / \:::::. ヒィ秘)、./ /::: l/ - ─ ' `'ヽ\ __ン i:::: / ○ \ヽヾ| Y⌒V ○ | / ふたつ? { ノ ' j/ r ーノ ,. - 、 _ ノ 一つじゃダメなのかしら? / _ノゝ 、 ⌒_, ヘ !∠´ ト`_二_ 二.イ:::::::: | iヽ::::\ ノ{::::,ィ:::j::ヽ `>-く ゝ_ ` ´ | |` |:::! !::|`| {:::::::.ノ ∧ | |. `´ `´│ フ´ / |" | \ イ │ / |: | ` '´ │ "| ' |: | | |
/ ̄ ̄\ / _,.ノ ヽ、_ | ( ●)(●) 2つのほうが収まりがよかったようだ。 .| U (___人__) | ` ⌒´ノ | |_,-‐、_ -、 西洋心理学でも、ユングが「集合無意識」を提示したようにな。 .人、 厂丶,丶 v 〉. _,/::::ヽ、.,ヽ., ___,く_ソ __ノ この「集合無意識」と「阿頼耶識」は、 _, 、 -― ''"::::::::::::\::::::::::::::::::::( く"ニ‐-、 /;;;;;;::゙:':、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r /⌒ヽ;;;;;;; ) けっこう対比が面白いのでよく比較されるな。 ;;;;;;;;;;;:::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;V/..... ̄ ',;;;;| ;;;;;;;;;;;;;:::|;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;〈 ;;;;:::::::::::... ',;;i ;;;;;;;;;;;::::!;;;;;;;;;;::::::\::::::::::::::::::::::;;;;;;;;ハ ::;;;;;;;;::::::::. ',
170 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/21(月) 00:56:38 ID:Lu5aWBj.
/. : : : `ヽ: : /: : : :\ / . : : : `ヽヽ:l://. : : : : :ヽ / . : : : : : : : : Y : : : : : : : : : :. .: : :/⌒\: : : : l: : : :/⌒ヽ: :.:i | : :| ::....、: l :, .' '.: :| : : :| ::::`´ ': : | '. : |_ ...:::::::. '" ̄ |: :' それはそれで面白いが、踏み込むとキリがない。 〉, { ー―u‐ァ.::ィ r―u‐ァ |/、 {う l / ̄::/ | ヽ ̄`ヽ |う} V∧ .:::::::〈 | リ / 初心者向けということで省略し、 ヽJ. ::::::ー、l_,. ,ィ′ Y:.、 ::::::. __, /| まずは末那識の説明に入ろう。 l \:::::.` こ´ / ,| _/|\ \::. l イ/卜_ _,. -‐<_} |::人>=.≧ー≦=人::::| {_>‐- .、_ _,. -‐<_> ´ 乂:::::::三V} | {V三:::::乂 ` <_>‐- .、_
172 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/21(月) 01:03:12 ID:Lu5aWBj.
末那識というのは「自己という存在に寝ても覚めても執着する」識だ。
熟睡中はや深い瞑想中は、ありとあらゆる表面上の心の作用が停止するが、
末那識のはたらきにより、我々はそれでも『戻ってくる』。
Z / ̄ ̄ ̄\ Z / ― ―\ z __ / ( ー) (ー) \ ____ ( | (__人__) | || 7: 00 || | \ヽ\__ `ー ´__/ \  ̄ ̄ ̄ ̄ \( ̄ ⌒⌒⌒⌒ ̄⌒ ⌒ ⌒ヽ ヽ \ \ \
つまり『私という本質的存在がある』と思わせている識、ということになる。
これをもって唯識は「私の本質などというものは本来ない」という無我を主張する。
仏教の基本の一つ、「諸法無我」の唯識的な裏付けだな。
ただ、これに対し、
「末那識が“私がいる”と錯覚させてるんだから、それが“私”の本質じゃん」という批判もあり、
これは正直もっともだと思うのだが、まぁそんな具合の識が末那識だ。
173 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/21(月) 01:15:16 ID:Lu5aWBj.
(ぞうしき) 続いて阿頼耶識というのは『 蔵識 』とも訳される。
蔵という名前の通り、ここにはありとあらゆる煩悩の『種』が収められ、引き出される場所だ。
つまり、どういうことかというと……
━━━━━━[ 唯識的に見た煩悩の発生プロセス ]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○煩悩を収めとる場合 1.煩悩によって何かしらの行動をする。(例:巫女さんを見てハァハァする) 2.その行動の経験が種として、阿頼耶識に蓄積される。
○煩悩が引き出される場合 1.何らかのきっかけで阿頼耶識の煩悩の種が発芽し、意識に昇る。 2.煩悩によって何かしらの行動をする。(例:また巫女さんを見てハァハァする)
阿頼耶識の構成は、常に行動と相互に影響を与え合いつつ変化しつづけている。
この阿頼耶識は、また、輪廻転生の主体であるとも考えられていた。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
174 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/21(月) 01:16:12 ID:Lu5aWBj.
ノ ヽー- 、 , '´ ヾ ヽ , '- / 入... | ` ´ ヽ '::. / \:::::. ヒィ秘)、./ /::: l/ - ─ ' `'ヽ\ __ン i:::: / ○ \ヽヾ| Y⌒V ○ | / { ノ ' j/ r ーノ ,. - 、 _ ノ / _ノゝ 、 ⌒_, ヘ !∠´ ト`_二_ 二.イ:::::::: | iヽ::::\ ノ{::::,ィ:::j::ヽ `>-く ゝ_ ` ´ | |` |:::! !::|`| {:::::::.ノ ∧ | |. `´ `´│ フ´ / |" | \ イ │ / |: | ` '´ │ "| ' |: | | |
/ ̄ ̄ \ ⌒ `⌒ \ v-, ( ●) ( ●) | | r わかりやすく言うと、だ。 (__人___) | | | '、 | | |,.-、. ,,. -ー| |ヽ__/ ̄ヽ` r´ / .::::::、::| /ィ::::〔 ̄ ̄ `' ト-、 l :::::::::::::::::ヽ__、____,. ":::/::::〔 ̄ l:::. ヽ 」 ::::::::l:::: ::::::「二二::::/ :::::::ヽ y l::::::. ', l :::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l l:::::::: i / ::::::ー-ミ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ_/:: L::::| / :::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::く::::::::::::::::::|::| / ::::::::::::::::::::/ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::「 ::::::::::::::::::|| / :::::::::::::::::::/ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::V ::::::::::::::: |
175 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/21(月) 01:18:48 ID:Lu5aWBj.
/ ̄ ̄\ / \_ _/ | ( ー)(ー) . | (___人__) 俺は巫女さんが好きだ。 | ノ .| | 人、 | 黒髪の巫女さんの白いうなじがチラっと見えたらもうたまらない、 ,イ:. ト、ヽ、 __ ,_ ノ ,. -ーー -‐ ´:::::::::::::::::::::::::::::7 おそらく興奮するだろうし、時には勃起してしまうだろう。(キリッ /..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: く'、 . { :::::::::::::::::::::.ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. 、_ '| ::::::::::::::::::::::..`、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..`ヽ '| ::::::::::::::::::::::::::::i_::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ::ゝ ト、:::/ / ̄`` ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!:::::::.ヽ `,ヘ ´:::::::::::::::::. ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::_,rー'、 }:,∨ :::::::::::::::::: ト、:::::::::::::::::::::::::>< ̄\::..\ . }:::∨::::::::::::::::、-''゙~ ̄ ̄ ̄ ̄:::::::::...\ ム:::::ヽ l::::∨ :::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,.、/...:::::::::ヽ} {::::::\,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/" ̄:::::::::::::::::::::::::ノ
/. : : : `ヽ: : /: : : :\ / . : : : `ヽヽ:l://. : : : : :ヽ / . : : : : : : : : Y : : : : : : : : : :. .: : :/⌒\: : : : l: : : :/⌒ヽ: :.:i | : :| ::....、: l :, .' '.: :| : : :| ::::`´ ': : | '. : |_ ...:::::::. '" ̄ |: :' 〉, { ー―u‐ァ.::ィ r―u‐ァ |/、 {う l / ̄::/ | ヽ ̄`ヽ |う} ・ ・ ・ ・ ・ ・ V∧ .:::::::〈 | リ / ヽJ. ::::::ー、l_,. U ,ィ′ Y:.、 ::::::. __, /| l \:::::.` こ´ / ,| _/|\ \::. l イ/卜_ _,. -‐<_} |::人>=.≧ー≦=人::::| {_>‐- .、_ _,. -‐<_> ´ 乂:::::::三V} | {V三:::::乂 ` <_>‐- .、_
176 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/21(月) 01:20:18 ID:Lu5aWBj.
_,..-──- 、、 ,、-'"´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:``ヽ、 ,r'´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、 /::::,r'゙ァー-ー'ア"リijk´ ̄``""´``i::::::::i ,!::::::! ,!トゝ、 l:::::::| |::::::! ,!ヾ、,,_ ゙i:::::! |::,::l ,ィニニニ二r'´ ゞ二ニニニゝ、 ,!:::j ,rゝ;l. ´ ,ィ=≡'´レ '`ヾ==-、 .! !^i .i r、i;i ' ´:; ` ` リイ^! だが、世の中には男にしか興味のないやつもいる。 | ソii j l!ヽ l i ,!( ,! `ゝt''´ | j!,! `、. `i _,,_ __ ,!レ'/ そういう奴は巫女さんを見ても興奮はしないだろうし、 \! ィ-‐ーー-ゝ ,!,イ i、 ー一 / i/ ましてや勃起するなんてこともありえない。 |`、 / 'i | \ ; ,イ | | \ ___,__, ィ´/ | _,! / l、_ ,,、-‐ ''"´ i ; ! !  ̄``''ー- 、 l ; ,' ,' ! ;
,、 __/ >x,へ_ (゙⌒) ,iィ -' └-ヾく! _iニ|!i゙○ ○' ト、 ´ ,rゝ 「  ̄! ノ_`ヽ ,≧|>! |<≦ ,へノ └‐.┘} レ'`ヽ / イ^y' .≧≦´ ヽ`ヽ \ { >、 !,/ / \ \.l___,.ィ ; { (__ノ"7,/ `ヽ. マ(___) :; ,{'´ l `ヾ、 ; } ( | ノ } ; < ,.ノ`゙ゝ > ; 'イ⌒i¨` `ーマ-ヘ { | .| V 〉、 ; { / ̄{ 〈´ ハ ; |三|′ |三ニ|  ̄´ ` ̄´
177 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 01:20:29 ID:Htxv4PyY
これは文さんの本音ということで良いのだろうかw
178 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 01:20:31 ID:kqlxhMFA
僧職が神職のアシスタントを見てムラムラくるってのはw
179 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/21(月) 01:23:49 ID:Lu5aWBj.
/ ̄ ̄\ / _,.ノ ヽ、_ | ( ●) (ー) これを唯識的には、 | (___人__) .| ` ⌒´ノ 「阿頼耶識に収め取られた煩悩のデータがそれぞれ違う」と見るんだな。 | | .|、 | [::.ヽ、 __ ,_ ノ _, 、-一 :::"\ ::::::::::::::::7、___ で、それによって行動し、今度は巨乳の巫女さんに興奮したら、 / .:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. ヽ__ / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::..\ __ 「巨乳が好きだ」という属せ、ゲフンゲフン! 経験データ! .i :::::::::::::::::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::.. \_ i ::::::::::::::::::: i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. `::...、 経験データが阿頼耶識に追加されていく。 l ::::::::::::j:::::: i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:::::/::/::::::::::::::::::::::.. `ヽ l ::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i::´::::::::::::::::::::::::::/::::::::: l l :::::/::::::::::::ソ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l>ーーー-、r-‐:'::::´::::::: l i :::::::::::::::::::〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l l´:/::::::::::::::: ノ V .:::::::::::::::: lヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l ノ .:::::::::::::::::: / l ::::::::ー::::::: |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. 、 /..::::::::::::::::::: /
/ ̄ ̄\ / __,ノ `⌒ | ( ⌒) (⌒) .| (___人__) と、こういう流れだ。 分かりやすいだろ? | ` ⌒´ノ. | | ,. --、― --ー y:ヽ 丿 / ::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::..\ __ _ r.〉 / :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..... _ ィ\ //:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. ヽ ノ ..::::::::::::: /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. 丶 / ...::::::::::::::: /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. `, / ..:::::: -、::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... `, i :::::::::::.. -‐-、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: r/ノ::.. `、 ヽ::::::::::::::::::::.. \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: j::::::::::::::::.. ヽ \::::::::::::::::::::::.. 、::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /ヽ:::::::::::::::::::.. ・、 \:::::::::::::::::::::.. \:::::::::::::::::::::::::::: / ヽ::::::::::::::::::::::::.. 、
180 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/21(月) 01:25:24 ID:Lu5aWBj.
'' '''';;;;;;;,,,;;;;;;'''''';;;;,,,, ''';;;;,,, ''';;;,,, ,,,,,;;;;;;'''''';;;;;,,,,,,,,, ,,,,,,;;;;;;;'''''' ,,,;;;'''''' '''';;;;;;,,,, '''';;;;,,,, ''';;;, ,,,,;;;;'''' ''';;;;,, '''''';;;;;;,,,,,;;;;;;;;'''''' ''''''''' ''''''';;;;;;,,,, ''';;;; ;;'' ,,,;;;;;''''' '''';;;;,,, '''';;; ''''';;;;;;;,,,,,, ''''''''';;;;;;;;,,,, ; ;' ,,,,,,,,,,;;;;;'''' '; ''''';;;;;,,, , ''';;, ''' ' '''; ''''';;;;;;;,,,,,,, ,,,;;;,,, ,,,
,. -. ‐.-.―.―.-.- . . ,. :'゙ : : : : : : : : : : : : : : : : : :` : .. __ ., : '゙: :_ _: : : : : : : >r'⌒i:、_ : : : __ : : :、 〈: : : : : :\: : : : : : : : z{ / ̄`゙<Y>=ミf 、_ヽ ,へ : : : : : :`: : .、 : : :乞:{ rx'´>.、 `ヽ}、ム /. : : :\: : : : : : : : ゙ : 八∧ _く:i:{`Yt込{--=セろハ ,: : : : :/ { \: : : : : : : : : :辷 >'´//ハト=彡´リ=ミ//ハ: }、 ,: : : : :' : リ `゙ <: : : : : 乂ヘ/// ̄ゝ-< / {ヾ': i : ,゙ : : : : : / `゙ ー-=ニ斗く `ヽ ,イノ∨: :|::i |: : : :, 〃  ̄`ゝ心、 /ノ: : : マ: ; :| i: ; : ; / z===-弌乏.イ \: : ハ :: ; ',:{ : !{ ,.z=- ` ヾミ、ヽ: : : :; マ :ム /´ _ r'´ ∨ハ: : , ∨:ハ ` 匁:、:∨ ∨∧ r 彡=ミ、 /}`ヽ./ ヾzハ 彡=ミ、` '´ ` ( ノ ノ ム_ よし、そこに直れ。 {,. ム '゙ ` V/〃ヽ , '´ ,イ: : :} ,イヘ 〃/〃 ' ':, ムイ`ヽ. / // `_、ハ _ , ,:゙____彡ヘ {:{/. : : :ム `´ /-=ミ: : : :ハ {ゞ:、 : : : : : : >. イ: : : :`ヾヽマ: :彡゙. ゝ: : : :_彡'´.: :ノ `≧::.__ _ < ム: : : : : : : ∨´ `ヽ , イ: : : :`ヾ'´`ヽ.__/ , {__{ト `ヽ _.ゞ-==ミ、: : } \ >'´ !: : : : : : : :} //{ 彡' }下、 {: : : : : ≦彡'´ \ イ ゝ、: : : 彡' 〃. ゝ< /.:rz | |:...ヽLz=ミ: : :.Y ヽ . | r≦:´`ー-、//.::::::::/ 〃.:::::: | i::::::r-、_ノ. :/ i ム. 人: :>チ: :ノ,′.::::/ ∧.:rz.::!|:八: :`Yイ' / . ∧ 、 ∨≧z{ {:!:::::∨_ ∧:::::::::::{トム_ `ヽ}丿{ , ' ゝ 二フ , ヾ 、:::::::::::::::::rz:::::ゝー=´〃 ヽ 、 ノ / `ーz `ゝ--=イ\、::::::::::::::::::::::::::::::イ/ 、_`ー`ヽ く / / ヾ 、::::::::::::::, 彡 '゙ }ハ ∨
182 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/21(月) 01:32:15 ID:Lu5aWBj.
< ギャァアアアアアアアアアア!!?
/. : : : `ヽ: : /: : : :\ / . : : : `ヽヽ:l://. : : : : :ヽ / . : : : : : : : : Y : : : : : : : : : :. .: : :/⌒\: : : : l: : : :/⌒ヽ: :.:i | : :| ::....、: l :, .' '.: :| : : :| ::::`´ ': : | 例えば、野球で自分の応援するチームを侮辱された時、 '. : |_ ...:::::::. '" ̄ |: :' 〉, { ー―u‐ァ.::ィ r―u‐ァ |/、 あたかも我が事のように真剣に怒る人々がいる。 {う l / ̄::/ | ヽ ̄`ヽ |う} V∧ .:::::::〈 | リ / ヽJ. ::::::ー、l_,. ,ィ′ Y:.、 ::::::. __, /| ……「野球チーム」≠「私」だというのにな? l \:::::.` こ´ / ,| _/|\ \::. l イ/卜_ _,. -‐<_} |::人>=.≧ー≦=人::::| {_>‐- .、_ _,. -‐<_> ´ 乂:::::::三V} | {V三:::::乂 ` <_>‐- .、_
,、 // ///) /,.=゙''"/ _,r'三 ̄`ヽ、 i f ,.r='"-‐'つ /ヘ/" ゙̄\,ミ\ 例えばこれは唯識的には、 / _,.-‐'゙~ ,! 、!r r。-r ミ i ,i ,二ニー; ドツ ヽ ̄ fハ, il 「阿頼耶識から“野球チームの経験データ”が現れ出る」 ノ il゙ ̄ ̄ l ー-_゙ ,、/ / ,イ「ト、 ,!,! ゙! )二」゙ ,!i Y 「末那識が“野球チーム=自分”であると誤った認識をさせる」 / iトヾヽ_/ィ"___. ヽ.t _/,! i r; !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,トf-≦-=、_,L ∧l \゙7'゙ .j!/ / /\jr=ニ:ー-゙┴、 ゙ミ三ヽi]l「/l という合わせ技である、と解釈されるわけだな。 ./ i ! \.// /./ ./ \ ┌‐ヽミ≦‐十'"! / i゙i /  ̄ ̄ ̄ i .l ッー-、\_ミ「彡゙ー=r.、 ノ ヾ、 / i! ! \_ ̄i i l r‐へ__\ー-、 / ゙''y' l .i 、 l !.j .l l 「,> ゙t.,>‐fi
183 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/21(月) 01:36:26 ID:Lu5aWBj.
/. : : : `ヽ: : /: : : :\ / . : : : `ヽヽ:l://. : : : : :ヽ / . : : : : : : : : Y : : : : : : : : : :. .: : :/⌒\: : : : l: : : :/⌒ヽ: :.:i | : :| ::....、: l :, .' '.: :| : : :| ::::`´ ': : | 逆に修業によって身を調え、 '. : |_ ...:::::::. '" ̄ |: :' 〉, { ー―u‐ァ.::ィ r―u‐ァ |/、 「阿頼耶識から煩悩が現れ出ても行動に移さない」 {う l / ̄::/ | ヽ ̄`ヽ |う} V∧ .:::::::〈 | リ / 「煩悩となるような行動をしないことで種を作らない」 ヽJ. ::::::ー、l_,. ,ィ′ Y:.、 ::::::. __, /| l \:::::.` こ´ / ,| ことによって、阿頼耶識を浄化していくこともできる。 _/|\ \::. l イ/卜_ _,. -‐<_} |::人>=.≧ー≦=人::::| {_>‐- .、_ _,. -‐<_> ´ 乂:::::::三V} | {V三:::::乂 ` <_>‐- .、_
/ \ ′ , 、 , 、 ', ′ / \ | / ヽ | l 〈 ` ´ 〉 | | / 、 ゙l l r、 l 、_-ッ 、ヽ〈 ,r ッ-ァ l r、 これが唯識の論理による、 l.Ν  ̄´'1 ー ̄ レ .リ ヽ ハ | | ./ 「修行」によって「悟り」に向かう流れの裏打ちだ。 `l l `ー ' /|´ | 、 ー一 /| f| \ , ′ト, ……なかなかよくまとまっているだろう? |ミ≧、_ヽ __/,ィ#彡| _ イ ┌゙ミミtzrィ彡ラ'7 ト、 _ > 7 ̄ |〈 lニ `l l.| |/´_フ .l l`ー‐、-<_ ニ> r一/´ /_ ノ一 '´ \ 匸 `.| -/ / `ー‐、l_ l`ー、-、_ >一 一 ⊥ ‐'  ̄ `>`コ | [ ̄<´ _ ̄`ー‐-'、__「 二 _フ´三t |≧z、 ` T ´ <三三三ラ ヽ 一
184 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 01:37:06 ID:i7in7qhY
行動が蔵識を形作り、その蔵識が行動を生じるというところかな?
>>184 そうです。 龍樹の「親がなければ子はいないし、子がいなければ親はない論理」ですね。 龍樹の中観派と、唯識派の思想は、かなり相互に影響を与え合っています。
185 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/21(月) 01:38:12 ID:Lu5aWBj.
< ァ゛、ァ゛…ォ゛ァアッ!?
_,..----、_ / ,r ̄\!!;へ /〃/ 、 , ;i i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙) では最後のテーマだ! lk i.l /',!゙i\ i ゙iヾ,. ,..-ニ_ / そのようにして得られる、唯識よる「悟り」のありようとは何か! Y ト、 ト-:=┘i l ! \__j'.l 」-ゝr―‐==;十i _,r--――、 .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐< _,.rく"「 l_____ ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \ ∧ ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~ ゙i / \\(_.人 ヽ._ ヽ レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / / ヽ-ゝ. \ / レ'// .l l ! ! i/./ ./ / / / ,( \ ノハ レ'/ .! ! i ゙'!  ̄ ∠, / ヽ._ ,ター '",〈 ! /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./ ー==' .l.ト、. -‐'"/!.ト, / .ト- ゙ー―┘!└‐'='-‐" ヽ._/ 、 トミ、 ̄ ̄._ノノli\
213 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/21(月) 20:41:10 ID:Lu5aWBj.
3.三性説を立てる。(=人間の世界の見方を三分類)
/ \ ′ , 、 , 、 ', ′ / \ | / ヽ | l 〈 ` ´ 〉 | | / 、 ゙l l 一つ目が遍計所執性(へんげしょしゅうしょう) r、 l 、_-ッ 、ヽ〈 ,r ッ-ァ l r、 l.Ν  ̄´'1 ー ̄ レ .リ 二つ目が依他起性(えたきしょう) ヽ ハ | | ./ `l l `ー ' /|´ 三つ目が円成実性(えんじょうじっしょう) | 、 ー一 /| f| \ , ′ト, |ミ≧、_ヽ __/,ィ#彡| ……これらを順に説明していくことで、 _ イ ┌゙ミミtzrィ彡ラ'7 ト、 _ > 7 ̄ |〈 lニ `l l.| |/´_フ .l l`ー‐、-<_ 唯識の考える「悟り」を理解したい。 ニ> r一/´ /_ ノ一 '´ \ 匸 `.| -/ / `ー‐、l_ l`ー、-、_ >一 一 ⊥ ‐'  ̄ `>`コ | [ ̄<´ _ ̄`ー‐-'、__「 二 _フ´三t |≧z、 ` T ´ <三三三ラ ヽ 一
214 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/21(月) 20:47:02 ID:Lu5aWBj.
,、 // ///) /,.=゙''"/ _,r'三 ̄`ヽ、 i f ,.r='"-‐'つ /ヘ/" ゙̄\,ミ\ / _,.-‐'゙~ ,! 、!r r。-r ミ i ここで変則的だが、 ,i ,二ニー; ドツ ヽ ̄ fハ, il ノ il゙ ̄ ̄ l ー-_゙ ,、/ / 二つ目の依他起性(えたきしょう)から説明を開始したい。 ,イ「ト、 ,!,! ゙! )二」゙ ,!i Y / iトヾヽ_/ィ"___. ヽ.t _/,! i r; !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,トf-≦-=、_,L ∧l \゙7'゙ .j!/ / /\jr=ニ:ー-゙┴、 ゙ミ三ヽi]l「/l ./ i ! \.// /./ ./ \ ┌‐ヽミ≦‐十'"! / i゙i /  ̄ ̄ ̄ i .l ッー-、\_ミ「彡゙ー=r.、 ノ ヾ、 / i! ! \_ ̄i i l r‐へ__\ー-、 / ゙''y' l .i 、 l !.j .l l 「,> ゙t.,>‐fi
,.'´ ,rー≧~~~`ヽ く´: : : : : : :{ (⌒~'⌒ヽ.ム . ,へ : : : : : :{ レ‐{薔}ニ].} l: : :i`゙ー- 、_ゝ、,く_l::!、∨ノ '; : :! __ `゙=‐l::lハ:;〉 . '; :ハ,.-r.、` ´ゞ' 7/)ヽ 二つ目から? 〃八. ゞ' , /'⌒ヽ ゙ '⌒ヽ、rvy.、_ィ_ |=シ ヾ,-‐{y′ ´r‐'ヽ. ラ-、 ∧ラ ヽ、 ヽ.、-.!、 ヽ .ハ └' r'7 { ヾ;j .! ハ i {. ヽ バYヾ!| } :、 ノ ヽ∨. ', }、. | 〈-┐ >介1 ヽヽ l.}v',.> ハニ.、 `1/く ゙iゝ}´ ,}、}} //- {`て ̄ ̄´ ,. へlj` ` >、 ヽ / \ /ヽj_!、,、\_ _ ,人 \
215 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/21(月) 20:54:36 ID:Lu5aWBj.
/. : : : `ヽ: : /: : : :\ / . : : : `ヽヽ:l://. : : : : :ヽ / . : : : : : : : : Y : : : : : : : : : :. .: : :/⌒\: : : : l: : : :/⌒ヽ: :.:i その方がわかりやすいからな。 | : :| ::....、: l :, .' '.: :| : : :| ::::`´ ': : | '. : |_ ...:::::::. '" ̄ |: :' さて、依他起性(えたきしょう)というのは 〉, { ー―u‐ァ.::ィ r―u‐ァ |/、 {う l / ̄::/ | ヽ ̄`ヽ |う} いわゆる「空」の世界認識だ。 V∧ .:::::::〈 | リ / ヽJ. ::::::ー、l_,. ,ィ′ Y:.、 ::::::. __, /| 全てのものは他に依って起こる性質を持っている。 l \:::::.` こ´ / ,| _/|\ \::. l イ/卜_ その認識をもって見た世界の認識、といったところだ。 _,. -‐<_} |::人>=.≧ー≦=人::::| {_>‐- .、_ _,. -‐<_> ´ 乂:::::::三V} | {V三:::::乂 ` <_>‐- .、_
,r T ´ ̄ > ―、 / ハ 丶 ヽ { / ̄ヽ二ヘ / /'´\ ヽ }| _fZハ }」 l //_ 丶、ヽ/ }ヒシ∨ l /´ __、  ̄ ゙ヽ/_ム/ r:レ Yf::い ラ::ぃ 「 T´ 全ての物は他によって起こり、移ろってゆく。 込! ゝ:ソ . {::::ソ !/Y´ /{!´ ヽ""、_ r ー|! ┐ そんなものに執着するのは虚しいことだ…… \ー'彡> .`´イ{ゞ=' 丿 l〈__ 〉イ^ト 、 f´ ̄ 〕、 / L.ノ/l¨l\ └t‐彳 ', 〈 ゞ=' /cヽ 〉┘7¨ 〉 何度か出てきたような話かしらー。 Y ,ィ⌒i c /`ヽ / 」/l }、 }、c/{ /ト、/ 〉 l }::::Y /{}ヽ{トイ/ 〉 | l |:::::}〈/lヽ/|::::!| {
216 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/21(月) 20:58:15 ID:Lu5aWBj.
,、 // ///) /,.=゙''"/ _,r'三 ̄`ヽ、 i f ,.r='"-‐'つ /ヘ/" ゙̄\,ミ\ これに対して一つ目の / _,.-‐'゙~ ,! 、!r r。-r ミ i ,i ,二ニー; ドツ ヽ ̄ fハ, il 遍計所執性(へんげしょしゅうしょう)は凡夫の認識だ。 ノ il゙ ̄ ̄ l ー-_゙ ,、/ / ,イ「ト、 ,!,! ゙! )二」゙ ,!i Y / iトヾヽ_/ィ"___. ヽ.t _/,! i つまり本来は依他起性であるはずのこの世に、 r; !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,トf-≦-=、_,L ∧l \゙7'゙ .j!/ / /\jr=ニ:ー-゙┴、 ゙ミ三ヽi]l「/l 何かしらの確かなものがあると思い込み執着し、 ./ i ! \.// /./ ./ \ ┌‐ヽミ≦‐十'"! / i゙i /  ̄ ̄ ̄ i .l ッー-、\_ミ「彡゙ー=r.、 そしてそれにより苦しむ認識の状態を指している。 ノ ヾ、 / i! ! \_ ̄i i l r‐へ__\ー-、 / ゙''y' l .i 、 l !.j .l l 「,> ゙t.,>‐fi
,.-- 、 ,/ ,r‐,.-- 、ヽ`ヽ--、 \ ` {. i ,`´、⌒ヾス ./ \ ゝ、 ,.-{{薔}}-、i } / ./ .} 、 ヽ、У /ー''ヘ \}、 .′/ ./ `ー- 、ーヘ、._, -'yv' i { / ` ̄`ヽ'´ 、 /! マ /,. -- 、 ´  ̄ `マ i / } マハ , マ ,-v′ ゙Y、 ` ー―' Y` } うん、これも分かるかしら。 /!ハ.` ̄´ """ _ ノ ノ 〃. `圦""" _`_ {、「´  ̄`ヽ {l ,.´ ̄ゝ、 ー‐ ′〉!_ / この状態は苦しい、って何度もやったかしらー。 く´ _ > - -./ `ヽ. /‐ヘ ,.>1 _ `ンフ l__ト、r三ー、,/ \ / r―'-,.ハ // .| ヒー、/ \ r'′ 二ア/ / / ゚ .| Yミ}' / ノ ', `フ}/ / /。 .! .!"´/ / ', ラ{ ` "´ノ人 ム / /
217 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/21(月) 21:03:43 ID:Lu5aWBj.
_,..----、_ / ,r ̄\!!;へ /〃/ 、 , ;i 最後の円成実性(えんじょうじっしょう)は、 i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙) lk i.l /',!゙i\ i 遍計所執性を完全に断ち切り、依他起性を体得しきった、仏の境地だ。 ゙iヾ,. ,..-ニ_ / Y ト、 ト-:=┘i l ! \__j'.l 」-ゝr―‐==;十i _,r--――、 これを得た時、八つの「識」は「智」に転ずるという! .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐< _,.rく"「 l_____ ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \ これを転識得智(てんじきとくち)という。 ∧ ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~ ゙i / \\(_.人 ヽ._ ヽ レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / / ヽ-ゝ. \ / レ'// .l l ! ! i/./ ./ / / / ,( \ ノハ レ'/ .! ! i ゙'!  ̄ ∠, / ヽ._ ,ター '",〈 ! /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./ ー==' .l.ト、. -‐'"/!.ト, / .ト- ゙ー―┘!└‐'='-‐" ヽ._/ 、 トミ、 ̄ ̄._ノノli\
/ `ヽ、 . / / ハ ! {`ヽykL / /. / \ ヽ i /く乂}、 ,' 〃/ \ ヽ レ'ヽヒ__! i. /// \\ ヽ'⌒´/ ,i 〃' __,ィ 'v--仆―'`ヽ/ |ハi ,ィ伝气ゞ 仍 ̄廴 ! .| .| )!仆!i廴てツ 弋辷ツ)川!| これは、わかったよーな、わからないよーな…… ノ彡ヽ、:::::::::::: , ::::::::::::>‐,Vi, ヒ=ニム U ,Tー--> ( 三三.> 、 ´ ̄` (三三) レ' /{ i≧ ー t≦'´ > '// . / ̄!v.//_ r'⌒ ̄| ̄⌒t__レ//― 、 / i! Yi >く ,√ロ弋、 | .〃 ヽ . / ヽ, | / /| |ハ \ !'./ ハ . / 'i >-, / ,! !. |y‐、! ノ/ ', / 丿 / /)___|. |_/ヽ、\/ ハ i /i ' /) O .}- 、 } ,i ヘ / / ! ' , } !,__ ハ、 / } ,イ }y. /-' O ヽ、 .// `ヽ、 ヽ、 ! / | ハ /\ 入 // | ハ / i | V. \,v,/ V | i . i / ヽ ! .! /
218 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/21(月) 21:07:56 ID:Lu5aWBj.
/. : : : `ヽ: : /: : : :\ / . : : : `ヽヽ:l://. : : : : :ヽ / . : : : : : : : : Y : : : : : : : : : :. .: : :/⌒\: : : : l: : : :/⌒ヽ: :.:i | : :| ::....、: l :, .' '.: :| まぁつまり、 : : :| ::::`´ ': : | '. : |_ ...:::::::. '" ̄ |: :' 「世界を主観で切り分け分別する」状態は苦しむ、いかん。 〉, { ー―u‐ァ.::ィ r―u‐ァ |/、 {う l / ̄::/ | ヽ ̄`ヽ |う} 「世界の実相は相互に依存し移ろう」ものであると知れ。 V∧ .:::::::〈 | リ / ヽJ. ::::::ー、l_,. ,ィ′ Y:.、 ::::::. __, /| さすれば最終的に「主客一体」の悟りを得られる、 l \:::::.` こ´ / ,| _/|\ \::. l イ/卜_ という流れを説明したのが「三性説(さんしょうせつ)」なのだな。 _,. -‐<_} |::人>=.≧ー≦=人::::| {_>‐- .、_ _,. -‐<_> ´ 乂:::::::三V} | {V三:::::乂 ` <_>‐- .、_
/⌒ _ ( へ、一'、 \ー- 、 _r⌒ヽ、\::::\:::_「ヽ/¨ヽ:\ /r=ヽ_,::::\::\:::くヽ _,,ノ ̄/\ ,ヘ、 //::::/∧¨\:::\\」ト(:::::::>kー豸〉ーフ (_//::::// \ \:::\辷>ゞート薔}::::/て ヽ //::::// ` \::::く 〈_./≠'\::\_ノ {:l:::://一' `ー--\弋/:::/ゝ≠イ\:::く ゞ {:/l≧=、 `≧=ミ、 \\{_人ッ∨}:::} r=与} Vノ 廴nノヾ ∨\}∨∠:シ んー、でも、この理論も ゝ `v} `¨ ¨¨´ }::}ノ:/// _人 `_ _ 、_ノノ/く/ 「主観で切り分け分別した」ものじゃないかしら? (三ミ心、 ` 厂 ̄ ̄¨ミヽ /}ニニ==ミフー-...-<三=ー-≠く / >ー=-ミ}¨`Y´ ̄`Y三三三ミ人 / 厶∠二三)>句<}}{ー--―〈. ヽ / ヾ三三ヲ∨/ 8∨/l ヾ三三ミヲ } ( ゞテ /∧_,_,_| |ノ ヽゞテ / \ / ソ `r‐--‐,l | ソ / {ニ, 、二}く く/ハ\> {ニ, 、ニ}〈 l// | | \ /∧ヽ // \\\
219 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/21(月) 21:14:52 ID:Lu5aWBj.
...........................,..:--――‐--.、_ ::::::::::::::::::,.:r'"/ ゙ヽ、_ :::::::::::::/ iill / \ ::::::::::/,∧ N / " _,.r―ヽ、 ‐:、 \ ::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'" ヽ ミ、 ゙i. ::::::,i V;/ i! ヾ、 ! :::::i " ヽ ,ゝ ヾi l ::::ノ 、 i ノ ゙、 ヾ、 i゙ .! うむ、鋭いな。 その通りだ、唯識にもその自覚はある。 :(、_ .ソ " __ 〕 .,r‐、 ! ::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐' \r",:タ.! / 故にこの理論は最終的には、これすらも打ち捨てられる。 ::::l .:! \_ l レへ !./ ::::ヽ .::j ::. ゙ー:. l レ'/// ::::::゙:. Y__..._. ::. ,り//Y :::::::::゙:. ヽ‐" ト、ノ i l! あくまで「大筋このようである」と理解すると便利だ、 ::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’ / i .l :::::::::::::::i! ゞ::: ノ i! l というために立てられている理論に過ぎないのだな。 :::::::::::::::::i! / _/〃 ;! .l. ::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/ __,.-‐ト、 :::::::::::::::l.「 , ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐! :::::::::::::::l゙ーj ト-- ゙l l l l 「 ̄ .」 l
, -「\‐- .._ , - ´ ヽ \\ゝ=、,、 / //\、 :. :〉{ r;、ヘ / ./ ./.:/ 丶、::ゝイゝ}7 i{. .:/ .// 、 `ニミヘ/ソ i:、::{ _{´ __\ ノ_Vソ ゝ:`{メ, { 弋ツ 弋ノ /' 打ち捨てるために理屈の山をマスターしろって、 ``i{、_ xxx ,xx{= 、 人、__メ , -'、ノ 〉 なんというか、それはちょっと…… ,. ┴‐ < ̄ }、... ィ'´`ヽ / r'´ V⌒ヽ水コゝ‐<- 、 i: 、: . . ゝ ィl」 ヽヽr-」 \
220 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/21(月) 21:17:16 ID:Lu5aWBj.
うむ。 それが禅宗で、彼らは「理屈はいいからとりあえず座れ!」と主張する。
しかし「理屈はいいから座れ!」といわれりゃ、
「クソッタレ、どういうことか説明しろよオイ!」とも思うのが人間だ。
_____; . /:;:;:;: ; メ\ (⌒二\ │:;:;:;:;:;:;:; |´: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ │:;:;:;:;:;:;:;: # メ | ',∴ ・':;;:::##; ヽ\__ .ィ-=-;;;\:;:;:;:;:;:;:;: # / ',∴ ・' :;; メ \__)_. .ー'゙;;;;;;;;;;;;;;;; ̄ ̄ ̄ ̄ ̄#;il;;゙ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、 メ ) ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.;v ..  ̄;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄ ̄ ̄ .l´|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.ン- / ゝ-..、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;¬';;ナ ;;;;;;.,,_.;;;;;;;;;;;;;/ |;;;;;;;;;;i¬ー-,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;{´
221 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 21:17:39 ID:kFJFjoA6
まだ回復してないのかよw
223 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/21(月) 21:26:58 ID:Lu5aWBj.
/ ̄ ̄ ̄ヽ /:::: ||||| ヽ そうなったらもう唯識だ。 /::: __ノ::::::ゞ;;:) / ( ;:;:;:;ノ:::::く-> /;:;:;:;;;:; (_ _人 __) つまるところ唯識ってのは、 .///ヾ .`┃ノ / /| ヽ/ / ∧ | 「主観で区分される前の、一体である世界を感じよう」 / /_| \/ / | | ヽ、//////)/ | | という、「空」思想に基づく修行の理論化なんだな。 /  ̄ ̄ ノ | | ____,/ )--- ヽ ヽ つ
_ ,. -'"´ `¨ー 、 /;;;;#;;;; " \ / ;;; ', | i ……読んた方も煩瑣だと思っただろう。 | # | | \ /# | 俺もそう思うし、これで悟れるとも思えん。 | \_i ,; i_,/ . | | `ー―' `ー―' .| ', l 人 l / _ >ー、 `ー´_`ー' く _ だが、唯識思想が煩瑣を極めたことで、 / ┃ `ヽ / l 仏教における人間認識というものは深まった。 | _. ⌒\ } | ! く,ィ´ ̄ ∨ j `、 ノ / また、ある意味でこの煩瑣さこそが、それに対抗し、 ヽ _, ≦´ / ∧ _.z≦_ / 単純化に走った鎌倉仏教の成立要因とも考えられる。 ゝイ´ `>=ー -イ | | | |
225 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/21(月) 21:29:54 ID:Lu5aWBj.
/. : : : `ヽ: : /: : : :\ / . : : : `ヽヽ:l://. : : : : :ヽ / . : : : : : : : : Y : : : : : : : : : :. .: : :/⌒\: : : : l: : : :/⌒ヽ: :.:i | : :| ::....、: l :, .' '.: :| : : :| ::::`´ ': : | '. : |_ ...:::::::. '" ̄ |: :' 大乗仏教の理論面の基礎となった点も否定できない。 〉, { ー―u‐ァ.::ィ r―u‐ァ |/、 {う l / ̄::/ | ヽ ̄`ヽ |う} V∧ .:::::::〈 | リ / 物事には良い面と悪い面というものがある。 ヽJ. ::::::ー、l_,. ,ィ′ Y:.、 ::::::. __, /| 実用的とは言えない発展をしたからといって、 l \:::::.` こ´ / ,| _/|\ \::. l イ/卜_ 安直にそのものの価値を否定すべきではないな。 _,. -‐<_} |::人>=.≧ー≦=人::::| {_>‐- .、_ _,. -‐<_> ´ 乂:::::::三V} | {V三:::::乂 ` <_>‐- .、_
__ 「ヽ ̄\ ゞ_、__ /入 \ _jl´frォ j} / / ` ーヽハ-メ_jヽ. ' ,' ,. - ´`ヾヽ ! i イ , =、 ォ= 、 川! ゞハ, ハォ.j 辷j |メ. なるほどかしらー。 `ハ :::: ' :::: イ_ ヾ ,.,ゝゝ、 ` ´ イミミjノ l!V:三} ゙>< ゝ-'⌒丶 / ゝリ! jハ! レ′ l く :.:! o 〈 - | ゝ l:.:.|'\ o _ .人 l 〆ノ | :.:.| /介!V イ´ | .:.:| ` 7 / /ヽ..:.:.| ,. 、 / , イ / / .: .|/ / |ヽ.
245 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/22(火) 01:56:14 ID:y/n6peEQ
数学者が一般人には理解できない数論に没頭して不思議がられても その論から派生したものが一般人に恩恵のあるテクノロジーの基礎理論になったりするように こういった俺ら凡夫からは「何を理屈こね回してんの?」みたいに言われたりする理論も そこから生まれたものが後年の凡夫たちにも影響を及ぼすんだろうな
226 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/21(月) 21:34:11 ID:Lu5aWBj.
/ミミミミミミミ川\ /ミミミミ/\ミ川川|/\ /ミミミ/ \|/ ヽ /三三三| | /三三三> \ / く| なお、この「主客一体の世界認識」という、 |三三三/ 〈____ )) __) |三(⌒|| \_0> く__0/ 大乗仏教における「悟り」の認識は既に、 |ミ(6 |_| / |\ 〉 | し / | | 原始仏教の仏陀の「悟り」とはかけ離れている。 丶| | 〈 」〉 | | | __ / | \ ー / | \ | | が、これも同じだ。 | ̄ ̄ ̄ ̄ \___/ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | ̄| 「仏陀の言葉から離れている=意味が無い」などという道理はない。 | 二二二\_| | |_/二 二二二__| | |_二|
/ \ ′ , 、 , 、 ', ′ / \ | / ヽ | l 〈 ` ´ 〉 | イソップ物語は動物を擬人化したフィクションだが、 | / 、 ゙l l r、 l 、_-ッ 、ヽ〈 ,r ッ-ァ l r、 嘘であるから何らの教訓を引き出すことはできないか? l.Ν  ̄´'1 ー ̄ レ .リ ヽ ハ | | ./ `l l `ー ' /|´ ……むろん、答えは否だ。 | 、 ー一 /| f| \ , ′ト, |ミ≧、_ヽ __/,ィ#彡| _ イ ┌゙ミミtzrィ彡ラ'7 ト、 大乗仏教とはつまるところ、 _ > 7 ̄ |〈 lニ `l l.| |/´_フ .l l`ー‐、-<_ ニ> r一/´ /_ ノ一 '´ \ 匸 `.| -/ / `ー‐、l_ l`ー、-、_ >一 そういうものであると私は認識している。 一 ⊥ ‐'  ̄ `>`コ | [ ̄<´ _ ̄`ー‐-'、__「 二 _フ´三t |≧z、 ` T ´ <三三三ラ ヽ 一
228 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [sage] 投稿日:2011/11/21(月) 21:39:18 ID:Lu5aWBj.
/ ̄ ̄\ / _,ノ `⌒ | ( ●)(●) . | (___人__) 事実は事実であると認識しつつ、 | ノ .| | 信仰は信仰としてその意味を探求していく。 人、 | ,イ:. ト、ヽ、 __ ,_ ノ ,. -ーー -‐ ´:::::::::::::::::::::::::::::7 /..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: く'、 宗教者としてのバランス感覚というのは、 . { :::::::::::::::::::::.ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. 、_ '| ::::::::::::::::::::::..`、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..`ヽ つまるところ、そういうものなんだろな。 '| ::::::::::::::::::::::::::::i_::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ::ゝ ト、:::/ / ̄`` ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!:::::::.ヽ `,ヘ ´:::::::::::::::::. ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::_,rー'、 }:,∨ :::::::::::::::::: ト、:::::::::::::::::::::::::>< ̄\::..\ . }:::∨::::::::::::::::、-''゙~ ̄ ̄ ̄ ̄:::::::::...\ ム:::::ヽ l::::∨ :::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,.、/...:::::::::ヽ} {::::::\,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/" ̄:::::::::::::::::::::::::ノ
. -‐…‐- / \ . .:::::::::::::::::::::ヽ ′ .::::::::::::::::::::::::::'. .:::::::::::::::::::::::::::::::' i |i .::::::::i|:::::::::::::::::::::: } | |i .::::::::::|i:::::::::::::::::::::::′ うむ。以上、法相宗についての概論だ。 ∧ |i ..::::::::::::i|::::::::::::::::::::/} {∧ :::::::|i::::::::::::::::|i:::::::::::::::: // V∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// 煩瑣な教学宗派であるゆえ、 `|ヘ\:::::::::::::::::::::::::::::::::::/´ { | ー=====‐ { 多く尺を取ったがお許し願いたい。 、| _____ | x≦二二二二八二≧x、 | |三三三|二 二|三三| l| |ニニニニニ《 》ニニニ|l では、続いて三論宗の紹介に場を譲ろう。 _l|≦ニニニニニニニニニ≧|i_ __ -=≦¨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨≧=- -=≦ ̄ ̄ ̄ ̄\ \ \ -=≦三三三三三》 《三三三三≧=-  ̄≧=- // / / -=≦三三三三三三三三《 》三三三三三三三≧=-
231 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 21:44:00 ID:Htxv4PyY
つまりは悟りを理論化しようとした試みの一つということか なるほど、それは煩雑にもなるわw
236 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 22:18:35 ID:.PPaJA7g
印象としては徹頭徹尾「一人の個人が自分独りを救う為の理論」なんだな お釈迦様のそもそもの出発点でもあるけど、決して良い社会を作るとか良い統治法を示すとか 『とにかく御託はいいから、多少取りこぼしがあってもいいし 完全な救済を与えなくてもいいから、全体を救う道はこうだ!』タイプの思想ではないんだ だから鎌倉新仏教がそれまで空白地帯だった 「とにかくまとめてみんな俺についてこい」みたいな救済の世俗化に走ったのかな
>>236 正確には自己と他者の同一化(主客一体)の境地を目指すので、 「あらゆる人を慈しみ救済しようとする存在」に自己を作り替える為の理論、 という表現の方が正確かもしれませんね。 この点が善行を「自分の心を整えるためのもの」とする上座部との違いです。 なお、社会的な方向性ではイスラム教がある程度の成功を収めていますが、 基本的に宗教が、「よい社会を作る」「よい統治法を示す」ことのが稀ですね。 それをやりだすと9割がた破綻しますし。
240 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 22:54:20 ID:9FJM8TCM
個人救済か全体救済か社会的活動なのか、宗教も色々ですな
238 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 22:47:19 ID:kKxjheaE
社会や統治法に関しては為政者の領分だという気がする
279 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/25(金) 19:01:41 ID:5XZXQjPQ
【 三論宗 】
==、,-、 、ヽ、 \> ,, '''\ _ メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐ 、 \ /ゝ、\ =─‐\\‐ /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\  ̄くくくく >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、 さあ貴様の理論を言え。 <くくく〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\ くくくくくくくく ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、 くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ, どんな理論にも、必ずダメ出しをしてやろう…… く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、 二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/ ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_ ‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"くくメ/:: \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ 、 ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::.... \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二= ゙、 ""''' ヽ>//レレヽ,,___ / -,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ. //-ヘヘ,、 レレレレノ ''" ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,// ゙ヽフ/|/| レ' /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_  ̄"'ノ /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、 >---''" /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''" /ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ / / / ゙ノ\、\ /ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" | / / / / \\ /ゝ /|‐/ /フヘへヘヘヘ/∧ /-'"-'''"__,,-''" / /、\ //|_| /./へへへヘヘ、// |/ \_,,,,-‐'" / ゙、.゙、 '"/ヽ"/'"へへヘヘヘヘ// ノ \ ,,,,-‐'" ゙、゙、 .ノ //へへヘヘヘヘ//ヽ ./ ゙、''"" ,,/、゙、 /-"へへヘヘヘヘヘ// |‐" \_,,,,,,,,-‐'''" | | へへへへヘヘヘヘ//ヽ ノ ゙, | |
280 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/25(金) 19:01:52 ID:5XZXQjPQ
丶 丶从从 / / ミヾi⌒丶 全ノ⌒イ彡彡 ミミY ^^ ^^丶ミ彡 彡ミ( ヾY/^^ )|彡ミ ミ彡イ( ̄\人/ ̄)|ミミ (さんろん) ミ彡 | `ー-⌒ー- く |ミミ というのが、端的に言ったところの 三 論 宗だ。 ニノ 丶 )ノ i ヾノヾニ _三丶^^ | ^^/-、 三/ ∧^^ i^^ / \/ 解説は我、シェンロンが担当しよう。 ∠_/_|^^ ^ |__/_  ̄ 7 ̄(丶Y r彳 ̄77/カ / (T巫巫/) //从 `/斗―ヽ二二ノ-//リ从 | | //从从 | i∥ 川|レ从从
/⌒ _ ( へ、一'、 \ー- 、 _r⌒ヽ、\::::\:::_「ヽ/¨ヽ:\ /r=ヽ_,::::\::\:::くヽ _,,ノ ̄/\ ,ヘ、 //::::/∧¨\:::\\」ト(:::::::>kー豸〉ーフ (_//::::// \ \:::\辷>ゞート薔}::::/て ヽ //::::// ` \::::く 〈_./≠'\::\_ノ {:l:::://一' `ー--\弋/:::/ゝ≠イ\:::く ゞ {:/l≧=、 `≧=ミ、 \\{_人ッ∨}:::} そろそろ、 r=与} Vノ 廴nノヾ ∨\}∨∠:シ ゝ `v} `¨ ¨¨´ }::}ノ:/// あまりにネタが苦しすぎると思うかしら…… _人 `_ _ 、_ノノ/く/ (三ミ心、 ` 厂 ̄ ̄¨ミヽ /}ニニ==ミフー-...-<三=ー-≠く / >ー=-ミ}¨`Y´ ̄`Y三三三ミ人 / 厶∠二三)>句<}}{ー--―〈. ヽ / ヾ三三ヲ∨/ 8∨/l ヾ三三ミヲ } ( ゞテ /∧_,_,_| |ノ ヽゞテ / \ / ソ `r‐--‐,l | ソ / {ニ, 、二}く く/ハ\> {ニ, 、ニ}〈 l// | | \ /∧ヽ // \\\
281 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/25(金) 19:05:45 ID:5XZXQjPQ
/ ̄ ̄\ / ヽ_ \ | (⌒ )(⌒) ……それは正直、否定できないな。 . | (__人__) | U ` ⌒´ノ . | | まぁ、ともあれ三論宗の祖師や、 . ヽ | ヽ __ , _ ノ 依って立つところの経論についての解説をお願いします。 _,,,, 「:::ー----ー"::i、___ _,,..r''''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::`''ー-、 /::::::r::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ..ヽ ノ ::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::/} l :::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r::::::/::::ハ
==、,-、 、ヽ、 \> ,, '''\ _ メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐ 、 \ /ゝ、\ =─‐\\‐ /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\  ̄くくくく >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、 <くくく〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\ くくくくくくくく ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、 うむ、それでは始めよう。 くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ, く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、 二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/ ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_ ‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"くくメ/:: \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ 、 ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::.... \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二= ゙、 ""''' ヽ>//レレヽ,,___ / -,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ. //-ヘヘ,、 レレレレノ ''" ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,// ゙ヽフ/|/| レ' /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_  ̄"'ノ /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、 >---''" /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''" /ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ / / / ゙ノ\、\
283 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/25(金) 19:06:29 ID:5XZXQjPQ
三論宗の祖師は龍樹菩薩、すなわち南インドの大学者、ナーガルジュナだ。
主に『空』の思想を理論化し、大乗仏教に論理的な基礎を与えた人物だな。
// , - ´ ___ > . /::/ ー──,--;-─── \ </- '/ / /フ /ヽ// /l | ヽ / / :ィl // ,,xレ-、, /ク //-| / l | |\l / :l / ll |/くi:::::::i ヽ/ //,,,,.l/ l l | |  ̄ ̄/:l∧ 辷ソ // /、i ヾ|/イl | | ∠__ ヽ xxxx じ' ノ / | |/\| ∠__ 、 , xxx /|/V /_ -, ゝ - 、 / ,,r彡| \ ヘ| l l / 丶 _ r V\ l l \ |\ \ < ̄ \l \ l \ / / \| \ i /ー 、 / \ |-─| /| \ / \ |  ̄ |/ | l | | | | | \ | | | | | | \/ | | |/| | | | | | |
【 竜樹 】
284 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/25(金) 19:06:42 ID:5XZXQjPQ
(だいば) 主な所依の経典は竜樹の『中論』、および『十二門論』。竜樹の弟子、提婆の『百論』だ。
もっとも、『十二門論』などは「本当に竜樹の著書なのか?」と昔から疑義が呈されているが、
元来、竜樹自体が細かい逸話の伝わっていない人であるので、これは致し方のないことだ。
____ 〃´/ 7ヽ, // / / .//} // / / .// /' ̄ヵ' ̄ヵ' ̄ヵ' ̄,ヵ' ̄ヵ' ̄ヵ' ̄,ヵ' ̄ヵ' ̄ヵ' ̄,ヵ' ̄ヵ' ̄ヵ' ̄'7 // / / .// / // // // // // // // // // // // // // // / / .// / // // // // // // // // // // // // // // / / .// / // // // // // // // // // // // // // // / / .// / // // // // // // // // // // // // // // / / .// / // // // // // // // // // // // // // // / / .// / // // // // // // // // // // // // // . // / / .// / // // // // // // // // // // // // // //_/__/_.// / // // // // // // // // // // // // // 〃ィ7三ミヾ//./ // // // // // // // // // // // // // {l「({{句j刈}}./ // // // // // // // // // // // // // ヾ弋沁少ィjリ_,ヵ'_ヵ'_,ヵ'_ヵ'_ヵ'_,ヵ'_ヵ'_ヵ'_,ヵ'_ヵ'_ヵ'_,ヵ'___// ヾ=一"'ーー' 'ーー' 'ーー'. 'ーー' 'ーー' 'ーー'. 'ーー' 'ーー' 'ーー'. 'ーー' 'ーー' 'ーー'. 'ーー'ー'′
285 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/25(金) 19:09:43 ID:5XZXQjPQ
==、,-、 、ヽ、 \> ,, '''\ _ メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐ 、 \ /ゝ、\ =─‐\\‐ /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\  ̄くくくく >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、 <くくく〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\ くくくくくくくく ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、 この三つの論によって宗派の要とするため、 くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ, く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、 『三論宗』を名乗る。 分かりやすいな。 二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/ ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_ ‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"くくメ/:: \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ 、 ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::.... \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二= ゙、 ""''' ヽ>//レレヽ,,___ / 教義的にもすなわち、 -,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ. //-ヘヘ,、 レレレレノ ''" ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,// ゙ヽフ/|/| レ' ほぼ竜樹の思想をそのまま主張する。 /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_  ̄"'ノ /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、 >---''" /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''" /ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ / / / ゙ノ\、\ つまりは『空』だ。 /ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" | / / / / \\ /ゝ /|‐/ /フヘへヘヘヘ/∧ /-'"-'''"__,,-''" / /、\
~' ┘ }/\\:.:..',:..V九 ┐ ┐_ 「¨/ \\:.:├t. └┐ ー 彡'{{ \:.:.:.} L 厶 シイ ゞ= _, _ァ ヽ:i:Y く / 〃 __ , 〕リ_,r┘,┘ , イ:. ̄Y 7¨ r‐┘ 弋rzソ f/}「 ̄ 『空』は、もう何度も出てきたけど、 _ xx ̄ {ヽ|ト、 二〕 ,.:/ / |ヽ\ あらゆるものはみんな相互依存してて確かなものじゃない、と……あ! _ 」 -- 、 rァ / ∨ } | :.:.:.:.}>'´ ‐/ { / ∨¨マニト、 _./ ̄{_ レ' ∨.:.:.:.} V.:'´.:.:∠ V´.:.:.Y⌒Y.:./.:.:.〉 ノ.:二フ  ̄_」 -i'彳 V.:彡' ,. -┴i
286 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/25(金) 19:11:12 ID:5XZXQjPQ
_, -―― - 、/` '´廴_ , '´.: : : : .: .: .: .: .:_/´_, - 、 { _. /.: : : : : r冖ー'´ _ /__ /l } 〉 /, - 、\: : : : : : 」 r-―fヒハヘjハ 」/ { !| / :.`',:. :. . : : { 'r‐ '´{匕犬シj´ { /! 亅/ : : .\:. :. : : . : ヽ \/ 寸T¨ヽ\丿:' ,' :l :.:./ ` - - _:.ヘ _`¨ー| lー-ヽ \:l | : l .:.,'  ̄└ヘ|__」へハ/j/:| ∨ : l:.l / ,夫==<l|〈ヘ∨.: .::l つまり最初の「ダメ出しをしてやろう」って、 V: ::.{. _ , 〃!ハ:::::::::} ヾ j |.: ;':/ ヽ: :ヘ ,三.. 弋Z:ソ |! /.:// つまり、三論宗の言いたいことっていうのは…… \ム{ハ::::::ハ .:.:.:.:.: /:´.:.' イ 入 ゞソ 、:. /.: :/ .: 」 {.: ハ .:.:: r_、 /ノ.; ' .: .:/ ̄ ヽ |:/ /:>‐- ,.__. ' /f.: .: /.:〉: : ', ,!ー{:. `:.ー:.l/j|\ヘ --/.:, :' .::イ: : '. / 〈:`:.ー:/ /}{ヽ.\ヽV〉. : .:.イ: : ヘ ,' 〈ヽ:r'/イ \\` Y: , :'.:.:ノ: ハ /´ : .ヽj ' 〈 V /ヘ ゝr‐_'´: : . . ,: ノ { : :.rヘ ', /´ ヽ {|´ lr-、_, _‐'二. ヽ 「`ー-、__ ノ しヘ._ ムフ /f⌒| ハァ , r、ヽ _} | l └' / ん1 ノー ' } __人1| l rー┘ .ゝ / / └‐-、ノ} 〈ー'´ ヽ! ヽ. | l / j . : :/-、_ ‐¬ヘ : :. ヽ }| L〈:. . : :/ ァ ,-、 r┘:.ヽ : : : l T l: . . : : -/.: l |: : l|: : :.}: . : : } .:| \: : :./.: └': :└' : : :..ヽ: . . .: .:.j :/  ̄/´.:::: .: : : : : :. :. :::..\: .: .:/、 /  ̄ ´ \
287 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/25(金) 19:13:28 ID:5XZXQjPQ
━━━━━━[ そげぶでわかる三論宗 ]━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ヘ(^o^)ヘ いいぜ |∧ / / (^o^)/ てめえが何かが /( ) 確かに『存在』してるって言うなら (^o^) 三 / / > \ (\\ 三 (/o^) < \ 三 ( / / く まずはそのふざけた 幻想をぶち壊す!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こういうことかしら――ッッ!!
289 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 19:16:35 ID:ifZXXZ2U
分かりやすいが、何故そげぶw
288 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/25(金) 19:16:25 ID:5XZXQjPQ
==、,-、 、ヽ、 \> ,, '''\ _ メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐ 、 \ /ゝ、\ =─‐\\‐ /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\  ̄くくくく >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、 <くくく〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\ くくくくくくくく ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、 くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ, く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/ ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_ ‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"くくメ/:: U \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ 、 ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::.... \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二= ゙、 ""''' u ヽ>//レレヽ,,___ / -,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ. //-ヘヘ,、 レレレレノ ''" ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,// ゙ヽフ/|/| レ' /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_  ̄"'ノ /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、 >---''" /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''" /ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ / / / ゙ノ\、\ /ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" | / / / / \\ /ゝ /|‐/ /フヘへヘヘヘ/∧ /-'"-'''"__,,-''" / /、\
==、,-、 、ヽ、 \> ,, '''\ _ メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐ 、 \ /ゝ、\ =─‐\\‐ /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\  ̄くくくく >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、 <くくく〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\ 端的に言ってその通りだが、 くくくくくくくく ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、 くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ, (はじゃけんしょう) く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、 三論宗ではこれを『 破 邪 顕 正 』と称する。 二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/ ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_ ‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"くくメ/:: \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ 、 ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::.... \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二= ゙、 ""''' ヽ>//レレヽ,,___ / -,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ. //-ヘヘ,、 レレレレノ ''" ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,// ゙ヽフ/|/| レ' ……オイ今、中二病とか思ったやつ前に出ろ。 /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_  ̄"'ノ /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、 >---''" /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''" /ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ / / / ゙ノ\、\ /ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" | / / / / \\ /ゝ /|‐/ /フヘへヘヘヘ/∧ /-'"-'''"__,,-''" / /、\
290 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 19:21:47 ID:XD/Xs8CY
某サクラなんたらを思い出したw
292 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 19:24:52 ID:BAmXo4gA
破邪剣征・桜花放神!
291 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/25(金) 19:22:28 ID:5XZXQjPQ
`''-.,, ヽ `''-.,, ', `゙''-..,,_ ゙''-、 l ,,>≧ミ=x.-..,,__ __,,..-‐ヽ、 | /::::::(_j卞ヾ ,,斗=<、 ', .| ':::::{iiiiiii}::::| 〝/::riゝヘヾ .', ,' |:::::゙艸'::::; |:::{iii}:::::! 》 .',l ./ 『破邪』はわかるかしら。 ーヾニ二シ, 弋辷_ソ _″/// ,'ィ' たしか仏教では間違った考えを『邪見』って言うかしらー。 :.:.:.:.: ′ .:.:.:.:.: l ヽ、 ,'-‐'"l / 三| でも、『顕正』って、何か正しいものが存在すると主張しちゃったら、 , '__,,.-=' \ ⊂ニ==⊃ _,,-''√三彡}
==、,-、 、ヽ、 \> ,, '''\ _ メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐ 、 \ /ゝ、\ =─‐\\‐ /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\  ̄くくくく >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、 <くくく〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\ いや、三論宗は「何かこれが正しい」とは主張しない。 くくくくくくくく ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、 くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ, く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、 あらゆる邪見が破斥され、戯論が寂滅した先にある、 二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/ ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_ ‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"くくメ/:: \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ 言語を絶した境地そのものが『顕正』であるとする。 、 ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::.... \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二= ゙、 ""''' ヽ>//レレヽ,,___ / -,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ. //-ヘヘ,、 レレレレノ ''" ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,// ゙ヽフ/|/| レ' 破邪を離れて顕正はなく、また顕正を離れて破邪はない。 /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_  ̄"'ノ /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、 >---''" ゆえに『破邪顕正』なのだ。 /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''" /ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ / / / ゙ノ\、\ /ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" | / / / / \\ /ゝ /|‐/ /フヘへヘヘヘ/∧ /-'"-'''"__,,-''" / /、\
293 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/25(金) 19:25:20 ID:5XZXQjPQ
/ ̄ ̄\ / _,.ノ ヽ、_ | ( ●) (●) つまりは「言語の不確かさを突いてあらゆる主張を退けるけど、 | (___人__) .| ` ⌒´ノ 自分じゃ何一つ主張しないからオレ最強。オレTUEEEEE!」 | | .|、 | [::.ヽ、 __ ,_ ノ という、かなり悪質な議論屋の手口に近い。 _, 、-一 :::"\ ::::::::::::::::7、___ / .:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. ヽ__ / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::..\ __ .i :::::::::::::::::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::.. \_ i ::::::::::::::::::: i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. `::...、 l ::::::::::::j:::::: i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:::::/::/::::::::::::::::::::::.. `ヽ l ::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: i::´::::::::::::::::::::::::::/::::::::: l l :::::/::::::::::::ソ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l>ーーー-、r-‐:'::::´::::::: l i :::::::::::::::::::〈:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l l´:/::::::::::::::: ノ V .:::::::::::::::: lヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l ノ .:::::::::::::::::: / l ::::::::ー::::::: |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. 、 /..::::::::::::::::::: /
==、,-、 、ヽ、 \> ,, '''\ _ メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐ 、 \ /ゝ、\ =─‐\\‐ /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\  ̄くくくく >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、 <くくく〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\ くくくくくくくく ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、 くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ, く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、 貴様ら、ホント身も蓋もないな。 二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/ ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_ ‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"くくメ/:: U \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ 、 ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::.... \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二= ゙、 ""''' u ヽ>//レレヽ,,___ / -,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ. //-ヘヘ,、 レレレレノ ''" ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,// ゙ヽフ/|/| レ' /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_  ̄"'ノ /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、 >---''" /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''" /ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ / / / ゙ノ\、\ /ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" | / / / / \\ /ゝ /|‐/ /フヘへヘヘヘ/∧ /-'"-'''"__,,-''" / /、\
294 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 19:25:53 ID:K8dqS97U
言葉にしたらお仕舞いってこと?
>>294 そういうことです。
298 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 19:31:04 ID:6TqGGNv2
言葉にしないから議論もできない、これぞ真の護身完成! ないわー、小学生の考える最強無敵ロボ並にないわー
306 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 19:44:03 ID:qN8IDG.o
これ、頭と性格の両方が相当に良い人がやらないと 本当に議論のための議論やってるだけで一生が終わりそうだ
297 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/25(金) 19:29:37 ID:5XZXQjPQ
_ 厶: :─ \_>──-、 く r─v─v─v─x__  ̄〉 / ./. : >、: : \\ ̄`ー、: : / r──v'´ ̄Z>、::::.\イ / /' // \ : : \\ : :_乙 |:::r─〈 ト { ム Y⌒i:::!ヽ . // / /. :/ `ー-、\\: : : .マ__i:::ゝ-'::\ゝ>- 〈_/:::}/ // } /. :/ `ー-、 ̄\: : |\/) /::「 ̄|::ト、::::::::ム Y i/. :/ `ー-、: :|_ X |::::i .{::∨`マ__} {i ! /{ \: : }__|::::| r‐ヘ:::\__| \ レ / \_, 、_/ \: : ∧::乂__X::::::ヽ ∨ハ ─‐ / ─‐ ∨: :>、:::〈 ∨ ̄ f⌒i 干三三「 干三三「 Y⌒ く ̄ | '. つ少ツ| つ少ツ| r } 八. l ゞ゚==' ゞ゚==' i ノ ちょっと卑怯くさいかしら…… \ ' / / >, /// r‐┤ ///// u /イ 仁三ヘ 乙( >イ二∧ . ノ二二≧x _)二二>イ三> . <二二二ト、>‥───‐升テ三二二>‐┘
==、,-、 、ヽ、 \> ,, '''\ _ メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐ 、 \ /ゝ、\ =─‐\\‐ /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\  ̄くくくく >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、 <くくく〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\ くくくくくくくく ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、 くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ, く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、 他宗との議論に生き残っていくには、 二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/ ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_ ‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"くくメ/:: U \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ それ相応の理論的な裏付けがいるのだ。 、 ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::.... \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二= ゙、 ""''' u ヽ>//レレヽ,,___ / -,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ. //-ヘヘ,、 レレレレノ ''" ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,// ゙ヽフ/|/| レ' /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_  ̄"'ノ /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、 >---''" /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''" /ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ / / / ゙ノ\、\ /ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" | / / / / \\ /ゝ /|‐/ /フヘへヘヘヘ/∧ /-'"-'''"__,,-''" / /、\
299 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/25(金) 19:34:22 ID:5XZXQjPQ
==、,-、 、ヽ、 \> ,, '''\ _ メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐ 、 \ /ゝ、\ =─‐\\‐ /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\  ̄くくくく >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、 とはいえ、三論宗も単なる議論厨の宗派ではない。 <くくく〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\ くくくくくくくく ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、 くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ, この宗派の立てるところの悟りはつまり、 く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、 二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/ ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_ この主張とそのまま直結している。 ‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"くくメ/:: \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ 、 ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::.... \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二= ゙、 ""''' ヽ>//レレヽ,,___ / 「ありとあらゆる存在の確かさを否定し、 -,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ. //-ヘヘ,、 レレレレノ ''" ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,// ゙ヽフ/|/| レ' あらゆる邪見を滅ぼし、それによる執着を消し、 /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_  ̄"'ノ /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、 >---''" 最終的に、そこから到達した言語を絶する境地。」 /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''" /ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ / / / ゙ノ\、\ /ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" | / / / / \\ これが三論宗の悟りだ。 /ゝ /|‐/ /フヘへヘヘヘ/∧ /-'"-'''"__,,-''" / /、\
~' ┘ }/\\:.:..',:..V九 ┐ ┐_ 「¨/ \\:.:├t. └┐ ー 彡'{{ \:.:.:.} L 厶 シイ ゞ= _, _ァ ヽ:i:Y く / 〃 __ , 〕リ_,r┘,┘ , イ:. ̄Y 7¨ r‐┘ 弋rzソ f/}「 ̄ _ xx ̄ {ヽ|ト、 二〕 ,.:/ / |ヽ\ あ、「世界を主観で区分けするな」って唯識の訴える悟りとかなり近いかしら? _ 」 -- 、 rァ / ∨ } | :.:.:.:.}>'´ ‐/ { / ∨¨マニト、 _./ ̄{_ レ' ∨.:.:.:.} V.:'´.:.:∠ V´.:.:.Y⌒Y.:./.:.:.〉 ノ.:二フ  ̄_」 -i'彳 V.:彡' ,. -┴i
300 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/25(金) 19:36:27 ID:5XZXQjPQ
/ ̄ ̄\ / _,ノ `⌒ | ( ⌒)(⌒) . | (___人__) ああ。 これがいわゆる | ノ .| | 『大乗仏教における悟り』の大雑把なイメージだろう。 人、 | ,イ:. ト、ヽ、 __ ,_ ノ ,. -ーー -‐ ´:::::::::::::::::::::::::::::7 /..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: メ、 { :::::::::::::::::::::.ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. 、_ | ::::::::::::::::::::::..`、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..`ヽ '| ::::::::::::::::::::::::::::i_::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ::ゝ ト、:::/ / ̄`` ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!:::::::.ヽ `,ヘ ´:::::::::::::::::. ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::_,rー'、 }:,∨ :::::::::::::::::: ト、:::::::::::::::::::::::::>< ̄\::..\ . }:::∨::::::::::::::::、-''゙~ ̄ ̄ ̄ ̄:::::::::...\ ム:::::ヽ l::::∨ :::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,.、/...:::::::::ヽ} {::::::\,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/" ̄:::::::::::::::::::::::::ノ
, ´  ̄ ̄ ` 、 / ヽ / _,ノ_ `ヽ-、 / (√丶丶´v 〉 ま、悪く言えば相当に観念化が進み、 ノ U { ) j ,.イ 、 V / 生活上の実践からはかけ離れた部分にきているわけだ。 ,/(:::ヽ.ヽ { r _, 、 -― ''":::::::::::::\::::ヽヽ., __r /⌒ヽニ‐-、 /::::::::゙:':、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V/..... ̄ '.,::::: 丿::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( :::::::::::::::... '.,::: | r ::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ ::::::::::::::::.. '.,::i / ::::::::::::::::::::::: !:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ ::::::::::::::::::. '., / ::::::::::::::::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ ::::::::::::::::::::. '.,
303 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 19:38:33 ID:zPQOXT92
一歩間違えたら諦観主義に陥りそうな
304 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 19:38:53 ID:DtpOuHdw
ここまで読んでるだけで机上の空論風味バリバリだからなあw
308 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/25(金) 20:02:52 ID:5XZXQjPQ
`''-.,, ヽ `''-.,, ', `゙''-..,,_ ゙''-、 l ,,>≧ミ=x.-..,,__ __,,..-‐ヽ、 | /::::::(_j卞ヾ ,,斗=<、 ', .| ':::::{iiiiiii}::::| 〝/::riゝヘヾ .', ,' まさに、単なる理屈になってきてる気がするの。 |:::::゙艸'::::; |:::{iii}:::::! 》 .',l ./ ーヾニ二シ, 弋辷_ソ _″/// ,'ィ' 実際、「いまここにあるもの」に対して、 :.:.:.:.: ′ .:.:.:.:.: l ヽ、 ,'-‐'"l 三論宗はどう接していけと教えるのかしら? / 三| , '__,,.-=' \ ⊂ニ==⊃ _,,-''√三彡}
==、,-、 、ヽ、 \> ,, '''\ _ メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐ 、 \ /ゝ、\ =─‐\\‐ /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\  ̄くくくく >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、 <くくく〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\ (しんたい) (ぞくたい) くくくくくくくく ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、 「 真 諦 」と「 俗 諦 」というものを説く。 くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ, く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、 二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/ ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_ ‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"くくメ/:: \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ 、 ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::.... \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二= ゙、 ""''' ヽ>//レレヽ,,___ / -,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ. //-ヘヘ,、 レレレレノ ''" ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,// ゙ヽフ/|/| レ' /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_  ̄"'ノ /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、 >---''" /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''" /ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ / / / ゙ノ\、\ /ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" | / / / / \\ /ゝ /|‐/ /フヘへヘヘヘ/∧ /-'"-'''"__,,-''" / /、\
309 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/25(金) 20:07:59 ID:5XZXQjPQ
、_ゝ\ `ー-ュ \ ェ> ミ ゞ;;:'ヽ、 ミ>メメ ゝ、_ ゝ、\ (たい) (あきら) ≡>ゝ, 、' ィヾ、 ミ> この「 諦 」という字は「 諦める 」という言葉に使われるが、 ≡ミヘ>_、\\ ゞ」) ≡ ,,メメ ゝ ">ゝ"゙丶、 ゙ ' ス/ ̄ヾヾ く;;,,-,, `^゙ーヽ そもそも古くは「あきらめる」という語は、 >/-/ \>"ゝ _、 _ 、 ,__) ヾ、|λ _//、レニレレニ_ノ 「あきらかにする」、すなわち「まことのこと」という意味を有している。 `>、二二ニ_/ ` ̄ ゙ ' ニ>`ヘ `ヽ、 _ノ 三>、 \ `゙ ̄ 、>ー `>、
丶 丶从从 / / ミヾi⌒丶 全ノ⌒イ彡彡 ミミY ^^ ^^丶ミ彡 彡ミ( ヾY/^^ )|彡ミ ミ彡イ( ̄\人/ ̄)|ミミ 「真諦」は真理の側から見たまことのこと。 ミ彡 | `ー-⌒ー- く |ミミ ニノ 丶 )ノ i ヾノヾニ 「俗諦」というのは世俗の側から見たまことのことだ。 _三丶^^ | ^^/-、 三/ ∧^^ i^^ / \/ ∠_/_|^^ ^ |__/_ この両面から物事を見ていけ、と三論宗では説く。  ̄ 7 ̄(丶Y r彳 ̄77/カ / (T巫巫/) //从 `/斗―ヽ二二ノ-//リ从 | | //从从 | i∥ 川|レ从从
310 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/25(金) 20:11:18 ID:5XZXQjPQ
~' ┘ }/\\:.:..',:..V九 ┐ ┐_ 「¨/ \\:.:├t. └┐ ー 彡'{{ \:.:.:.} L 厶 シイ ゞ= _, _ァ ヽ:i:Y く / 〃 __ , 〕リ_,r┘,┘ , イ:. ̄Y 7¨ r‐┘ 弋rzソ f/}「 ̄ _ xx ̄ {ヽ|ト、 二〕 ,.:/ / |ヽ\ 具体的には? _ 」 -- 、 rァ / ∨ } | :.:.:.:.}>'´ ‐/ { / ∨¨マニト、 _./ ̄{_ レ' ∨.:.:.:.} V.:'´.:.:∠ V´.:.:.Y⌒Y.:./.:.:.〉 ノ.:二フ  ̄_」 -i'彳 V.:彡' ,. -┴i
/ ̄ ̄\ / _,.ノ ⌒ | ( ー)(ー) ここに茶碗があるとして、 .| (___人__) | ノ 茶碗は茶碗であると見るのが世俗における真実。 | |_,-‐、_ -、 .人、 厂丶,丶 v 〉 _,/::::ヽ、.,ヽ., ___,く_ソ __ノ だが、茶碗を割れば焼けた土の破片になるのだから、 _, 、 -― ''"...:::::::::\::::::::::::::::::::( 〔"ニ‐-、 /.::::::: ':、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r /⌒ヽ:::::: ) 茶碗は『空』であるという、真理における真実も現している。 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V/..... ̄ ',::::| :::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::〈 :::::::::::::::... ',::i :::::::::::::::!::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::ハ ::::::::::::::::::. ',
311 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/25(金) 20:16:07 ID:5XZXQjPQ
『俗諦』にこだわり、いずれ消え去る茶碗に執着するのは間違いだ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-‐…‐- / ヽ / / _ '. . iノ ‐-ミ,_‐- -‐= i なんと…… _,. -‐ァ!ィニ‐_、 `ニ二 { .| なんという黒…… ,x≦二ニ/=|f{, 。 ,}〕 ,/r‐-ニヽ /゙^}x、 彳=ニ二/ニニ{ `¨7フ j八,・__,ノッヾ} /=|=\ 二二二/二二| /ヾ,,」シヘ ` ,J/二|二ニ\ =≫宀┴くニ=| .k冖-‐、 ! ハ,ノ=ニ|二二二 ´ ノ=x/三三≧ミ辷ンノ j .j /二ニj二二二 . Y二ニ/三三三三三三≧v'^'ーくニ/二二二 ヾニ/三三三三三三三ミ}ァヘ \二二二 \ `¬-ぅ===ミ三三ニミ}゙二'yシ ヽ二二 ___,二二ニつミ三三≧x`'≪ノ _/ \二 二ニニ二二ニハ ヽ/,に二二二 ィ ノ`7 ニニ二二二二∨/二≧x二ニ ー= / { ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
312 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/25(金) 20:16:33 ID:5XZXQjPQ
しかし一切は空であるという『真諦』にこだわり、
悟り澄まして、目の前にある茶碗を無視するのもまた間違った態度だ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
_,,.. --- ..,,_ ,x≦三三三三三三三三三≧x, マ三三三三三三三三三三三マ マ三三三三三三三三三ニニマ マ三三三三三三三三三=マ マニ二三三三三三二ニマ /^ヾ ‐-== ===-‐ 〃ヽ |: ヽ!彡x茫ゥぅ, ぇ茫ゥぅ,ミ!^):| 一切を黒く | /r!〃 ー ''゙1 l^''ー ヾ !ヽ | 塗られるのが |.い| /}.j!{ヽ jい.j よろしいかと ! :! // ¨ゝ彳¨ハ |''´,′ ゝイ} //,ィ冖=冖x,ハ トイ i、.ノノヾミこ二ジヾ ,/ ,xr|/ヾ、 //ト、 _,.ィ7二{V//:>.、,__,.xく///!=ミx、 _,.ィ: : : /=ニ圦∨/ //.j二ニ',:`丶、 ,.x≦7: :j: : :,'=ニ三圦ヾ/ / /三二}: : :.',: :`ix、 . ,.x≦二ニ/: :/: : :ハ=ニ三圦 \ / /三三=|: : :.:|: : :|二≧x、 x≦二二二=,′,′: ,'ニⅥニ三圦 \/ /三三ニ/|: : :.:|: : :|二二二≧x、 . /ニ二二二三i: :.:i: : : iニニⅥニ=三圦.,/ /三三ニ/ニ|: : : j: : :l三二二二ニ≧x /三二三三三三|: : |: : :.l三ニⅥ三ニニ圦 ,/三三ニニ/ニj: :..:.:i: : :|三三ニ三三二ニム /三ニニ三三三三|: : |: : :.|三三Ⅵ三三ニ》仁三三ニニ/三=|: :..: j: :..:|三三二三三ニ三ム ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
314 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/25(金) 20:21:18 ID:5XZXQjPQ
茶碗はいずれ割れるという真理を把握した上で、
眼の前にある茶碗をありのままに、便利に用いてゆくべきだ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┼ い 名. / ::::::::: 口 に も ,′ /⌒''ー‐一 :::::::: し 無 //⌒''ー‐一 :::::::: の え き i / ノ八 _,ィミ=- | ,、_ _,/ `^冖^´ .:::: . __j__ か =彡'冖^´ -:、 〃=弌孑'^ノく: ._|_わ =弌孑'^ノ ー= '゙ ヾ:: 口j口 ら V〃 ¨´.::i ::: 石:谷 け { .::j ヽ- 、 、 ・ ! 〈:{_ r‐ッ ゙ 彡㍉ッ ・ ─┐何 、_,ィf、__`___,. rf干フ } と \ と `¨´ ⅥYYΥ゙Lレグ ノ 素 し \ ヽ ` ̄ ̄ ̄´ .幵ノ な 朴 た \ \ .::} ノ | ン り で 厂/¨ ヾ{ よ 力 _/ \ イ ・ 強 ツ _,..x≧=≦:::::::/ ・ い └─ x≦三三三三;ハ:::/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こういう考えが、あの有名な
(しきそくぜくう、くうそくぜしき) 『 色 即 是 空 、 空 即 是 色 』 (=あらゆるものは空であり、空はまたあらゆるものである)
という考え方を、実際に運用していくことにも繋がるわけだな。
317 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/25(金) 20:29:40 ID:5XZXQjPQ
==、,-、 、ヽ、 \> ,, '''\ _ メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐ 、 \ /ゝ、\ =─‐\\‐ /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\  ̄くくくく >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、 現実にも執着せず、しかし『空』という真理にも執着せず。 <くくく〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\ くくくくくくくく ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、 くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ, 徹底して、その間である『中道』を歩み抜け。 く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、 二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/ ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_ ‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"くくメ/:: \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ 、 ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::.... \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ その果てに、 ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二= ゙、 ""''' ヽ>//レレヽ,,___ / -,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ. //-ヘヘ,、 レレレレノ 言語を絶した悟りの境地が待つであろう。 ''" ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,// ゙ヽフ/|/| レ' /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_  ̄"'ノ /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、 >---''" /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''" 三論宗とは、そのような宗派だ。 /ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ / / / ゙ノ\、\ /ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" | / / / / \\ /ゝ /|‐/ /フヘへヘヘヘ/∧ /-'"-'''"__,,-''" / /、\
_, -―― - 、/` '´廴_ , '´.: : : : .: .: .: .: .:_/´_, - 、 { _. /.: : : : : r冖ー'´ _ /__ /l } 〉 /, - 、\: : : : : : 」 r-―fヒハヘjハ 」/ { !| / :.`',:. :. . : : { 'r‐ '´{匕犬シj´ { /! 亅/ : : .\:. :. : : . : ヽ \/ 寸T¨ヽ\丿:' ,' :l :.:./ ` - - _:.ヘ _`¨ー| lー-ヽ \:l | : l .:.,'  ̄└ヘ|__」へハ/j/:| こうして聞いていると、三論宗って、 ∨ : l:.l / ,夫==<l|〈ヘ∨.: .::l V: ::.{. _ , 〃!ハ:::::::::} ヾ j |.: ;':/ ヽ: :ヘ ,三.. 弋Z:ソ |! /.:// 日本人がぼんやりイメージする『仏教』に \ム{ハ::::::ハ .:.:.:.:.: /:´.:.' イ 入 ゞソ 、:. /.: :/ .: 」 かなり近い宗派なのかもしれないのかしらー…… {.: ハ .:.:: r_、 /ノ.; ' .: .:/ ̄ ヽ |:/ /:>‐- ,.__. ' /f.: .: /.:〉: : ', ,!ー{:. `:.ー:.l/j|\ヘ --/.:, :' .::イ: : '. / 〈:`:.ー:/ /}{ヽ.\ヽV〉. : .:.イ: : ヘ ,' 〈ヽ:r'/イ \\` Y: , :'.:.:ノ: ハ /´ : .ヽj ' 〈 V /ヘ ゝr‐_'´: : . . ,: ノ { : :.rヘ ', /´ ヽ {|´ lr-、_, _‐'二. ヽ 「`ー-、__ ノ しヘ._ ムフ /f⌒| ハァ , r、ヽ _} | l └' / ん1 ノー ' } __人1| l rー┘ .ゝ / / └‐-、ノ} 〈ー'´ ヽ! ヽ. |
321 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/25(金) 20:37:27 ID:5XZXQjPQ
==、,-、 、ヽ、 \> ,, '''\ _ メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐ 、 \ /ゝ、\ =─‐\\‐ /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\  ̄くくくく >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、 <くくく〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\ 古人の曰く、 くくくくくくくく ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、 くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ, く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、 「八不(※)妙理の風は、妄想戯論の塵を払い、 二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/ ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_ ‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"くくメ/:: \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ 無得正観の月は、一実中道の道に浮かぶ」と。 、 ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::.... \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二= ゙、 ""''' ヽ>//レレヽ,,___ / -,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ. //-ヘヘ,、 レレレレノ ''" ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,// ゙ヽフ/|/| レ' /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_  ̄"'ノ /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、 >---''" 以上、三論宗の解説であった。 /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''" /ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ / / / ゙ノ\、\ ――清聴、感謝する。 /ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" | / / / / \\ /ゝ /|‐/ /フヘへヘヘヘ/∧ /-'"-'''"__,,-''" / /、\ //|_| /./へへへヘヘ、// |/ \_,,,,-‐'" / ゙、.゙、 '"/ヽ"/'"へへヘヘヘヘ// ノ \ ,,,,-‐'" ゙、゙、 .ノ //へへヘヘヘヘ//ヽ ./ ゙、''"" ,,/、゙、 /-"へへヘヘヘヘヘ// |‐" \_,,,,,,,,-‐'''" | | へへへへヘヘヘヘ//ヽ ノ ゙, | |
(はっぷ) ※八不……「不生不滅・不常不断・不一不異・不来不去」 三論宗の考え方を象徴する八つの否定の文句
318 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 20:31:04 ID:sZD.S6N2
ガチの哲学だね
319 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 20:31:17 ID:kI/Ou1bA
執着しない、執着しないことにも執着しないのないない尽くしやな
334 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 21:44:16 ID:6TqGGNv2
極端に走らず、バランスとって中庸を行くイメージだろうか
335 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 21:48:51 ID:7chlLVnU
ある意味ではかなり原理主義な宗派だな 単純で最低限の理屈でスパッと割り切っちゃってる
316 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 20:28:55 ID:XD/Xs8CY
あきらかにするというよりも現実を受け入れるとか 現実を受け止めるということではないのかと質問してみる
>>316 「あきらめる」という語についてでしたら、「あきらむ」という語が、 「ものごとをはっきりさせる」とか「じゅうぶん見定める」という意味でして、 そこからおそらく、「あきらめて現実を受け入れる」→「諦める」(現代的用法) というように発展したのであろうと言われています。
336 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 21:53:48 ID:1i2.XxIo
何故か、語りえないことについては人は沈黙せねばならないという文句を思い出した
343 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/26(土) 02:26:26 ID:ctNVVsvs
今回の宗派の理屈ならディベートで負けることは無いな
>>343 これやると「こっちも何事をも主張できなくなる」という状態になります。 何事をも主張しない境地こそ私の主張! とか、そういう仏教みたいな主張ができる場であればいいですが、 そうでなければただの議論厨乙ですね。
350 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/26(土) 08:36:10 ID:NlnWdsQA
たいていの討論ルールなら「討論する気がないと見なして負け」と判断されるような
398 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 20:31:24 ID:Frs3wKiM
【 華厳宗 】
, -─-、 //⌒ヽ、.ゝ-‐ ¨ ̄ ̄ `¨¨''ー-x--┐ // ./ ヽ┴ 、 // / / ヽ ヽ `<¨ヽ .// / | ヘ ヘ ∨ヽ |/ .,' l | | l ' | } ', 人 || l l | | | | | ',. ', | | 〈 } || || | | | | | |ヽ. ヽ. ',|. ├─--==.. }く ) || || | | | | | | ヽ ヘ | .| ニニ==‐‐-| 〉 さて、最期の華厳宗は余、 || || | | | | | .ム-‐弋弌¨|. |へ 二ニ=ー|/__ リ .人 l ア>、.ル'ル' .ツ¨イ::;;;ヘ7|' |f` } ハ:::::`ヽ 赤セイバーが解説しよう。 ヽ|从,イ卞 ∨:::ノ |. | .::lj / ノノ::ヽ:::::::\ | | 斗 ¨¨.....| |ノ/彡 ..イ人:::: ヾ:::::::ノ | |::::r :::::::::::::| |¨彡イ;∧::|::::::::ト:::::::::::/ | '、 | | | .彡/:::ヽ|::::::::l \ノ イ⌒ヽ | | . \`ー ´ | | | ∨:::::::::|::::::::| なに、オヤジギャグがない? ゝ___メー | | ヽ ,イ.│ j ト、::::::::|::::::::| | | .| `ー <.___| | ノ二二7ヽ::ハ::::::::| いや、なにせ>>1ときたら…… ヾ.|、 | |ノ __レルル'::::::::::::::| }::::::::| リ ヽルメハ {¨ ノ::::::::::::::::::::::::::::弋__. |::::::::| | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
399 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 20:31:56 ID:Frs3wKiM
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ',::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ',::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ',:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,' |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,' !:::::::::::::::_:::::::::::::::::::::::_::::::::::::| |::::::::::__>:::\:_::/:::::::レl::::::| ',:::::::> :::::::::::::::::::::::::::::::∠:::::| ',__:{ '`'‐ .,_:::::::::::::::::_,. -''`'},...| /ヘヾ f'て::)`::::::r''て:カ /ヘ 〉 毛ゴン宗 ヽ{〈 ', :::::::::|::::::: ,'::: / ヽ-ヘ :::::::┘:::: ヒノ ト、 :::-‐‐-::::::/| _| `'::::.,`¨´:/:: ト、 . _,. ‐'", ┘ :::::::`¨´:::::::: \`' 、 ,. - '" \.,_::::::::::::::::::::::::::/ `' - .,_ ヽ \::::::::::::::::::/ /\ ! :::::::\:::::/::::::::: | \ | :::::::::::::::::::::::::::::::: | ヽ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
i ! i !. i i. | ,リレ’ ,イ i ! iノ ) ヽ ト、 .i ! i | / ,iヽ ./ } ,.ィヽ -‐'' ´ .. イ メ. ', 、ー-- ハ /i | | / ハ' _/ { / i} ー-<´ -‐'' .iヽ ハ }ヽ! }/ i/! リ ト、 /イ ー-..,,__`ヽ / ヽ }、 ヾ! ヽ! }/ .レ' .ィ三沙 | |リ/ などと考え始めるくらい頭が煮えておってな? :.:.:.:.:.:.:.ヽ ヽノ ヽ `i ィ三彡 | !:.:.:i :.:.:.:.:.:.:.:.:.i !ー- ,,.`Y′ .ハ 、 .i| ハ:.:.:.', :.:.:.:.:.:.:.:.:.{. ヽ ヽ ハ __ リ ハ:.i:.:.:.i ……流石にこれはいかんだろう、うむ。 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ \‐''´¨i i | ゝ . ´- ` / /:.:.:.l:.:.:.} :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:', iヽ. ', i | >。.__ .ィ/ /:.:..:.j,-‐' :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i } ヽrハ. ';.:.ト、___ ,}:.:.:.:.|i|/ ,イ /--く __ ,,r_ユ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}. }‐ヘ }/∧ ヾヘ..__''ー'Y {:.:./'/ ,/:./ /ニニニオ≦笊手升! :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ ヾ }:.:.:.:..:.ヽ {ー`:.:.:.:.:/ ハ ヾ i:/ / ,.ィ {:..:.:.:.:.:.:i:.:i | | | | | | | :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.} } !:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.,.r''"´`ヽ /'´, -‐ ヽヽ:.:.:.:.:!:.{.| | | | | j ! :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:リ ./ j:.:.:.:.:.:.:.:.> ´ ヽヽ:.:.:.:..:ー-ァ''  ̄.: :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ / }:.:.:.:.:./‐- 、 , ', V:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.r' / /.:.:/ ヽ / ,,.ィ´  ̄ `ヽ ', V:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.: :.:.:.:.:.:.:.:.:彡' /.:.:.:/ ` ̄ \! i:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.: :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{_/:.:.:.:.:.,′ / ',.V.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. :.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.:.:.:.{ , ハ. i{.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: :.:.:.:.:.:./.:.:.}:.:.:.:.:.::人 r-、 ! !ヽ.:.:.:.:.:.:.:.: :.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:/ ヽ ゝ ’ / }i/ ゝ.:.:.:.:.:.: :.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:/ ゝ.. _,.. ''⌒''ー- ..,, .イ、 ヽ/ `ヽ.:.:.:.:.
400 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 20:33:47 ID:90uUz0QI
それはそれでアリだと思うw
403 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 20:38:35 ID:Frs3wKiM
ノ ヽー- 、 , '´ ヾ ヽ , '- / 入... | ` ´ ヽ '::. / \:::::. ヒィ秘)、./ /::: l/ - ─ ' `'ヽ\ __ン i:::: / ○ \ヽヾ| Y⌒V ○ | / >>1が切腹して死ぬべきなのは分かったけれど、 { ノ ' j/ r ーノ ,. - 、 _ ノ / _ノゝ 、 ⌒_, ヘ それじゃ、どうして貴女が解説なのかしらー? !∠´ ト`_二_ 二.イ:::::::: | iヽ::::\ ノ{::::,ィ:::j::ヽ `>-く ゝ_ ` ´ | |` |:::! !::|`| {:::::::.ノ ∧ | |. `´ `´│ フ´ / |" | \ イ │ / |: | ` '´ │ "| ' |: | | |
/⌒ヽ / ,. ‐-ミ \ . -‐…‐- . __ . / / >ヽ ` <_}_ / / . ´ \ | . / / / ヽ ヽ._|_ / / / / | ', ゚。 } . , ′ ′ , , | l| i '. ',く | | i l | ト、 | l| l| | | i_ . \ | | |l | | | ゚. l| l| l| | |l | ` 、 i_,ノ . 八{ |{ | | | 、 l| 斗‐lト、「 ̄ |l | \ | \ 八 |i八_,{ \{ヽ{,.斗≠ミ, |l |__ ,:|_,ノ Νヽ{x=ミ 〃 んィハj}^l |r Y ノ.:.:r―-ミ うむ、良い質問だ! | {{ {心 乂):ソ |l |:):} |{-=彡/:.:i|:.ヽ:.:.:.:.\ | i Vソ , , , |l |:ソ 八 ,..:.:′ !|::.:.:.\:.:.:.:.\ | | ^´、 |l |/.::彡{|:.:.:.:.八:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.\ | |八'゙ , |l |「i .:.:.:.八:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ | | ` | 八| :.:.:.:.:.:.`ト、:.:.:.:.:. \:.:.:.:.:.:/ | |l ト、 ..:| |:.:.:.:.:.:.:.:.| \:.:.:.:.:.:.:.ーく |l八 | __ < | /´ ̄ ̄ }、 :.:.:| ーァ:.:.:.:.:.:.:.} . 八 |\ | | , И /:――‐く `¨´ /:.:.:.:.:.:.:.:/ . Ⅵ \{ / _ ノ j/:.:.:.:.:.:__:.ヽ,..-‐…:.:.´:.:.:.:.:.:./ ハ |:.:.:.: /:.:.:.:/_/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
409 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 20:51:21 ID:Frs3wKiM
(けごんぎょう) 華厳経の所依経典、『華厳経』、正式には『大方広仏華厳経』は、
原語の方では「花で飾られた広大な教えの経」というような意味になる。
_,,__ `ー'-`==、、,, `''=-;,,,;=;,,, ,--、 , -、 , -, --、,,=''" 〉ハヽ=-___ ( Y ノ `ー(i--;ヽ__) /(⌒ Y~ )=,(⌒ヽ>=ヽノ '''''ン)、) /( ノ!!! ⌒)、,,, -=--,,,,-、ヽ ,__ ,ノー,(、`ヽノ''''' )、_ノ /ヽ/ー、(⌒ヽ、,-'⌒) /⌒ソ/⌒ヽ (~ !!!!`ヽ^ヽ,、ノ (⌒i/) (__,,ノ!!!`ー,-',, __ノ⌒)-、 . / // \`-' `ー' (⌒''ー'、/-,, ( ;'' `-/ )ミ::く'''__,) / // .`ヽ,.._,ィ''´ `'ー`ー::彡) ヽ\ `ー'() `'`~( )、)ニヽ__ / // `ー'ー'`ー',- 、 `'`' ~ー`==ニ . / // ⌒´ .| / // | / // | . / // .| / // . | / // .| ./ // . | / // | ッ芝ヾシ⌒ヽ、 | .ヾニジ \ ._,.イ⌒ヽ | `ヽ,.._,ィ''´ `'ー- 、 _,,; -、 . | .\,. ヽ-''-`ヽ、 /) ⌒´,-、 \( ( (ヽc==( )`)i iヽ /^ヽ (::彡`(  ̄`ヽ ヽ) { i } ヽ( ヽ \|i ,-‐'゛ ゙̄"'ヽ ノ⌒゙'' 、,  ̄ ,,--、`ヽ、 `、.._ ヽ r'⌒ヽー, ノ' `ー' ̄`\ ,、 /_) ゙'.,.ィ´ト、*,イ⌒`',、 , -、,、 ( ) 〉ノ / / } `` } /⌒'i _)-、\ / |_,.イ´i`ー,--‐'′ > ::))),' ) iヽ|)/ ヽ_,i、ノ (___、ノ;' '-'"ヽ '\Vヽl) ( ,ノ===;;ヘヽ*))
411 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 20:54:40 ID:Frs3wKiM
,.-==.、 / '´ ̄`,ヽヽ.__,、 /, ′ /,べv',へ\ // /イ´" ̄ ̄゛ヾヽ // ,ィ'´ ゙:、 i ,′ ,:' . ゙:、 l,′ i i .i: i. i、 i、 i i: i!:i i i ′ i .|:iハトiメi、|ヽ:|、i、|ィlォリ|;: | ヘ、トィ≠=、` ``'ィ≠ミメリ: | また、日本では円宗(欠ける所なく完全な教え)といえば、 |:ベ弋:リ 乂:リ/,':: ! /|:i::::ハ " ' "ノ、!:: .ト、 基本的には「天台法華円宗」、すなわち天台宗だが…… \l !::i!/>,. ^ .ィ:::`メ.: ノ‐'´ ,ゝメ、ヾ:、_メ、::i.!i::::i、!:ノ_ノ=.、 ,ィ,'イ::`ヽ:i:i:/イ`ヾ、|./ ヘ.;::i:i:i:i:iヾ:.、 ,ィ,'イ.::::::::::::::::::、/;' ヽ!:::::::::::::::::.`ヾ.、 中国仏教の文脈で「円宗」という言葉が出る場合は、 〈〈::::::::::::::::::::::::::/´_ `ヽ , '´_ ヽ:::::::::::::::::::::::::>> ヾ.>:::::::::::::::::::,''´ .`ヽO'´ ``ヽ:::::::::::::::::く/ 基本的にこちら、華厳宗の方を指している。 /.::::::::::;ゝ‐{ ‐=O=‐ }_;ィ::::::::::::::\ __/.::::::::/ ゝ. __ .,.ィO、. __,.ノ ``\:::::::::.\__ ノ.:::::::、:/ ヘ《OlニXニlO》/ \_;:::::::::ヘ_ ゝ、:::::::::::`ヽ、 〉《O!ニXニlO》〈 ,. '´.:::::::::::::ノ `丶、::::::::::ヽ、,、_/.::《OlニXニlO》::.\,.、_,.ィ:'´.::::::::::;ゝ'´ ,,-'、`>‐-:::::::::::::::`i::〃/ ヘ:ヾ.:::::/.::::::::、::::;ゝ'´》ノ《,ィ √メ゙/'.::::::::::::::::::::/.::〉::::::\ /.:ヘヾ〈::::::::::::::`ー::、ll√ノ_),、 く`ヽメヾ.、/.::::::_ノ.::〈\:::::::.`´.:::::::/〈`ヽ::::__::::::::入ー=、メ 厶入ヾノ〈::::::::/л!_i/\:::::::::/\メ==='イ¬i=='イ `¨メフ /.::::ノノレメー=='イハテ/'´ ト、;.イ ノ"メハ〈ーryヾ≠'ヘ='/ /.:::::::::´¨7/´〉メr'Y´ゝ i'―'i ノY´イ√iry´)゙ー'ヾ\
412 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 20:55:32 ID:Frs3wKiM
|.! rー{> ´  ̄ `リ、 __ ,ィ{/ ,ィ ' `ヽ ___ , 、 }:.:.:.\ ゝ/ / ,ィ ' , ヽ ゝ, -‐<r 、 ノ.:.:.\ .ム.:.:.:.:.:.`く,'∠, ´ / ,' ;.i `ゝ ゞ 、.. ヾ}!:.:.! レ、 <.:.:.:.:.:.::.:\__ ̄ `ヾくi! /, ,. /./ / | ,! i .} _> > 、一 { ', `ー-- 、.:.:.:.:.:.`ー-- {.,´{/! ,/./i!{-.{ ./,.ニ、.}./レ、 、ー- \ ゝ .、→ {`ヽ }\  ̄ r- 、ニ´ ,/ i/,ィtミ.、 レ {:リ ソ ', 大乗仏教の一つの到達点、 ,ィ` く´ ヽ, i! リ:.:ヽ /:.:./, -.、\.; i!《 マソ ,. ; , V > ー -- r‐‐- //:.:.:.:.:.:'., ,ィ:.:.,//:.:.:.:.:.:.:ノ リ.、 , ィ /リ , /, ! r 、 > ´ ̄ゝ、 //.:.:.:.:.:.:.:.:.` 一.:.:.:.:.¨.:.:.:.:.:∠ン'Ⅵ 、 ` ./,イ.,ノイ }/ ゝ,_ ̄ ー ´ ,ィ´ .{ !.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:レ,:.:.`i`¨.:.:.,//≧ ,ィ - ."´,,...ニー三‐ 、 ー- ,'.,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,ィ"´\{/´, ':.:.:.:.:.:!} , v´{ ,ィ `フ¨7/ ./´7 ! .{ ノノ;,..ィ ニ --<  ̄ `ヽ.:.:.:.:.:.:.__,ノ ヽ:.:.:.:.:.:.:.{ ,ィ" ,/ `7 ー ´ 'イ / ,ィ ハ, ',.ー ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.ヽ. ゝ、:/_,,ィ" ⌒ヽ ,ィ´';.:.:.:.:.:.:ヾ´.:.:ヽ,イ:´`ヽー ィ ,ィ´:.:.:.:.:.:≧、 ー'" し′¨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ |:/ ̄ ',/ V:.:.:.:.:.:.ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:} / :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`k≦¨.ヽ O V;.:.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:/ ゝ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,ri:.:.:.:.:.:.:.:\ ,'O ,.イ. `ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`フヽ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_:_:.;ィ:"´:/:.:.:.:.:.:.:.:.:O/ニ、 7, ¨´ - ,, ',.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ く :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,.ィ、"´:.:.:.:.:.:.:.:,'.:.:.:.:.:.:.:.:.:O/___.メ//;.:.:.:.:.:.:.:`゙ヽ、.ー-- ィ^ー '" ̄ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,.ィ:´.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:O/二 X//.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:V´}
413 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 20:56:15 ID:Frs3wKiM
> ´  ̄ ̄ `ヽ { /: : : : : : : : : : : : . . . _ > ´, < ´  ̄ `ヽ\ ヽ. ,.' : : : : : : : : : : : : /)./´!-/ }''フ /, < ___ .} |_ ノ i: : : : : : : : : : : :/ / _{ !ノ /´ // > ´ __ Vへ \___ .( : l: : : : : : : : : : :/ .'"´/ | }ノ 〃 / > ´ `ヾ} ト.、`ヽ Y j |: : : : : : : : : :/ j | ノ: . . / / ., ! |ヽ) ', { ム {: : : : : : : : :.j' ,.イ´: : . . 華やかで麗しく、 / / メ、 / ! | '_).ミ} 7:.{ !: : : : : : :.ノ / : : : : . . / ./ /{/i` ./! -r― | ! }_).,! /:.:.:.`ヽ: : > ´ , -< : : : : . . . .-‐く そして広大な世界観! , {/レ'ィ汽. |/j/ .| /| / }j ! ノ}_)/.':.:.:.:.:.:.ノ }. /: : : : : : : : : : : : . . . / ./r | 辷ソ 乃ム / __j彡{_)./:.:.:.:.Y´: :/ /: : : : : : : : : : : : : : . . / / ゝ! _ ヾ沙'イ:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:,): :乂/: : : : : : : : : : : : : : : . ._,,..- / / __! レ'´ `ヽ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ:.:.:.:.:.:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : . . ,/レ' ノ{:.ハ. ゝ. __ノ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ゝ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : . . .ィ⌒ヽ /:.:.:.:.:.:.:.ヽ ___ ,ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{ ; ; : : : : }ヽ: : : : : : : : : : : : . . ___ / { 二フ亦ィ ニ=―ミ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:〉 ` ; : : ノ ヽ: : : : : : : : : : . . . ヽ `ヽ /⌒ヽ | ゝ._ ,ィ´'⌒Y´ ) マ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ム /ヽ / { ',_ { `ヽ /`ヽ / ゝく }:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:;..イ ゝヘ. /}. /:.:.:.:.\ } 乂 > ⌒ー=- ..,,____}/ ) __ { 乂_人 ノ{:.:.:.;: <´  ̄ ゝノ}_ノ ヽ. }  ̄ ´ \ノ ー'' ̄> ´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヾー ノ ) ', (__)ー-ァ  ̄ ̄ ´ `ヾ/ \ノ //.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`Y ( ゝ-イ:.:{.v'´ |○ ):.:.:.:.:.:.:./ _ -‐く く.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{ ノ .__/:.:.:}:.:!/`ー}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ _,ノ:.:.:.:.:`ヽ ゞ 〉.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.乂/:.:.:.:.:.:.:,イ:}X二_}○ ):.:.:.∠,,..ィ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ー- ..,,_ ,ゝ-/ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ j:.ト、,.--|ィヽヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ー- ./ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ ノ:.レ^ー ヽイ./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
414 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 20:57:48 ID:Frs3wKiM
まさに、余が解説するに相応しい宗と言えよう!
_ ,ゝ - ―‐- 、 /.)/.〉 :::.ヽ _ ,、 .!r',、´  ̄ ̄` 、ヽ /./.'./ ::::::::`ゝ ト、_ _/¨´.: ト,ゝ' '``ー-ハ. \ヽ ,.イ i゙),/ /'./ _,ゝ') ` ̄´ __,ゝ-,テメ、i'´ ,' : . : ! レ'`ヽ. ヽヽ _,: ノ'´ /(,/ i i/,ゝ'') _イ,' /,ゝ/:. .: . . i .: . : l : : ゛ ヽ、 \ ヽ.i ,'ノ 、_ , ィノ/ ノ,ゝ'), '´ /.i ! :', /.:. . . !:: ::: | i ノ!i! 、 ヽ\、ヽ リ ヽ} ,. ,ィ::://' , ィ',´イ、 |.ル!ノ' i,'::. . . ::i::. ::: i .ノ / ノ' l .i 、ヽ. ゙i .ヾ`ノ' ノi }::)ィ:::´::::/,'―-、 /.:. :.`'⌒) ソ´ノi !:: :、. : . . . l::::::: .ソ!ナ彡',, !ノiノ!ハ)ノ 、-..、_ '´ , ィ::^´::::::::::::| l.. . ⌒ヽ、゙ ⌒.! 乂,' Х!: . :ヽ:. 、:__!:::::: ー仗弌斥 乂_:.ヾ.\ `ー、! , ィ:::::::::::::::::::::::::::::::| |:.. . :.. . ,、ヽ.、 ノ ト、 ヽ::. .!:. . : : . . i ri!::::::: i、`¨` ,'::::::ヾ.、ー、_ , ,ィ , ィ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i ト、 `ヽ:::i/:::i、_)`¨´ `` 、 ,ゝテ、:: ::、:: :::ヽヘ:::::::: :、゙、 iヽ:::::::::.ヽ`¨¨ ̄ '´ _,.ィ ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i i`ヽ、 ト、ヽノ.)ヽ__ ,. `ー=、::|:::iヽ、::ヽ:::、;ゝi、:::::. i i、゙、 ー=ニア i ヽ、ー、:::ヽ._ ,ィ':::::::::::::::::::::::::;ゝ-‐‐、__,、:::::::::::::::.、゙、:、:`'ハ、..)`ヽ、 ) ,^ノノ /:::::i:::::! |::iヽ、::;' ヘ:::::. ゙、iヾ.、 !,ィ‐'´.::`:^ヽ=、ヽ,_,ゝ-'::¨´::::::::::::::::::::::::/ ` ==‐-ゝ、ヽ :.Y ト、_人ノ r'´ィ,''ノ !::::::i::::::l !::i::::i`ヽ、 ヘ:.、:. i、!:..ヽ__ノ.::::::::::::::;;;;;:::::::::`:::::::::::;;;;:::;::;;;:::;ゝ、__/ `ヾ、 :i .!、_丿 / i/./,.、 ノ::::::|:::::::!i::::!:::i r┴.-.、ヽ、:.iヽ'メ´¨/.::;:::、::::;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;iヽ'´ <ヽ ヽノ ,′' i/./ i:::::::::i::::::::i!::::i'´く¨ヽ::::::::::¨¨i`トメ、メ´::::;':::::ゝメ:::::::::::::::::::::::::::;ィ'´ `` `^ ! ',/ ,、 ´`ーi::::::::::i:::::!__メ、´:::::::::::::::::l i゛ヾ'::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::;ゝ'´ . i i ,/´/ ,'イ⊂⊃ー--=、ヽ=、ー-- 、::i |ゝー、、____::::::::::;ゝ'´ 、 i ノi´゙ ノ!_/、/、i! ̄i ̄il ̄i!ー'¨´//‐`ヽ' _ `¨/ ̄ ` ヽ. ノ} 、`! i'´i! '_/,, ,ゝ'´/ー'-ーー`´:ト、// ,ゝ-‐`.、,ィ.'′ ヽ !ノ ヾi !:.,イ`,ゝ'!,イ‐'.:::::::::::::::::::::;;;;;`i.テ` o,ィ'´ ヽし, } く) ,. 、 | i/,ゝ',ィ'´/、ヽ;;;;;;;;;:::::::::;;;;;;;;|.i ,イ .. .. : : i(_)i`ヽ. ノ ヾ! :::゙| i〃_ノ_ 'ー、::i/::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;!.l ,イ .: : :: ::ノ:::::;ヘ::::i'´ ___ ,ゝ') ,イー'´: :ヾ、::⌒ヽ:::::::::::::::::;;;;;;;;;!.! ,ノ : . . . . : : :: :ノ'イi´ `'′ \::::::::::::.`ヽ. !::ノ、ノ ::i、.: .:;: : : :: :. '、__,ゝ‐-'\::::l.|'´: .: : .. .: : : : :: :: :;ィ'´v≠() \:::::::::;、::)
415 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 20:59:37 ID:Frs3wKiM
,、 __/ >x,へ_ (゙⌒) ,iィ -' └-ヾく! _iニ|!i゙○ ○' ト、 マジメな理由、だと…… ´ ,rゝ 「  ̄! ノ_`ヽ ,≧|>! |<≦ ,へノ └‐.┘} レ'`ヽ / イ^y' .≧≦´ ヽ`ヽ \ { >、 !,/ / \ \.l___,.ィ ; { (__ノ"7,/ `ヽ. マ(___) :; ,{'´ l `ヾ、 ; } ( | ノ } ; < ,.ノ`゙ゝ > ; 'イ⌒i¨` `ーマ-ヘ { | .| V 〉、 ; { / ̄{ 〈´ ハ ; |三|′ |三ニ|  ̄´ ` ̄´
ムV r '⌒ ー‐fヽ __ { __}_>‐:くーしヘ/} ,.斗./^ヽ-‐<_ノ:.:`ヽ:.:.:\_.ノ⌒} / / ⌒  ̄ <ヽ:.:.:.:. }.:.:.:.:.\:.:. | -‐テ'´/ / / \\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\j /rク .′/ , / i |i ヽ \丶:.:.:.:.:.:.:.\ ./. };′ i / i i ./ / | |} :| ハ ヽ \:.:.:.:.:.:.:.\ { ({\ / | |/-‐/‐-/} リ :| i :ハ }:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ \(}、 ヽ′│ | _j___/ ノ ハ-‐ト | { |/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ ∧\(ム. ル:|`ヒ弐㍉}/ _i_ 八 | i /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ .∧ `ヾi {  ̄ , ヒソ^> .j/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ >>1も流石に最初っから最後まで、 _ ./:.:i\ ∧ 、 / ̄`:く:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ //\__{:.:.:|:.:.:.\ ハ \ -‐<:.:.:.:.:.:.:-‐ヽ:.:.:.: / 駄洒落で埋めるのはまずいと気づいたようでな。 .///////,'L:.:|i:.:.:.|/:ヽ.j\_∠:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:|.:/ //////////ニ:|:.:.:{:.:」 r</:.0:.:}-‐==彡゙:.:.:.:.:.:.:.:i|′ .//////////ニニj/ ,.-}/∨ー〈:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:リ //////////ニニニ /ー/ `マ‐:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/__ .//////////iニニ._/.:.:.:.:′ \:.:.:.:.:.:.:ー::--く.ィ⌒ヽ i////////ニニニ「:.:.:.:.:.:.:.:{ ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:/ヽ. } |///////{ニニニ|:.:.:.:.:.:.: ∧ /:.:.:.:.:.:.:/:ヽ ' ノ |///////|ニニニ∨:.:.:.:.:.:.:∧ /:.:.:.:.:. イ:.:.:.:.:.ハ __}ィ
418 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 21:23:06 ID:MBaiFmq6
えー、駄洒落じゃなかったのかー(棒 文さんならオーディオ機器とか皆BOSEで固めてるとかやってそうだったのにー(棒
>>418 それは蝉丸Pだけよ!
416 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 21:06:57 ID:Frs3wKiM
,ゝ==.、 ,, " ヾ.、 ," ,ゝ、j,ゝ、. /' ノ_厶、Yメ、ヽ、 i! , '.´,' ,ィ : . ゙、`ヽ`、 ヽ /, , ,' i i! i、、 i:.i゙、 ノ//,'.:i.iハ!i i! i、!| ヘ!ノ.!:.∨ ,イ人!ィ三ヌ、リ!/!ィ三メ,ィリ: ト.、 ともあれ、華厳宗は基本的に『華厳経』を根本に置き、 /! ,ハ'i|゚::ci゙ " ''i!゚::。i/ノ i!iヾ.i ,' i ,"'トベ¨¨ _'_ ´¨´!'i リ! i! 大乗仏教思想をまとめてくことによりできた宗派だ。 i! l トゝ,ゝ. ヽ. ノ , イ、ノ, ,' 丿 ヽ乂ミ゙〈:::::>.、,ィ.:i、:::::ノノ ' _,=-、__7::/::::|i|::メ、:〉_=‐ヾ.、_ _,/`ヾノ,」i!iフ`¨¨`´. ↓≠ゞ´゙ヾ、 後で出てくる天台宗は、 .《:::::::::::::::i!:::,ゝ'.. 、 /___`ヽノ:::::::::::: . 〉::::::ゝ、_!:/,ィ=¬○´,ィ `ヾ、::,フ::::: おおむねこれと同じ事を『法華経』でやっているな。 .':::::::::,メ'´7'´、 =,゙○、´ , , ハ丿`ヽ、:: :::::/ 乂 ハヽ ´厶、 _ / ` <. ヾ=≠=≠==〉 _ ::::::ヽー‐、 ,メi!O|ニXニ|O》::! _,=='´::: ::"::;::::":::::,〉《O/ニXニiO》r'´.:::::::ゞ、::_;: =≠.、::::::厶ヾメニXニニXメ::::iヾ::::::`メ、 ゝ〃iヾル7ヾメ\ /./=|::::::::::::i::::::ノヘ ゙=彳' 》 )ハ(, ゙)}`´:::《 /ー≠テ〒テ'ヾ メ《ノ'i!ノ、i!ゞ、丿:::::::(( i!》ノハVメヾY《_ノ :::〃゙=''7Uヾ.、:::::::::/ゞ_)iメ ゙、)、 》乂 ::,':::::::::// .ハヾ// ゞ'ヾー='ヘ_)/.::ヾ ::::::::::// , ゙フゝ、 .∨:::::::`:::::::: ::::::://.: /:::::::ハ :.∨::::::::::::::: :::://.: ,:::::::/:::i :.∨::::::::::::: ://!: ,:::::::':::::::! ::.∨::::::::::: '/:::! ,:::::::::::::::::! :::.∨:::::::: '::::_i_ ,::::::::::::i::::ヘ _i,∨::::: ::ノ' ̄ヾi ,:::::i:::::::|::::::ヘ 「 ̄‐ヘ∨:::
417 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 21:14:21 ID:Frs3wKiM
その教義の概要は――
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.法身の仏(=毘盧遮那仏)を説く。
2.仏性思想、如来蔵思想を説く。
3.一即多、多即一の世界観
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|.! rー{> ´  ̄ `リ、 __ ,ィ{/ ,ィ ' `ヽ ___ , 、 }:.:.:.\ ゝ/ / ,ィ ' , ヽ ゝ, -‐<r 、 ノ.:.:.\ .ム.:.:.:.:.:.`く,'∠, ´ / ,' ;.i `ゝ ゞ 、.. ヾ}!:.:.! レ、 <.:.:.:.:.:.::.:\__ ̄ `ヾくi! /, ,. /./ / | ,! i .} _> > 、一 { ', `ー-- 、.:.:.:.:.:.`ー-- {.,´{/! ,/./i!{-.{ ./,.ニ、.}./レ、 、ー- \ ゝ .、→ {`ヽ }\  ̄ r- 、ニ´ ,/ i/,ィtミ.、 レ {:リ ソ ', まぁ、要点を挙げればこの3つか。 ,ィ` く´ ヽ, i! リ:.:ヽ /:.:./, -.、\.; i!《 マソ ,. ; , V > ー -- r‐‐- //:.:.:.:.:.:'., ,ィ:.:.,//:.:.:.:.:.:.:ノ リ.、 , ィ /リ , /, ! r 、 > ´ ̄ゝ、 //.:.:.:.:.:.:.:.:.` 一.:.:.:.:.¨.:.:.:.:.:∠ン'Ⅵ 、 ` ./,イ.,ノイ }/ ゝ,_ ̄ ー ´ ,ィ´ .{ !.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:レ,:.:.`i`¨.:.:.,//≧ ,ィ - ."´,,...ニー三‐ 、 ー- ,'.,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,ィ"´\{/´, ':.:.:.:.:.:!} , v´{ ,ィ `フ¨7/ ./´7 ! .{ ノノ;,..ィ ニ --<  ̄ `ヽ.:.:.:.:.:.:.__,ノ ヽ:.:.:.:.:.:.:.{ ,ィ" ,/ `7 ー ´ 'イ / ,ィ ハ, ',.ー ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.ヽ. ゝ、:/_,,ィ" ⌒ヽ ,ィ´';.:.:.:.:.:.:ヾ´.:.:ヽ,イ:´`ヽー ィ ,ィ´:.:.:.:.:.:≧、 ー'" し′¨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ |:/ ̄ ',/ V:.:.:.:.:.:.ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:} / :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`k≦¨.ヽ O V;.:.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:/ ゝ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,ri:.:.:.:.:.:.:.:\ ,'O ,.イ. `ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`フヽ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_:_:.;ィ:"´:/:.:.:.:.:.:.:.:.:O/ニ、 7, ¨´ - ,, ',.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ く :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,.ィ、"´:.:.:.:.:.:.:.:,'.:.:.:.:.:.:.:.:.:O/___.メ//;.:.:.:.:.:.:.:`゙ヽ、.ー-- ィ^ー '" ̄ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,.ィ:´.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:O/二 X//.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:V´}
420 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 21:24:05 ID:Frs3wKiM
びるしゃなぶつ 1.法身の仏(=毘盧遮那仏)を説く。
ゝ≦⌒ヽ / / , -、.},- 、 レ′ //i∨/∧ `<ー- -、 .>ー―- ー-\、 \ノノ ∧ ./ ヽ ' ,/ } / Y , ∨∧ ソ 法身の仏とは何か? レi .{ /i`y._ ∨ヽ/|!. ∨∧ ', Vヽ/!〒.〒 〒〒 ∨i ! }ヽ / .!. |!::!| |!::!| / 'ソ /./ \ これは「生身で悟った人間としてのブッダ」ではなく、 | ( ` ´ ` ´/ /ノ __>´ /Vヽゝ- 二二´‐ / /、}ノ ある種の概念、法則に近い存在としての「ブッダ」―― /___、ゝ卅/_,__ヽ卅レ/_ノ ,ー` くく _(__8___,)_ _〉>-' ______//.ノノX{! (_ `.ゝ> すなわち、毘盧遮那仏だ。 ゝ{{ >< ̄ ≦≧ |!′{-,
、 / l l _ ヽ /、 ヽ 、 l , イ /ヽヘ | ' ―´ .\ ,く_/ゝ二ノ \/ y-、 y-、\ ,\/ 弋__丿 弋__丿 Y 〈 毘盧遮那仏、っていうと…… lー┘ `l A / _」 /、 ー 、 , '´ / / >‐t_j‐<l {―=ニ´\
421 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 21:26:57 ID:Frs3wKiM
東大寺にある大仏が、たしかそんな名前だったかしら?
,〟-──、. ,.、- '''''' ヽ、 /。。゚。゚,、-────ヽ /。゚。。゚ 。| ヽ |。゚。。 / ─- 、-、 ゚ _=| / ̄ヽ | ━━ヽヽ l/━| ヽ Ll ,..ヽ | | | |. ヽ─ | | レ┐ -二三 | | | / ヽ=へ ────'''/ ┌‐.く ────=、 ,.┴─、\ \/ヽ / \ ヽ / )/-/ヽ / | ノ┐/ ,.-/ ヽ ./ l ./ / l "|"/'ヽ | | ヽ .| ( / l .| '|, ノ ,,-,,.、-'" ̄`>ィ.| ).l´ /| | / / / | /| | ,l、_ ___....,、┐,,,、 / / ノ |.,-─''"ノ | /,. ,.┴、.、'" _,-‐ニ/ι、 / | // / ‐'" ノ | | ' -─ 、,-つつ-''" | | _,................/ =-'" //'''''''"/''>......-‐-'"''''ヽ ヽ '" `ヽ、 、 ノ / / | ヽ=─'''" \ ''‐- // / ヽ、 /"´ _ _ ,,-、 _.、-=`ヽ/,.-= ヽ \ | `ヽ 、 | ` ヽ 、 /`ヽ 、 / |// ||//´ |/
423 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 21:34:36 ID:Frs3wKiM
/ / > ー- 、 '. ヾ,} ! / / / `ヽ. ∨ ヽ`!. } | / / , V 'y’y レ ., ,' ', ', Vソ i | } .! '.′ ! ィ ! | i! ,.ィ´ .! iレ .i. / ヽ.i 、 ト、 !リ人|,i! | / iト . |! |∧ォ= 二.、 ! ! ,ィ≦三、 | / .'.:.:.:.ヽ そう、あの大仏だ。 ヽ!ヽ ゞ i弍ミヽ{`′ {う::::iリ .i`ヽ.ノ /:.:.:.:.:.:} | '., 廴ン ゞ:ソ! | ソ./:.:.:.:.:.:/ | .ム , i !ニ.,化:_:_:._:.ノ 毘盧遮那というのは、「光明があまねく照らす」という意味でな。 | ハ r‐‐ 、 リ レ´:.!:.:.:.:.:{ | .iゝ . ゝ. ' ィ / ,':.:.:.:i!:.:.:.:.:.:'., !. i { ゙ テ=≦_/ /:.:.:.:.:!i:.:.:.:.:.:.:.', ヽ ヽ ',__,,..ィi} |.i ̄ ̄{ ィ=ー-..,,_!_:.:.:.:.:.:.:| >≦ニ彡7.テー- "´.レ../ ≧..、 `ー-.、! ∠///// ` ´ ̄ |/_/ / / ノ`y-,--У, ,...イ´:.:.フ彡 ´ !ゝ.`メ./,./_/_/ /:.:.', {:.:.:.:,.ィ´ ン `ヽヽ:.:./:.:.:.゙ー- ´:.:.:.:', y- ー- - ..、O,.チ‐''´ ̄ ` 、 ヽヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:, / y ヽ. ! }:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:., { テ iyi |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ , `,0´ ,ヘ ',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ィ ´ ヽ ゝ イ:.:.', `}:.:.:.:.:.:.:.:.:.{ `=ー- ィ `ー- - ´.:.:.:.:.:У.|.:.:.:.:.::.:.:.:.! }:.:i二X二ニ≠0:.:..:.:.::.:.:.:./ i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:! |:.:.!ニX二ニ≠0:.:.:.:.:.:.:.:./ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
425 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 21:38:26 ID:Frs3wKiM
「蓮華蔵世界」という世界に在り、その光明はすべての世界に行き渡り、
全ての人を悟りに導くという……まぁ、現代的に言えば概念的存在だな。
:::::::::::::::::::::::::::+:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::+::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::+::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::o:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::十::: ::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::・::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::: :::○:::::::::::::::::::::::::::::::::o::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::・::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ̄~"'''‐-,.、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::・:::::::::::::::::::: :.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙''‐.、:::::::::::::::::::::::::::::::::::+:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l:::::__,....-‐'''" ''.:.:.:::゙'ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::: "‐--‐‐, ''.:.:.:. \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::/" .:.:.:. ゙‐、:・::::::::::::::::::::::::::::::::::::o::::::::::::::::::::: :::::::/ .:゙‐、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::: /~ :`、:::::::::::::::::::::::::o:::::::::::::::::::::::::::::: ゙、:::::::::::::::+:::::::::::::::::::::::::::::::::: ゙、::::::::::::::::::+::::::::::::::::::::::::::::: ゙;::::::::::::::::::::::::::::::::::+:::::::::::::: ) __ ゙;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: (:::::::/ :,:::::::::::::::::::::::::::::::::o:::::::::: ノ::::/ ;:::::+::::。::::::::::::::::::::::::::::: |::::| i::::::::::::::::::::::::::::::::::::・:::::
422 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 21:29:08 ID:MBaiFmq6
ゾロアスターのアフラマズダ、阿修羅の王でヴァイローチャナで遍照金剛で大日如来ですね
427 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 21:43:59 ID:Frs3wKiM
ゆえに東大寺には毘盧遮那仏が据えられた。
「世界のすべてを照らす仏」が象徴として据えられた東大寺から、
分寺として国分寺、国分尼寺が各国に配置されていく……
.ノし~| | | く ヽ / | / / / _( _/ / ._ ._/ .| . く(_ ‐~ .| _____ ./ / _.-‐"~ "ー´ | _ /___ ,,__....._,...,_ ._ (~)./ く" ~ し、_.ノヽ- \ ] (`‐‐-´~U⌒.|,/ ヽ, く ~|._.-‐.v´| / / / ~ ヽ∩/~ ´
あれはつまり、『華厳経』の世界観を寺院造営に取り入れているのだな。
429 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 21:48:59 ID:Frs3wKiM
〃⌒ ,、 !i ,l `ヽく⌒ヽー-- .、 {ゝ.__/\. \ ヽヽ. ,.- 、\ `ー'〈 ,/`ー 、 \ {l >-、ハ . ハ / `ー 、{l /r〈l} .} 〉 i ⌒ '⌒ヾ::|'1| / もともと大乗仏教って、 ヽl,.'f´ミ、 ィf`ミ 7└'ヽ / !弋リ . 弋リ ト/) └, 薬師如来とか阿弥陀如来とかいろんな仏を立てるし、 /Yi .>、 ∩ーー ,.イヾト、 //〉、 〉.ゝニ=' .| l>、‐ ハ、__ノノ \/_/ 〈 〈 ! ´.> {`~´ : ` ̄`ヽ 観音菩薩とか地蔵菩薩とか、 'ァ-,rL r,|/ヽ-ァ、_ゝ- テー- 、 | ( ( ', ヾ´ ゙̄ヾソ \/ ! 救済してくれる神格みたいな存在を作るけど…… `゙. ', | /ハ <l:i .| | ! / / 〉、 レiゞ、 ___,ノヽ ゝ _ノ / 〈_,.ヘ `^V_、 ̄´ハ ヽ. /人ノ く´\ ヽl∨゙ ハ /イLノ y `(. \__ ハ }〈 / `´ー'`>ー,-、__.ハ
_ _ _ , -=ニ{ r┴、レ‐、ハ f´ -―〈 {:;{@}、:}ソ1 /{ -― く/:.\>l ! l| Y´ ̄ 二二ゝエソヘl | ハl| /´_ ィr::ヘ >=V _ つまり、毘盧遮那仏をその元締めにして、 |ヾ fr:ヘ ゝ-' / ソ /⌒', { ∧ ー' _.、 { 厶〉__/ } 世界観をまとめきったのが華厳宗、かしら? { 丶┌、{ノ イ三.} } i'ー、 \「/ 、_|7〉{二 」 イ r┤ /\ [ | __/ソl|/ て「 人 \.ノ_ノ /}__∠リ \_}Y_}ゝ┘不 l 〈r」、 ―- `ハ 〈 }∠レ'´ /く/\/ { \ ̄ / く_/へ \  ̄ ,/:ヽ7ーt \ l \ /:::::::::/: : : ∟.j\ l ヽ /::::::::::/: : : : :{: :廴 i\ ハ :::::::::/: : : : : : : }ノ: : :} \ ハ
430 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 21:51:37 ID:Frs3wKiM
,ゝ==.、 ,, " ヾ.、 ," ,ゝ、j,ゝ、. /' ノ_厶、Yメ、ヽ、 i! , '.´,' ,ィ : . ゙、`ヽ`、 ヽ /, , ,' i i! i、、 i:.i゙、 ノ//,'.:i.iハ!i i! i、!| ヘ!ノ.!:.∨ ,イ人!ィ三ヌ、リ!/!ィ三メ,ィリ: ト.、 /! ,ハ'i|゚::ci゙ " ''i!゚::。i/ノ i!iヾ.i そんなところだな。 ,' i ,"'トベ¨¨ _'_ ´¨´!'i リ! i! i! l トゝ,ゝ. ヽ. ノ , イ、ノ, ,' 丿 ヽ乂ミ゙〈:::::>.、,ィ.:i、:::::ノノ ' _,=-、__7::/::::|i|::メ、:〉_=‐ヾ.、_ _,/`ヾノ,」i!iフ`¨¨`´. ↓≠ゞ´゙ヾ、 .《:::::::::::::::i!:::,ゝ'.. 、 /___`ヽノ:::::::::::: . 〉::::::ゝ、_!:/,ィ=¬○´,ィ `ヾ、::,フ::::: .':::::::::,メ'´7'´、 =,゙○、´ , , ハ丿`ヽ、:: :::::/ 乂 ハヽ ´厶、 _ / ` <. ヾ=≠=≠==〉 _ ::::::ヽー‐、 ,メi!O|ニXニ|O》::! _,=='´::: ::"::;::::":::::,〉《O/ニXニiO》r'´.:::::::ゞ、::_;:
, -─-、 //⌒ヽ、.ゝ-‐ ¨ ̄ ̄ `¨¨''ー-x--┐ // ./ ヽ┴ 、 // / / ヽ ヽ `<¨ヽ .// / | ヘ ヘ ∨ヽ |/ .,' l | | l ' | } ', 人 || l l | | | | | ',. ', | | 〈 } || || | | | | | |ヽ. ヽ. ',|. ├─--==.. }く ) || || | | | | | | ヽ ヘ | .| ニニ==‐‐-| 〉 想像してみるがよい。 || || | | | | | .ム-‐弋弌¨|. |へ 二ニ=ー|/__ リ .人 l ア>、.ル'ル' .ツ¨イ::;;;ヘ7|' |f` } ハ:::::`ヽ ヽ|从,イ卞 ∨:::ノ |. | .::lj / ノノ::ヽ:::::::\ 多くの世界、多くの宇宙、多くの星々―― | | 斗 ¨¨.....| |ノ/彡 ..イ人:::: ヾ:::::::ノ | |::::r :::::::::::::| |¨彡イ;∧::|::::::::ト:::::::::::/ そして、それを遍く照らす無限の光明。 | '、 | | | .彡/:::ヽ|::::::::l \ノ イ⌒ヽ | | . \`ー ´ | | | ∨:::::::::|::::::::| ゝ___メー | | ヽ ,イ.│ j ト、::::::::|::::::::| | | .| `ー <.___| | ノ二二7ヽ::ハ::::::::| ……なかなか壮大で、美しい世界観であろう? ヾ.|、 | |ノ __レルル'::::::::::::::| }::::::::| リ ヽルメハ {¨ ノ::::::::::::::::::::::::::::弋__. |::::::::| | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
431 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 21:53:11 ID:o0bq6j3k
うお、まぶし!
432 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 21:54:01 ID:Frs3wKiM
2.仏性思想、如来蔵思想を説く
/ ̄,二ゝ、 / / `ヽ\ ,ゝ‐v-壬ネ ̄ヾヽ. / / /´`ヽル',ィゝ、 `ヾミ、>、"i`ヽ. /, ' ./ ,ィヽゝ'メハ ´、`ヽ. `ヾ.ヽゝ、 .i!、 i/ / /'´, " .、 ヽ ヽ ∨i./ .i i / , ,' ' i i ハ 、i 人i 丿 ヾ、 / ./, , i: | i :i :i i: i ゙iノメ、i丿 ∨ / , _i___i_.i! ! !、,ィ‐!-!i-!- .i/'i.ノ,' i .i .i .i ト、i、`i`ハ. i、 !´ゞ彡三ミ ト、レ'_ l i:!人i彡三ミミ ゝ^' "´i!:i ゚!:i!i. i: |` i、:.`ヽ. 続いて仏性思想だ。 ! 乂:|:ト. f!:U゚::i ゞ¨:c.l | .!,丿:::::::メ 人 ヽ!リ、i 廴゚ノ , `¨¨´ i ! ハ::)_/ 乂 V `! r‐ ―、 .ィ! ,'∧,、_\ だがまぁ、これは…… ヘ 、i ゝ、 乂 ノ. ィ≦リ ,ノ `´ ヘ从 __`¨ フ::¨i i::,メyイ'/ __,ィ 《 ̄`ヽ、_//´,,|| ィ".://`ヽ〆ヘ:.`ヾ. /,// __ ヾ.、=/ ィ`、,ヘy=.、'/―‐v―‐i:::::.,ゝ=、,ヘ.''| i,イ―フノ ,ィ=ヾ i_, '´`,、i=゙ヽ /◯ヘ ヽi`yく_ヘ 〉'=‐,ィ/ 〃_‐=‐`ヽ、__丿=ゞ、. ヽ◯/ ノ>ト、 ./、≠'イ》
∩ ⊂ ⊃ ,ゝ―――、 .| |/⌒ヽ // ̄ ̄`ヽ.\ ∩ ./ /⌒) ) / ./ \.\ ⊂ ⊃ .し∪ (ノ ___ ! //´`ヽ、 ヽ. ! _| |,=/) ∩ / ,ヘ、`ヽv',ノ/´,`ヽ\ i.! /,、 ,.ィ ,ヘヽ ⊂ ⊃ / メ>‐` ´" ´´゙<ハ \. リ .{〈 | iノ/ ).} | |/⌒ヽ / ,ゝ' , 、 `ヽ、 ヽ ' ヽ、ノ (_ノ ./ /⌒) ) / / ,' i i . ヽ∧ ∩ .し∪ (ノ ,' / ,. i i i i ヽ.∧ ⊂ ⊃ / /, ii i: i丿i、 ト、.i! i i i,. ゙ i .| |/⌒ヽ ,' .,'.i .i _i!__,i,イii. i゙i i!. i`iーi!‐i‐ィ' i: i ! ./ /⌒) ) i i ト、从!人ト、i i!. i ! i i i ,|_ノレノi /i i! i し∪ (ノ ゚o°。 l ト!彡三三ミミル' 乂从彡三三ミ゙リi . i 。゜o ,ィ ハ て:::::::ハ て::::::::ハ /! ト. ∩ i | i: i |i((0))i |i((0)):i .i::| . | i ⊂ ⊃ この思想を毛嫌いする者も多くおる。 ヘ! .:! 乂:::::::ノ 乂:::::::丿 i::! . iノ .| |/⌒ヽ ! i:!oO´ ̄`° o´ ̄`゚Oo!' i ./ /⌒) ) l iヘ. """ ___ """ ハ! i し∪ (ノ 乂 !:人 /.::::::::::::.\ . イ:::i ,' ヽヾ::i>ァ._i::::::::::::::::::::::::i_ .ィ !::,' / ヽメ!イi`ー',≧lコllニl≦.ゝ‐` リノノ
434 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 21:56:53 ID:Frs3wKiM
ノ ヽー- 、 , '´ ヾ ヽ , '- / 入... | ` ´ ヽ '::. / \:::::. ヒィ秘)、./ /::: l/ - ─ ' `'ヽ\ __ン i:::: / ○ \ヽヾ| Y⌒V ○ | / ? そんなにヤバい思想なのかしら? { ノ ' j/ r ーノ ,. - 、 _ ノ / _ノゝ 、 ⌒_, ヘ !∠´ ト`_二_ 二.イ:::::::: | iヽ::::\ ノ{::::,ィ:::j::ヽ `>-く ゝ_ ` ´ | |` |:::! !::|`| {:::::::.ノ ∧ | |. `´ `´│ フ´ / |" | \ イ │ / |: | ` '´ │ "| ' |: | | |
/ ̄,二ゝ、 / / `ヽ\ ,ゝ‐v-壬ネ ̄ヾヽ. / / /´`ヽル',ィゝ、 `ヾミ、>、"i`ヽ. /, ' ./ ,ィヽゝ'メハ ´、`ヽ. `ヾ.ヽゝ、 .i!、 i/ / /'´, " .、 ヽ ヽ ∨i./ .i i / , ,' ' i i ハ 、i 人i 丿 ヾ、 / ./, , i: | i :i :i i: i ゙iノメ、i丿 ∨ / , i : i: i! ! ! !,ィ!´⌒ヽ .i/'i.ノ,' 人は悟るための要因となる要素、 i .i .i .i`ト、i i ハ. i、 !i /リ!从i ト、レ'_ l i:!人.i、! `ー‐ヽ! ヽノ ,,ィ i i :| i、:.`ヽ. 仏性、如来蔵と呼ばれるそれを生まれながら有する! ! 乂:|:ト.ミ三彡 ミ三彡" | :i :iノ::::::::::メ 人 ヽ!リ、i "" _ _ """ i !ハ::)_/ 乂 V `! /  ̄ `ヽ u ノ! ,'∧,、_\ __,ィ ……というのが、基本的な考えだ。 ヘ 、i ゝ、乂 ノ. ィ リ ,/ `´ ,==、_ ./// __ ヘ从 __`¨ フ7i::´:::メyイ'/ヾヾ゙`ヽ`ヽ、 ,ゝ'´ヽヽ.''| i,イ―フノ ,ィメニ―ヲハ/,'_ィ彡ii:ノ'.:::::::::::::;;;;;;;//i i`ヽ` 〉'=‐,ィ/ ,ィゝ'〃ィノ'´ .,`´ ||、:::::、::::;;;;;;;;;;;;`/ >、 ./、≠'イ》 /.:::::;ゝ'´`◯'´ ̄`ヽ. !!::;;;;;;;;、:::::;ゞ:::::.7 //´ `¨!! ト、ヾ\' 乂;;;;/ ゞ二メ、 `ヽ∨ィー、i::!::::ゝ::.、 // '",/||/,ヘ、〆 __ ヘ;;;人 ,◯く´ >'´ ¨`ヽ、::::::ヽ|::ヾ、/\!:::/ r=.、 __,、ii´| _ 〉:::::ゝ≠ヌ'=r==.、_/ ヽ、::イ':::::::::::::::::/ ハ! !ゝ!i,_n!'7 _r'.:::::::/Oi厶=/○》:::/ ゝ、:::::::::::ィ'´ _r=ゝ、 i!_〃.:::::`ヽ'´.:::_,ゝ'O/Х二/○》::::ヘ-、_ \_/
436 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 21:58:33 ID:Frs3wKiM
/ ̄ ̄\ / _,.ノ ヽ、_ | ( ●)(●) なお、この仏性を全ての人が有するか、 .| U (___人__) | ` ⌒´ノ それに優劣は存在するのかしないのか。 | |_,-‐、_ -、 .人、 厂丶,丶 v 〉. _,/::::ヽ、.,ヽ., ___,く_ソ __ノ このへんは様々な宗派で意見が違う。 _, 、 -― ''"::::::::::::\::::::::::::::::::::( く"ニ‐-、 /;;;;;;::゙:':、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r /⌒ヽ;;;;;;; ) ;;;;;;;;;;;:::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;V/..... ̄ ',;;;;| 天台の最澄が後年、法相宗の徳一とこれで論争をしている。 ;;;;;;;;;;;;;:::|;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;〈 ;;;;:::::::::::... ',;;i ;;;;;;;;;;;::::!;;;;;;;;;;::::::\::::::::::::::::::::::;;;;;;;;ハ ::;;;;;;;;::::::::. ',
、 / l l _ ヽ /、 ヽ 、 l , イ /ヽヘ | ' ―´ .\ ,く_/ゝ二ノ \/ y-、 y-、\ ,\/ 弋__丿 弋__丿 Y 〈 ……別に、ごくまっとうな考えに聞こえるかしら? lー┘ `l A / _」 /、 ー 、 , '´ / / >‐t_j‐<l {―=ニ´\
437 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 22:01:37 ID:Frs3wKiM
/ ̄ ̄\ / _,.ノ ヽ、_ | ( ⌒) (⌒) ところがこの思想、 | (___人__) .| ノ__ | _/  ̄\ヽ 「 悟る種があるのに人はなんでみんな悟ってないの? 人、 '、/  ̄ ヽ '、 _,/(:::::ヽ、 __'-r´ ̄ヽ v →煩悩がその種を曇らせているからなんだよ。 _, 、 -― ''"::::::::::\ :::::::::::::::j_√ | /.:::::::゙:':、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ r、 →つまり元々は、人は悟っているってことなんだね。 丿::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゞニニ彡〉, . i ::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( :::::::::::::::::∧^ →つまり大事なのは悟ってるって気づくこと? /.::::::::::::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ :::::::::::::::::∧i ::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::∧ ::::::::::::::::∧| →極端に言うと修行って不要じゃね? 」 :::::::::::::::::::::::丿::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ :::::::::::::::::::v :::::::::::::::::::::イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ ::::::::::::::::::ノ
∩ ⊂ ⊃ ,ゝ―――、 .| |/⌒ヽ // ̄ ̄`ヽ.\ ∩ ./ /⌒) ) / ./ \.\ ⊂ ⊃ .し∪ (ノ ___ ! //´`ヽ、 ヽ. ! _| |,=/) ∩ / ,ヘ、`ヽv',ノ/´,`ヽ\ i.! /,、 ,.ィ ,ヘヽ ⊂ ⊃ / メ>‐` ´" ´´゙<ハ \. リ .{〈 | iノ/ ).} | |/⌒ヽ / ,ゝ' , 、 `ヽ、 ヽ ' ヽ、ノ (_ノ ./ /⌒) ) / / ,' i i . ヽ∧ ∩ .し∪ (ノ ,' / ,. i i i i ヽ.∧ ⊂ ⊃ / /, ii i: i丿i、 ト、.i! i i i,. ゙ i .| |/⌒ヽ ,' .,'.i .i _i!__,i,イii. i゙i i!. i`iーi!‐i‐ィ' i: i ! ./ /⌒) ) i i ト、从!人ト、i i!. i ! i i i ,|_ノレノi /i i! i し∪ (ノ ゚o°。 l ト!彡三三ミミル' 乂从彡三三ミ゙リi . i 。゜o ,ィ ハ て:::::::ハ て::::::::ハ /! ト. ∩ i | i: i |i((0))i |i((0)):i .i::| . | i ⊂ ⊃ というような方向にも発展してしまったのだ!! ヘ! .:! 乂:::::::ノ 乂:::::::丿 i::! . iノ .| |/⌒ヽ ! i:!oO´ ̄`° o´ ̄`゚Oo!' i ./ /⌒) ) l iヘ. """ ___ """ ハ! i し∪ (ノ 乂 !:人 /.::::::::::::.\ . イ:::i ,' ヽヾ::i>ァ._i::::::::::::::::::::::::i_ .ィ !::,' / ヽメ!イi`ー',≧lコllニl≦.ゝ‐` リノノ 《 ̄`ヽ、_//´,,|| ィ".://`ヽ〆ヘ:.`ヾ. /,// __ ヾ.、=/ ィ`、,ヘy=.、'/―‐v―‐i:::::.,ゝ=、,ヘ.''| i,イ―フノ ,ィ=ヾ i_, '´`,、i=゙ヽ /◯ヘ ヽi`yく_ヘ 〉'=‐,ィ/ 〃_‐=‐`ヽ、__丿=ゞ、. ヽ◯/ ノ>ト、 ./、≠'イ》 ー―┬‐,イ 〃/i∥ii´_/.:o≧个≦o//´ゝ‐'!! ト、ヾ\' 《:::::i i /、,ii .i|'.\o》ニ又ニ《// '"/^||/,ヘ、〆  ̄ヾ、//.:ヾ.ノ.:::://´\=/ヘヾ、/\!/
439 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 22:03:32 ID:Frs3wKiM
>'´,.、,.、゙‐、_r‐v _,. -‐-、 _ }{} ´}乂/_, -'- 、_: ::`ヽ / ヽ\ }{}─‐く ,r‐'´ : : : : : : : `/ `、 } / `l ,.く´∧ : : : : : : : : : : : / : : : :ヽ !' ミ'‐/ : : : : : : : : : : : : : : l : : : : : :/ / : : : : : : : : : : : : : : | : : : : :/ヽ { : : : : : : : : : : : : : : | : : : ::/ l ─── : :: : : : : : : : : : : : : | : : :/ l ──── : : : : : : : : : : : : : !:/⌒ ! ───── : : : : : : : : : _!_./ 三三 ヽ うわぁ…… ────── : : : : : :ィ゙_⊂⊃ _ / ─────── : : : : :t=ュァ u l´ ア/ ─────── : : :. f´ ̄ 〕 ー'/ ─────── ^ー´t=ュァ⌒ヽ ̄ ─────── / ::〉 ─────── 〈 ::ノ ─────── > ...:::く ─────── / ::l ─────── / ::`l
, ´  ̄ ̄ ` 、 / ヽ / _,ノ_ `ヽ-、 / (√丶丶´v 〉 「仏教を骨抜きにした!」 ノ U { ) j ,.イ 、 V / とまぁ、仏性思想が嫌われる要因だ。 ,/(:::ヽ.ヽ { r _, 、 -― ''":::::::::::::\::::ヽヽ., __r /⌒ヽニ‐-、 /::::::::゙:':、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V/..... ̄ '.,::::: 丿::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( :::::::::::::::... '.,::: | r ::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ ::::::::::::::::.. '.,::i / ::::::::::::::::::::::: !:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ ::::::::::::::::::. '., / ::::::::::::::::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ ::::::::::::::::::::. '.,
442 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 22:07:05 ID:Frs3wKiM
/ ̄ ̄\ / _,.ノ ヽ、_ | ( ●)(●) ただまぁ、実際問題リアルに修行してみると、 .| U (___人__) | ` ⌒´ノ 到達したはずの境地を日常に磨耗するうちに失ったり、 | |_,-‐、_ -、 .人、 厂丶,丶 v 〉. 「常に前に進み続ける」ってのは実現不能だからな。 _,/::::ヽ、.,ヽ., ___,く_ソ __ノ _, 、 -― ''"::::::::::::\::::::::::::::::::::( く"ニ‐-、 /;;;;;;::゙:':、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r /⌒ヽ;;;;;;; ) ……だから、ついこう考える。 ;;;;;;;;;;;:::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;V/..... ̄ ',;;;;| ;;;;;;;;;;;;;:::|;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;〈 ;;;;:::::::::::... ',;;i 「行ったり戻ったり、自分はけして悟れないのではないか?」 ;;;;;;;;;;;::::!;;;;;;;;;;::::::\::::::::::::::::::::::;;;;;;;;ハ ::;;;;;;;;::::::::. ',
,ゝ―――、 // ̄ ̄`ヽ.\ / ./ \.\ ___ ! //´`ヽ、 ヽ i / ,ヘ、`ヽv',ノ/´,`ヽ\ ii / メ>‐` ´" ´´゙<ハ \. リ / ,ゝ' , 、 `ヽ、 ヽ ' (⌒⌒) / / ,' i i . ヽ∧ '^Y⌒i \/ ,' / , i :i i i ヽ∧ . i ノ / /, ii __i: i i、 i i! i__i_i_ ゙ i ゙y'´ ,' .,'.i ィ'i!´i i⌒トi. i゙i i!. i i,イi i i!`i: i ! 。 ゚o i i ト、从!人ト、i i!. i ! i i i´|_ノレノi /i i! i そういう時、 l ト!彡三三ミミル' 乂从彡三三ミ゙リi . i ,ィ ハ て:○:ハ 心○:ハ /! ト. 「そんなことはない! お前は悟れる」と i | i: i |i::o::o:i| |i:O::o゚:i| i::| . | i ヘ! .:! 乂::::o:ノ 乂:::o:丿 !:! . iノ (⌒'⌒) 力強く語ってやれるのもまた仏性思想だ。 ! i:! ´ ̄` _ _ ´ ̄` !' i \/ l iヘ """ /.::::::::::::::::::::::.ヽ""" .ハ! i 乂 !:人 ∨.::::::::::::::::::.∨ . イ:::i ,' 様々な考え方はあるにしろ、 ヽヾ::i>ァ._ヽ- -'_ .ィ !::,' / ヽメ!イi`ー',≧lコllニl≦.ゝ‐` リノノ __,ィ 多様な視点から見ていきたいものだな! 《 ̄`ヽ、_//´,,|| ィ".://`ヽ〆ヘ:.`ヾ. /,//
443 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 22:10:10 ID:Frs3wKiM
,.-- 、 ,/ ,r‐,.-- 、ヽ`ヽ--、 \ ` {. i ,`´、⌒ヾス ./ \ ゝ、 ,.-{{薔}}-、i } / ./ .} 、 ヽ、У /ー''ヘ \}、 .′/ ./ `ー- 、ーヘ、._, -'yv' i { / ` ̄`ヽ'´ 、 /! マ /,. -- 、 ´  ̄ `マ i / } マハ , マ ,-v′ ゙Y、 ` ー―' Y` } うん。 多面的な見方は大事かしらー。 /!ハ.` ̄´ """ _ ノ ノ 〃. `圦""" _`_ {、「´  ̄`ヽ. {l ,.´ ̄ゝ、 ー‐ ′〉!_ / く´ _ > - -./ `ヽ. /‐ヘ ,.>1 _ `ンフ l__ト、r三ー、,/ \ / r―'-,.ハ // .| ヒー、/ \ r'′ 二ア/ / / ゚ .| Yミ}' / ノ ', `フ}/ / /。 .! .!"´/ / ', ラ{ ` "´ノ人 ム / /
ノ ヽー- 、 , '´ ヾ ヽ , '- / 入... | ` ´ ヽ '::. / \:::::. ヒィ秘)、./ /::: l/ - ─ ' `'ヽ\ __ン i:::: / ○ \ヽヾ| Y⌒V ○ | / ……ところで気になったんだけど、 { ノ ' j/ r ーノ ,. - 、 _ ノ こういう様々な如来とか、仏性とか、 / _ノゝ 、 ⌒_, ヘ !∠´ ト`_二_ 二.イ:::::::: | そういう思想ってどっから出てきてるのかしら? iヽ::::\ ノ{::::,ィ:::j::ヽ `>-く ゝ_ ` ´ | |` |:::! !::|`| {:::::::.ノ ∧ | |. `´ `´│ フ´ / |" | \ イ │ / |: | ` '´ │ "| ' |: | | |
446 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 22:14:36 ID:Frs3wKiM
━━━━━━━━━[ おしゃかさま発言集1 ]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
\ ゚ o 。| 。 / 。 / ○ 。 ゚ |゜ O / o / 。゜ ゜ 。 \ o ゚ O ゚ 。 /゚ 。 O ゚ 。 \ ____ o / ゚ 。 ゜ 。 ゜ 。 / \ 。o ゜ __。___/ ― ― \―O―――― やる夫が悟ったのは ゜ o 。 / (ー) (ー) \゚ 。 ゚ ゚ 。 O | (__人__) | O ゜ 別に特別なことじゃないお。 ゜ 。 /\ `⌒´ / 。 ゜ O ゜r´、___∩∩__, /。 o / \__ ´人 ` _ノ \ だから過去にも未来にも、 |  ̄  ̄ | ,-'" ,--、 "ー-、 やる夫と同じことを悟る人はいるお。 f⌒Y/ ー―'⌒ヽ ` 〉⌒ハ f⌒Y⌒\____,/` -――一' ⌒⌒ 〉 ゝ⌒X⌒ヽ~‐-<⌒⌒ メ⌒Y / ヘ ( \ \ 〉-‐rく ,.-く ノ `丶 _ へ ハ ) / //
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
448 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 22:16:32 ID:Frs3wKiM
━━━━━━━━━[ おしゃかさま発言集2 ]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
\ ゚ o 。| 。 / 。 / ○ 。 ゚ |゜ O / o / 。゜ ゜ 。 \ o ゚ O ゚ 。 /゚ 。 O ゚ 。 \ ____ o / ゚ 。 ゜ 。 ゜ 。 / \ 。o ゜ __。___/ ― ― \―O―――― やる夫が死んでも悲しむなお。 ゜ o 。 / (ー) (ー) \゚ 。 ゚ ゚ 。 O | (__人__) | O ゜ それは、肉体が死んだだけのことだお。 ゜ 。 /\ `⌒´ / 。 ゜ O ゜r´、___∩∩__, /。 o / \__ ´人 ` _ノ \ やる夫の本質は、 |  ̄  ̄ | ,-'" ,--、 "ー-、 やる夫の説いた法にあるんだお。 f⌒Y/ ー―'⌒ヽ ` 〉⌒ハ f⌒Y⌒\____,/` -――一' ⌒⌒ 〉 ゝ⌒X⌒ヽ~‐-<⌒⌒ メ⌒Y / ヘ ( \ \ 〉-‐rく ,.-く ノ `丶 _ へ ハ ) / //
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
449 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 22:18:57 ID:Frs3wKiM
/ ̄ ̄\ / ⌒ ´ ⌒ . | ( ●) (●) おおむねこのようなニュアンスの発言なんかが、 | (___人__) .| ノ 時代を経て再解釈され、様々な思想と混交し…… j | ..ノヽ、 , ノ _ ,. ー、一一´:::::::::::::≧ーー"7 i' Y 「多様な如来、菩薩たち」とか、 . / .::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.`-、 i l _ / .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. >-、 | lフ ト、 「法、概念的存在としての仏陀」とか、 .::::::::::::::::: !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ i/ ,.イ 丿 :::::::::::::::::: l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. v:: l / i'r ´,.ィ 「仏になるための種は皆ある」とかになっていく。 :::::::::::::::::: l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l::: l j 丿r´,.ィ :::::)::::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |::: 八 `チ
// ___ / \ // / ., -‐ァ  ̄ ´ー- ∧ V.、 / ,, / /:/ /´ ∧ V、 / / ./ ./ ∧ V、 , ; ,'/ V l i ,.'/ V l i! ,'/ i .、 .i .i ヽ ', レ /,' .l ! i i∨ l l ,.} ! i! キ T T.ヾ∨ |キ大.7 T ! レ' ! |.イ三≧ァヽ.{ f≦三ニア __.',. ', マ::::ソ マ::::::ン.’ ! 2500年の長い歴史を感じるな。 γ⌒,ィ ⌒ ヾ,. / ヽ. ヘ , , , , , , ,. ,! `ゝ、 } γ !}. / .ゝルヘヽヽ r--- ァ イ,! ', ヾ、 {! .リ / /`ー‐、 ∧ > _ー_ ィ ´ ./' / ∨, Y Y⌒´ ̄ `ー、 ‘ー-'イ:.:.:.:..リ.:.:.,ィ'.:.:.:.:/ , / V ,ィ'二ニミ≧yミ、 ,.rー`≦__皿皿:.:.:/,ィ´i!:.:.:.:.://i! /.:. マ"´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`,> ´  ̄ ̄ ´ i!:.:.,ィ:.:.:..:}/.:.:.:
447 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 22:16:29 ID:g/HsveNI
性善説とは、また異なるのか?
450 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 22:19:55 ID:Frs3wKiM
、 / l l _ ヽ /、 ヽ 、 l , イ /ヽヘ | ' \ \ ,く_/ゝ二ノ \/ y-、 y-、\ ,\/ 弋__丿 弋__丿 Y 〈 >>447のような質問が出たけど、これはどうなのかしら? xxx _ xxx lー┘ `l / ヽl / _」 / l /、 ー 、 ー―' , '´ / / >‐t_j‐<l {―=ニ´\
451 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 22:23:43 ID:Frs3wKiM
/⌒ヽ / ,. ‐-ミ \ . -‐…‐- . __ . / / >ヽ ` <_}_ / / . ´ \ | . / / / ヽ ヽ._|_ / / / / | ', ゚。 } . , ′ ′ , , | l| i '. ',く | | i l | ト、 | l| l| | | i_ . \ ある種の性善説に類似はしているな。 | | |l | | | ゚. l| l| l| | |l | ` 、 i_,ノ . 八{ |{ | | | 、 l| 斗‐lト、「 ̄ |l | \ | \ 八 |i八_,{ \{ヽ{,.斗≠ミ, |l |__ ,:|_,ノ 人の根本には善なる要素がある、 Νヽ{x=ミ 〃 んィハj}^l |r Y ノ.:.:r―-ミ | {{ {心 乂):ソ |l |:):} |{-=彡/:.:i|:.ヽ:.:.:.:.\ あるいは善なる存在になれる要素がある、 | i Vソ , , , |l |:ソ 八 ,..:.:′ !|::.:.:.\:.:.:.:.\ | | ^´、 |l |/.::彡{|:.:.:.:.八:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:.\ | |八'゙ , |l |「i .:.:.:.八:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ と、仏性思想は説くわけだ。 | | ` | 八| :.:.:.:.:.:.`ト、:.:.:.:.:. \:.:.:.:.:.:/ | |l ト、 ..:| |:.:.:.:.:.:.:.:.| \:.:.:.:.:.:.:.ーく |l八 | __ < | /´ ̄ ̄ }、 :.:.:| ーァ:.:.:.:.:.:.:.} . 八 |\ | | , И /:――‐く `¨´ /:.:.:.:.:.:.:.:/ . Ⅵ \{ / _ ノ j/:.:.:.:.:.:__:.ヽ,..-‐…:.:.´:.:.:.:.:.:./ ハ |:.:.:.: /:.:.:.:/_/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ /:.:.:.} |:.:.:.:.:.:.:.:/ / / :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ ,..-‐….:.:´.:.:.:.:.「 ノ:.:.:.:.::///:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
/. : : : `ヽ: : /: : : :\ / . : : : `ヽヽ:l://. : : : : :ヽ / . : : : : : : : : Y : : : : : : : : : :. .: : :/⌒\: : : : l: : : :/⌒ヽ: :.:i | : :| ::....、: l :, .' '.: :| : : :| ::::`´ ': : | 無論、 '. : |_ ...:::::::. '" ̄ |: :' 〉, { ー―u‐ァ.::ィ r―u‐ァ |/、 「人の根本にあるのは全ての煩悩の収蔵所、 {う l / ̄::/ | ヽ ̄`ヽ |う} V∧ .:::::::〈 | リ / すなわち阿頼耶識である!」 ヽJ. ::::::ー、l_,. ,ィ′ Y:.、 ::::::. __, /| l \:::::.` こ´ / ,| と説く、唯識説とはかみ合わせが悪い。 _/|\ \::. l イ/卜_ _,. -‐<_} |::人>=.≧ー≦=人::::| {_>‐- .、_ _,. -‐<_> ´ 乂:::::::三V} | {V三:::::乂 ` <_>‐- .、_
454 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 22:29:29 ID:Frs3wKiM
_ ,r ´> ´ ̄ ̄ {r ´ ̄`.、 > ヽ. / ヽ. ヽ { / / / 丶、 \ .Y ヽ. / / } `ヽ ヽ ゝ ノ/ {! i!,! ', } く. ,' ハ /リ| ! ', ト ソ ! ト. 、マー=ミ!i il ゞ ノ | .{ 、.{:il ', i| r彡, | ヽ ', ヽ ル′ なので仏性思想を説く宗派では、 ::/:::;i |. ', / :{::::::i!. | ヾ 、 ', , __ / ヽ (あまら) リ::::::|`il i| .ハ ヽ ',  ̄,´ ヽ 阿摩羅識というのを立て、人間は九識によって成り立つ、とも説く。 ::::::::::i| .レ ハ ハィー- __/ ,. ヽ ー- 、:.:.:.:.ヽ. ` ',:.:.:.フ}≧、 }, {`ヽ} / /:.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:..`ヽ ヽ //ミ:.:.:.:', ヽ ', :.:.:.:.:.:.:.:.:.:}:.>ミー-`、 ヾ_ヾ:.:.:.:.:ヽ ヽ } :.:.:.:.:.:.:.:.:.:レ' / ̄``ヾ `ヾ:.:.:.:.:ヽ `
/. : : : `ヽ: : /: : : :\ / . : : : `ヽヽ:l://. : : : : :ヽ / . : : : : : : : : Y : : : : : : : : : :. .: : :/⌒\: : : : l: : : :/⌒ヽ: :.:i | : :| ::....、: l :, .' '.: :| 一方、 : : :| ::::`´ ': : | '. : |_ ...:::::::. '" ̄ |: :' 「嵐の海と凪の海はその姿はまったく違うが、本質は同一である」 〉, { ー―u‐ァ.::ィ r―u‐ァ |/、 {う l / ̄::/ | ヽ ̄`ヽ |う} といったような論法で、 V∧ .:::::::〈 | リ / ヽJ. ::::::ー、l_,. ,ィ′ 煩悩を取り除ききった阿頼耶識こそが如来蔵である、と説く考えもある。 Y:.、 ::::::. __, /| l \:::::.` こ´ / ,| _/|\ \::. l イ/卜_ 法相宗は基本的にこのような考えに基づき、八識を支持している。 _,. -‐<_} |::人>=.≧ー≦=人::::| {_>‐- .、_ _,. -‐<_> ´ 乂:::::::三V} | {V三:::::乂 ` <_>‐- .、_
457 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 22:34:37 ID:Frs3wKiM
,. '"´「`ヽ ー‐‐- 、 / ', \ \ /l ', \\ r'^^`ヽ / .l .:.:∧ 〈 〈``ヽ / .:.:.l .:.:./ `ヽ:.:.:.:.:.:.:.:〉L 「iリ l .:.:.:.! .:.:.:./ `ヽ、:.「_フ彡只 | .:.:.:.:.:.', .:.:.:.:/ `ヽ.:L{ } |.:.:.:.:.:.:.:.V::/ ヽ.:V 性善説(根本は善だからそれを引き出そう)的な仏性思想と、 ヽ.:.:.:.:.「 `7 ´  ̄ `ー !.:/ ヽ.:.:.:l い -‐━ ━‐!/ 性悪説(根本は悪だから矯正していこう)的な唯識思想は、 `ヾミヽ、__, ' ' ' ' , ' ' ' l⌒ヽ l.:/´  ̄] r‐‐--っ ノ ,r ‐〈 __L  ̄ ̄ , イヽ どう考えてもかみ合わせが悪いかしらー…… / V ´ ̄] >=< "´ 〉 / `ヽ孑7´1:l l:lノ) ___/、 なんでこんなのが両方あるのかしら? / 孑7 l.::l l.:l 「孑`ヽ\ 〈 .::} 孑. l.::l l.::| 孑ソ ', `ヽ.:. ', ./ lL. l/ l:::| 孑 l 〉 `1 .:/ \L 。 /l ノ / i .:.l.: \L // , イ
/ ̄ ̄\ _ノ ヽ、_ \ (●)(● ) | どうも、これらは別系統で発展していった思想らしくてな。 (__人___) | | u | | .| ヽ 、 ,イ /ヽ,ー- ト、 _, 、 -─ '".:.ヽ:.:.\__ /ノ ト、__ __ ,. ー 、...:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.... \ r 、 _ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::'ー、 } }/ ) V::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /:ゝ/ ./ __ V ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:.:.:.\ }:::::ゝ ソ ,Y i::::::/::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:.:.:.:. \
459 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 22:36:52 ID:Frs3wKiM
ちょうど玄奘の頃に、このへんの考えの端緒が両方とも流れこんで……
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
. -‐.:.: ̄ ̄ ̄>x. /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ .:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l /.ィ.:.:.:| .:.:.:/:.:.〃.:.:/.:./..:.::.ィ.:.:.:.:!.:.:! ノ'´ l.:.:.:.| .:.:/.:∠|..:.:'.:./ .:::/ !.:! ..:|.:.:| |, .:.:| .:.l/rfュ心|::/.:/r―┤l ..::ト..:| ノ|l.:∧ .:l上レt癶:{:/ ィfj升V.:.:∧ ヽ 人間の根っこはいいのか悪いのか、 |l.:.`ヽ.:.', { `¨¨7.:.:./ |イ/.:.::ド 、 ′ , ′:/ どっちなんだこれは……? 从/ト'、 > ´ イ:.:/ / ヽ辷 ≧-<リハ{ . , -―――‐〈`Y ヘ // /// {__ __ / ナ K // // {ト、 `丶
【 玄奘三蔵 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
というようなことにもなっていたらしい。
462 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 22:39:49 ID:Frs3wKiM
玄奘の求法の原因を、このへんの食い違いに求める説もある。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
_ ':.´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.``ヽ、 /:.:.:./:.//:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.\ , '.:.:.:./:.//::..:.:.:.//.:.l.:.ヽ:.:.ヽ i:.:.i:.:/:.:.:///l:.:.:.:.:/:./|:.:.ハ:.:.:!.:.:.:.:.'. l:.:.|.:.|:.:.// l l|:.:.://∠/:./__',:.:|:.|:.:l:.:.', |:.:.l:.:l:./7/|!‐|:./// 〃/‐‐-ヽl:.!.:.|:.|:l }:.:{:.:.|f仆ス7ミ|{/ } /´tf匁ヌヾ〉!:./:.lリ 直接、天竺を訪れて確かめるか。 /:.:.',.:.', ̄ ̄ ! i| .  ̄ ̄ ,':./:.!:.| /:.ハ:.:.ヽヽ ___ ノ:/、:.|',| /}/ '.{ヽ\ 〃 ‐:. ヽ /://}|:.} ヽ ノ ヽヽ\ゝ /イ´ノヽ }l:.:.l:.:`丶、 イ:.:.l:.:/ リ',:.|:|:.:| ` - '´ |:.l:.|:.{ リi:.|:r´- 、 ___,lヽ:.{:| /`ー -r、,--、-、-┴ 、ヽ >‐' / / ヽ ヽ-‐く ______,/\ ̄/ / l '、/)__ r‐'´: : : : : : : : : : : : :\\ ∨ ,' i l / l `ー--、___ l : : 、: : : : : : : : : : : : : : ', ∨ {/ | / /: : : : : : : : : : : : ` ‐‐、 |: : : :\ : : : : : : : i: : : : } { (_) l / : : ',: : : : : : : : : : : /: : l |: : : : : :\ : : : : : |: : : : ヽ ヽ .' /: : : : ヽ: : : : : : : :./: : : : | r'‐ー─--: : : : : : ,'/ : : : : : \\ / /: : : : : : l: : : : r'´: : : : : : : :| | : : : : : : : : : ヽ: : : : : : : : : : : : ', ', / /: : : : : : : |: : : : !: :-‐' ̄ ̄ ̄ヽ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
実際、玄奘はインドのナーランダーで唯識を学んで帰国したし、
先ほどの「阿頼耶識が清められると仏性」というような解釈を行なっている。
463 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 22:39:59 ID:tnd.cTnk
流れ込んでって、中国には昔からある思想やん
>>463 諸子百家の性悪説と性善説ではなく、 仏教思想としての仏性思想と唯識思想の話です。
469 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 22:49:58 ID:Frs3wKiM
/ ̄ ̄\ / _,ノ `⌒ | ( ●)(●) 我々を悟りへ導き入れる如来や菩薩たち。 . | (___人__) | ノ 個々人の悟りを保証する如来蔵思想。 .| | 人、 | ,イ:. ト、ヽ、 __ ,_ ノ ,. -ーー -‐ ´:::::::::::::::::::::::::::::7 ゴータマ・ブッダという「悟りに導いてくれる存在」を失った仏教は、 /..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: く'、 . { :::::::::::::::::::::.ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. 、_ それがために大いに迷走していったとする見方もあるし、 '| ::::::::::::::::::::::..`、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..`ヽ '| ::::::::::::::::::::::::::::i_::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ::ゝ その絶望を糧に多様な思想を開花させていった、とする見方もある。 ト、:::/ / ̄`` ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!:::::::.ヽ `,ヘ ´:::::::::::::::::. ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::_,rー'、 }:,∨ :::::::::::::::::: ト、:::::::::::::::::::::::::>< ̄\::..\ . }:::∨::::::::::::::::、-''゙~ ̄ ̄ ̄ ̄:::::::::...\ ム:::::ヽ l::::∨ :::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,.、/...:::::::::ヽ} {::::::\,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/" ̄:::::::::::::::::::::::::ノ
_ ,r ´> ´ ̄ ̄ {r ´ ̄`.、 > ヽ. / ヽ. ヽ { / / / 丶、 \ .Y ヽ. / / } `ヽ ヽ ゝ ノ/ {! i!,! ', } く. ,' ハ /リ| ! ', ト ソ ! ト. 、マー=ミ!i il ゞ ノ | .{ 、.{:il ', i| なんにせよ、この華厳思想が、 r彡, | ヽ ', ヽ ル′ ::/:::;i |. ', / 大乗仏教の一つの極点として大成し、 :{::::::i!. | ヾ 、 ', , __ / ヽ リ::::::|`il i| .ハ ヽ ',  ̄,´ ヽ 歴史に対して影響を与えたことは誰にも否定し得ない事実だ。 ::::::::::i| .レ ハ ハィー- __/ ,. ヽ ー- 、:.:.:.:.ヽ. ` ',:.:.:.フ}≧、 }, {`ヽ} / /:.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:..`ヽ ヽ //ミ:.:.:.:', ヽ ', :.:.:.:.:.:.:.:.:.:}:.>ミー-`、 ヾ_ヾ:.:.:.:.:ヽ ヽ } :.:.:.:.:.:.:.:.:.:レ' / ̄``ヾ `ヾ:.:.:.:.:ヽ ` :.:.:.:.:.:.:.:.:;' ./ V;,;.:.:.:} :.:.:.:.:.::.:.;{ / 丶. ` < :.:.:.:.:.:.:.:.:V __ ヽ. ,`ィゝ. ::.:.:.:.:.:.:.:.:.', ,.ィ ´ >、ゝ_,/ `゙ヽ. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ' .,,ィ ´ 、O} ,', ::.:.;, - イi / ! ` !! i.} ;イ:..:/// , O ; リ 、:.:.,' レ' X i / ,' ノ .,イ `v/ , ' ゝ, / ,イ≧ー ,.イ ヾィ≦ ≧ー - ,' ィ彡ゝ ` /
472 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 23:00:56 ID:Frs3wKiM
3.一即多、多即一の世界観
, -─-、 //⌒ヽ、.ゝ-‐ ¨ ̄ ̄ `¨¨''ー-x--┐ // ./ ヽ┴ 、 // / / ヽ ヽ `<¨ヽ .// / | ヘ ヘ ∨ヽ |/ .,' l | | l ' | } ', 人 || l l | | | | | ',. ', | | 〈 } || || | | | | | |ヽ. ヽ. ',|. ├─--==.. }く ) || || | | | | | | ヽ ヘ | .| ニニ==‐‐-| 〉 (しほっかい) || || | | | | | .ム-‐弋弌¨|. |へ 二ニ=ー|/__ 華厳宗では 四 法 界 と言い、 リ .人 l ア>、.ル'ル' .ツ¨イ::;;;ヘ7|' |f` } ハ:::::`ヽ ヽ|从,イ卞 ∨:::ノ |. | .::lj / ノノ::ヽ:::::::\ 世界の見方を四つに分ける。 | | 斗 ¨¨.....| |ノ/彡 ..イ人:::: ヾ:::::::ノ | |::::r :::::::::::::| |¨彡イ;∧::|::::::::ト:::::::::::/ | '、 | | | .彡/:::ヽ|::::::::l \ノ イ⌒ヽ | | . \`ー ´ | | | ∨:::::::::|::::::::| なんと法相より一つ多いぞ! ゝ___メー | | ヽ ,イ.│ j ト、::::::::|::::::::| | | .| `ー <.___| | ノ二二7ヽ::ハ::::::::| お得であるな! (ドヤァ ヾ.|、 | |ノ __レルル'::::::::::::::| }::::::::| リ ヽルメハ {¨ ノ::::::::::::::::::::::::::::弋__. |::::::::| | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.::.:.:.:| :.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨:.:.:| `´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.| .:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、|.:.:.:.| :.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.} :.:.:.:.:.:.:.:, -――..r:.:t‐ |.:.:/ .:.:.:l.:.:.:.:`"'''ー----゙´ |:|⌒ヽ 対抗するな、オイ。 .:.:.:| ヽ:.:.: ̄ ̄`゙ヽ |:i | .:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙ |i(ヾ | .:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i':i j | .:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!j (/ / .:.:.:!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ハ / .:.:}.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/|-´ ____.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:/:.:|  ̄ ̄ ̄.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:| :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:| ::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:| :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ト、 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ , -''´ /| `ー―‐' -―''´, -‐'⌒ヽヽ|
475 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 23:09:28 ID:Frs3wKiM
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(じほっかい) 1.「 事 法 界 」 我々凡人の普通の物の見方。法相宗で言う遍計所執性。
(りほっかい) 2.「 理 法 界 」 すべての物に実体はなく、空であるという見方。法相宗で言う依他起性。
(りじむげほっかい) 3.「 理 事 無 礙 法 界 」 実体がなく空であるという理と具体的なものごとが、妨げあわずに共存しているという見方。 法相宗で言うところの円成実性。
(じじむげほっかい) 4.「 事 事 無 礙 法界 」 一切の物が空であるという理が姿を消し、一切の物事が妨げあわずに共存するという見方。 インド仏教が空の世界に行って戻らないのに対し、現象世界に戻ってくるという、中国思想の影響を受けた考え方。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
, -─-、 //⌒ヽ、.ゝ-‐ ¨ ̄ ̄ `¨¨''ー-x--┐ // ./ ヽ┴ 、 // / / ヽ ヽ `<¨ヽ .// / | ヘ ヘ ∨ヽ |/ .,' l | | l ' | } ', 人 || l l | | | | | ',. ', | | 〈 } || || | | | | | |ヽ. ヽ. ',|. ├─--==.. }く ) ドヤァ… || || | | | | | | ヽ ヘ | .| ニニ==‐‐-| 〉 || || | | | | | .ム-‐弋弌¨|. |へ 二ニ=ー|/__ リ .人 l ア>、.ル'ル' .ツ¨イ::;;;ヘ7|' |f` } ハ:::::`ヽ ヽ|从,イ卞 ∨:::ノ |. | .::lj / ノノ::ヽ:::::::\ | | 斗 ¨¨.....| |ノ/彡 ..イ人:::: ヾ:::::::ノ | |::::r :::::::::::::| |¨彡イ;∧::|::::::::ト:::::::::::/ | '、 | | | .彡/:::ヽ|::::::::l \ノ イ⌒ヽ | | . \`ー ´ | | | ∨:::::::::|::::::::| ゝ___メー | | ヽ ,イ.│ j ト、::::::::|::::::::| | | .| `ー <.___| | ノ二二7ヽ::ハ::::::::| ヾ.|、 | |ノ __レルル'::::::::::::::| }::::::::| リ ヽルメハ {¨ ノ::::::::::::::::::::::::::::弋__. |::::::::| | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
477 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 23:14:20 ID:Frs3wKiM
/. : : : `ヽ: : /: : : :\ / . : : : `ヽヽ:l://. : : : : :ヽ / . : : : : : : : : Y : : : : : : : : : :. .: : :/⌒\: : : : l: : : :/⌒ヽ: :.:i | : :| ::....、: l :, .' '.: :| : : :| ::::`´ ': : | '. : |_ ...:::::::. '" ̄ |: :' 〉, { ー―u‐ァ.::ィ r―u‐ァ |/、 だからドヤ顔をするな。 {う l / ̄::/ | ヽ ̄`ヽ |う} V∧ .:::::::〈 | リ / ヽJ. ::::::ー、l_,. ,ィ′ いや確かに法相宗は中国において、 Y:.、 ::::::. __, /| l \:::::.` こ´ / ,| 華厳宗にシェア争いで敗れたが。 _/|\ \::. l イ/卜_ _,. -‐<_} |::人>=.≧ー≦=人::::| {_>‐- .、_ _,. -‐<_> ´ 乂:::::::三V} | {V三:::::乂 ` <_>‐- .、_
ノ ヽー- 、 , '´ ヾ ヽ , '- / 入... | ` ´ ヽ '::. / \:::::. ヒィ秘)、./ /::: l/ - ─ ' `'ヽ\ __ン i:::: / ○ \ヽヾ| あれだけ煩瑣にやってりゃそりゃ敗れるかしらー…… Y⌒V ○ | / { ノ ' j/ r ーノ ,. - 、 _ ノ / _ノゝ 、 ⌒_, ヘ それで、「空が姿を消し、一切の物事が妨げあわずに共存」? !∠´ ト`_二_ 二.イ:::::::: | iヽ::::\ ノ{::::,ィ:::j::ヽ `>-く ゝ_ ` ´ | |` |:::! !::|`| {:::::::.ノ ……これ、よくわかんないのかしら。 ∧ | |. `´ `´│ フ´ / |" | \ イ │ / |: | ` '´ │ "| ' |: | | |
478 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 23:17:05 ID:Frs3wKiM
// ___ / \ // / ., -‐ァ  ̄ ´ー- ∧ V.、 / ,, / /:/ /´ ∧ V、 / / ./ ./ ∧ V、 , ; ,'/ V l i ,.'/ V よくある例えだが、 l i! ,'/ i .、 .i .i ヽ ', レ /,' .l ! i i∨ l l ,.} ご飯が目の前にあるとする。 ! i! キ T T.ヾ∨ |キ大.7 T ! レ' ! |.イ三≧ァヽ.{ f≦三ニア __.',. ', マ::::ソ マ::::::ン.’ ! γ⌒,ィ ⌒ ヾ,. / ヽ. ヘ , , , , , , ,. ,! そのご飯は農家の者が作り、 `ゝ、 } γ !}. / .ゝルヘヽヽ r--- ァ イ,! ', ヾ、 {! .リ / /`ー‐、 ∧ > _ー_ ィ ´ ./' / 運送業者が運び、 ∨, Y Y⌒´ ̄ `ー、 ‘ー-'イ:.:.:.:..リ.:.:.,ィ'.:.:.:.:/ , / V ,ィ'二ニミ≧yミ、 ,.rー`≦__皿皿:.:.:/,ィ´i!:.:.:.:.://i! /.:. 米屋が売って、 マ"´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`,> ´  ̄ ̄ ´ i!:.:.,ィ:.:.:..:}/.:.:.: ';.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.r'==‐- 、. /´ i!/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:: 誰かが料理をして余のもとに届いた。 ',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.' ` ー "  ̄ ` < /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:: ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:! (.y ヽ. ゝ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:: :.:.:.:.≧、 ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:., ヾ ', l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ィ´ 更に元をたどれば米作りの歴史があり、 .:.:.:.:.:.:.:.:\ ゝ.:.:.:.:.:.:.ゝ, ', } !.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:` ィヽ  ̄ ./`゙  ̄´ ヽ, i!.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l 自然があり、水があり、太陽があり…… .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/∠ \,ィー'(_) x + 、> 、 ___ イ ソ l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i! :.:.:.:.:.:.:.:.:,./ /\:.:.:.:.:(_)ソー+、`y`◯.:.:.:.:.:.:ミ、.:.:.:.:.イ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i :.:.:.:.:.:// /.::.:.:\ メ、__} `y`◯.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ .|!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{ :.:.:/ / /:.:.:.:.:.:.:.{ ` y':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ |!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
479 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 23:18:00 ID:Frs3wKiM
|.! rー{> ´  ̄ `リ、 __ ,ィ{/ ,ィ ' `ヽ ___ , 、 }:.:.:.\ ゝ/ / ,ィ ' , ヽ ゝ, -‐<r 、 ノ.:.:.\ .ム.:.:.:.:.:.`く,'∠, ´ / ,' ;.i `ゝ ゞ 、.. ヾ}!:.:.! レ、 <.:.:.:.:.:.::.:\__ ̄ `ヾくi! /, ,. /./ / | ,! i .} _> > 、一 { ', `ー-- 、.:.:.:.:.:.`ー-- {.,´{/! ,/./i!{-.{ ./,.ニ、.}./レ、 その「一即多、多即一」を、 、ー- \ ゝ .、→ {`ヽ }\  ̄ r- 、ニ´ ,/ i/,ィtミ.、 レ {:リ ソ ', ,ィ` く´ ヽ, i! リ:.:ヽ /:.:./, -.、\.; i!《 マソ ,. ; , V 素直に観ずることができたなら―― > ー -- r‐‐- //:.:.:.:.:.:'., ,ィ:.:.,//:.:.:.:.:.:.:ノ リ.、 , ィ /リ , /, ! r 、 > ´ ̄ゝ、 //.:.:.:.:.:.:.:.:.` 一.:.:.:.:.¨.:.:.:.:.:∠ン'Ⅵ 、 ` ./,イ.,ノイ }/ ゝ,_ ̄ ー ´ ,ィ´ .{ !.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:レ,:.:.`i`¨.:.:.,//≧ ,ィ - ."´,,...ニー三‐ 、 ー- ,'.,':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,ィ"´\{/´, ':.:.:.:.:.:!} , v´{ ,ィ `フ¨7/ ./´7 ! .{ ノノ;,..ィ ニ --<  ̄ `ヽ.:.:.:.:.:.:.__,ノ ヽ:.:.:.:.:.:.:.{ ,ィ" ,/ `7 ー ´ 'イ / ,ィ ハ, ',.ー ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.ヽ. ゝ、:/_,,ィ" ⌒ヽ ,ィ´';.:.:.:.:.:.:ヾ´.:.:ヽ,イ:´`ヽー ィ ,ィ´:.:.:.:.:.:≧、 ー'" し′¨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ |:/ ̄ ',/ V:.:.:.:.:.:.ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:} / :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`k≦¨.ヽ O V;.:.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:/ ゝ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,ri:.:.:.:.:.:.:.:\ ,'O ,.イ. `ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`フヽ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_:_:.;ィ:"´:/:.:.:.:.:.:.:.:.:O/ニ、 7, ¨´ - ,, ',.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ く :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,.ィ、"´:.:.:.:.:.:.:.:,'.:.:.:.:.:.:.:.:.:O/___.メ//;.:.:.:.:.:.:.:`゙ヽ、.ー-- ィ^ー '" ̄ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,.ィ:´.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:O/二 X//.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:V´}
480 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 23:18:36 ID:Frs3wKiM
もはや空すら必要にはあらずっ!!!
> ´  ̄ ̄ `ヽ { /: : : : : : : : : : : : . . . _ > ´, < ´  ̄ `ヽ\ ヽ. ,.' : : : : : : : : : : : : /)./´!-/ }''フ /, < ___ .} |_ ノ i: : : : : : : : : : : :/ / _{ !ノ /´ // > ´ __ Vへ \___ .( : l: : : : : : : : : : :/ .'"´/ | }ノ 〃 / > ´ `ヾ} ト.、`ヽ Y j |: : : : : : : : : :/ j | ノ: . . / / ., ! |ヽ) ', { ム {: : : : : : : : :.j' ,.イ´: : . . / / メ、 / ! | '_).ミ} 7:.{ !: : : : : : :.ノ / : : : : . . / ./ /{/i` ./! -r― | ! }_).,! /:.:.:.`ヽ: : > ´ , -< : : : : . . . .-‐く , {/レ'ィ汽. |/j/ .| /| / }j ! ノ}_)/.':.:.:.:.:.:.ノ }. /: : : : : : : : : : : : . . . / ./r | 辷ソ 乃ム / __j彡{_)./:.:.:.:.Y´: :/ /: : : : : : : : : : : : : : . . / / ゝ! _ ヾ沙'イ:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:,): :乂/: : : : : : : : : : : : : : : . ._,,..- / / __! レ'´ `ヽ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ:.:.:.:.:.:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : . . ,/レ' ノ{:.ハ. ゝ. __ノ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ゝ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : . . .ィ⌒ヽ /:.:.:.:.:.:.:.ヽ ___ ,ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{ ; ; : : : : }ヽ: : : : : : : : : : : : . . ___ / { 二フ亦ィ ニ=―ミ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:〉 ` ; : : ノ ヽ: : : : : : : : : : . . . ヽ `ヽ /⌒ヽ | ゝ._ ,ィ´'⌒Y´ ) マ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ム /ヽ / { ',_ { `ヽ /`ヽ / ゝく }:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:;..イ ゝヘ. /}. /:.:.:.:.\ } 乂 > ⌒ー=- ..,,____}/ ) __ { 乂_人 ノ{:.:.:.;: <´  ̄ ゝノ}_ノ ヽ. }  ̄ ´ \ノ ー'' ̄> ´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`ヾー ノ ) ', (__)ー-ァ  ̄ ̄ ´ `ヾ/ \ノ //.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`Y ( ゝ-イ:.:{.v'´ |○ ):.:.:.:.:.:.:./ _ -‐く く.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{ ノ .__/:.:.:}:.:!/`ー}:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ _,ノ:.:.:.:.:`ヽ ゞ 〉.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.乂/:.:.:.:.:.:.:,イ:}X二_}○ ):.:.:.∠,,..ィ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ー- ..,,_ ,ゝ-/ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ j:.ト、,.--|ィヽヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`ー- ./ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ ノ:.レ^ー ヽイ./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
481 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 23:20:07 ID:Frs3wKiM
., ヘ ../.∧∨ー-- 、,,-、 , イ / /´ヘ ゙/゙゙゙゙` ヽ、ヽ-、 / ,イ| .!  ̄ ヽ、 ヽヽ!-、 / / .i .| ヽ ヽヽ!、 / / | | ヽ ヽiノ / / | | ヽ .i〉 / / ./ .| |.| .∧ | ! ./ .| | リ / i i ハ ヽ | i | | .ハ i、 / .ハ ./| , | ', ',|、 , イヽ ! リ、 |T.ヽ、《 / ./-| / | / ノ '., ', 〉,イ 〉 , ---! ./ |ヽ、代ソ ヽ、/レ彳リ勹|/ / ', ', , イ ……その境地が、華厳の理想だ。 イ i二| ./ |. ',. ゞ-イ 从ノ| .ト!ー-イ | .ヽ-レ 从i.-', ' /ノ.:.:.:| |ヽ~ヽ、 .|ゝ、__| |.:.:.:.:.:ヽ、 、 , ,イ====/ ハ |ノ 〉 ∧.:.:.:.:.:ヽ、.|.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、  ̄ , <´:.:.:.:.:.:.:.:i/ | / /〉 /ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:, へ、`.'i´ , ヘ、.:.:.:.:.:.:.:ゞ-|/ーイ.:.:/、 /:.:.:.:.:ヽ,.:.:.:.:.:.:.:, イ´ ヽ、ゝ!イ, ー ゙ヽ、.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:,イ.:.:.:.:ヽ、 /:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ.:.:.:.:.:/ ´ `ヽ,.:/.:.:.:.:.:.:,イヽ__:.:.:.:___ヽ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.|、 ii"T ̄.:.:.:.:.:|.:.:`゙ヽ、ノ.:ヽ、 /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:∧ヽ、 i i | .〉、.:.:.:.:.:ノ.:.:.:.:.:.:ヽフ.:ヽ /.:.:.:.:.:.:,, -―r!.:.:.:.:.:./ |ゝ `ー―ーイ゙、、, ____,,,,イ || .| (ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:||》.:.:.:iフ ./:.:.:.:.:.:__/.:.:.:.:.:.:`:.:.:.:.:.:!、.:.:.:i:.` ー -イ、 >、 ,.イ // |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:||ソ.:.:.:|》 《|:.:.:.:.:.:《/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:〉.:.:ヽ、//:.:.:.:.:`''´.:.:.:.:.:゙""゙.:.:.:/.:.:.!、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.://フ.:.:|》 《|.:.:.:.:.:.《|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/、.:.:.:.:ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,, イ.:.:.:.:.:.:i>、、.:.:.:.:.:.:.:彡イフ.:.:.:.:|》
,r T ´ ̄ > ―、 / ハ 丶 ヽ { / ̄ヽ二ヘ / /'´\ ヽ }| _fZハ }」 l //_ 丶、ヽ/ }ヒシ∨ l /´ __、  ̄ ゙ヽ/_ム/ r:レ Yf::い ラ::ぃ 「 T´ 込! ゝ:ソ . {::::ソ !/Y´ なんか、暖かい境地かしらー? /{!´ ヽ""、_ r ー|! ┐ \ー'彡> .`´イ{ゞ=' 丿 l〈__ 〉イ^ト 、 f´ ̄ 〕、 / L.ノ/l¨l\ └t‐彳 ', 〈 ゞ=' /cヽ 〉┘7¨ 〉 Y ,ィ⌒i c /`ヽ / 」/l }、 }、c/{ /ト、/ 〉 l }::::Y /{}ヽ{トイ/ 〉 | l |:::::}〈/lヽ/|::::!| { /ヽ l l:::/ /{ j::〃 /\ / ヘ.レi /::.ヽ. V| / ヽ /´ヽ _ 二.イ:.:/ l└' l / _/ :.Y.: \ }ー 、
483 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 23:23:57 ID:MBaiFmq6
いただきます、に万感の想いを込めて?
482 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 23:23:09 ID:Frs3wKiM
/ ̄ ̄\ / _,.ノ ヽ、_ | ( ⌒) (⌒) 法相や三論のような宗派を、 | (___人__) .| ノ__ 存在を分析し尽くしていく『智慧』の教えだとすると、 | _/  ̄\ヽ 人、 '、/  ̄ ヽ '、 _,/(:::::ヽ、 __'-r´ ̄ヽ v どこまでも他者を自己と同一視し、 _, 、 -― ''"::::::::::\ :::::::::::::::j_√ | /.:::::::゙:':、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ r、 全てに仏となる性質を認めていこうとする華厳宗は、 丿::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゞニニ彡〉, . i ::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::( :::::::::::::::::∧^ 『慈悲』をより強く押し出した教えであるとも言われる。 /.::::::::::::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ :::::::::::::::::∧i ::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::::::∧ ::::::::::::::::∧| :::::::::::::::::::::::丿::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ :::::::::::::::::::v :::::::::::::::::::::イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ ::::::::::::::::::ノ
484 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 23:25:02 ID:Frs3wKiM
_. -‐―-、 ,._=-‐  ̄ ̄`ヾ.、 _,、 /)厂ノノ ,〃 i | _/メi /,r='ノ )) ( _,.ィ、 ノノ /.::彡ノ__/_壬ソ)_ノノ _,==、__/厂´,ィヘ\/ィ、-、‐=、/.:;ハ⌒ ̄_フメ、__ノノノノ´ ,ィ7´/〃'´- ./ ' /, ̄ `゙くヾi!、/´{゙心)(_,ィメ`ヽノ´.;ィ/;;;\、==、_ ri. |!,'メ'=― ,.イ /,' ,i ヽ ゙`ヽ. _/⌒¨`)):. ー- .:.:ゞ.、;;;;;;;;ノ' `⌒\_ トトノイ:、 // _/ /.| ,! i 、ヽ!:.、:.: : \、: : : : : : :》;;;;;;《、_、 ⊂⊃ _)) VY(ト、ヾ./イ 厂メ、|_ ノi , l! ゙ト、!:.:.ヽ:.: : :)):ゝテ、_,',<:;;;;》`ヽー='ヘ._ノ _,-、 __ヾ_゙!、゙ノ',/ : ィ彡三ミ.,'.!/ ,ィA i.} ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.7>.:.:.:..:.:._: ヽ'、 ゞ=、 気宇早大な華やかさと、 :.:.//.:.;ィニヽ/、{,' ,':./弋゚::ソレ゙ノイィチ;!ノ `i:.\,ィ='イ_);>'"¨¨゙.:.:.:.:} ノ) ‐〈;'.:.:.'/:::/,'ヾ.! ./,/ ``¨` t:j/リ ,ィ:⌒ヽj:i、;;;;ゝ'.: : : : : : : :::,イ⊂⊃)) 透徹した慈しみの同居。 :.:.:\(:::/ヽ:.;ヽ! ,//!| __ ' !,.イ. : .:.:.;メノ'´. : : : : : : : : :,.イ、))ー'ゝノ __ィ;ゝ'"_,>'"´|/Ⅵヘ ゝ-゙'´ィチ: : : : /./:,'.: : : : : : : : ; ィ ’)(ー、_)) 三彡"/ / | `>,. ,ィ夭i: : : : i:.V.:/i:{:.: : : : ;ィ ’´\ゞ_))`ヽノ >‐ '´ __ f==='V〃=レ.:: : :.|: .:/:i:ヽ:テ':´/ `ヽ'⌒\ノ ,ィゞ⊂⊃=;メ、:.:.:.:.:._,ィ/ミ、/.: : : : |:.:ノ::ヽ:'.:.:/ これが華厳宗、大乗顕教の頂点である! 〉'彡テッ;メ;//゙=='`ヾ゙メ:.:.:.:.:.:.:.j:::!::.:.:.:/ヽ. ,/´.: :彡从ソ,' .、 i ´``ヽ.:.:.:.:.:ヽ:.:/ ̄`゙', /.!: : : : : 、: :ヽ! ヽ ! i:丁:´:.イ|-= } ……以上、華厳宗の説明であった。 /.: 、:ヽ:.: : : : :`ヽヽ :: ::ヽ. .:!j:゙: : : |:!、__.ノ \:.: : ー: : : : : : .::::ヘ : :. ヽ.:,イ/.:.:.:.://ーイ 清聴に感謝する。 ’ 、::.: : .:.:.:.:.:.::::;'ノヘ.: \ .//.:.:.:.:.//|:.:.:.} `く:.:.、:.:._;-;> `ヽ.==:チイ:.:.:./ヘ、!:.:.:.ヽ, /.:.:.:.:.:./ `ヽ==='、'´ __l八、-:.:.'=、_ /.:.:.:.:.:./ ト》==、ソ´_,》Of´:.:.:.:.:.:.`ー、 . /.:.:.:.:.:./ ,j,'メ=''´!`¨´||:||:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ. . /.:.:.:.:.:/ ,.ィ‐〃/ ノ .||:||: : : : : : :.:.;ィ==`ヽ、 ,イ´.:.:.:.:.:/ _... -‐イi 〃/ 、 .' _ ||:||: : : : : : 〃、:.:.:.:.:.ヽ:.:.\ '.: .: .:.:.:._ノ-‐.:´: : : : /,|| 〃/ у´ ||:||: : : : /.: : : ヾ.:.:.:.:.\:.:.ヽ、 ;.ィ:-‐.:´.: : : : : : : /,. '. |レ',.ヘ\ ,' /ィ||:||: : /.l!: : : : : : ゙、:.:.:.:.:.ヽ:.:.ヾ\ :.: : : : : : : : : : /. :.:.:.:.:.:レ'.:.:.ヾ.><´.:":..||:|l/. : ::!: : : : : : : ゙、:.:.:.:.:.iヽ:.:.ヾ、ヽ : : : : : ―=≠. . .:.:.:.:.:.:.:.;: . ::./'´.:.:./.:.:/.:|レイ. : : .:::l: : : : : : : : 、: : :.:.!:.i:.:.:.:ヾ.、ヽ : : : : : : : : /: .:.:.:.:.:.:.:.:./. :/.:': : /: : : /.:.:.゙´. : : : .::::!: : : : : : : : :、: : ;'.::l:.:.:.:.:.ヾ、:.ヽ
488 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 23:30:58 ID:zYxRO8lk
おー、ぱちぱち
487 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 23:29:12 ID:SQZGfVB2
生活の実感の延長として、素直に受け取れそうな感じがするなあ
486 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/30(水) 23:29:08 ID:1JqF/Clg
今まで難解な宗派より今回の華厳宗の論理は素直に好きと思える ・・・決して、語り部が赤セイバーさんだからではないよ
485 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 23:27:46 ID:Frs3wKiM
/ ̄ ̄\ / _,ノ `⌒ | ( ⌒)(⌒) 上記六宗派、全てあわせて「南都六宗」だ。 . | (___人__) | ノ .| | ここに後々、 人、 | ,イ:. ト、ヽ、 __ ,_ ノ 最澄の天台と、空海の真言が位置づけられ、八宗となる。 ,. -ーー -‐ ´:::::::::::::::::::::::::::::7 /..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: メ、 { :::::::::::::::::::::.ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. 、_ | ::::::::::::::::::::::..`、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..`ヽ '| ::::::::::::::::::::::::::::i_::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ::ゝ ト、:::/ / ̄`` ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!:::::::.ヽ `,ヘ ´:::::::::::::::::. ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::_,rー'、 }:,∨ :::::::::::::::::: ト、:::::::::::::::::::::::::>< ̄\::..\ . }:::∨::::::::::::::::、-''゙~ ̄ ̄ ̄ ̄:::::::::...\ ム:::::ヽ l::::∨ :::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,.、/...:::::::::ヽ} {::::::\,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/" ̄:::::::::::::::::::::::::ノ
__ 「ヽ ̄\ ゞ_、__ /入 \ _jl´frォ j} / / ` ーヽハ-メ_jヽ. ' ,' ,. - ´`ヾヽ ! i イ , =、 ォ= 、 川! ほんとに多彩だったかしらー。 ゞハ, ハォ.j 辷j |メ. `ハ :::: ' :::: イ_ ヾ ,.,ゝゝ、 ` ´ イミミjノ l!V:三} ゙>< ゝ-'⌒丶 / ゝリ! jハ! レ′ l く :.:! o 〈 - | ゝ l:.:.|'\ o _ .人 l 〆ノ | :.:.| /介!V イ´ | .:.:| ` 7 / /ヽ..:.:.| ,. 、 / , イ / / .: .|/ / |ヽ. , イ , :. :|/ \\
489 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 23:36:03 ID:Frs3wKiM
/ ̄ ̄\ _ノ ヽ、_ \ なお、あくまで主な教義のみを取り上げたが、 (●)(● ) | (__人___) | | | (ぞうみつ) | .| これらの宗派はそれぞれ「 雑 密 」と呼ばれる、 ヽ 、 ,イ /ヽ,ー- ト、 初期の密教経典などを用い、加持祈祷を行なっていた。 _, 、 -─ '".:.ヽ:.:.\__ /ノ ト、__ __ ,. ー 、...:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.... \ r 、 _ \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::'ー、 } }/ ) V::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /:ゝ/ ./ __ V ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:.:.:.\ }:::::ゝ ソ ,Y i::::::/::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:.:.:.:. \
/ ̄ ̄\ / _,ノ ヽ、_ | ( ●) (●) 最初に説明したとおり、 . | (___人__) | ` ⌒´ノ 「当時の宗派の違いというのは学部の違い」程度の意味で、 .| | 人、 | 仏教という大学に所属するもの、須らくみな祈祷すべし、だったんだな。 ,イ:. ト、ヽ、 __ ,_ ノ ,. -ーー -‐ ´::::::::::::::::::::::::::::::::7 /..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ト、 .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. \、_ で、「教義をより深く学んでいる=功徳がある」といったような認識もあったので、 ::::::::::.\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..... ヽ :::::::::::::..ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...ヘ 現代のように教義の違い、宗派の違いを大きく考えすぎると、 :::::::::::::::::::V:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:: この時代の仏教諸宗派の置かれた立場を見失いかねない。 :::::::::::::::::イ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: l:: ::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:|
492 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 23:40:10 ID:Frs3wKiM
l / / \___辷\ l_,l:::::〉'l l i/ く厶_ソV l | :| - ―- 、 , -― - \ヽV ∨ .:l 、. ┴ 、丶 /,. ┴ 、 |ヽV 歴史的な前提を抑えた上で、 V‐、! /tーぃ::i t‐ぃ:::iY lーY /!´ハ 弋t:::ノ 弋t:::ノ l ̄メ、 できるだけ多面的な価値判断を下す。 / ヽ くハ ,、,、,、 ::i} ,、,、,、 ハ/ | ! _, --- ハ 、 _ .. _ , /ー-、 / /\_/ \ ー /.__/\ _ よく言われることだけれど、本当に大切なことかしらー。 ヽ _ ト 、 ィ ´ゝ-- 、- 、 \ lz:'´二三>‐ '′|>‐< | r‐┴‐-、ヽ._/  ̄/´ `ヽ /:::::::/ーヽ::::::\l `ヽ └――-、 / \:::/| |\:/ゝ、z==…┘ /` ソ /::::| C |::::ヽ 「  ̄`ヽ
/ ̄ ̄\ / _,ノ `⌒ | ( ⌒)(⌒) では、長くなってしまったし、 . | (___人__) | ノ 各宗派を別な角度からまとめて終わろう。 .| | 人、 | ,イ:. ト、ヽ、 __ ,_ ノ ,. -ーー -‐ ´:::::::::::::::::::::::::::::7 /..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: メ、 { :::::::::::::::::::::.ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. 、_ | ::::::::::::::::::::::..`、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..`ヽ '| ::::::::::::::::::::::::::::i_::::::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ::ゝ ト、:::/ / ̄`` ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!:::::::.ヽ `,ヘ ´:::::::::::::::::. ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::_,rー'、 }:,∨ :::::::::::::::::: ト、:::::::::::::::::::::::::>< ̄\::..\ . }:::∨::::::::::::::::、-''゙~ ̄ ̄ ̄ ̄:::::::::...\ ム:::::ヽ l::::∨ :::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,.、/...:::::::::ヽ} {::::::\,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/" ̄:::::::::::::::::::::::::ノ
495 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/11/30(水) 23:58:27 ID:Frs3wKiM
━━━━━━━[ 各宗派、だいたい内容整理。 ]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
倶舎宗……物事は空であり、概念は実在すると説く。(有) ┓ ┃ 成実宗……物事は空であり、概念もまた空であると説く。(空) ┠ 小乗カテゴリ ┃ 律宗………戒律を追求する独自宗派。 ┛
法相宗……空の教えを主張することによって示す。(有) ┓ ┠ 権大乗(※) 三論宗……空の教えを主張しないことに依って示す。(空) .┛
※……人は徐々に悟る。人の機根(悟りに至る性質)は異なると説く。
華厳宗……物事の繋がりを説き、最終的に空も不用と主張。 ━ 実大乗(※)
※……人は一気に悟る。人の機根は平等で、みな仏の悟りに至ると説く なお、天台宗もこのあたり
―――――――これら全てが経典に普通の言葉で説いているので『顕教』――――――
(真言宗、つまり密教は顕教と相対する)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
496 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/12/01(木) 00:00:30 ID:qgLVCufw
_,. -―- 、 ,.「^ 、 `ヽ ハ ヽ \ ,ィ⌒ー⌒ト、 、 . ,.--/ / ::∧、 〔 { {薔}、ヽi ', / | i ::/ `ヽ、\/,ヘに!/ス_, -- 、 .:.:.} { i ゞ!::/ _ノ 、_ーLrー/ノl ヽ. :.:.:/ ヽ._>仁ニ! == ==`ヾト ヽ }.:.:.:/ __ --ニニヾく ! ヽ! "" i ""_, -ソ、 .| |:.:./ まとめても、ややこしいとか何事かしら!!! ≦"´_ ` シ‐i.入 こ二 r‐「,.―'⌒ー’ } __,ノノ -ァ、フヘ`ヽ / テ´ ` ー‐ノ}==-、__ .:.:.:ヾ´ // i 〈 「ヽノヽ./ _//^ー^ー'`ヾ \.:.:.:.:ヽ `ヘノ__}-^ーv'′ < と.{ i / / / >'1、.:.:.:.:.:> `ー' ヽ廴{_ノノー-〉.}斗'´ `^ー' `´
/ ̄ ̄\ / ヽ_ \ | (⌒ )(⌒) . | (__人__) ……俺もそう思う。 | U ` ⌒´ノ . | | . ヽ | ヽ __ , _ ノ _,,,, 「:::ー----ー"::i、___ _,,..r''''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::`''ー-、 /::::::r::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ..ヽ ノ ::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/::::::/} l :::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r::::::/::::ハ
497 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/12/01(木) 00:07:57 ID:qgLVCufw
/ ̄ ̄\ / _,.ノ `⌒ | ( ●)(ー) ま、これら全部を覚える必要はないさ。 .| (___人__) | ノ | |_,-‐、 / ⌒) 気楽に、自分の性格に合わせて、 .人、 厂丶,丶,丶´ / ̄ _,/( ヽ、.,ヽ., ___,く_ソ __ノ 必要と思われる考えだけをつまみ食いすればいい。 _, 、 -― ''"::::::::::::\:::::::::::::::::::::( く"ニ‐-、 /::::::::::':、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r /⌒ヽ::::::: ) 丿:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V/..... ̄ ',:::::| i .:::::::::::::::::::::|;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 〈 ::::::::::::::... ',::. / ..::::::::::::::::::::::!;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::\:::::::::::::::;;;ハ ::::::::::::::::::.. ',
l⌒\ __ ! 〈 \ / / __,.ノ` ⌒ /⌒ト、/ (> )(●) 浅く、気軽に、テキトーに! r-='´ ヽ (___人__) | _∠ ノ | ` ⌒´ノ ファッションとして、大いに結構! } ⌒´ `V |>ー- 、 〉 -‐く |:::::::::::::::::::ヽ、 ヽ  ̄ /`ヽ.,___ ,__ノ7::::::::::::::::::::::| ハ /|/:ヾー--ー" ゞ:::::::::::::::/::::ヽ 気軽にかじってくれりゃ、俺も嬉しい。 7 |  ̄ , /ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::i /::::l| 、 /ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::∧ l:::::lト-ゝ==- '´丁::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::∧/⌒ヽ \::::::::::::::::::::::::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::/ ̄ _ノ⌒ヽ
498 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/12/01(木) 00:14:05 ID:qgLVCufw
「行者まさに知るべし。
(さわり) もし解を学せんと欲せば、凡より聖に至り、すなはち仏果に至るまで、一切 礙 なくみな学することを得ん。
もし行を学せんと欲せば、かならず有縁の法によれ」
(仏教を求める人はまさに知るべきである。
もし学問的な理解を欲するなら、凡人から聖者となり悟りを得るまで、まったく障りなくすべて学ぶことができる。
しかしもし、実際に我が身をもって行じてみようと思うならば、必ず自分に縁のある教えを拠り所としなさい。)
善導著、『観無量寿経疏』より
499 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/12/01(木) 00:15:32 ID:qgLVCufw
/ ̄ ̄\ / _ノ .\ _,, | ( ●) (ー) |. l;l さて、次のお題はいよいよ「天台宗」と「真言宗」。 . | (__人__) | _,_,|,|_, | ` ⌒´ |, ト-=y 丶 . | } ヽ `i, ̄‐^l 日本仏教のスーパースターの登場であり、 . ヽ } ヾ~ ` i, ヽ ノ _ ヽ、 ;i, ようやく法然時代へと足並みが追いつくことになる。 ,,_,i y,ソト,,__ ヽ、 ;i, ,/r-'"j / / ii, `ヽ、-x,,゜r ;i ,,/'/__.L、 /ヾ、"i `ヽ `;i i, ,/ /_iーヘ,ヽ、 , /i" ヽ、 i `、'i iヽ、 次回も、また読んでくれれば嬉しく思う。 _,) ヽ " ネメ、_ii"~ _Yri l, ヽ、 _,,,>t 、ヾ、 ゞ;;/ / ,¬ V⌒l ,y`;,,__ ,i /ii' / r-/| l l ――気の利いたオチもないが、ではまた。 _/^,,, ヘ l /iil / l"v' y } l v=4⌒ヽ、 j --,,,if /iii| ,, 〈-ヘ_,、 く、 / i|
【 番外編その5へ続く 】
503 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/12/01(木) 00:18:58 ID:qgLVCufw
本日は以上です、ありがとうございました! うわあああああああー!! やっと南都六宗を倒したー!!!
もうここしばらく、何回やっても(ry 状態でした。
505 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 00:23:04 ID:30uHYAdQ
乙
521 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 04:15:29 ID:ZtCGoHC2
乙
506 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 00:23:15 ID:Raj/4G3Q
乙でした
509 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 01:10:56 ID:qH1KPcxM
乙でした
911 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/04(金) 14:04:32 ID:ynoiehJo
俺がスルーしていた部分をわかりやすく説明してくれた
908 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/11/04(金) 01:33:32 ID:GlX2XP5c
南都六宗は一纏めにされてるけど、もう本当に内容が違いすぎるw
504 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 00:22:17 ID:d70SYI2U
区分がマジさっぱり分からんかったので非常に助かりました
500 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/12/01(木) 00:17:02 ID:fN6w50/s
大学という喩えが、よく判ったような気がする
|
やる夫とドラえもんの使えない秘密道具 第十四回 「立場逆テントウムシ」
やる夫で学ぶ第一次世界大戦 第三夜 「イギリス参戦」
できない子はビールを飲む 第122杯 シェッファーホッファー・ヘフェヴァイツェン
やる夫が北方の獅子王になるようです 予告編
やる夫が鉄血宰相になるようです 第十六章 「外交戦争」 後編
やる夫が鉄血宰相になるようです 第十四章 「鉄血の誓い」 最終編
やる夫が鉄血宰相になるようです 第十四章 「鉄血の誓い」 後編
やる夫で学ぶ新撰組 まとめ
やる夫で学ぶ新撰組 第二部 黄金時代編 総集編
やる夫で学ぶ新撰組 第二部 黄金時代編 第四話 「イケダヤダイバー」
やる夫で学ぶ新撰組 第一部 肉汁迸る大胸筋時代編 第二話 「見知らぬ、清河」
やる夫が鉄血宰相になるようです 第十四章 「鉄血の誓い」 中編
やる夫が鉄血宰相になるようです 第十二章 「星になった約束」
やる夫が鉄血宰相になるようです 間幕第二部 「プロイセン王国と参謀本部について」 中編
サバイバルヤルオ 最終話 その9