472 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 19:44:06 ID:a8IGln/6
/ ̄ ̄\ / _ノ \ いやぁ、「一人じゃ辛いから付き合ってくれお」って | ( ●)(●) . | (__人__). rm、 やる夫に言われたんで | ` ⌒´ノr川 || . | },.! ノ' そりゃ一緒にいってやるしかないだろ、親友的に考えて . ヽ r / .| ヽ ノノ ノ / / ./ | / | i´
____ / \ できれば可愛い女の子とかがよかったお…… / _ノ ヽ、_ \ / /⌒) ⌒゚o \ でも女の子の知り合いなんて全然いないんだお | / /(__人__) | \/ / ` ⌒´ /
____ /::: \ 今回も女っ気が無いけど我慢してほしいお… /:::::::::: \ /:::::::::: \ 男3人で部屋に集まって宗教談義とか、 |::::::::::::::: | \:::::::::::::: /ヽ むさくるしい上に胡散くさい事この上ないお…… /::::::::: くゝ ) ;|:::::::::::: / ; ;|:::::::::::::: イ ;
473 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 19:45:39 ID:a8IGln/6
/ ̄ ̄\ / _ノ ヽ、_ \ . | ( ●)(● ) | なんだとー、だったら女装すっかコラぁー . | (__人__) │ | `⌒ ´ | . | | . ヽ / ヽ / > く | | | |
____ / \ / ─ ─ \ / (●) (●) \ それは勘弁してください、余計むさくるしいです | (__人__) | \ `⌒´ ,/ / ー‐ \
474 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 19:47:14 ID:a8IGln/6
/ /  ̄ ゝ、 / ./ , / / / / / / ト, ,イ / / / ./ // / ./ ./ ./ l ゙ー, // ! / ./ /' / ./ / ./ / / lヘ ← やる夫が言うなら女装しようかと一瞬思った人 _, イイ/ ! ./ / /./ / ./ .l / ,.イ / ./ / / / ヘ // l / ,' ,イ / .イ ! / ! レ ,イ / ./ lノ.ノ .lヽ、 !,'! .l/ /' ,イ/X/ l l , イ、/ .//レ’イ .! ! !ハ / / / !l l .//イ /`メイ イ/! !! l l リハ /イ/l ィ! ! l ,イ イ! ,' l /ー 、メ/,' //!,' まァ、モノのついでだ ! l/ ヘ`ヽ l l l l l.`lメ、_ /イ , ,イ/l/ ! ハ l へ l.ハ l l | l l l彡` // / 俺も宗教は専門じゃねェが、適当にはじめンぞ /イ .リ. ! f`!! Ⅵ ! l .Ⅳ ' ヽ '" l l ,イ.!' l ∨! ! l .l _ > /イ/ ./ !リ ハ .∨ .l .??! f ´ なンの話がいいンだ? _,r‐‐イ_/イ/ リ >、! l | リ ´ ̄`rヘ′ l´::::'-::::;;_:::::::_:::>-,,_ ヘト!.l /´.lヽ! , イ::::::::ィ:::ィ::::::::::::::::::::::::::::::ヽー'::ヽ!>. ,' } .リ /:::::::/::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::/ ヽ!¨l .{ :::::::/::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ l ! ::::/::::/:::::::::::::; -‐::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::::∧ ! /:::::/:::/:::::::::::::::::::::::::::::::--::::::::;::::::::::`ヽ:::::! ヘ
____ / \ / ─ ─\ じゃあ折角なんで、 / (●) (●) \ | (__人__) | お兄ちゃんが行ったことある国の宗教とか? ./ ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /
475 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 19:48:28 ID:a8IGln/6
|\ /\ / | // / _| \/\/ \/\/ |∧/ /// \ やる夫とかとまなぶ / ∠ > /_ しゅうきょうなんとか! _\  ̄ / /∨| /W\ /\|\ .|  ̄ // |/ \/ \| __ _____ ______ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、 'r ´ ヽ、ン、 ,'==─- -─==', i i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i | レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .|| !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i | L.',. ヽ _ン L」 ノ| .| | ||ヽ、 ,イ| ||イ| / レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
━━その6 : インドの宗教いろいろ
476 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 19:49:33 ID:a8IGln/6
冫----v----、 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ /’::::::::::::::::::::∧:::::::::::::::::::::::::::ハ 7::::::::::::::::::::::/ ヘ:::::::::::::::::::::::::::ハ iヽ、__:::::::::ノ ヽ _:::::::_,..、≠ _i”++±ノァY〉;l=l=l=l=l'=ト=モヲ'"ハ i ヽ::::/`゙''-、_ _,,.-‐''"ヽ::/ ヽ ヽλ <ヽナ 〃tナy 〃7/ 解説コンビ「パンチとロン毛」のロン毛の方です iヾ、 i ノ, i:::::::i i i'":::::i /:::::::ハ 〈 , i:::::::::::ヽ _,,.-‐''":::::::::::::ヘ ━ ━ i:::::::::::::::ヽ `゙''ー-、,_::::::::::::::::::ヘ.  ̄ ̄ ̄ /,::::::::::::::::::::i /:::::::::::::::/-,\ ,, / i::::::::::::::::::::ヾ i::::::::::::::::::::i '-lllll- '" / ヘ::::::::::::::::::::::ヘ _ i::::::::::::::::::::i l / 〉::::::::::::::::::::::\\ ヽ::::::::::::::::::ヽ i ,′ /:::::::::::::::::::::::::::::i \ ヽ::::::::::::::::::ヽ /:::::::::::::::::::::::::::::::/ \
477 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 19:50:47 ID:a8IGln/6
ooooo oooooooooo oooooooooooooooo oooooooooooooooooo ooooooo o パンチの方です ooooooo ° i ooooo  ̄ ̄  ̄ ̄ i 今回は「身近な宗教」からは少しズレるけど、 oooo ━┳ ━┳ 7 7 -、o ‐‐‐ ::::: l ‐‐‐ l.) インドの宗教についてやっていくことにするよ | λ ::::: 〉 |,l ヽ __ i | 宗教の数が多い分、浅めにさらってくから、 i <二> i l i i、 -- イ" あんまり私たちが説明するつもりもないけどね '-"l `゙''-、,_ ノ l ヤ  ̄ ̄ | ヤ └,、_____ /l / \ , -'" l / __\ , -'" `゙''-、,__,,..-‐'' , -'/ / \
/:;ヘ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\ /メxx八x;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:〉 \ト ‐- \;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| インドはブッダの生まれた土地で、 〕> r。=、 ∨ ̄);:;:;:;| く `´ ィ /;:;:;:;:;:| 仏教発祥の地でもあるんだけど… ' `ヽ /~|;:;:;/八 ハ イ |;:;:|;:;:;:ヘ とりあえず本編に戻すよー 〈;:/神イ / |;:;|;:;:;:;:;:\ 〉;:リ ,| / /〈;〈ー―--- // ト -‐/ 〉:;
478 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/06/26(日) 19:51:36 ID:B0Qi/0UY
インドはジャイナ教とか嫌すぎくらいしか印象がねえ
479 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 19:52:21 ID:a8IGln/6
,、nク-ァ__ ,f, ,仁二=ミ、` 、 ,_/ ./ , -ニ二≧、_ム、 ,イ/ /彡' / ,ィ| i ツト、 /イ./ //// / ィ i! .|ヽハ なるほどな / .,'/,〃 イ/ /イハ :ll .|i l |l! _.../ /!ィl' ,' ./イ/ .l/lハ V|| .l:| ._//'.′ ,i l`l .l ,' .、' ,ヽ_.,',イ 〉ヽ!ハl じゃあ、つい先日までインドにいたから、 ,イ:ハ /ノl!:|! ハ.! ` rイイ.l /ミi〈 l:.!::|:i-`'´ ::::.ヽl i!l\ヾ、 _...:'i〃リ/lハ! その辺りの話にするぞ |::::ハ_...::::} ::.ヽ:..ヽlノ.:`´!`:. /イ, './ l::::::..../.::lハ、::::::. ::::::::::://.::ト、 ヽ,ヽ::::::::|!l::::::::::::::::::::::イ:::/イハ、 ';::`::::::ヽヽ::::::::〈l:::::::レi、::::::::〉 .';:::::::::::..\!:::::: ::::::::::| ヽ:/ハ、 ';::::::::::::::::::::::::::::::::::rl ヽ ヽ. 'ト、二ニ=:::::::ハ:::::|ノ,. ',-、 ヽ ';:::::::::::::::::::::`'.:::::::::',. ,' /
/ ̄ ̄\ / _ノ \ へぇー、インドですか | ( ●)(● | (__人__) あそこにいくと人生観が変わるなんてよく言うだろ . | ノ | ∩ ノ ⊃ (この人は変わりそうにないけど) / ./ _ノ (. \ / ./_ノ │ \ “ /___| | . \/ ___ /
/ ̄ ̄ ̄\ / \ インドの宗教っていうと仏教…… / ─ ─ ヽ | (●) (●) | いや、確か歴史の授業で…… \ ∩(__人/777/ / (丶_//// \
480 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 19:53:40 ID:a8IGln/6
7>>、 ヽ ././ / ヽヽ、 ヽ、 、 ハ ,' :i! i l|、、 Vl、ヽ、',. ', ハ i :l! l | ヽト、 У、.l_ヽl : lト.ハ あァ、インド人の大半はヒンドゥー教徒だ | l! l |--ヽヽ、イ.l9ハ |r.|lハ ', i!, ト.llテo ヽ V||'| トl、 後は雑多に色々いるな '. 、lヽ!`ー' ! .ル| |イ! i .l! l :{` 、 , ― /.::!| |′ ジャイナ教、イスラム教、ゾロアスターなンかだ Vl ',``ー- ./.:: リ、___ Ⅶ、、トミ、` <::::::::/ ,!イ::::/ ./:r‐ヽ 仏教徒は昔弾圧されたンで、 i! ヽハ ヽ、 }: /.::::::/ ./.::::/ /ハ ヽl、 ノ.:´:::::::::::/ /.::::::l //.:/〉 発祥の地という割には少ねェだろうな l| ヽ./.:::::::::::::::::::l./.:::::::::`'.:::://.::〉、 i! ,イヽ:::::::::ト、:::::::l:::::::::::/〉:::::l'.:://'、 っても人口が馬鹿にならねェから、そこそこの人数だが i〈ヽ::::::::::::V:::::::::::::::::/'.:::::::::::l、.′ \ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ヽ ヽ
481 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 19:55:09 ID:a8IGln/6
ミ、 \、\\ヽ }' //'" '"´/ / /'´ /.//, 斗ヾ,、 { 、ヾ、 ヽ、//'" /'//// ィ' // /、/! .{、l ! ! / / / .// //! / // / }/ }、 ヾ } {/ / _.// /./ .// / //| // /.// ! } ヽゞ}{ /::|/ } / / ,イi / // .! / //! /! | ヽ {:::::/{ / ! { {. ||./ /´ ,| / // ///! } 歴史的に見ると、 ヾ {:::::::/|.//| ! ∨ / l/ ///_|.|/'" /' ///! !'| \ヽ:::::::/|//'i ! | ヽ | ./ { /'/./~>x、,イ'/ ! .///! i i バラモン・ジャイナ・仏教あたりが古い \::// | |/! ,イ i | 斗'"/l弋 ィッ ;`ヾ/'///'/ l/! ` \:|''"|'::::| //! l | |/ .{ |'  ̄ /゙r::'"/|/// i! イスラムは外部から入ったもンだし、 ヾ}、::::/// !! i i ! / {:!'//'!// i' >- \、 ヽ::/'"|ヽ| i ,| | 、_,, ゝ.!.! |/ ヒンドゥーはバラモンから派生した形だ - ,z__ _ヽ メ:::/'::::∨ l | ~''三'"/,ィ/.{ | '" ''" /-/ ,ィ‐ ミ、:::::: ヽl |`゙'' --'´//'| | 、x‐== /´//彡//!ヽ:::::::/| .i::::::::::l -‐/ |.i .}} |:: {´〈 /|// ∨:/:::|/:::::/ ==-. レ ..}} i: ∧ ' ∨ ∨::::::::/ ミ、-、" . }} i: ∧ /! 〉::;x彡ヘ |ミ ヾヽ`
/ ̄ ̄\ /ノ ヽ、_ \ . ( ●)( ●) | 宗教とかあんまり興味なさそうなのに、 |(人__) | | ⌒ ´ | 意外と知ってるんですね . | | . ヽ / ヽ / .> く | | | |
482 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 19:56:27 ID:a8IGln/6
_,. -―――/⌒ヽ // // / ̄`ヽ // / /// | /_,.'二二 \ __ト、ト、 ト、 〃// / / // / // ̄_>ヽ こンくらいは世界史でやるレベルの一般常識だろうが _>―ミ、\\ヾヽV乂ノ / レ' ./// //_二彡ハ Z ̄ ̄`ヾ \ \\< トV // イ// //,.イ 「常識的」なやらない夫くンよォ 三二 ヾト、\∧{/,イ ! .乂,ィ千イ / | ∠二 _三二≧ミ、 V〃// ∧/ {r⊥//∧! ≧彳「\_,.. ――/三ミ、 彡' / // _ r'イ あとはさっき本屋で「世界の宗教」みてェの 彡' ̄\\ //l 「 { ミ/イ / {┴ 'T′i! \ / / | | 〃从 `ミ >‐'´ / / | /|| 何冊か立ち読みしてきた V 〃 /// / 仆7´7 /!ハ{ ノ/ ヽ / || / ̄_/i! 从ミ、/ {{ 〃 ざっと見ただけだから突っ込んだ事はわからねェがな / | }} / ̄ 》 /∧ミ
うわぁ…イラッとするだろ……
/ ̄ ̄\ / ⌒ ⌒\ ____ |::::::(●)(●) | / \ . |:::::::::::(__人__)| / ⌒ ⌒ \ 天才ってやぁねぇ |::::::::::::::` ⌒´ |/ (●) (●) \ . |:::::::::::::: } | (__人__) | . ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ ヽ:::::::::: ノ | \ /ヽ三\´ | | | | -―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
483 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 19:58:52 ID:a8IGln/6
/ ̄ ̄\ / ヽ、_ \ . ( (● ) | . (人__) | さてと、インドの宗教を簡単に分けると r-ヽ | (三) | | バラモン教なんかの「ヴェーダの宗教」と、 > ノ / / / ヽ / そうでない宗教の2種類が主体だろ / / へ> く |___ヽ \/ ) |\ /| | \_/ |
_ _ - ´  ̄ ̄ヽ >--- 、 ノ /  ̄ > ´ ̄ヽ>=ミ / / / / ‐=ミYヽ \ // / // // / ‐=ミi i丶 '. 〃/ / 〃 l/ / / / 〃 ハ '. , ヴェーダはインドの宗教書だな // i /| / |// / / / / / !/!| !ト、 // /∨∧ |/ / /! i 厶 厶イ /}/'ノ' | i /' !/| / / | 〃 -==≦彡/ // / ! ! あの国の連中は頭が硬ェのか、 i| { /!/ /i |! /! /i | 〃 /厶イ// i/i/ V厶イ//! l /-i/_ハ厶ィ// /}'/ /! 哲学的なことを考えるのがやたらと好きらしい i /l ! ! i∧f弋メ、∨// ,ッ' 7 イ/{ ノノノハ | | ト、 ミ== '' )'/'/==彳 i{ハ -‐ニ⌒7'/'ノ川{弋_ i| /iハ! 仏教もそうだが、宗教の哲学の境目は曖昧だ /.:.:.:.:. -=彡'7/{/ 、ヽ __, ' ,イ_ ./:::::::::::::. ト、'ヽ! . :ヽ\ ´--=' / `ト、 ヴェーダも宗教の聖典でもあるし、哲学書でもある i::::::::::|::::::. ':::\\-- 、...>--</ /::::::::, |::::i:::::!::::::::, '::::::\≧====≦彡'' /:::::::::/. |';::i:::::!::::::::::. ':::::::::i /:::/ /::::/::/ i
484 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:00:33 ID:a8IGln/6
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ー)(ー) 神話、宗教、哲学、錬金術、科学 . | (__人__) | ` ⌒´ノ どれも根っこのところで求めてるものは同じだろ . | nl^l^l . ヽ | ノ ヽ ヽ く / ヽ \
____ / \ 「世界の真理」だおね / ⌒ ⌒ \ / (⌒) (⌒) \l⌒l 昨日、お兄ちゃんが言ってたお! | (__人__) |`''| \ ` ⌒´ _/ / /
/ .′j/ Ⅳ:{ / / } /} i |{ハ . / | / |′ / / / /:/ / 八 :. ⌒7 / |i ′ | /´ | |ノ /:/ / j/ ヽ . ノイ : |{ | 彡ハト、 j| |i´ j/ {ハ{ ′ ! よく覚えてンじゃねェか、さすがはやる夫だぜ |i | 八{ !{/≧x、)ハ|{、_厶斗、 !i |i | |{ ト、 从 tッ Y´j八/'"tッ 冫|{ |{ | . 八{ハ ヽ{ ヾ 彡″ ミ=‐ ' 从 /八 { / jノ }\ :| ノイ/! ヽ インドの宗教とインドの哲学は完全なイコールじゃねェが、 / /ハ / 八{ ノイ| ヽ 、-== ァ .イj/ |{ ヽ ほぼ一致したものと見ていいな 从i \ ` こ´ /i |′八 / |{ ′/ > <ミiノ | / | ヽ 八{ / j三三三|ツ i j/ハ{ __ __ /イ `¨¨¨¨´`ヽ/{/ ヽ ,.イ/{ ヽ| \.:.:.:.ヽ /:./:.:...`Yヽ、_ .イ///∧ Vヘ ヽーヾ , イ‐ ´// ノ `ヽ、
485 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:02:10 ID:a8IGln/6
/ ̄ ̄\ / _ノ \ その、「宗教と哲学」の混ざった複雑さが、 | ( ー)(ー) . | (__人__) 魅力でもあるし、難解でもあるんだよなあ | ` ⌒´ノ . | nl^l^l . ヽ | ノ 教義も一言ではまとめられないし・・・・・・ ヽ ヽ く / ヽ \
_,. -―――/⌒ヽ // // / ̄`ヽ // / /// | /_,.'二二 \ __ト、ト、 ト、 〃// / / // / // ̄_>ヽ _>―ミ、\\ヾヽV乂ノ / レ' ./// //_二彡ハ Z ̄ ̄`ヾ \ \\< トV // イ// //,.イ ヴェーダの内容を全部語るつもりはねェし、 三二 ヾト、\∧{/,イ ! .乂,ィ千イ / | ∠二 _三二≧ミ、 V〃// ∧/ {r⊥//∧! インド哲学も広大だから、あンま突っ込んでもしょうがねェだろ ≧彳「\_,.. ――/三ミ、 彡' / // _ r'イ 彡' ̄\\ //l 「 { ミ/イ / {┴ 'T′i! \ / / | | 〃从 `ミ >‐'´ / / | /|| ざっとでいいンだよ、ざっとで V 〃 /// / 仆7´7 /!ハ{ ノ/ ヽ / || / ̄_/i! 从ミ、/ {{ 〃 / | }} / ̄ 》 /∧ミ |〃イV/ // /{{り ヽ__〉 /∧ // / 、 ヽ // ヽ 《 /
486 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:03:39 ID:a8IGln/6
|! l| |l |,' l ./ ,. li || .l! V! li! |′ ./ ,' // ,i| |! l! ミl!.lil l / ,' /.′ / ,i! l! まずは歴史の流れから押さえていく | 、Vl!' :! ,' ./, /,イi! ,′ l ト,Vヽ、 .l ´,.イ , /イl! / ',l! V从i、 i ,ィ| イ! /./′|i!/ ', ツi!ヽ|iリ/.|/,イ'′ .|!' インドの歴史はインダス文明に遡ることができるが、 _, ィ:::::>、 `! / l! / ,.ィ'´l´::::::::::::::::::::::::::>--.ハ 今のインドとインダス文明の関連は薄い .ハl::| |::::::::::::::::::::..ニ=::::::::ィli .,l:::l!:ト、.l:::::::::::::::/二ニ=-::::::::::::.ヽ、 l !:::::::::ヽ!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_l, ヒンドゥー教には多少の形跡が見られるみてェだが ハ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::-‐' _ l! ∧::ヽ.ヽ:::r、::::::::::::::::::::::::::::::::/ /...:::l インダス文明自体が謎も多いしなァ ト、.\:::::/. ';::::::ハ::::::::::::::::::/:|./..:::::::::::| /、..:.ヽУ ';:::| |:::::::::::::..ヽ,l:::::::∠二!
/ ̄ ̄\ . ./ _ノ ヽ えーっと確か、インダス文明の頃に住んでいたのが「ドラヴィダ人」 | ( ●) (●) | (__人__) ∫ 紀元前15世紀ごろに侵入してきた「アーリヤ人」によって、 | `⌒´ノ ∬ . ヽ } | ̄| 南インドに追いやられてインダス文明が滅亡した…… ヽ ノ |_|) ____/ イー┘ | という説が有力だが、はっきりとはしていないだろ | | / / ___/ | | / / | | | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
487 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:05:21 ID:a8IGln/6
イラッ ____ _,./ /_二二二>'´∠___ 〃// ̄ ̄ ̄ニミ<二二´_ , V,.イ/ ̄ ̄ ̄ ̄\ \<二二メ、 そのアーリヤ人達の中で「ヴェーダ」が生まれた / ハヽ\ ̄\ ヽ `ー――三ミ、 { { ト 、 \ \ \ \二ニ=‐ 三ミ、 /ヽ\\\ \ !「 ̄V }八`ヽ -ニ三ミ、 ヴェーダを聖典としたバラモン教が生まれ、 | |ヽ \\\∧ リ`ヽ ハ个X\ /三ミ、 ヽ | ト,、ヽ トv示ミ、 ト、 | ト、ゝ 三ミ、 インドってェ国の宗教哲学の基礎がつくられた ヽN弋^ヽハ!=彳ト、ト、\乂>'´ 三≦ `ミヽ 、_ リ八ヽ二リ`ー__ミ、` j乂ハご`イ、/j介x \_ 三≪` `ヽ ??jjjハ『个ヽXア{{ }ト、 Ⅵ ヽ「|| | V/ i! || \ \ヽ. ヾ≪ ゝ、 リ |i \ `ヽ\ ヽヽ // `ヽ ヽ \}} ヽ || ≫ 、 ヽ 冫 」!リ // Vヽ _ \
, r ' ⌒ ヽ、 イラッ . / ヽ, / ,,ヽ、_ヽ 仏教の誕生は前5世紀くらいだったな . | __,ノ 彡(○ ) | (○ ) 彡 | 同時期にジャイナ教も誕生しており、 . | 入,__) |. ゙'ー'´ これらはバラモン教とは違い . | ゙ヽ、__ノ ヽ、 ノ\ ヴェーダを聖典としない新しい宗教だろ /::ヽ、_ /ノ:::::| . /:::::::,::::\ゝ、◇ノ::::i:::| . |:::::::::|:::::::::\¶/::::::::|:::| . |:::::::::|::::::::::::::::|::::::::::|:::| . |:::::::::|::::::::::::::::|::::::::::|:::|
488 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:07:45 ID:a8IGln/6
_ , ' ´  ̄ ̄`ー ` ヽ 、 . ト、 ∠___ _ 、 `ヽ、 仏教とジャイナ教に押され ヽヽ、 _/ィ―――ミ、_ `ヽ、 ヽ、ヽヽヽ、 ゝ、`ーミム ヽ、 `ヽ、`ヾ、_\. \ミムミム、 一時期は劣勢になったバラモン教だがァ! `./7「 l ヽ` ト.、\/oヽil\\ 、ヽ、\ヽム. ヽ i.イ. ', ', ', .';:::`::::l._,ノリ' ヽ\ミrミ、.\lヽ、 4世紀頃勢力を盛り返し、 l!.l , .',. ',. ', l::ヲー ` _ `トl、!:.\ハ l .l ', !', }.、 ',l::l.i /.,ハ≧、 lY::::::.ハヽ、 「ヒンドゥー教」に引き継がれていったンだなァ! .', ', .',.\ハ_ヽ'.i. /./ .ノ.} ,イハ'/|ヾリ、 ___ .', ', ` ヽ!、 ` く.〈 /, ' ,イ,リ l从_,》,.ィ´/7'´/ /〃, .', ヽ ヽ:::ト、 ヽ`. ' ,イ//,' / /:ハ ././ ./ ./ 〃.::::', ', .ト、 . V:::::> .-----.'///.,' ,.'/ /.:;' /‐┴' /'´:::::::::::::', \ムヽ、ヽ、ミム、``ミミト、' /〃 /.::;' ,'.:::::::,' /...::::::::::::::::::i ヽミ ト、.ゝミ、ヽ . ノ‐'// ./.::::i /.::::::::|/ .:::::::::::::::::; ┴ ヽ Vl`ー――' l_У.::/ ./.:::::::{ {:::::::::::i!::::::::::::::/´ ガタッ i!} ./.:::::::::/ ./.:::::::::::', l::::::、_,ノ.::::::::;.イ /――' _/.::::::::::::::.', ';::::::::::〃/ハ //´ ̄ ̄ト、::::::::::::::::::リ.:::::::::/.〃 ', /〈::::::::::::::::| 〉::::::::::::::::::::::::/././{ .',
490 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:09:24 ID:a8IGln/6
/ ̄ ̄\ えぇ、そうでしたねぇ…! ノし. u:_ノ` ,,\. /⌒` ( ◯)(O): その後はイスラム教が入ってきて .:| j( (__人__) :| ^ 、` ⌒´ノ: __, -―‐ミ、 __ | u; ゙⌒}: ,イi ヽ、 ll ヽハ ヽ ヽ ゚ " }: 7.〃ハ li l! i lノ( ヽ ヽ ゚ " }: / , i! l .ハ,l l l li⌒ ハ ヽ :j ノ: / , i! l .ハ,l l l l ハ インド・イスラム文化から /⌒ ヽ イ./|从リ ヽl .〃`i | | :: / ̄ ̄ヽ :: \ リ .レ'` ,.-| . //r,.イ ハノ シク教が誕生するンだったかァ!? :: (「 `rノ :: \ ,' ,i .ハ ∠/ イ// l! ,リ/ :: ヽ ノ :: \ i, 〃! .\__,'./,// lイ、_ | | r 「\ \ l| |! ' /イ,.ィ:::::::ゝ'\ | | | ノ \ \ | | /...::::://l:::/二ハ ヽ_ノ / \_, ヽ! .,.'ニ=:::::::: ̄::`:/'.:::::,-:', / | (_ //l:::::::::::::::::::::::::l::::/ーニミi
____ :/ \: :/ _ノ iiiii \. \ なんで普通に説明してたはずなのに、 / (○) (○) \ : | (__人__) |: いつの間にか争ってんだお! \ ` ⌒´ / / ⌒ /⌒Y⌒ヽ ヽ 意味わからないお! :| \| .i イ | |\ / 人 .\! | \___/ \__/: | / | /
489 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:08:47 ID:rlsvdWIM
まさに部屋の空気が最悪です状態w
491 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:10:25 ID:rlsvdWIM
しかも流れはガチで正確ときたw
492 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:11:35 ID:ZCO.O36w
お前ら、そんなにやる夫が好きか?
493 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:11:45 ID:a8IGln/6
ノ L____ ⌒ \ / \ とりあえず、2人とも座るんだお! / (○) (○)\ / (__人__) \ 仲良くしろとは言わないけど子供じゃないんだから! | |::::::| | \ l;;;;;;l /l!| ! お兄ちゃんはともかくとして、やらない夫まで! / `ー' \ |i / ヽ !l ヽi ( 丶- 、 しE |そ ドンッ! `ー、_ノ ∑ l、E ノ く レY^V^ヽl
__ /ノ ヽ\ /.(○)(○)\ |. u. (__人__) | や、やる夫に言われた……悪かっただろ . | | | | 久々に仇敵に会ったからついイラッとしただろ . ヽ ノ ヽ / / ヽ | | | . |
494 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:13:10 ID:a8IGln/6
// / // // / ‐=ミi i丶 '. 〃/ / 〃 l/ / / / 〃 ハ '. , // i /| / |// / / / / / !/!| !ト、 // /∨∧ |/ / /! i 厶 厶イ /}/'ノ' | i /' !/| / / | 〃 -==≦彡/ // / ! ! i| { /!/ /i |! /! /i | 〃 /厶イ// i/i/ V厶イ//! l /-i/_ハ厶ィ// /}'/ /! おィ、俺はお前に恨まれる覚えはねェぞ i /l ! ! i∧f弋メ、∨// ,ッ' 7 イ/{ ノノノハ | | ト、 ミ== '' )'/'/==彳 i{ハ 俺が恨む理由には事欠かねェがな -‐ニ⌒7'/'ノ川{弋_ i| /iハ! /.:.:.:.:. -=彡'7/{/ 、ヽ __, ' ,イ_ ./:::::::::::::. ト、'ヽ! . :ヽ\ ´--=' / `ト、 i::::::::::|::::::. ':::\\-- 、...>--</ /::::::::, |::::i:::::!::::::::, '::::::\≧====≦彡'' /:::::::::/. |';::i:::::!::::::::::. ':::::::::i /:::/ /::::/::/ i | ヽ::::|:::::::::::::. ':::::::.`r=ァイ::::::::/ /::::/::/i |
/  ̄ ̄\ / ノ ヽ |:::::: (● ) . |::::::::::: (__人) ……知らなくていい話ですよ |:::::::::::::: ⌒ノ . |:::::::::::::: } . ヽ:::::::::::::: } ┌─────────────────────────┐ ヽ:::::::::: ノ │ 昔、好きだった近所のおねーさんに告白したら │ /:::::::::::: く ←─┤ 「一方通行くんのことが好きなの!」 │ |:::::::::::::: | │ という理由で断られたのを未だに引き摺っているだけ │ |:::::::::::::::| | └─────────────────────────┘
495 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:15:07 ID:a8IGln/6
____ / \ / \ なんで、やる夫がツッコミしなきゃなんないんだお…… / \ | \ ,_ | えーっと、インドの宗教の大まかな流れはわかったから、 / u ∩ノ ⊃―)/ ( \ / _ノ | | 細部の方を頼むお .\ “ /__| | \ /___ /
/ ̄ ̄\ / _ノ ヽ、.\ | (●)(●) .| ああ、とりあえずは「バラモン教」と「ヒンドゥー教」は、 ! (__人__) | , っ `⌒´ | ひとまとめとして教えた方がいいですかね? / ミ) / ./ ノゝ / i レ'´ ヽ | |/| | |
496 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:17:06 ID:a8IGln/6
,、nク-ァ__ ,f, ,仁二=ミ、` 、 ,_/ ./ , -ニ二≧、_ム、 そうだな、多少の差異はあるが、 ,イ/ /彡' / ,ィ| i ツト、 /イ./ //// / ィ i! .|ヽハ ほとんど一致してるからそれでいいだろォ / .,'/,〃 イ/ /イハ :ll .|i l |l! _.../ /!ィl' ,' ./イ/ .l/lハ V|| .l:| ._//'.′ ,i l`l .l ,' .、' ,ヽ_.,',イ 〉ヽ!ハl ,イ:ハ /ノl!:|! ハ.! ` rイイ.l /ミi〈 重要視している神や聖典等に違いがあるが、 l:.!::|:i-`'´ ::::.ヽl i!l\ヾ、 _...:'i〃リ/lハ! |::::ハ_...::::} ::.ヽ:..ヽlノ.:`´!`:. /イ, './ ひとまずこの場は広義の意味で「ヒンドゥー」と呼称する l::::::..../.::lハ、::::::. ::::::::::://.::ト、 ヽ,ヽ::::::::|!l::::::::::::::::::::::イ:::/イハ、 ';::`::::::ヽヽ::::::::〈l:::::::レi、::::::::〉 .';:::::::::::..\!:::::: ::::::::::| ヽ:/ハ、 ';::::::::::::::::::::::::::::::::::rl ヽ ヽ.
497 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:18:29 ID:rlsvdWIM
おおむねヴェーダ系の経典で、インド土着の神々を崇めてればヒンドゥーと
>>497 とりあえずこの場はそういった形で大きな分類にさせてもらいました。
498 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:19:07 ID:a8IGln/6
_ _ , ' ´ ‐' ヾ` ̄ 'ヽ、 、 、 } / / ,x- / / // ̄ヽ、 ミ、 \、\\ヽ }' //'" '"´/ / /'´ /.//, 斗ヾ,、 { 、ヾ、 ヽ、//'" /'//// ィ' // /、/! .{、l ! ! / / / .// //! / // / }/ }、 ヾ } {/ / _.// /./ .// / //| // /.// ! } ヒンドゥー教はインドの自然宗教で多神教 ヽゞ}{ /::|/ } / / ,イi / // .! / //! /! | ヽ {:::::/{ / ! { {. ||./ /´ ,| / // ///! } 有名な神は「シヴァ」や「ヴィシュヌ」 ヾ {:::::::/|.//| ! ∨ / l/ ///_|.|/'" /' ///! !'| \ヽ:::::::/|//'i ! | ヽ | ./ { /'/./~>x、,イ'/ ! .///! i i 仏教経由で吉祥天…ラクシュミとか、 \::// | |/! ,イ i | 斗'"/l弋 ィッ ;`ヾ/'///'/ l/! ` \:|''"|'::::| //! l | |/ .{ |'  ̄ /゙r::'"/|/// i! 弁財天、サラスヴァティーも有名だなァ ヾ}、::::/// !! i i ! / {:!'//'!// i' >- \、 ヽ::/'"|ヽ| i ,| | 、_,, ゝ.!.! |/ - ,z__ _ヽ メ:::/'::::∨ l | ~''三'"/,ィ/.{ |' '" ''" /-/ ,ィ‐ ミ、:::::: ヽl |`゙'' --'´//'| | 、x‐== /´//彡//!ヽ:::::::/| .i::::::::::l -‐/ |.i .}} |:: {´〈 /|// ∨:/:::|/:::::/ ==-. レ ..}} i: ∧ ' ∨ ∨::::::::/ ミ、-、" . }} i: ∧ /! 〉::;x彡ヘ |ミ ヾヽ` . ト、 ∨ //:/ / }、
/ ̄ ̄\ / _ノ \ 「自然宗教」ってのは、創始者がいないような宗教のことだろ | ( ●)(●) . | (__人__). rm、 | ` ⌒´ノr川 || ヒンドゥー教の立場は日本における神道に近いものだな . | },.! ノ' . ヽ r / .| この場合の神道は「霊夢の認識する神道」の範囲だろ ヽ ノノ ノ / / ./ | / | i´
499 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:20:58 ID:a8IGln/6
,---、, --、,---, ,'ゝ-´、⌒,'´-´、_ゝ /==-- ヽヽ, 私は生活の中の些細なことも、 ,イ 人_,-iノ人イ_-,|_入ゝ i ヽi i.イ[) [~)アi イヽ | 神道だと捉えることの方が多いわね |人" 、 ".人i |ノ | |`' -, -,イ/| | まー、テキトーよテキトー レ' /くV>\ .レ' ,ヽゝi 入 //ヽ、 \________ ________________________/ |/ ____ / \ / ─ ─\ ってな風に言ってたお / (●) (ー) \ | (__人__) | つまり、生活の中に溶け込んだものってことかお? . / ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | . \ “ /__| | \ /___ /
501 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:22:40 ID:a8IGln/6
(⊃ ̄ ̄\ (⊃ _ノ \ インドって「なんとなく神秘的な国」って気がしないか? (⊃ ( ●)(●) | (__人__) つまり、「インド的なもの」っていうのが、 | ` ⌒´ノ | } \ ヒンドゥー教の要素を多く含むものなわけだろ /ヽ } \ / ヽ、____ノ ) ヒンドゥー教を幅広く解釈すればだけどな / . | _/ | / ̄ ̄(_) 幅広く解釈すれば霊夢の言う「神道」の範囲になるし、 \ \ /| JJJ ( \ / /⊂_) 狭義の意味では俺の言う「神道」の範囲になる、そういう感じだろ
7>>、 ヽ ././ / ヽヽ、 ヽ、 、 ハ ,' :i! i l|、、 Vl、ヽ、',. ', ハ i :l! l | ヽト、 У、.l_ヽl : lト.ハ 海外からすりゃ、日本も「神秘的な東洋」の内だ | l! l |--ヽヽ、イ.l9ハ |r.|lハ ', i!, ト.llテo ヽ V||'| トl、 '. 、lヽ!`ー' ! .ル| |イ! このへんは日本の神道の理解があれば分かりやすいな i .l! l :{` 、 , ― /.::!| |′ Vl ',``ー- ./.:: リ、___ どっちも多神教の自然宗教から体系付けられたって点でな Ⅶ、、トミ、` <::::::::/ ,!イ::::/ ./:r‐ヽ i! ヽハ ヽ、 }: /.::::::/ ./.::::/ /ハ ヽl、 ノ.:´:::::::::::/ /.::::::l //.:/〉 l| ヽ./.:::::::::::::::::::l./.:::::::::`'.:::://.::〉、 i! ,イヽ:::::::::ト、:::::::l:::::::::::/〉:::::l'.:://'、 i〈ヽ::::::::::::V:::::::::::::::::/'.:::::::::::l、.′ \ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ヽ ヽ
502 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:23:39 ID:a8IGln/6
__, -―‐ミ、 __ ,イi ヽ、 ll ヽハ ヽ 7.〃ハ li l! i l ヽ / , i! l .ハ,l l l lil ハ じゃ、まずは聖典についてやってくかァ イ./|从リ ヽl .〃`i | | .リ .レ'` ,.-| . //r,.イ ハノ 聖典と呼ばれるものは多数あるが、 ,' ,i .ハ ∠/ イ// l! ,リ/ .i, 〃! .\__,'./,// lイ、_ 大別すると2種類 .l| |! ' /イ,.ィ:::::::ゝ'\ | | /...::::://l:::/二ハ 「神の手によるもの」と「聖人の手によるもの」だ ヽ! .,.'ニ=:::::::: ̄::`:/'.:::::,-:', //l:::::::::::::::::::::::::l::::/ーニミi ;:::`´:::::::::::::::/l:::::::l//‐、! ,'.:::::::::::::::::://.:::::::i!' ', i:::ハ::::::::::::::レ'.:::::::::::/ l、 / ヽ, |::レ':::::::::::::::::::::::::::::/ ト.′ ', ,イ:::::::::::::::ィ=ニヽ;:::::/ ', ', //.:::::::::::::::::::::::::::`:::/ ', ',
━┓ ┏┛ ⌒ ・ .___ ⌒ ___ ━┓ / ―\ / ― \ ┏┛ /ノ (● X (●) \ヽ ・ かみのて? | (●) /_ (⌒ (●) / | (__/  ̄ヽ__) / せいじんのて? \ /´ ___/ \| \ /|´ |
503 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:24:41 ID:a8IGln/6
/7 シェルティ // 一方通行が「神の手による」と例えたのは「天啓聖典」と呼ばれるもの、 // __ // これはイスラム教の例を考えるといい . /ノ ヽ\ .// . / (●)(●〉/ コーランは天啓を受けたムハンマドが神の言葉を伝えたものだろ l (__人_,//l . | `⌒// ノ スムリティ l // ./ 後者は「古伝書・伝承聖典」と呼ばれていて、 . ヽ r-‐''7/)/ / と'_{'´ヽ こっちは人間の手によるもんだろ / _.、__〉 ト, { 、__} |.i 古代の聖人が書いたなんて言われてる ヽ _,.フ .|.|
504 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:26:04 ID:a8IGln/6
____ _,./ /_二二二>'´∠___ 〃// ̄ ̄ ̄ニミ<二二´_ , とりあえず説明の簡単な方からやってくぞ V,.イ/ ̄ ̄ ̄ ̄\ \<二二メ、 / ハヽ\ ̄\ ヽ `ー――三ミ、 { { ト 、 \ \ \ \二ニ=‐ 三ミ、 伝承聖典の有名なもンは「マハーバーラタ」「ラーマーヤナ」 /ヽ\\\ \ !「 ̄V }八`ヽ -ニ三ミ、 | |ヽ \\\∧ リ`ヽ ハ个X\ /三ミ、 名前くらいは聞いたことあンじゃねェか? ヽ | ト,、ヽ トv示ミ、 ト、 | ト、ゝ 三ミ、 ヽN弋^ヽハ!=彳ト、ト、\乂>'´ 三≦ `ミヽ 、_ リ八ヽ二リ`ー__ミ、` やる夫、ジブリ好きだろ j乂ハご`イ、/j介x \_ 三≪` `ヽ ??jjjハ『个ヽXア{{ }ト、 ラピュタのあのスカしたクソグラサンが何か言ってたじゃねェか Ⅵ ヽ「|| | V/ i! || \ \ヽ. ヾ≪ ゝ、 リ |i \ `ヽ\ ヽヽ // `ヽ ヽ \}} ヽ || ≫ 、 ヽ
506 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:27:36 ID:a8IGln/6
IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII
,..-‐-- 、、 ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;, /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、 .i::::::::::::;:"~ ̄ ::i||li .|:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》 旧約聖書にあるソドムとゴモラを滅ぼした天の火だよ .|:::i´` `‐-‐"^{" `リ"゙ ヾ;Y ,.,li`~~i ラーマヤーナではインドラの矢とも伝えているがね `i、 ・=-_、, .:/ ヽ '' :/ / ` ‐- 、、ノ\ / 、`\ / __ /´> ) (___) / (_/ | / | /\ \ | / ) ) ∪ ( \ \_)
IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII
____ / \ / ─ ─\ 言われてみれば、こんな事を言ってたお。 / (●) (●) \ | (__人__) | ラピュタの雷だお ./ ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | 神話とかが書いてあるようなもんかお? .\ “ /__| | \ /___ /
507 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:29:25 ID:a8IGln/6
|! l| |l |,' l ./ ,. li || .l! V! li! |′ ./ ,' // ,i| |! l! ミl!.lil l / ,' /.′ / ,i! l! 「叙事詩」に分類されるもンだな | 、Vl!' :! ,' ./, /,イi! ,′ l ト,Vヽ、 .l ´,.イ , /イl! / 出来事を韻文で記述したもンで、英雄譚とか神話が多い ',l! V从i、 i ,ィ| イ! /./′|i!/ ', ツi!ヽ|iリ/.|/,イ'′ .|!' 「ギルガメッシュ叙事詩」とかまァ、色々あンな _, ィ:::::>、 `! / l! / ,.ィ'´l´::::::::::::::::::::::::::>--.ハ .ハl::| |::::::::::::::::::::..ニ=::::::::ィli .,l:::l!:ト、.l:::::::::::::::/二ニ=-::::::::::::.ヽ、 l !:::::::::ヽ!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_l, ハ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::-‐' _ l! ∧::ヽ.ヽ:::r、::::::::::::::::::::::::::::::::/ /...:::l ト、.\:::::/. ';::::::ハ::::::::::::::::::/:|./..:::::::::::| /、..:.ヽУ ';:::| |:::::::::::::..ヽ,l:::::::∠二!
., ──‐、 / \ 例によって内容は省略するぞ . .| _ノ ヽ | ( ●) (●) マハーバーラタもラーマーヤナも「大長編叙事詩」だろ | (__人__) , -―ーっ | ` ⌒´ノ ( ゝ彡 ̄ 結構な長さがあるが、翻訳自体は割とそこらで売ってるだろ . ン } ゙| ̄'| /⌒ヽ、 ノ .|, | __/ ノ \_ィ ´ー‐ィ' ∫ | | / / r_____ ∬ | | / / |i ┌‐┐ | | ( 〆⌒'──r─≒、.((| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└‐┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
508 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:30:52 ID:a8IGln/6
.、 i .::/./ .::i::l .::/.:.:.:.ト.l 、 ', ,'. .:::/.;' .:; .:::i|::! .:,':l:.:.:.:.:';:.l ', ', l:. .::/:;' .::,' .:::,il!:,! ..:;i!::l:.:.:.:.:l.:.l ', l |::. .:::;'〃 .::::;' ..::::/l!:,'..::/:l!::li:.:.:.:.il.:.i ', | |:.i.:.;'〃 .:.::.;' ..::::/ !;'.:./ l.:|.l:.i:.:.|l:.:l、 .l ……ところでよォ | |.:|.;'〃 ..:::::;' ..::::::/ ,'.:.:/ ./l.:!:.:l.:.:|:i;.:.} | .i | |:.l,'li .::::/.:/...:::::::/ .,'.:,.' ././T|:l.:.,':.:.l:.l.:.|l .|i ', さっきは説明の途中だからスルーしてやったけど | |:.|:il..:::::/.〃.:./; ′ ,'./ ,/f} !li!:.;l.:.l|.:.|:.l:l .|.| | | l:.:!i!__;.:;ill! -.,/-=≦/イ,' .| ー"/l ,i!.:.ll: :l:.l.: !.l l クソ五平餅、俺のこと呼び捨てにしやがったよなァ? |,'.:.:'l_,///r,ィー<"./ ´ '、 :|il! ,.:i!.,リ,'.:: | |.| !ハ:.:.V/,イゞ'彡' :.. \ ,lリ/ ,' il.,{:::::: ,! リ .ハ:';.イ::::::: ̄ ::::::..:::ilイ! ' /. l:::: ,' i! 「さン」付けされンのも気持ち悪ィからいいけどよォ /ヽ::.',:.:.', .:.:.:.:/l.l ';.V |:. ,' l イ`...ヘ:.:ト、:.、 `'.:' ,'.,'.:.:',:', .:|:.;′ ..`~:.:.';.',.ヽ'.、 _, .イ.//イ./ ',! |リ .:..:.ー―‐',:',.:.',.ヽ ´ './ ' l/ l!
/ ̄ ̄\ / _⌒ \ | (●)(ー) | ⌒(_,,人__) 「バカ兄」とでも呼べばよかったですか? | ∩ノ |;;;| } | /_ノ"' } ホジホジ /ヽ/ / } ( ヽ /_ ノ 7.ヽ__/ \
509 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:32:11 ID:a8IGln/6
_ , ' ´  ̄ ̄`ー ` ヽ 、 . ト、 ∠___ _ 、 `ヽ、 「バカ兄」じゃねェ! ヽヽ、 _/ィ―――ミ、_ `ヽ、 ヽ、ヽヽヽ、 ゝ、`ーミム ヽ、 `ヽ、`ヾ、_\. \ミムミム、 _/\/\/\/|_ `./7「 l ヽ` ト.、\/oヽil\\ 、ヽ、\ヽム. ヽ \ / i.イ. ', ', ', .';:::`::::l._,ノリ' ヽ\ミrミ、.\lヽ、 < 兄バカだァ! > l!.l , .',. ',. ', l::ヲー ` _ `トl、!:.\ハ / \ l .l ', !', }.、 ',l::l.i /.,ハ≧、 lY::::::.ハヽ、  ̄|/\/\/\/ ̄ .', ', .',.\ハ_ヽ'.i. /./ .ノ.} ,イハ'/|ヾリ、 ___ム .', ', ` ヽ!、 ` く.〈 /, ' ,イ,リ l从_,》,.ィ´/7'´/ /〃, .', ヽ ヽ:::ト、 ヽ`. ' ,イ//,' / /:ハ ././ ./ ./ 〃.::::', ', .ト、 . V:::::> .-----.'///.,' ,.'/ /.:;' /‐┴' /'´:::::::::::::', \ムヽ、ヽ、ミム、``ミミト、' /〃 /.::;' ,'.:::::::,' /...::::::::::::::::::i ヽミ ト、.ゝミ、ヽ . ノ‐'// ./.::::i /.::::::::|/ .:::::::::::::::::; ┴ ヽ Vl`ー――' l_У.::/ ./.:::::::{ {:::::::::::i!::::::::::::::/´ i!} ./.:::::::::/ ./.:::::::::::', l::::::、_,ノ.::::::::;.イ /――' _/.::::::::::::::.', ';::::::::::〃/ハ //´ ̄ ̄ト、::::::::::::::::::リ.:::::::::/.〃 ', /〈::::::::::::::::| 〉::::::::::::::::::::::::/././{ .', ,ハ. V.::::::::::..V.:::::::::::::::::::::::::::::://.::', i!
/  ̄ ̄\ / ノ ヽ |:::::: (● ) ……あ、そうスか…… . |::::::::::: (__人) |:::::::::::::: ⌒ノ . |:::::::::::::: } . ヽ:::::::::::::: } ヽ:::::::::: ノ /:::::::::::: く |:::::::::::::: | |:::::::::::::::| |
510 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:33:06 ID:a8IGln/6
____ / \ いいからさっさと続きの説明してください、 / ─ ─ \ / (●) (●) \ この五平餅と兄バカ | (__人__) | \ `⌒´ ,/ / ー‐ \
-―――‐ 、 , > 、 / / .,` | , ,' ,' / / l あァ、悪ィな ,' .l i ,'./ /, l | _.l .〃.///ハ | l /`| l! //// ハ 伝承聖典はこンくらいにして、天啓聖典…… 、l .l、| l//{У// li, ! ,i!|`l |!" `.ィ.:;.イ:/ ヴェーダについての説明をすンぞ ヽヽ l,' i!! l 、l ‐'′冫 リ 、ヽ |l、i! Ⅶli-=ァ ,. 、\`l、!ヽ! li`〉l ,ィ- .、 ,ト,.lハト!`ィzィニ.ィ' .,/ ヽ ,i!リィ.::::::::〃.::;' .r'.:ヽ./´__'., 彡'::::::::::::::::::/ ./.:::::;' ./ ', ア.:::::::::::::::; ' ,.:':::::::::l ,':', ./ ,ヽ
511 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:34:47 ID:a8IGln/6
、 、 } / / ,x- / / // ̄ヽ、 ミ、 \、\\ヽ }' //'" '"´/ / /'´ /.//, 斗ヾ,、 { 、ヾ、 ヽ、//'" /'//// ィ' // /、/! .{、l ! ! / / / .// //! / // / }/ }、 ヾ } {/ / _.// /./ .// / //| // /.// ! } ヽゞ}{ /::|/ } / / ,イi / // .! / //! /! | ヴェーダはヒンドゥー教のメインになる聖典だが、 ヽ {:::::/{ / ! { {. ||./ /´ ,| / // ///! } ヾ {:::::::/|.//| ! ∨ / l/ ///_|.|/'" /' ///! !'| コイツはいくつもの聖典の総称だ \ヽ:::::::/|//'i ! | ヽ | ./ { /'/./~>x、,イ'/ ! .///! i i \::// | |/! ,イ i | 斗'"/l弋 ィッ ;`ヾ/'///'/ l/! ` \:|''"|'::::| //! l | |/ .{ |'  ̄ /゙r::'"/|/// i! 基本的には口伝で伝えられたもンだが、 ヾ}、::::/// !! i i ! / {:!'//'!// i' >- \、 ヽ::/'"|ヽ| i ,| | 、_,, ゝ.!.! |/ 後世になって文字にして残す形になった - ,z__ _ヽ メ:::/'::::∨ l | ~''三'"/,ィ/.{ |' '" ''" /-/ ,ィ‐ ミ、:::::: ヽl |`゙'' --'´//'| | 、x‐== /´//彡//!ヽ:::::::/| .i::::::::::l -‐/ |.i ま、よくあるパターンだな .}} |:: {´〈 /|// ∨:/:::|/:::::/ ==-. レ ..}} i: ∧ ' ∨ ∨::::::::/ ミ、-、" . }} i: ∧ /! 〉::;x彡ヘ |ミ ヾヽ` . ト、 ∨ //:/ / }、 /ヽ 、 {//:/ ./ / }
/ ̄ ̄\ / ノ ヽ /\'ー、 ,, ..,、 有名なところでは「リグ・ヴェーダ」なんかだろ | ( ●)( / .\` 、 . // / . | (__人/ \ヽ、,.// ../ 神々への賛歌や神話がかかれたもんだな | ` / ``77 / . ヽ / / / / 他にも祭りの時期や内容、手順を書いたものとか ヽ.. / fヽ、/ / , -,./ /./ r-、 ヽ ∨,ノ / 呪文書みたいなのとか |. \ 〈\.\,〉 `, f | . \ (ヽ ヽ `.. | 細かいからこの辺りは省略するだろ | .\ \ ノ
513 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:37:12 ID:rlsvdWIM
後に哲学的な内容のヴェーダも成立して、仏教やジャイナ教にも影響を与えたんだよな
512 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:36:28 ID:a8IGln/6
_, -‐、`ヽ- 、 _ ,r ´ __,‐ニ、`ヽ、 、`ヽ ,r ,´,r´ `ヽ、ヽ、、`lヽ // l, ,r , l , l、ヽヽ、ヽ、ヽ l y´, l l l ll l l ヽヽヽ、、 l 日本だと「アーユルヴェーダ」のほうが ´,r l 、l l l l l l l l l ` ‐ l、 ´´l , l l`__、l ノl lノ l / l , 、l`ヽ 知名度は高ェンじゃねェか? lノlヽヽ_oヽ/ r‐,、‐、 / l、/__ l l` ´/ ``´ r´, lノv;;;;;`ヽ‐、_ ______,l ,lヽ ` ´/ ,/lノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`l ̄` ‐‐-- インドの伝統医学書で「予防医学」を中心とする ,r,´;;;;;l l;;' l 、ヽ ‐- 、 , -/ノ l l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l /;;;;;;;;;;;;ヽ ヽ;;;;;;;;ヽヽ , -´ ,r;;;;l l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ--‐ -, l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ヽ;;;;;;;;`,ヽ __ -,´;;;;;;;/ ノ;;;;;r-‐‐ ´ / 女性誌なンかで取り上げたりしてるよな ,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;l / l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、ゝ;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;/ / / 名前だけ使ってるインドっぽい雰囲気だけの /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;丶 l;;;;/ヽ;;;l ./;;;ノl r´ / /` ‐--'イ、ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽl;;;ヽ/;;;l/;;// / l 普通のマッサージとかも多いみてェだけどな ./ / l;;;;ヽ`ヽ'、;;;;;;;;;;;;';;;;;;;;;;;;;;;;;;/ / ,l l / / l;;;;;;;;;;`,‐,、` ‐、;;;;;;;;;;;;;;;;/ノ;l l l l / ´‐‐- '---------ヽゝ;;;;;;;;;;;;l/;;;l l 、, ,u / ` -、;;;;;l `ヽ,-'‐´ ヽ, ‐-- __ ----‐  ̄ ` ̄´ ‐-`
__ /ノ ヽ\ /.(○)(○)\ |. u. (__人__) | うわぁ、女性誌とか似合わない…… . | | | | 単語そのものが似合わない . ヽ ノ ヽ / / ヽ | | | . |
514 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:38:01 ID:a8IGln/6
____ / \ / ─ ─\ お兄ちゃん、最新の流行知識だけはあるのに、 / (●) (●) \ | (__人__) | ファッションセンスには反映されないおね ./ ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /
|! l| |l |,' l ./ ,. li || .l! V! li! |′ ./ ,' // ,i| |! l! ミl!.lil l / ,' /.′ / ,i! l! | 、Vl!' :! ,' ./, /,イi! ,′ ………… l ト,Vヽ、 .l ´,.イ , /イl! / ',l! V从i、 i ,ィ| イ! /./′|i!/ ', ツi!ヽ|iリ/.|/,イ'′ .|!' _, ィ:::::>、 `! / l! / ,.ィ'´l´::::::::::::::::::::::::::>--.ハ .ハl::| |::::::::::::::::::::..ニ=::::::::ィli .,l:::l!:ト、.l:::::::::::::::/二ニ=-::::::::::::.ヽ、 l !:::::::::ヽ!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_l, ハ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::-‐' _ l! ∧::ヽ.ヽ:::r、::::::::::::::::::::::::::::::::/ /...:::l ト、.\:::::/. ';::::::ハ::::::::::::::::::/:|./..:::::::::::| ← 反映されてない服 /、..:.ヽУ ';:::| |:::::::::::::..ヽ,l:::::::∠二!
516 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:39:01 ID:a8IGln/6
/ ̄ ̄\ / ヽ、_ \ . ( (● ) | ヴェーダの内容までやってくと . (人__) | r-ヽ | これまた話が長くなる (三) | | > ノ / 祭祀に使うものから、医学・健康法みたいなものまで / / ヽ / / / へ> く 色々とあるわけだな |___ヽ \/ ) |\ /| | \_/ |
_∩ / 〉〉〉 { ⊂〉 ____ | | /⌒ ⌒ \ インドの健康法といえば「ヨガ」じゃないかお? | | /(●) (● ) \ | |/:::⌒(__人__.)⌒::: \ あれはなんか関係ないのかお? ヽ | |,┬‐ | | \.\ `ー ´ / 確か、ストリートファイターのダルシムも修行僧だお? \ __ ヽ ヽ (____/
517 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:40:51 ID:a8IGln/6
IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII
,..._ l i √二フ ,.-.,_,...--ー──::.,_ / ̄_ヽ、┤/ ノ  ̄"''''::;;.,,_"''':;ヽ ト'""ヽヽノ y"'/ :; ";:::; ::"i ダルシムはインドの修行僧 l <ヽノ /|i;::-、 .,.,;:: _,...,,_ :: | \ _,,.ノ | ,.: .,,,_ "''ヽ,,,> -/ 具体的にどの宗教とは書かれてないがヨーガの達人で / 〉 7 / >ニL::;;;, ヽ-''" ζ i 〉L_,,.../ヽ_i"i'""''iヽ ;:" ,.__ヽ;,,._) 火を出すのは火神アグニの力を借りてる、とのこと i'"| | __) i ヽヽ:::'ノ\ i-二ニ) 人 i ヽ,_ ノノノ i ヽ _ i/>ー-...┴、 /\ \....--'"ー-/ ̄ 'yー--√""''ヽi ./\ ヽ--〈 | ○ ○ i iニi oi_,. く i / "'-ー7 ヽ,┴ /-、 ┴ヽ L_;;;;;i / ヽ - "'''''" "'--" |
IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII
518 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:42:11 ID:a8IGln/6
(⊃ ̄ ̄\ (⊃ _ノ \ (⊃ ( ●)(●) ヨーガは解脱に至るための手段のひとつだな | (__人__) | ` ⌒´ノ まず先にインドの宗教の大半に存在する、 | } \ /ヽ } \ 「輪廻と解脱」の概念について押さえておくだろ / ヽ、____ノ ) / . | _/ | / ̄ ̄(_) \ \ /| JJJ ( \ / /⊂_)
____ /_ノ ヽ\ 一応、輪廻とか解脱の意味くらいは分かってるお / ( ●) (●)、 /::::::::⌒(__人__)⌒\ 死んだら生まれ変わるってことと、 | |r┬-| | \ `ー'´ / 生まれてきてもまた現世で辛い目にあうから、 ⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ \ ヽ / ヽ / その苦しみの輪の中から脱するってことだお? \_,,ノ |、_ノ
519 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:44:24 ID:a8IGln/6
-―――‐ 、 , > 、 / / .,` | あァ、その通りだな , ,' ,' / / l ,' .l i ,'./ /, l | _.l .〃.///ハ 「生きていると苦しいことだらけ」ってのが、 | l /`| l! //// ハ 、l .l、| l//{У// インド思想の特徴的なところだ li, ! ,i!|`l |!" `.ィ.:;.イ:/ ヽヽ l,' i!! l 、l ‐'′冫 リ あと、来世は「現世の行い」によって決まる 、ヽ |l、i! Ⅶli-=ァ ,. 、\`l、!ヽ! li`〉l ,ィ- .、 ,ト,.lハト!`ィzィニ.ィ' .,/ ヽ ,i!リィ.::::::::〃.::;' .r'.:ヽ./´__'., 彡'::::::::::::::::::/ ./.:::::;' ./ ', ア.:::::::::::::::; ' ,.:':::::::::l ,':', ./ ,ヽ
____ / \ / \ 生きてても辛いだけっていうのはイマイチ理解に苦しむけど… / \ | \ ,_ | まぁ、そのへんのことは置いといて、 / u ∩ノ ⊃―)/ ( \ / _ノ | | インドではそういう考え方が一般的ってことだおね? .\ “ /__| | \ /___ /
/ ̄ ̄\ / ヽ、_ \ ( (● ) | インドの殆どの宗教は、 (人__) | r-ヽ | 解脱に至るためのアプローチが違う (三) | | > ノ / っていうようなものだろ / / ヽ / / / へ> く |___ヽ \/ ) |\ /| | \_/ |
520 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:46:23 ID:VCAVwTcY
インドの修行は苦行しか思いつかないw
521 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:46:36 ID:a8IGln/6
7>>、 ヽ ././ / ヽヽ、 ヽ、 、 ハ さっき言ってたヨーガ、もしくはヨガも、 ,' :i! i l|、、 Vl、ヽ、',. ', ハ i :l! l | ヽト、 У、.l_ヽl : lト.ハ 解脱する修行の方法のひとつで、 | l! l |--ヽヽ、イ.l9ハ |r.|lハ ', i!, ト.llテo ヽ V||'| トl、 真理への「結びつき」みてェなことを意味する言葉だ '. 、lヽ!`ー' ! .ル| |イ! i .l! l :{` 、 , ― /.::!| |′ ヒンドゥー教では最もメジャーな修行方法だ Vl ',``ー- ./.:: リ、___ Ⅶ、、トミ、` <::::::::/ ,!イ::::/ ./:r‐ヽ i! ヽハ ヽ、 }: /.::::::/ ./.::::/ /ハ ヽl、 ノ.:´:::::::::::/ /.::::::l //.:/〉 l| ヽ./.:::::::::::::::::::l./.:::::::::`'.:::://.::〉、 i! ,イヽ:::::::::ト、:::::::l:::::::::::/〉:::::l'.:://'、 i〈ヽ::::::::::::V:::::::::::::::::/'.:::::::::::l、.′ \ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ヽ ヽ
/ ̄ ̄\ / ノ \ \ | (●)(●) | 日本で健康法としてやられてるヨガは、 . | (__人__) | | ` ⌒´ ノ その修業の「準備運動」みたいなものだろ . | } . ヽ } ヽ ノ / く | \ | |ヽ、二⌒)
522 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:49:07 ID:a8IGln/6
___ `>  ̄ ̄ ̄` 、 / \ . / l ヽ /イ ,/ \トゝ l ' l /, /ハ. il l | 代表例として修行内容をあげると、 リl レl lェニヽ. l ハ l.l |リ |ハ.|ノリ_ ∨, | /ヽ.l ll l 知識の道……瞑想等を行い、真理の知識を得る l リレレ' __ノ リレ 高次元の認識を得なければ真理の知識は得られない ゝ -__リ-<トl / 仏教の修行にも近いものがある /v':/イ:::::=ヽ lo:::::::::::l___| 行為の道……祭祀を定められたように正しく行う |l::::-ニニヘ ', |lo::::-ニニヘ ', 信愛の道……神にひたすら信愛をささげる 〈:o:::::-ニ/ / 「フ ̄¨L∠l とまァ、こンな感じかァ 通常ヨーガというと「知識の道」のことだな / ノ / ,X´ \ / ' \ \. r=、_/ ./ \,ノヽ ヾ=、ヽ/ 》_ノ
523 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:51:14 ID:a8IGln/6
/ ̄ ̄\ rヽ / ノ \ \ あとは、ヒンドゥー教の特徴といえば、 i ! | (●)(●) | r;r‐r/ |. | (__人__) | やっぱりカースト制度だな 〈_L (`ヽ .} | ` ⌒´ ノ l` ( ``/ . | } 名前くらいは知ってるだろ? ヽ l . ヽ } |,. l /⌒ ー‐ ィ ヽ
____ / \ / ─ ─ \ 確か、4つくらいに身分が分けられてて、 / (●) (●) \ | (__人__) | その身分同士じゃないと結婚とかも出来ないとかいう \ ` ⌒´ ,/ /⌒ヽ ー‐ ィヽ なんか面倒くさそうな制度のことだお? / ,⊆ニ_ヽ、 | / / r─--⊃、 | | ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
524 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:53:08 ID:a8IGln/6
/ ̄ ̄\ / ヽ、_ \ 「バラモン・クシャトリヤ・ヴァイシャ・シュードラ」の4つだな . ( (● ) | . (人__) | カーストって言葉は来航したポルトガル人が呼び出して広まったもので、 r-ヽ | (三) | | インドでは「ヴァルナ」という呼び方が一般的らしい > ノ / / / ヽ / / / へ> く 意味するところは「出自」で、この階級は生まれたときから決まっている |___ヽ \/ ) |\ /| | \_/ |
/ / / / ヽ \ / / / ! / V ヽ . / / ///| //l l ヘ ベースになってるのは / l // /_/ il / l リ \ ヽ / / ! j/ / __≧ト、 | // l ト、\ 「浄・不浄」と「輪廻」の思想だ / l / / |. | ヽ l:::ノヾ`| // l\ ヘ ` /,. l / / |. |  ̄¨` |/≦V l! \ヘ // リ / / k !. | ij:うl |\ヽ ハ} ヒンドゥー教は「浄・不浄」を重ンじるンで、 /イ / / / /、ー | ! ヽ ム/ ! \ヽ / / /イ `ーj l 、___ ´/ l l!リ∧ l ` 精神的なもンだけでなく、 / /l / ! ∧ j ‐- _ / .| V // .j リ リ. / V. | イ | 物理的にも浄・不浄をがっつり切り離したンだな l/ | / | / V ト、 / .l | / l/ l / Vl > __ ∧ l | / l / lリ / リヽ |V イ ̄ ̄¨ >.、 / リ イ─ 、: : : : : : : >..、 / x<: : :`ヽ \: : : : :: : : : :>、_ __x<: : : : : : : : : :\ \: : : : : : : : : : : : \ /: : : : : : : : : : : : : : : : \ \: : : : : : : : : : : : \
525 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:54:59 ID:a8IGln/6
/ ̄ ̄\ ⊥ ┴ 、 / _ \ この制度は少し複雑だから、こっちで説明するね / ̄ ̄ | \ / 。、 \ i この身分制度の発祥は、先に説明した「アーリヤ人」が、 |' , ≧ー||| |_厂⌒) i 弋 ヽ 七. !!! β| i 「ドラヴィダ人」を避けるために作られた…というのが一般的かな ノ レ/ / ヽ |\/ 諸説あるみたいではっきりとはしてないね ` ̄ ヲ /| | | に /八_,ノ | λ_ イ/. |
ooooo oooooooooo oooooooooooooooo あんまり専門用語は使いたくないんだけど… oooooooooooooooooo ooooooo o 先に説明した4つの大きな分類を「ヴァルナ」 ooooooo ° i ooooo  ̄ ̄  ̄ ̄ i …これは概念的なもので、 oooo ━┳ ━┳ 7 7 -、o ‐‐‐ ::::: l ‐‐‐ l.) 大まかに「祭司・戦士・商人・奴隷」っていう身分だね | λ ::::: 〉 |,l ヽ __ i | i <二> i l もうひとつの分類を「ジャーティ」 i i、 -- イ" '-"l `゙''-、,_ ノ l これは職業や血縁での集団組織みたいな感じかな ヤ  ̄ ̄ | ヤ └,、_____ /l / \ , -'" l / __\ , -'" `゙''-、,__,,..-‐'' , -'/ / \
526 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:56:16 ID:a8IGln/6
/:;ヘ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\ /メxx八x;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:〉 \ト ‐- \;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| あと「不可触民」っていうのもあるんでしょ? 〕> r。=、 ∨ ̄);:;:;:;| く `´ ィ /;:;:;:;:;:| それはどういう位置づけになってるの? ' `ヽ /~|;:;:;/八 ハ イ |;:;:|;:;:;:ヘ 〈;:/神イ / |;:;|;:;:;:;:;:\ 〉;:リ ,| / /〈;〈ー―--- // ト -‐/ 〉:;
/ ̄ ̄\ ⊥ ┴ 、 / _ \ 不可触民は「ヴァルナ(身分)」には属さず、 / ̄ ̄ | \ / 。、 \ i 「ジャーティ(職業)」には属してるかな |' , ≧ー||| |_厂⌒) i 弋 ヽ 七. !!! β| i 不可触民は穢れに触れたりすることの多い職についてるんだ ノ レ/ / ヽ |\/ 例えば…洗濯屋さんなんかがあてはまるんだけど、 ` ̄ ヲ /| | | に /八_,ノ | この人は「洗濯屋さんのジャーティ」っていう組織に属するんだね λ_ イ/. |
【ヴァルナとジャーティ】 ポルトガル語で言うカーストはヴァルナとジャーティ両方を含んだもの
527 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:57:30 ID:a8IGln/6
_ ⊥ ⊥ この組織、身分内でないと基本結婚はできないし、 / √ ! | (∨ 、チ 食べ物を下位の組織から受け取ったり、一緒に食事をとったりはできない。 〉 | | ゝ / ハノ _了 言うなれば、自分より下位の組織は自分より「穢れて」いるからね
/;:;:;:;:;:;:;:;\ 〈;:;:;:;:;:;八;:;:;:;:;:;〉 ++/、+++,Ⅵ++ なんだか複雑だね…… (|;;:|‐-`ハ´-‐|;:|) |;〒 小 彳| その組織形態っていうのは何か便利なのかなぁ? 〉;:ハ 'Д' /;〈 |;:;:;ハ 山/|:;:;:|
528 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 20:58:27 ID:a8IGln/6
ooooo oooooooooo oooooooooooooooo 一応、職業別の自治組織みたいなものだから、 oooooooooooooooooo ooooooo o 所属してる限りは最低限の生活は保証される点かな ooooooo ° i ooooo  ̄ ̄  ̄ ̄ i 組織内での相互扶助があるわけだね oooo ━┳ ━┳ 7 7 -、o ‐‐‐ ::::: l ‐‐‐ l.) | λ ::::: 〉 |,l 宗教的な観点で見ると、 ヽ __ i | i <二> i l 現在の立場っていうのは「前世の業(行い)」によるものだから、 i i、 -- イ" '-"l `゙''-、,_ ノ l 現世の階級をしっかり勤めれば、来世はもっと良くなると考えられた ヤ  ̄ ̄ | ヤ └,、_____ /l / \ , -'" l / __\ , -'" `゙''-、,__,,..-‐'' , -'/ / \
529 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 21:00:07 ID:a8IGln/6
 ̄ ̄\ ⊥ \ / ̄ ̄ | インドの独特の世界観は、 | 八 /\ | 輪廻と業の宿命の中にあるよ ⌒, `≧' } / イ´| `ミ く |_/ \ この意識が身近に感じられないと、 | ノ | ヘゝ 感覚として分かりにくいかもね ヽ_ノ / `> \ _亅
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;八;:;:\ /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:xxメⅩ十メ、;:;:〉 ≦≠乎千于ラ弐'/_ ノ' 、_|;/ 〉;:;:;: -、;:;:;_/ ー-≧ 〈_,! とりあえず、やる夫くんがどう思ったか見てみようか! /;:;:;:;:八 ∨ミ \ |;:;:;:;:;:;:;ハ ´イ |;:;:;:;:;:;:| `了 孑≦ヽ ,/;:;:;:;:;:;:;ハ | ヽ=〈 ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:〉 ー- 、 _ ,;i!,} ;:;:;:;:;:;:;:;:;〈 /` ̄
531 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 21:01:07 ID:a8IGln/6
____ / \ 浄とか不浄とかよくわかんないけど… . / \ . / /) ノ ' ヽ、 \ 身分制度とかってやっぱいいイメージしないお | / .イ '=・= =・= u| /,'才.ミ) (__人__) / 差別的っていうか… . | ≧シ' ` ⌒´ \ /\ ヽ ヽ
/ ̄ ̄\ / _ノ \ まぁ実際のトコ、現在は大分見直されてきてるし、 | ( ●)(●) . | (__人__) アレだけの人口を持つインドって国が都市化すりゃあ、 | ` ⌒´ノ . | } 身分制度でものの使用を分けるなんて難しくてやってられないけどな . ヽ } ヽ ノ mm きっちり分けるってんなら、レストランにもうかうか入れないし /  ̄ ̄ ̄ つノ | | ̄ ̄ ̄
533 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 21:03:27 ID:a8IGln/6
/ /  ̄ ゝ、 / ./ , / / / / / / ト, ,イ / / / ./ // / ./ ./ ./ l ゙ー, // ! / ./ /' / ./ / ./ / / lヘ 現代日本人の感覚で、 _, イイ/ ! ./ / /./ / ./ .l / ,.イ / ./ / / / ヘ // l / ,' ,イ / .イ ! / ! レ ,イ / ./ lノ.ノ .lヽ、 ヒンドゥー教の身分制度だとか、 !,'! .l/ /' ,イ/X/ l l , イ、/ .//レ’イ .! ! !ハ / / / !l l .//イ /`メイ イ/! !! l イスラム教の男尊女卑的な面を考えちまうが、 l リハ /イ/l ィ! ! l ,イ イ! ,' l /ー 、メ/,' //!,' ! l/ ヘ`ヽ l l l l l.`lメ、_ /イ , ,イ/l/ 住む場所が違えば感覚も違うし、 ! ハ l へ l.ハ l l | l l l彡` // / /イ .リ. ! f`!! Ⅵ ! l .Ⅳ ' ヽ よく知りもしねェで拒否反応示すのも良くねェな '" l l ,イ.!' l ∨! ! l .l _ > /イ/ ./ !リ ハ .∨ .l .??! f ´ 本人たちが差別的と納得してやってるケースもある _,r‐‐イ_/イ/ リ >、! l | リ ´ ̄`rヘ′ l´::::'-::::;;_:::::::_:::>-,,_ ヘト!.l /´.lヽ! ま、今はどっちも内部反発が出てるがなァ , イ::::::::ィ:::ィ::::::::::::::::::::::::::::::ヽー'::ヽ!>. ,' } .リ /:::::::/::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::/ ヽ!¨l .{ 科学の発展と時代の流れってヤツだ :::::::/::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ l ! ::::/::::/:::::::::::::; -‐::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::::∧ ! /:::::/:::/:::::::::::::::::::::::::::::::--::::::::;::::::::::`ヽ:::::! ヘ
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ー)(ー) 価値観の違いはどうしようもないだろ . | (__人__) | ` ⌒´ノ 日本だって伝統的文化として、 . | nl^l^l . ヽ | ノ 女性は土俵に乗れないだとかあるだろ ヽ ヽ く / ヽ \
535 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 21:05:37 ID:a8IGln/6
___ / \ / _ノ '' 'ー \ / (●) (●) \ 言われてみれば、まぁそうだけど… | (__人__) | \ ` ⌒´ /
_,. -―――/⌒ヽ // // / ̄`ヽ // / /// | /_,.'二二 \ __ト、ト、 ト、 〃// / / // / // ̄_>ヽ _>―ミ、\\ヾヽV乂ノ / レ' ./// //_二彡ハ Z ̄ ̄`ヾ \ \\< トV // イ// //,.イ 三二 ヾト、\∧{/,イ ! .乂,ィ千イ / | 中東に住む人は一夫多妻・男女を分けるので「男女差別」 ∠二 _三二≧ミ、 V〃// ∧/ {r⊥//∧! ≧彳「\_,.. ――/三ミ、 彡' / // _ r'イ インドにはカースト制度があって「差別的」 彡' ̄\\ //l 「 { ミ/イ / {┴ 'T′i! \ / / | | 〃从 `ミ >‐'´ / / | /|| じゃあ、日本はどうだってことになるだろうが V 〃 /// / 仆7´7 /!ハ{ ノ/ ヽ / || / ̄_/i! 从ミ、/ {{ 〃 鯨を食べるから「野蛮人」 / | }} / ̄ 》 /∧ミ |〃イV/ // /{{り 歴史を遡れば「鍵も掛からない紙のドア使ってる、原始的」とか ヽ__〉 /∧ // / 、 ヽ // ヽ 《 / まァなンでもいいが意識が違ェンだ ハ V V
537 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 21:07:49 ID:a8IGln/6
____ / \ / \ / \ 文化が違うと意識も認識も違うのかお | \ ,_ | / u ∩ノ ⊃―)/ 当然と思ってることが当然として通用しないお ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) ヒンドゥー教の文化として紹介したけど、 | (__人__) | ノ カーストはヒンドゥー教以外にも根強い文化らしい | ∩ノ ⊃ } /ヽ / _ノ } インド及び、その周辺では ( ヽ / / ノ ヽ “ /_| | 割と常識的文化になってるってことだな \__/__ /
534 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/06/26(日) 21:04:27 ID:rlsvdWIM
時代時代で折り合いをつけるしかないと
536 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/06/26(日) 21:06:24 ID:rlsvdWIM
文化相対主義、宗教多元主義的な考え方は大事だな
539 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 21:09:48 ID:a8IGln/6
,、nク-ァ__ ,f, ,仁二=ミ、` 、 ,_/ ./ , -ニ二≧、_ム、 ,イ/ /彡' / ,ィ| i ツト、 /イ./ //// / ィ i! .|ヽハ / .,'/,〃 イ/ /イハ :ll .|i l |l! まァ、ヒンドゥー教はこんなもンでいいだろォ _.../ /!ィl' ,' ./イ/ .l/lハ V|| .l:| ._//'.′ ,i l`l .l ,' .、' ,ヽ_.,',イ 〉ヽ!ハl ,イ:ハ /ノl!:|! ハ.! ` rイイ.l /ミi〈 次は…ジャイナ教辺りか? l:.!::|:i-`'´ ::::.ヽl i!l\ヾ、 _...:'i〃リ/lハ! |::::ハ_...::::} ::.ヽ:..ヽlノ.:`´!`:. /イ, './ l::::::..../.::lハ、::::::. ::::::::::://.::ト、 ヽ,ヽ::::::::|!l::::::::::::::::::::::イ:::/イハ、 ';::`::::::ヽヽ::::::::〈l:::::::レi、::::::::〉 .';:::::::::::..\!:::::: ::::::::::| ヽ:/ハ、 ';::::::::::::::::::::::::::::::::::rl ヽ ヽ. 'ト、二ニ=:::::::ハ:::::|ノ,. ',-、 ヽ ';:::::::::::::::::::::`'.:::::::::',. ,' / 'ト、::::::::::::::::::::::::::::ト',ノ / 〉ヽヽ:::::::::::::〈〉::::`'::l,ト、/
____ / \ / \ その前に休憩頼むお / \ | \ ,_ | トイレいってくるお / u ∩ノ ⊃―)/ ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /
540 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 21:10:50 ID:a8IGln/6
/ / / / ヽ \ / / / ! / V ヽ . / / ///| //l l ヘ / l // /_/ il / l リ \ ヽ / / ! j/ / __≧ト、 | // l ト、\ / l / / |. | ヽ l:::ノヾ`| // l\ ヘ ` /,. l / / |. |  ̄¨` |/≦V l! \ヘ // リ / / k !. | ij:うl |\ヽ ハ} あァ、話っぱだったな、悪ィ /イ / / / /、ー | ! ヽ ム/ ! \ヽ / / /イ `ーj l 、___ ´/ l l!リ∧ l ` / /l / ! ∧ j ‐- _ / .| V // .j リ リ. / V. | イ | l/ | / | / V ト、 / .l | / l/ l / Vl > __ ∧ l | / l / lリ / リヽ |V イ ̄ ̄¨ >.、 / リ イ─ 、: : : : : : : >..、 / x<: : :`ヽ \: : : : :: : : : :>、_ __x<: : : : : : : : : :\ \: : : : : : : : : : : : \ /: : : : : : : : : : : : : : : : \ \: : : : : : : : : : : : \
/ ̄ ̄\ / ヽ、_ \ . ( (● ) | . (人__) | ああ、いってらー |⌒´ | . | | . ヽ / ヽ / .> く | | | |
541 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 21:12:02 ID:a8IGln/6
, -――::..、 ,. '´ィ ニ`ヽ:.. `ヽ、 /.:/.: : .ハ :.:.:.、 ::::'., /.:: ,'.:.i :: |ハ :.:.ヽ:.:.:::ハ .; :: .l:.:.|: :.: l;. l :.:.ハ:..:::ハ ..i .: :.:.:', :.:.: .l:. l. l : |.:| l:i:::::l .l : :.:..ヽハ:.: l:. i .| : |ノ.:l:.:.:l l . ;:.:.:. ヽヽ;.l:.: .| .ハ:. / :i:|:.:;' …… ヽ.ヽ.ト、:.、 :`ーi:.:リ:l l.:.:;.::リ/ ヽヽl.ヘ.:ヽ、:、`´:V.l.:;',:ィハ ヽ!、`lト、.ヽ:.ヽ、:.〉イl:ハ .| l. V:ト .}ヽトrfハ;.|イハ!´〈-、 リ.,ィーr=≦、ツ_,...<.:.:.:ヽ , '´..:: | ;ノ、_ ̄<:.:.: :.:.::∧ ,:.......... `´ .: :::::| ヽ |:::::::::::::::::..., /: ::|:::,ハ、 l:::::::::::::::::::::l/. /.:: .::::::|://∧ ヽ:::::::::::::::::::l/::::/:..:.: .:.:.:.:.:: |'///∧ 〉 :::l'::〈:::.:.:.:.:.:.: .//////, .,.ィ´ハ .::.l ::: .:.:.:/.ヾ///// __, 彡ィ:/ ハ :.:| .:.:.:/ ,ィz'////, , -‐ニ´/ :./ ∧..... :.:.l::. .:.:.;イ7////////
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ー)(ー) …… . | (__人__) | ` ⌒´ノ . | nl^l^l . ヽ | ノ ヽ ヽ く / ヽ \
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ー)(ー) (はやく戻ってきてくれ…間がもたないだろ…) . | U (__人__) | ` ⌒´ノ . | u nl^l^l . ヽ | ノ ヽ ヽ く / ヽ \
546 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 22:00:33 ID:a8IGln/6
~ 再開 ~
__ _ _,rーく´\ , --、 /⌒ ⌒ \ ,-く ヽ.\ ヽ Y´ / /(●) (●) \ みんなのアイドル、やる夫が今戻ったおー! { -! l _」_ノ‐′/ / (__人__) \ ヽ ゙ー'´ ヽ / | . `Y⌒y'´ | ゝ、 ノ_ イ \ ゛ー ′ ,/ ヽ | / ー‐ ヽ
_______ / \ __/ \ 助かっただろ /. 、 | |. ,(⌒(●)ヽ | 間にやる夫がいないと威圧感が凄まじいだろ l lヽ )> lllllll / / ヽ\ `(__,(●) / / | \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ | |ヽ、二⌒)、 \
547 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 22:01:45 ID:a8IGln/6
,イ/ , ――- _ .,' l{/ _, -― ` ...、 . .,i i! ./´ 彡-――- ̄ `ヽ、 ./ ', ゝfニ二 ___ _,ニ! _,' ム、__ `ー<_, イ} .′l>.、_ `ヽ、 ヽ、ミ、`ヽ, i /l 丶.l ``トミ、_ `ヽ、 .ヽミマム おォ、やる夫がいいなら再開するが、 V |`ト、_`ヽ、_ミ、_`ヽ、`ヽ、 `ヽ} i! l | 、 `lヽー、―ヽ、 `',ィ`i`ヽ、ノ、 特に問題ねェか? l l.l} l .',.i l_ \ \`ミ,イ-.'" i::ヽ,ヽ、 | l.| , ', ヽl、=rァァヽ、 ,ノ.,l:::ト;::从、 .!.',ト、l ヽ、.l.` ̄ .、 ,.ィ././.|::|/.:::il li Ⅵi .ヽ ',.ミ-..、 _,ィ´_/,.'/ノ:/.::::::}l.リ| ヾl、 ヽ ヽ./、≧z. ̄― イ/.':::::〃.:リ/l l ヽ .冫.く::::::::..ヽ、ヽ:::::::::::://.:::::リ::l i ,ィ仁、,,`ー、:::::..`-ニ彡'ト、:::::::li:..} /'⌒`ヽ、ヽ:::.ヽ、:::::::::::::::::ヽ|::::::,'.::ハ
____ / \ . / \ やる夫は問題ないおー . / /) ノ ' ヽ、 \ | / .イ '(ー) (ー) u| (お兄ちゃんの近寄んなオーラは . /,'才.ミ). (__人__) / . | ≧シ' ` ⌒´ \ 慣れない人には毒だお…) /\ ヽ ヽ
548 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 22:02:49 ID:a8IGln/6
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) では、改めて……ジャイナ教の話だな . | (__人__) | ` ⌒´ノ ジャイナ教も目標は解脱だろ .l^l^ln } .ヽ L } ヒンドゥー教…当時のバラモン教への批判から生まれた宗教だ ゝ ノ ノ / / \ / / \ . / / -一'''''''ー-、. 人__ノ (⌒_(⌒)⌒)⌒))
-―――‐ 、 , > 、 / / .,` | , ,' ,' / / l ,' .l i ,'./ /, 時期は仏教、釈迦の時代と同時期だなァ l | _.l .〃.///ハ | l /`| l! //// ハ 前5世紀頃だが 、l .l、| l//{У// li, ! ,i!|`l |!" `.ィ.:;.イ:/ この頃はヒンドゥー教に縛られない思想が流行して、 ヽヽ l,' i!! l 、l ‐'′冫 リ 、ヽ |l、i! Ⅶli-=ァ ,. ジャイナ教もヴェーダの権威を否定して生まれてきたもンだ 、\`l、!ヽ! li`〉l ,ィ- .、 ,ト,.lハト!`ィzィニ.ィ' .,/ ヽ 特徴はその戒律だな ,i!リィ.::::::::〃.::;' .r'.:ヽ./´__'., 彡'::::::::::::::::::/ ./.:::::;' ./ ', ア.:::::::::::::::; ' ,.:':::::::::l ,':', ./ ,ヽ
549 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 22:03:49 ID:a8IGln/6
/ ̄ ̄\ / ヽ、_ \ アヒンサー . ( (● ) | 「不殺生」や「無所有」をはじめとする禁欲主義、 . (人__) | r-ヽ | それに基づいた断食といった苦行 (三) | | > ノ / 世界の宗教の中でも徹底した「不殺生」で、 / / ヽ / / / へ> く 動物が襲いかかってきた時に反撃することも許されない |___ヽ \/ ) |\ /| | \_/ |
____ /⌒ ⌒\ /( ●) (●)\ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ 断食とか、やる夫には考えられんお | 。`,⌒゚:j´ | \γ⌒/■)' _ / ( ^ノ ̄ ヽ
550 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 22:04:48 ID:a8IGln/6
/ ̄ ̄\ / _ノ \ 宗派によりけりだが、歩くとき虫を踏まないなんてのはもちろん、 | ( ●)(●) . | u. (__人__) 空気・水中の微生物にすら気を使うんだとか…… | ` ⌒´ノ . | } . ヽ } 土中の虫を殺してしまうから、彼らは農業従事も殆どしない ヽ ノ i⌒\ ,__(‐- 、 従って職業は商業…金融、現在なら出版やコンピュータ関連だな l \ 巛ー─;\ | `ヽ-‐ーく_) . | l
7>>、 ヽ ././ / ヽヽ、 ヽ、 、 ハ ,' :i! i l|、、 Vl、ヽ、',. ', ハ ヒンドゥー教徒より人数は少ないが、 i :l! l | ヽト、 У、.l_ヽl : lト.ハ | l! l |--ヽヽ、イ.l9ハ |r.|lハ 商人としての地位を確立したジャイナ教徒は、 ', i!, ト.llテo ヽ V||'| トl、 '. 、lヽ!`ー' ! .ル| |イ! インドの経済にとって重要な地位を占めてる… i .l! l :{` 、 , ― /.::!| |′ Vl ',``ー- ./.:: リ、___ とのことだ Ⅶ、、トミ、` <::::::::/ ,!イ::::/ ./:r‐ヽ i! ヽハ ヽ、 }: /.::::::/ ./.::::/ /ハ ヽl、 ノ.:´:::::::::::/ /.::::::l //.:/〉 l| ヽ./.:::::::::::::::::::l./.:::::::::`'.:::://.::〉、 i! ,イヽ:::::::::ト、:::::::l:::::::::::/〉:::::l'.:://'、 i〈ヽ::::::::::::V:::::::::::::::::/'.:::::::::::l、.′ \ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ヽ ヽ
551 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 22:05:55 ID:a8IGln/6
____ ━┓ / \ ┏┛ / \ ,_\. ・ でも、さっき「無所有」って…… / (●)゛ (●) \ | ∪ (__人__) | 物を持っちゃいけないんじゃないかお? / ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | お金もうけしたりしていいのかお? .\ “ /__| | \ /___ /
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) 出家か在家かで戒律の緩さは . | (__人__) | ` ⌒´ノ ずいぶんと違うようだからな . | } . ヽ } 金儲けをしても「不殺生」してるなら ヽ ノ mm /  ̄ ̄ ̄ つノ プラマイゼロとも考えれるし | | ̄ ̄ ̄
553 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 22:07:06 ID:a8IGln/6
.、 i .::/./ .::i::l .::/.:.:.:.ト.l 、 ', ,'. .:::/.;' .:; .:::i|::! .:,':l:.:.:.:.:';:.l ', ', l:. .::/:;' .::,' .:::,il!:,! ..:;i!::l:.:.:.:.:l.:.l ', l |::. .:::;'〃 .::::;' ..::::/l!:,'..::/:l!::li:.:.:.:.il.:.i ', 当然、出家なら許されねェぞ | |:.i.:.;'〃 .:.::.;' ..::::/ !;'.:./ l.:|.l:.i:.:.|l:.:l、 .l | |.:|.;'〃 ..:::::;' ..::::::/ ,'.:.:/ ./l.:!:.:l.:.:|:i;.:.} | .i | |:.l,'li .::::/.:/...:::::::/ .,'.:,.' ././T|:l.:.,':.:.l:.l.:.|l .|i ', 白衣派と裸行派と派閥があるが、 | |:.|:il..:::::/.〃.:./; ′ ,'./ ,/f} !li!:.;l.:.l|.:.|:.l:l .|.| | | l:.:!i!__;.:;ill! -.,/-=≦/イ,' .| ー"/l ,i!.:.ll: :l:.l.: !.l l 裸形派の方は服すら着ねェ始末だからな |,'.:.:'l_,///r,ィー<"./ ´ '、 :|il! ,.:i!.,リ,'.:: | |.| !ハ:.:.V/,イゞ'彡' :.. \ ,lリ/ ,' il.,{:::::: ,! リ ちなみに裸形派では女は全裸にならねェし .ハ:';.イ::::::: ̄ ::::::..:::ilイ! ' /. l:::: ,' i! /ヽ::.',:.:.', .:.:.:.:/l.l ';.V |:. ,' l 解脱もできねェんであしからずゥ イ`...ヘ:.:ト、:.、 `'.:' ,'.,'.:.:',:', .:|:.;′ ..`~:.:.';.',.ヽ'.、 _, .イ.//イ./ ',! |リ .:..:.ー―‐',:',.:.',.ヽ ´ './ ' l/ l!
-─‐──‐-、 / \ / ; ヽ. l U l 女性はならねぇのかお、ちくしょおおお!!! | , 、 ; |⌒´⌒`ヽ、 !、 _ノ" "ヽ、__ ∪ \ ヽ ((ー) (ー) ):: /⌒゛` l: /ヽ∪(_人__)∪__ ,ノ| , | / /` ⌒ ´ |. | , ! / ∪ |∪`-,,,.|" |___,ノ | /. / | | | ,lー─- 、 , --‐-ー、_/∪ l ∪ ,| | ,/ ) ) く / / ァ- ,ノ _ \ノ^ノ^/⌒ヽj\ /^ー-‐' `ー' ー´ ̄ (_) (_(_イ_,イ、_,ィ'´__/  ̄
554 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 22:08:34 ID:a8IGln/6
/ ̄ ̄\ / _ノ ヽ、.\ | (●)(●) .| 仮に全裸だろうが、出家者はどうせ性交禁止だろ…… ! (__人__) | , っ `⌒´ | / ミ) / ./ ノゝ / i レ'´ ヽ | |/| | |
555 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 22:09:54 ID:a8IGln/6
/ ̄ ̄\ . ./ _ノ ヽ 他にも成り立ちだとか思想はあるが、 | ( ●) (●) | (__人__) ∫ やる夫は全裸に夢中でそこまで興味ないだろうから、 | `⌒´ノ ∬ . ヽ } | ̄| さくっと次いくだろ ヽ ノ |_|) ____/ イー┘ | 同時期に成立の仏教……この成り立ちと内容の説明も省略な | | / / ___/ | | / / | やる夫・シッダールダを(ry | | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
,イ/ , ――- _ .,' l{/ _, -― ` ...、 . .,i i! ./´ 彡-――- ̄ `ヽ、} じゃァ、内容すっ飛ばして、 ./ ', ゝfニ二 ___ _,ニ! _,' ム、__ `ー<_, イ} 「今、どうして仏教が残ってないのか」の方だな .′l>.、_ `ヽ、 ヽ、ミ、`ヽ, i /l 丶.l ``トミ、_ `ヽ、 .ヽミマム V |`ト、_`ヽ、_ミ、_`ヽ、`ヽ、 `ヽ} i! l | 、 `lヽー、―ヽ、 `',ィ`i`ヽ、ノ、 とりあえず、おさらいで仏教の流れの知ってるとこ教えてくれェ l l.l} l .',.i l_ \ \`ミ,イ-.'" i::ヽ,ヽ、 | l.| , ', ヽl、=rァァヽ、 ,ノ.,l:::ト;::从、 .!.',ト、l ヽ、.l.` ̄ .、 ,.ィ././.|::|/.:::il li Ⅵi .ヽ ',.ミ-..、 _,ィ´_/,.'/ノ:/.::::::}l.リ| ヾl、 ヽ ヽ./、≧z. ̄― イ/.':::::〃.:リ/l l ヽ .冫.く::::::::..ヽ、ヽ:::::::::::://.:::::リ::l i ,ィ仁、,,`ー、:::::..`-ニ彡'ト、:::::::li:..} /'⌒`ヽ、ヽ:::.ヽ、:::::::::::::::::ヽ|::::::,'.::ハ
556 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 22:11:27 ID:a8IGln/6
____ /⌒ ⌒\ /( ●) (●)\ ブッダさんが仏教を作って、インドに広まって、 / ::::⌒(__人__)⌒:::: \ | |r┬-| | ブッダさんの死後は、いろんな派閥にわかれたんだお \ `ー'´ / > く ( | / )
/ ̄ ̄\ / ノ \ \ | (●)(●) | 部派仏教だな . | (__人__) | | ` ⌒´ ノ この部派に分かれる過程で非常に論理的になったが、 . | } . ヽ } 同時に、ものすごく複雑で難解になってしまった ヽ ノ / く | \ | |ヽ、二⌒)
557 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 22:13:18 ID:a8IGln/6
_,. -―――/⌒ヽ // // / ̄`ヽ // / /// | /_,.'二二 \ __ト、ト、 ト、 〃// / / // / // ̄_>ヽ _>―ミ、\\ヾヽV乂ノ / レ' ./// //_二彡ハ Z ̄ ̄`ヾ \ \\< トV // イ// //,.イ 東洋で生まれた論理学ってトコだな 三二 ヾト、\∧{/,イ ! .乂,ィ千イ / | ∠二 _三二≧ミ、 V〃// ∧/ {r⊥//∧! ≧彳「\_,.. ――/三ミ、 彡' / // _ r'イ 仏教の七面倒くせェどうだこうだも、 彡' ̄\\ //l 「 { ミ/イ / {┴ 'T′i! \ / / | | 〃从 `ミ >‐'´ / / | /|| インド哲学の一環だ V 〃 /// / 仆7´7 /!ハ{ ノ/ ヽ / || / ̄_/i! 从ミ、/ {{ 〃 / | }} / ̄ 》 /∧ミ |〃イV/ // /{{り
/ ̄ ̄\ / _ノ \ 七面倒くさいて…科学者なんだから理論とか重んじてくださいよ…… | ( ●)(●) . | u. (__人__) | ` ⌒´ノ まぁ、理論武装して論理学・哲学等を発展させていった仏教だが、 . | } . ヽ } そのうちに儀式的な要素を重んじた密教化が進んでいった ヽ ノ i⌒\ ,__(‐- 、 真言唱えたりするヤツだな l \ 巛ー─;\ | `ヽ-‐ーく_) こっちのほうがヒンドゥー教に近くて、対抗しやすかったんだろう . | l
558 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 22:15:02 ID:a8IGln/6
/ ̄ ̄\ / _ノ .ヽ、\ | (●)(●) | このインドの密教は、今のチベット仏教に影響を与えた . | (__人__) .| | . '´n`' .ノ .ヽ . | | } しばらく前、チベット仏教展を博物館で催してて見に行った ヽ.. ノ .ュノ / { ..ニj、 「これが末期のインド仏教の痕跡か」と思うと興味深いな |. | "ツ \ |. | .l |ヽ、二⌒) マニ車がんがん回してやったぜ!
【マニ車】 経文が書かれた円筒状の物体で、一回転すると一回お経を唱えたことになる優れもの 手持ちタイプのものは見た目赤ちゃんの玩具のガラガラに似ている 巨大なものや水力で回転させるものもある
559 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 22:16:29 ID:a8IGln/6
__, -―‐ミ、 __ ,イi ヽ、 ll ヽハ ヽ 7.〃ハ li l! i l ヽ タントラ教の影響受けまくって、 / , i! l .ハ,l l l lil ハ イ./|从リ ヽl .〃`i | | 性交してる仏像がやたらあるヤツな .リ .レ'` ,.-| . //r,.イ ハノ ,' ,i .ハ ∠/ イ// l! ,リ/ .i, 〃! .\__,'./,// lイ、_ .l| |! ' /イ,.ィ:::::::ゝ'\ | | /...::::://l:::/二ハ ヽ! .,.'ニ=:::::::: ̄::`:/'.:::::,-:', //l:::::::::::::::::::::::::l::::/ーニミi ;:::`´:::::::::::::::/l:::::::l//‐、!
【タントラ教】 タントラという経典を重視するインドの神秘主義的な人たち 呪術要素や、性的な要素のある信仰のタイプの人たちをまとめた呼び方なので、 具体的にタントラ教という宗教があるわけではない
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ー)(ー) いやー、腕がすげぇいっぱいあるやら、 . | (__人__) | ` ⌒´ノ 金ピカやらなんやですごかったな .l^l^ln } . ヽ L } 日本の仏像が色あせてるのが ゝ ノ ノ / / \ ちょっと勿体無くなってくるくらい金ピカ / / \ . / / |ヽ、二⌒)、 ヽ__ノ
560 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/06/26(日) 22:17:09 ID:rlsvdWIM
タントリズムか、あれはすごいよな
561 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 22:18:26 ID:a8IGln/6
/ ̄ ̄\ / ⌒ \ そしてセクロスしてる、そんな仏像 | ミィ赱、i .i_r赱 . | ::::::⌒ (__人__) 「チベット 仏像」とかで検索すると、 . | トエエエイ . ヽ `""´} いわゆる弁当スタイルっぽい像が出たりするので、 ヽ ノ / く ご自由にどうぞ
____ /::::::::: u\ /ノ└ \,三_ノ\ ,∩__ 二人とも、なんて楽しそうなものを……! /:::::⌒( ●)三(●)\ fつuu |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | | | ていうかチクショウ! \::::::::: ` ⌒´ ,/_ | | ヽ i 丿 女の子キャラがいないから /(⌒) / ̄ ̄´ / / / シモネタに歯止めかける人もいねぇお!
563 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 22:21:25 ID:a8IGln/6
/ ̄ ̄\ /ノ ヽ、_ \ わかったわかった . ( ●)( ●) | |(人__) | (霊夢もあんま止めてなかったけどな、下ネタ) | ⌒ ´ | . | | ここからが仏教の没落した原因の話だが、 . ヽ / ヽ / 単純に言えば弾圧があった .> く | | 仏教を国教としたマウリヤ王朝の滅んだところからだな | |
-―――‐ 、 , > 、 / / .,` | , ,' ,' / / l ,' .l i ,'./ /, l | _.l .〃.///ハ 次の王朝はヒンドゥー教を国教にしたからな | l /`| l! //// ハ 、l .l、| l//{У// 仏教支持者が権力を持ってたから、 li, ! ,i!|`l |!" `.ィ.:;.イ:/ ヽヽ l,' i!! l 、l ‐'′冫 リ それを落とす意味合いだろォ 、ヽ |l、i! Ⅶli-=ァ ,. 、\`l、!ヽ! li`〉l ,ィ- .、 が、決定的なのはイスラム教による弾圧だな ,ト,.lハト!`ィzィニ.ィ' .,/ ヽ ,i!リィ.::::::::〃.::;' .r'.:ヽ./´__'., 彡'::::::::::::::::::/ ./.:::::;' ./ ', ア.:::::::::::::::; ' ,.:':::::::::l ,':', ./ ,ヽ
564 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 22:23:38 ID:a8IGln/6
. __ ./::::::. \ /::::::ヽ;;: \ . (:::::(::::冫 | 7世紀生まれのイスラム教は、 . (:人;;;) . | r‐-;::::::. . | 怒涛の快進撃でヨーロッパを落とし、 (三)):::::.. . | >::::ノ:::::::::. / 13~4世紀にはインド方面の支配権も得ることになった /::: / ヽ;::::::::: / /::::/ ⌒ヾ:::::::::::.〈 (;;;;__ゝ:;;:::::\/:::::) . |\::::::::::::;;:1 . |:::::\;;/:::|
/ ̄ ̄\ / _ノ ヽ、.\ | (●)(●) | さて、イスラム教は偶像崇拝を禁止していたな | (__人/,〉.| { ´フ´ ./._ } となると、仏像なんかは破壊されたし、 ヽ ./,二ニソ} _ヽ/ ,-― 、}ノ 非暴力的なインドの宗教の僧に対して改宗を強いたわけだ /:;:{' ノーヘJ:;:;ヽ /:;:;:;:;:;| _,イ{:;::;:;:;:;l:;:;} /:;:;:;:;:;:;:;:;:\_/:;:;:;::;:;i:;/\ {:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;:;:;〈:;:;:;:;:\ ヘ:;:;:;:;:;:;:;:;/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:\:;/ヘ、  ̄ ̄7:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l;:;::;ゝ、`ーj /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l:;:;:;:;:;:\~ /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|ヾ:;:;:;/
565 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 22:25:28 ID:a8IGln/6
,、nク-ァ__ ,f, ,仁二=ミ、` 、 ,_/ ./ , -ニ二≧、_ム、 ,イ/ /彡' / ,ィ| i ツト、 /イ./ //// / ィ i! .|ヽハ / .,'/,〃 イ/ /イハ :ll .|i l |l! _.../ /!ィl' ,' ./イ/ .l/lハ V|| .l:| でェ、痛い目合された仏教徒やヒンドゥー教徒は、 ._//'.′ ,i l`l .l ,' .、' ,ヽ_.,',イ 〉ヽ!ハl ,イ:ハ /ノl!:|! ハ.! ` rイイ.l /ミi〈 イスラム教に改宗したわけだなァ l:.!::|:i-`'´ ::::.ヽl i!l\ヾ、 _...:'i〃リ/lハ! |::::ハ_...::::} ::.ヽ:..ヽlノ.:`´!`:. /イ, './ l::::::..../.::lハ、::::::. ::::::::::://.::ト、 ヽ,ヽ::::::::|!l::::::::::::::::::::::イ:::/イハ、 ';::`::::::ヽヽ::::::::〈l:::::::レi、::::::::〉 .';:::::::::::..\!:::::: ::::::::::| ヽ:/ハ、 ';::::::::::::::::::::::::::::::::::rl ヽ ヽ.
|! l| |l |,' l ./ ,. li || .l! V! li! |′ ./ ,' // ,i| |! l! ミl!.lil l / ,' /.′ / ,i! l! ま、大体にして密教化するのもアレだったな | 、Vl!' :! ,' ./, /,イi! ,′ l ト,Vヽ、 .l ´,.イ , /イl! / ',l! V从i、 i ,ィ| イ! /./′|i!/ 密教化して儀式等重視の「ヒンドゥー教に近い形」になった結果、 ', ツi!ヽ|iリ/.|/,イ'′ .|!' _, ィ:::::>、 `! / l! / 結局はヒンドゥー教と競合して負けたような感じだな ,.ィ'´l´::::::::::::::::::::::::::>--.ハ .ハl::| |::::::::::::::::::::..ニ=::::::::ィli .,l:::l!:ト、.l:::::::::::::::/二ニ=-::::::::::::.ヽ、 l !:::::::::ヽ!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_l, ハ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::-‐' _ l! ∧::ヽ.ヽ:::r、::::::::::::::::::::::::::::::::/ /...:::l ト、.\:::::/. ';::::::ハ::::::::::::::::::/:|./..:::::::::::| /、..:.ヽУ ';:::| |:::::::::::::..ヽ,l:::::::∠二!
566 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 22:27:24 ID:a8IGln/6
/ ̄ ̄\ / _ノ \ 割と好きなんですけどね、密教 | ( ー)(ー) . | (__人__) 当時のインドではそぐわなかったってことだな | ` ⌒´ノ . | nl^l^l . ヽ | ノ ヽ ヽ く / ヽ \
/ .i \ / / |.ト.'、 \ 丶 .l' / .!{ ..ト t . \ ∧ l|/ l.| .i.l | V l 'l、',. ', ヽ l'l|/.|, |.ト .イ ノl、 lヘヽl : ハ lノ |t',ト|.t/l./-'、Y_ハ | ', | | インド周辺には密教以外のインド仏教の名残も残ってンだがなァ l.l'i {.'--' . ̄ V|| | ハノ i.ト.lト{ ; .ル|/l..//. スリランカの仏教、東南アジアの仏教なンかだ lヘ、|i _,-、 .|/|/ Vl t、 r'___ノ ,// ry' .、_ , イ/V ミヘ|' -''_ |V/ r't::y' -、_r './===--t/_ _ y .ト::l k_ \_ __l)\ ̄l::: ::::', .l:::ヘ .l t::、_ ̄ _,,-フリ .|: .ヽ::::ヽ.t:::', ヾ::::ヽ, ̄ /:::\ |: │ \:::')|、:::\ ヽ:::::::ヽ/:::/ .|
567 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 22:29:26 ID:a8IGln/6
_,. -―――/⌒ヽ // // / ̄`ヽ // / /// | /_,.'二二 \ __ト、ト、 ト、 〃// / / // / // ̄_>ヽ _>―ミ、\\ヾヽV乂ノ / レ' ./// //_二彡ハ Z ̄ ̄`ヾ \ \\< トV // イ// //,.イ 三二 ヾト、\∧{/,イ ! .乂,ィ千イ / | そのスリランカとかから逆輸入して、仏教復興の動きもある ∠二 _三二≧ミ、 V〃// ∧/ {r⊥//∧! ≧彳「\_,.. ――/三ミ、 彡' / // _ r'イ ヒンドゥーの不可触民階層のヤツは他宗教に改宗するしか、 彡' ̄\\ //l 「 { ミ/イ / {┴ 'T′i! \ / / | | 〃从 `ミ >‐'´ / / | /|| 現世でこの立場を逃れる術がねェ V 〃 /// / 仆7´7 /!ハ{ ノ/ ヽ / || / ̄_/i! 从ミ、/ {{ 〃 イスラムが入ってきた時もそうなンだが、 / | }} / ̄ 》 /∧ミ |〃イV/ // /{{り そういった理由で仏教に改宗するヤツも少なくねェようだな ヽ__〉 /∧ // / 、 ヽ // ヽ 《 / ハ V V
___ / \ / _ノ '' 'ー \ (結局、下の方の人には不評なのか、カースト) / (●) (●) \ | (__人__) | \ ` ⌒´ /
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) イスラムが入ってきた話もしたから、 . | (__人__) | ` ⌒´ノ その影響の話に入るとするか .l^l^ln } .ヽ L } ゝ ノ ノ / / \ / / \ . / / -一'''''''ー-、. 人__ノ (⌒_(⌒)⌒)⌒))
568 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 22:31:04 ID:a8IGln/6
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ | 目に見えて | | 分かりやすいのが | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ__________/ | コレだな | ヽ______/
,.}{.、 ,.:'ナホヤ:、 /´ ̄  ̄`:ヽ. j| / :.\ j| . f .`i / :::::.`i f .`i _}Ii.I{ | _________..:::::::::::| ,}I!I:{ 下了 ,人 ノ:い,.:ォ''緜;;絲;;絲;;綿`ぇy'.八. 人. 下了 | :| }I i{ |i / _;:Yf,,.--―――-- ,iY_.::ヽ. ,l|. }i I{ | :| ! ::!. |:| .iHh lれ|∩l|:┌三三三三三┐:|l∩|iう:l frti. ! :| | . ::| {-‐-} |::! l ̄├三三||: | |';';';';';_;;_';';';';';| | :||三三┤ ̄:i |.:l .{-‐-} . | ::l {‐ } lr‐i | |f⌒i l|: | l';':'父乂父、';l | :|lf⌒i | | r‐i:| {‐::} .! :::l | :::|. | :l || |.| l| .l:||: | |i'乂:ri‐i:i:乂'i| | :||| .l:l | l l:l i :| | :::| . ├-┤ j,.. :! .l ニ. ! !;:三:;l|: | ll;王;lエエl;王;ll | :|l;:三 :! !. ニ.:l j :!. ├:‐::┤ | ::| | ::! .|r‐i | lf⌒i ||: | |l:干:ri‐i:i:干:l| | :||f⌒i l | r‐i:| | :| | .:::| _| :::|_.l ..;:| __,l|__l | ||_.l:l|, ニ;l;王;lエエl;王;l;ニ ;|l|_.l:| | |__|:!__,l .;;r!';ミ;ヾ;'ゝヾ|_ . i 「  ̄,r;';';,、― ―i―i―i―i―i―l.-l--l--l--l--l--l.-l―i―i―i―i―i―i fバヾ';;:゛ヾ;,ヾ l.「 f;';'';ゞ';ヾ;:ヾ.,i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄l.~| ̄l ̄l ̄l ̄l ̄l~.i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i ̄i,ノヾ';ゝ;'::;;ゞ';:;ゞ r'ゞ;;ヾ;';;ソ;ィ;';ゞ'::┴:┴;┴;┴;┴:┴‐;;:┴;┴:┴;┴;┴:': :┴;┴;┴:┴:┴‐':.ヾ''ゞ:;ヾ;:/';ツ゛ _.: ;__.:.`_,刈',::_;::.;_::: ;_:::,,;';;';'''゛ ..::,;';;:''.:: !. ! ::.゛';;,::.. ヾ';`';,,.::._:;:_.::;.:_;,_;:_j;l!i_;:_::.:_ .,::;:::. ,::::::::::::;;:::....., ,:;';;: '''゛ .:::;;'';:'゛.::: |: | :::::..゛';',;::.. ヾ':;';;:,.、:::...... ::,..:::::,:;::::::;..::
569 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 22:32:41 ID:a8IGln/6
____ / \ / _ノ ヽ、_.\ / (●) (●) \ えーーっと、タージ・マハル? | (__人__) | / ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /
-―――‐ 、 , > 、 / / .,` | , ,' ,' / / l インドにある世界遺産にも登録されてる建築物だな ,' .l i ,'./ /, l | _.l .〃.///ハ 廟……まァ要するに墓だ | l /`| l! //// ハ 、l .l、| l//{У// li, ! ,i!|`l |!" `.ィ.:;.イ:/ ヽヽ l,' i!! l 、l ‐'′冫 リ 建築様式自体もヨーロッパやイスラム文化の影響を受けてンだが、 、ヽ |l、i! Ⅶli-=ァ ,. 、\`l、!ヽ! li`〉l ,ィ- .、 そもそも「墓」ってもン自体がヒンドゥーの文化には無かった ,ト,.lハト!`ィzィニ.ィ' .,/ ヽ ,i!リィ.::::::::〃.::;' .r'.:ヽ./´__'., 彡'::::::::::::::::::/ ./.:::::;' ./ ', ア.:::::::::::::::; ' ,.:':::::::::l ,':', ./ ,ヽ
570 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 22:35:20 ID:a8IGln/6
____ / ノ \\ え、お墓無いのかお? / (●) (●)\ / ∪ (__人__) \ 死んだ人はどうするんだお? | ` ⌒´ | \ /⌒)⌒)⌒) //⌒)⌒)⌒) ノ | / / / (⌒) ./ / / /´ | :::::::::::(⌒) ゝ ::::::::::/ | l | ノ / ) / ヽ ヽ_ヽ /' / / ヽ __ / / /
_ _ , ' ´ ‐' ヾ` ̄ 'ヽ、 、 、 } / / ,x- / / // ̄ヽ、 ミ、 \、\\ヽ }' //'" '"´/ / /'´ /.//, 斗ヾ,、 { 、ヾ、 ヽ、//'" /'//// ィ' // /、/! .{、l ! ! / / / .// //! / // / }/ }、 ヾ } {/ / _.// /./ .// / //| // /.// ! } ヽゞ}{ /::|/ } / / ,イi / // .! / //! /! | 有名な話だが、ガンジス川に流したりする ヽ {:::::/{ / ! { {. ||./ /´ ,| / // ///! } ヾ {:::::::/|.//| ! ∨ / l/ ///_|.|/'" /' ///! !'| \ヽ:::::::/|//'i ! | ヽ | ./ { /'/./~>x、,イ'/ ! .///! i i 死者の魂は輪廻する、 \::// | |/! ,イ i | 斗'"/l弋 ィッ ;`ヾ/'///'/ l/! ` \:|''"|'::::| //! l | |/ .{ |'  ̄ /゙r::'"/|/// i! 肉体に縛られるものではないってェ思想だからな ヾ}、::::/// !! i i ! / {:!'//'!// i' >- \、 ヽ::/'"|ヽ| i ,| | 、_,, ゝ.!.! |/ - ,z__ _ヽ メ:::/'::::∨ l | ~''三'"/,ィ/.{ |' 死体をそのまま水葬するイメージが強いが、 '" ''" /-/ ,ィ‐ ミ、:::::: ヽl |`゙'' --'´//'| | 、x‐== /´//彡//!ヽ:::::::/| .i::::::::::l -‐/ |.i 大概は火葬してから流すぞ .}} |:: {´〈 /|// ∨:/:::|/:::::/ ==-. レ ..}} i: ∧ ' ∨ ∨::::::::/ ミ、-、" 土葬するケースもあるみたいなンで一概には言えねェが . }} i: ∧ /! 〉::;x彡ヘ |ミ ヾヽ` . ト、 ∨ //:/ / }、 /ヽ 、 {//:/ ./ / } \、 |:/ x、" /:: {、 ヽ 、 /ィ‐/ `ヽ \ //、
571 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 22:36:51 ID:a8IGln/6
/ ̄ ̄\ / ヽ_ .\ ガンジス川はインド人にとって聖なる川だ ( ●)( ●) | (__人__) | 流域には豊かな自然もあり、 l` ⌒´ | { | 人々の生活に密着した存在だろ { / _. -: ´Λ _.へ` 、 遺灰を流すし、洗濯に使うし、魚も釣る r<: : : : /:|: :、  ̄r' \ :\_ /: : :l : : : : : :\`IエL>、 >ヘ::Λ |: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V | 〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V } /: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____ _,./ /_二二二>'´∠___ 〃// ̄ ̄ ̄ニミ<二二´_ , V,.イ/ ̄ ̄ ̄ ̄\ \<二二メ、 実際のトコ、川は黄色っぽいし、 / ハヽ\ ̄\ ヽ `ー――三ミ、 { { ト 、 \ \ \ \二ニ=‐ 三ミ、 下水も流してるから日本人は現地で沐浴は覚悟しとけェ /ヽ\\\ \ !「 ̄V }八`ヽ -ニ三ミ、 | |ヽ \\\∧ リ`ヽ ハ个X\ /三ミ、 病気になっても知らねェぞ ヽ | ト,、ヽ トv示ミ、 ト、 | ト、ゝ 三ミ、 ヽN弋^ヽハ!=彳ト、ト、\乂>'´ 三≦ `ミヽ 、_ リ八ヽ二リ`ー__ミ、` 生活排水自体が日本と違うから、 j乂ハご`イ、/j介x \_ 三≪` `ヽ ??jjjハ『个ヽXア{{ }ト、 日本の都会ど真ン中の川よりマシかもしれねェがな Ⅵ ヽ「|| | V/ i! || \ \ヽ. ヾ≪ ゝ、 リ |i \ `ヽ\ ヽヽ // `ヽ ヽ \}} ヽ || ≫ 、 ヽ
574 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/06/26(日) 22:40:04 ID:rlsvdWIM
確かに大半が有機物なだけマシという意見もあるらしいですねw
572 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 22:38:13 ID:a8IGln/6
/ ̄ ̄\ / ヽ_ .\ ( ●)( ●) | 話がそれたな、イスラム関係に戻そうか (__人__) | l` ⌒´ | { | イスラム教が広がったことで、 { / _. -: ´Λ _.へ` 、 インド現地の宗教がイスラム教の影響を受け、 r<: : : : /:|: :、  ̄r' \ :\_ /: : :l : : : : : :\`IエL>、 >ヘ::Λ シク教(シーク教)が誕生することになった |: : : ト、: : : : : : : : : : : : : `ー/ : : V | 〈: : : :::: _ -¬--―-、: : く:r 、: : : V } /: : :_ン´: : : : \ ,___, ィ ): : :`く : : : ヘ|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. / ̄ ̄\ -、 / ヽ、_ \ / / (●)(● ) | 基本的なところは相変わらず、 | , (__人__) | l | (`⌒ ´ | 輪廻の存在を認めて解脱を目標とするだな ┌―} l . { | ┌‐| lノ 〉 { ノ だが、ヴェーダ、そしてカーストを否定 「1( ̄ `ヽ / ヽ ノ―┐ └イ ̄フ { 小 ´ / l 加わったイスラム的要素が… l 〈 ノー- 、 /」、__ム | └i ゝ _ノ /\ / / r┐! l \ | / |' //⌒Vー'| 厂\ \ \ r'´ ,// l / / \ \ ` <. __/// / / / / /
573 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 22:39:42 ID:a8IGln/6
___ /´ `\ こんな感じだァ / /i } | } i l 、ヽ //, 'iハ l l∧/ ,} } !ヾi ・宇宙を想像した「唯一のもの」を信じる 〃 { _|ヽヽ/ | V l / } ! i| これは形を持たず、物質的表現はできない レ!小l● \|● 从 |、、{ ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃/il|ノ` ・シク教徒は皆お互い兄弟であり /⌒ヽ__}ヘ `ー' /从/⌒i また、人類は皆平等で、他者への奉仕、 \ /:::::}从>,、 __, イァ/ / . 持つ富を分け合う等は当然の行為とされる /::::::::!l::\ヾ:::| /::{ヘ、__∧ `ヽく::! l::::::::::ヾ∨:::/ヾ:::彡'
____ / \ / ─ ─\ えーっと、イスラム教は確か… / (●) (●) \ | (__人__) | 神様の姿を描いてはいけない偶像崇拝の禁止を徹底、 ./ ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | それから… .\ “ /__| | \ /___ /
575 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 22:41:08 ID:a8IGln/6
IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII
/ ̄ ̄\ / ヽ、_ \ 基本的にイスラム教には「本山」や . ( (● ) | . (人__) | 「教会」に相当するものがないからな r-ヽ | (三) | | モスクという礼拝所はあるが、あくまで祈りの場だ > ノ / / / ヽ / もしくは地域の集会場に近いかな / / へ> く |___ヽ \/ ) お坊さんや牧師さんみたいなのはいないってことだな |\ /| | \_/ |
● ● ●
/ヘf{ ヽ - ..__ /:::::ヾf ヾi!::::::::::>≠---、{ _ -┬,,- 、 }'!::/´,. ''";:;:;:;:;:;:;:;:`ヽ、 `´ /ヽ . ' 〉´;:;:;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i;:;:;:;:ヽ イスラム教徒になるってことは ,.. -‐'";:,.,;:l´;:;/;:;:/;:;:;:;:;:;:;/;:;:;:i;!;i!;:;:;!;:;:;! ; ,.. 、;:;:;:;:;:;};:/;:,:;/ィ;:;:;://-‐i;:;:;:/i'_l;:;イ;:;:l;! このウンマに所属するってことと同じことよね ;:ヽノ;:;:;:;,ノ/:,ィ;:;:;/;/lィテ´!'!/イノ}/!l;:;/i! 、__,. '"/!/!;:;:;i/;:;//ゞ-' , ` ! !i/ で、ウンマに所属する一般信徒が、 ./;:;:;:/ !;/i!;:/;:;!\""ー ',.. く''i! ';:;:;/ ` /'"/、!_ `'i ''´i;:/!/| 今後のウンマについて判断を下す ;:;:/ /ヾ\ ヽ、ヽ`'i}'、 、;', ,-'´_ヽ、ゞ、/`=ヽ! \ クルアーンという「神から直接下された言葉」に触れることは .ヽ'、 /´= == `ヽ!∨'__i::::ヽヽ \ `''/ ヾi':::::::::/::::::::ヽ!. \ 一人一人が神様と対話するかのようだわ -‐ ''" ィ":::::::/::::::::::::::ヽ ,..`'ヽ /i:::::::::/_,. --- ,ゝ '" __ i, _ _ / /_-‐'--‐‐ ''"`i / ,. '' / 'ヽl/ <_><_>_/:::::i::::::::::::::::::: '、" i'/ , , ! / ,ゝ、ヽ::/:::::::::::::::::::::::ヽ ゝi,/''
【神に直接触れる】 イスラームは神の元に皆平等、全ての人が水平ということを重んじる
IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII
576 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 22:42:50 ID:a8IGln/6
___ / ヽ、_ \ /(● ) (● ) \ 要するに、教会とか司祭みたいな「神様の言葉を代行する人」がいない /:::⌒(__人__)⌒::::: \ | l^l^lnー'´ | イスラム教徒は全員が神と直接に接することが出来る平等な兄弟だお \ヽ L / ゝ ノ そういう性質を受け継いだってことかお / /
_, -‐、`ヽ- 、 _ ,r ´ __,‐ニ、`ヽ、 、`ヽ ,r ,´,r´ `ヽ、ヽ、、`lヽ // l, ,r , l , l、ヽヽ、ヽ、ヽ l y´, l l l ll l l ヽヽヽ、、 l ´,r l 、l l l l l l l l l ` ‐ l、 ´´l , l l`__、l ノl lノ l / l , 、l`ヽ lノlヽヽ_oヽ/ r‐,、‐、 / l、/__ あと、インド人の典型でイメージされる、 l l` ´/ ``´ r´, lノv;;;;;`ヽ‐、_ ______,l ,lヽ ` ´/ ,/lノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`l ̄` ‐‐-- ヒゲを生やしてターバン巻いてるのもシク教だな ,r,´;;;;;l l;;' l 、ヽ ‐- 、 , -/ノ l l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l /;;;;;;;;;;;;ヽ ヽ;;;;;;;;ヽヽ , -´ ,r;;;;l l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ--‐ -, l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ヽ;;;;;;;;`,ヽ __ -,´;;;;;;;/ ノ;;;;;r-‐‐ ´ / ,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;l / l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、ゝ;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;/ / / /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;丶 l;;;;/ヽ;;;l ./;;;ノl r´ / /` ‐--'イ、ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽl;;;ヽ/;;;l/;;// / l ./ / l;;;;ヽ`ヽ'、;;;;;;;;;;;;';;;;;;;;;;;;;;;;;;/ / ,l l / / l;;;;;;;;;;`,‐,、` ‐、;;;;;;;;;;;;;;;;/ノ;l l l l / ´‐‐- '---------ヽゝ;;;;;;;;;;;;l/;;;l l 、, ,u / ` -、;;;;;l `ヽ,-'‐´
577 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 22:44:51 ID:a8IGln/6
, -/ / ̄ ̄\ ,..:::'´::::::::/ / ノ \ \ /::::::::::::::/ | (●)(●) | /::: _:::/ | (__人__) | /::::::::/ / それから…… | ` ⌒´ ノ . /::::::::/ / | } / :::::/ / イスラム教の攻撃的なところまで __ ヽ ,/:::::: / //:::::,∠⌒ヽ /:::::::/ / 受け継いだわけではないとは思うんだが、 //:::/^⌒\⌒\ヒL/::::|::::::/ / //;:://⌒ヽ | \ イ^|::::::| / 弾圧されてきた中で武装・戦闘してきた彼らは、 //:::/ ...::: | | ::; \}〕|::::::| j //⌒ヽ__. |::: .| \|::::::| | 現在も優秀な戦士として軍隊でも活躍してるそうだ / /__:::::...\;:: | | ::.::::::. | |::::::| | // ............... ̄⌒\}:::: | .{ j!::::::{ {_ /...::::: ___ \_ノ:::::::: \\/ヽ |!:::}r ニ⊇┐ | , - ´ ̄ `――――⌒/ |\ゝ┘ノノ斤=} {/i 、_>-‐イ`<ヽ}ノ 〒三二>___ _ ――――――、_ノ_」┴┘^ ノ ⌒‘ :::::::::::::::\⌒/ ⌒/ /}ノ^〕ヾ
579 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/06/26(日) 22:47:45 ID:rlsvdWIM
過去には短刀携行を基本の一つとする派もあったんだよな、シク教
578 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 22:46:19 ID:a8IGln/6
____ / \ いろんな宗教があるのに、ジャイナ教は商業、 / ─ ─ \ / (●) (●) \ シク教は軍とか上手い具合に共存してるもんだお | (__人__) | \ `⌒´ ,/ なんか不思議な感じ / ー‐ \
/ .i \ / / |.ト.'、 \ 丶 .l' / .!{ ..ト t . \ ∧ l|/ l.| .i.l | V l 'l、',. ', ヽ 少数派の宗教にも関わらず、 l'l|/.|, |.ト .イ ノl、 lヘヽl : ハ lノ |t',ト|.t/l./-'、Y_ハ | ', | | インド社会に強い影響力があるンだよなァ l.l'i {.'--' . ̄ V|| | ハノ i.ト.lト{ ; .ル|/l..//. lヘ、|i _,-、 .|/|/ イラン発祥のゾロアスター教もその1つだ Vl t、 r'___ノ ,// ry' .、_ , イ/V ミヘ|' -''_ |V/ r't::y' -、_r './===--t/_ _ y .ト::l k_ \_ __l)\ ̄l::: ::::', .l:::ヘ .l t::、_ ̄ _,,-フリ .|: .ヽ::::ヽ.t:::', ヾ::::ヽ, ̄ /:::\ |: │ \:::')|、:::\ ヽ:::::::ヽ/:::/ .|
580 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 22:47:51 ID:a8IGln/6
∩_ 〈〈〈 ヽ ____ 〈⊃ } ゾロアスターは名前は聞いたことあるお! /⌒ ⌒\ | | /( ●) (●)\ ! ! 妙な名前だから覚えちゃうんだおね / :::::⌒(__人__)⌒:::::\| l | |r┬-| | / \ ` ー'´ // / __ / (___) /
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) 善悪二元論を特徴とするゾロアスター教は、 . | (__人__) | ` ⌒´ノ アブラハムの宗教にも強い影響を与えた存在だろ . | } . ヽ } ヽ ノ / く | \ | |ヽ、二⌒)
/ ̄ ̄\ / ノ \ \ | (●)(●) | ゾロアスターってのは人名で、 . | (__人__) | | ` ⌒´ ノ 「ザラスシュトラ」とか「ツァラトゥストラ」とも呼ばれるな . | } . ヽ } ニーチェの「ツァラトゥストラはかく語りき」で有名な名前だけど、 ヽ ノ / く 本の内容とゾロアスターはあんまり関係ない | \ | |ヽ、二⌒)
581 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 22:49:20 ID:a8IGln/6
-―――‐ 、 , > 、 / / .,` | そのザラスシュトラを開祖とするゾロアスター教は、 , ,' ,' / / l ,' .l i ,'./ /, 当時多数ごちゃごちゃ居た神の中から、 l | _.l .〃.///ハ | l /`| l! //// ハ 正義と法の神アフラ・マズダーを最高神と定めたもンだ 、l .l、| l//{У// li, ! ,i!|`l |!" `.ィ.:;.イ:/ ヽヽ l,' i!! l 、l ‐'′冫 リ 、ヽ |l、i! Ⅶli-=ァ ,. 神の関係や名前が複数あって面倒なンでその辺は省略ゥ 、\`l、!ヽ! li`〉l ,ィ- .、 ,ト,.lハト!`ィzィニ.ィ' .,/ ヽ ,i!リィ.::::::::〃.::;' .r'.:ヽ./´__'., 彡'::::::::::::::::::/ ./.:::::;' ./ ', ア.:::::::::::::::; ' ,.:':::::::::l ,':', ./ ,ヽ
/ ̄ ̄\ / ヽ、_ \ 起源は明確ではないが少なくとも前7世紀とか言われてて、 . ( (● ) | . (人__) | その歴史の中で変化もしてるし、 r-ヽ | (三) | | この場で手短に内容説明するのはちょっと大変だろ > ノ / / / ヽ / / / へ> く アフラ・マズダーなんだかスプンタ・マンユなんだかみたいな |___ヽ \/ ) |\ /| | \_/ |
【スプンタ・マンユ】 中世以降アフラ・マズダーと同一視されることになった、 アフラ・マズダーに従う善神の一人
632 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/06/27(月) 23:03:37 ID:2id9Pt2s
ゾロアスター教の神様はメガテンで覚えたな
582 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 22:50:51 ID:a8IGln/6
_____ / ― \ /ノ ( ●) \ スプンタなんちゃらってなんか聞いたことあるなー . | ( ●) ⌒) | . | (__ノ ̄ / 確か、ジャンプの地味なマンガに出てたお . | / \_ _ノ\ /´ | . | / |
【ジャンプの地味なマンガ】 ジャンプで連載してた藤崎竜の「WaqWaq」(ワークワーク) ゾロアスターの神の名前をとったヤツとかが色々でてくる。 ヒロインの松田様とかプラちゃんがかわいい。
ちなみに自動車メーカーマツダのスペル「MAZDA」はアフラ・マズダーからとったもので、 ヒロインの名前もマズダーからきているものと思われる。
同作者のサクラテツ対話編と同じく、宗教・哲学スキーをニヤニヤさせてくれるが、 内容はジャンプ向きではなく、賛否両論。 多分、ジャンル的にはSF。
583 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 22:52:27 ID:a8IGln/6
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) 善と悪に分かれた、倫理的要素を重視した教義 . | (__人__) | ` ⌒´ノ .l^l^ln } 題材としては扱いやすいと思うんだが、 .ヽ L } ゝ ノ ノ ゾロアスターベースのマンガ・アニメっていまいち知らないな / / \ / / \ . / / -一'''''''ー-、. 人__ノ (⌒_(⌒)⌒)⌒))
,、nク-ァ__ ,f, ,仁二=ミ、` 、 ,_/ ./ , -ニ二≧、_ム、 ,イ/ /彡' / ,ィ| i ツト、 /イ./ //// / ィ i! .|ヽハ その辺の倫理的要素は、 / .,'/,〃 イ/ /イハ :ll .|i l |l! _.../ /!ィl' ,' ./イ/ .l/lハ V|| .l:| 結局アブラハムの宗教にお株を奪われてるからなァ ._//'.′ ,i l`l .l ,' .、' ,ヽ_.,',イ 〉ヽ!ハl ,イ:ハ /ノl!:|! ハ.! ` rイイ.l /ミi〈 l:.!::|:i-`'´ ::::.ヽl i!l\ヾ、 _...:'i〃リ/lハ! |::::ハ_...::::} ::.ヽ:..ヽlノ.:`´!`:. /イ, './ あと、名前が覚えにくい l::::::..../.::lハ、::::::. ::::::::::://.::ト、 ヽ,ヽ::::::::|!l::::::::::::::::::::::イ:::/イハ、 ';::`::::::ヽヽ::::::::〈l:::::::レi、::::::::〉 .';:::::::::::..\!:::::: ::::::::::| ヽ:/ハ、 ';::::::::::::::::::::::::::::::::::rl ヽ ヽ. 'ト、二ニ=:::::::ハ:::::|ノ,. ',-、 ヽ
584 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 22:53:59 ID:a8IGln/6
7>>、 ヽ ././ / ヽヽ、 ヽ、 、 ハ ,' :i! i l|、、 Vl、ヽ、',. ', ハ 他の特徴は火を崇めることと、鳥葬 i :l! l | ヽト、 У、.l_ヽl : lト.ハ | l! l |--ヽヽ、イ.l9ハ |r.|lハ ', i!, ト.llテo ヽ V||'| トl、 中国では拝火教、とも呼ばれてンな '. 、lヽ!`ー' ! .ル| |イ! i .l! l :{` 、 , ― /.::!| |′ 火の神ミスラはミトラとも同一視され、 Vl ',``ー- ./.:: リ、___ Ⅶ、、トミ、` <::::::::/ ,!イ::::/ ./:r‐ヽ ゾロアスター教とミトラス教も i! ヽハ ヽ、 }: /.::::::/ ./.::::/ /ハ ヽl、 ノ.:´:::::::::::/ /.::::::l //.:/〉 かなり近い関係にあったみてェだな l| ヽ./.:::::::::::::::::::l./.:::::::::`'.:::://.::〉、 i! ,イヽ:::::::::ト、:::::::l:::::::::::/〉:::::l'.:://'、 i〈ヽ::::::::::::V:::::::::::::::::/'.:::::::::::l、.′ \ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ヽ ヽ
━┓ ┏┛ ⌒ ・ .___ ⌒ ___ ━┓ / ―\ / ― \ ┏┛ /ノ (● X (●) \ヽ ・. | (●) /_ (⌒ (●) /. みとら? みとらすきょう? | (__/  ̄ヽ__) / \ /´ ___/ \| \ /|´ |
585 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 22:55:38 ID:a8IGln/6
/ .i \ / / |.ト.'、 \ 丶 .l' / .!{ ..ト t . \ ∧ l|/ l.| .i.l | V l 'l、',. ', ヽ 簡単に言やァ太陽信仰だ l'l|/.|, |.ト .イ ノl、 lヘヽl : ハ lノ |t',ト|.t/l./-'、Y_ハ | ', | | とりあえずこの場では大きく関連しないから l.l'i {.'--' . ̄ V|| | ハノ i.ト.lト{ ; .ル|/l..//. そういうンがあるってことだけだ lヘ、|i _,-、 .|/|/ Vl t、 r'___ノ ,// ry' .、_ , イ/V ゾロアスターと同じくキリスト教なんかに影響を与えたが、 ミヘ|' -''_ |V/ r't::y' -、_r './===--t/_ _ 今はもうなくなっちまってるし y .ト::l k_ \_ __l)\ ̄l::: ::::', .l:::ヘ .l t::、_ ̄ _,,-フリ .|: .ヽ::::ヽ.t:::', ヾ::::ヽ, ̄ /:::\ |: │ \:::')|、:::\ ヽ:::::::ヽ/:::/ .|
/ ̄ ̄\ /ノ ヽ、_ \ . ( ●)( ●) | |(人__) | そのへんは、むしろ単なる>>1の趣味だよね? | ⌒ ´ | . | | . ヽ / ヽ / .> く | | | |
587 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 22:57:13 ID:a8IGln/6
/ ̄ ̄\ / _ノ .ヽ、\ 鳥葬のほうは有名だし大体字面で分かると思うが、 | (●)(●) | . | (__人__) .| 死体を鳥に食べさせるという葬儀方法だろ | . '´n`' .ノ .ヽ . | | } ヽ.. ノ .ュノ / { ..ニj、 |. | "ツ \ |. | .l |ヽ、二⌒)
/ ̄ ̄ ̄\ γ⌒) (⌒ヽ 名前は知ってるけど、想像するだに恐ろしいお・・・ / _ノ ノ \ \ `、 ( く (○) (○) | ) \ ヽ (__人__) / /
588 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 22:58:54 ID:a8IGln/6
_,. -―――/⌒ヽ // // / ̄`ヽ // / /// | /_,.'二二 \ __ト、ト、 ト、 〃// / / // / // ̄_>ヽ _>―ミ、\\ヾヽV乂ノ / レ' ./// //_二彡ハ Z ̄ ̄`ヾ \ \\< トV // イ// //,.イ チベット仏教でも行われるが、 三二 ヾト、\∧{/,イ ! .乂,ィ千イ / | ∠二 _三二≧ミ、 V〃// ∧/ {r⊥//∧! 発祥は同じとこかもしンねェが、意味合いは異なる ≧彳「\_,.. ――/三ミ、 彡' / // _ r'イ 彡' ̄\\ //l 「 { ミ/イ / {┴ 'T′i! \ / / | | 〃从 `ミ >‐'´ / / | /|| チベットは火葬や土葬に向かない土地柄であること、 V 〃 /// / 仆7´7 /!ハ{ ノ/ ヽ / || / ̄_/i! 从ミ、/ {{ 〃 仏教としての「最期の布施」等の意味合いを持つが、 / | }} / ̄ 》 /∧ミ |〃イV/ // /{{り ゾロアスター教の場合、 ヽ__〉 /∧ // / 、 ヽ // ヽ 《 / 「神聖な火を死体で汚さないため」という理由だ ハ V V ! ヽ \ ! ヽ、 }ヽ || ヽ
____ / \ / \ う、うーん・・・・・・ / \ | \ ,_ | 納得いくような、いかないような・・・・・・ / u ∩ノ ⊃―)/ ( \ / _ノ | | 普通なら「神聖な火で死体も浄化」ってなりそうなもんだけど .\ “ /__| | \ /___ / そんだけ神聖視されてるってことかお
590 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 23:00:50 ID:a8IGln/6
____ /_ノ ヽ_\ まぁ、その辺はいいとして、 /( ●) ( ●)\ / ::::::⌒(__人__)⌒::::\ 結局、そのイランのゾロアスター教とインドの関係は? |  ̄ | \ /
/ ̄ ̄\ / _ノ ヽ、.\ 今のイラン……かつてはペルシャ帝国だったんだが、 | (●)(●) .| ! (__人__) | イスラムが入ってきて衰退、 , っ `⌒´ | / ミ) / 各地に逃亡していったうちのひとつがインドで、 ./ ノゝ / i レ'´ ヽ 彼らは「ペルシャ人」という意味合いで | |/| | |
592 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 23:02:42 ID:a8IGln/6
_,,.. -─- ..,,_ ,. '"´ ` 、 、_,,.. ‐''" /´ \ \/ ! 、 ヽ. ': 「パールシー」と呼ばれている / ./ _ ./| ハ ', ', ハ ,' ,' /` ! / '、 ─ト.、 ! / } .| /| 'ァテ、|/ \ |. |_/ /} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ )イ.r| イ |'ハ ァ'テ‐' 、 | / .| < 私の名前の元ネタね! │ `ヽ|/ハ. ゝ' |ノ ,ハ> /イ 八 \__________/ // |" ' ゝ-‐' |/-─ァ ヽ. 〈 .,' 人 、_ "" r_,,.. イ ! ハ ,. - 、 )'レ'| /|\ イ<_ / ハ / { } ∨r' / ヽ--‐ァ''" / `ヽ / |/ ゙ -‐' ;''" ;. /| | / | ./ / //ヽ. ゙ - ゙ | '、ヽ. r‐.|/ / / \ く \i\∨|_.」__,,.. - ''" /ヌ |`r'、 |:::/ l |:::::::/ / /X /´| ,.|/ |/)、 | |:::::;' ,' /X./ 7´
593 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 23:04:15 ID:a8IGln/6
____ / \ / ─ ─\ / (●) (●) \ ・・・相変わらず、>>1はパルスィびいきですね | (__人__) | \ ` ⌒´ ,/ ノ ー‐ \
. __ ./::::::. \ /::::::ヽ;;: \ . (:::::(::::冫 | 本編の登場人物ではないのが譲歩だ . (:人;;;) . | r‐-;::::::. . | (三)):::::.. . | >::::ノ:::::::::. / /::: / ヽ;::::::::: / /::::/ ⌒ヾ:::::::::::.〈 (;;;;__ゝ:;;:::::\/:::::) . |\::::::::::::;;:1 . |:::::\;;/:::|
594 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 23:05:49 ID:a8IGln/6
/ /  ̄ ゝ、 / ./ , / / / / / / ト, ,イ / / / ./ // / ./ ./ ./ l ゙ー, // ! / ./ /' / ./ / ./ / / lヘ _, イイ/ ! ./ / /./ / ./ .l / ,.イ / ./ / / / ヘ // l / ,' ,イ / .イ ! / ! レ ,イ / ./ lノ.ノ .lヽ、 !,'! .l/ /' ,イ/X/ l l , イ、/ .//レ’イ .! ! パルパルはおいといて話進めンぞ !ハ / / / !l l .//イ /`メイ イ/! !! l l リハ /イ/l ィ! ! l ,イ イ! ,' l /ー 、メ/,' //!,' ! l/ ヘ`ヽ l l l l l.`lメ、_ /イ , ,イ/l/ ! ハ l へ l.ハ l l | l l l彡` // / このパールシー達は農民として、 /イ .リ. ! f`!! Ⅵ ! l .Ⅳ ' ヽ '" l l ,イ.!' l ∨! ! l .l _ > 特に布教を進めることもなく暮らしていたンだが、 /イ/ ./ !リ ハ .∨ .l .??! f ´ _,r‐‐イ_/イ/ リ >、! l | リ ´ ̄`rヘ′ イギリスがインドに進出した際、 l´::::'-::::;;_:::::::_:::>-,,_ ヘト!.l /´.lヽ! , イ::::::::ィ:::ィ::::::::::::::::::::::::::::::ヽー'::ヽ!>. ,' } .リ イギリス人のバックアップで急に持ち上げられることになった /:::::::/::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::/ ヽ!¨l .{ :::::::/::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ l ! ::::/::::/:::::::::::::; -‐::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::::∧ ! /:::::/:::/:::::::::::::::::::::::::::::::--::::::::;::::::::::`ヽ:::::! ヘ
595 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 23:07:25 ID:a8IGln/6
.、 i .::/./ .::i::l .::/.:.:.:.ト.l 、 ', ,'. .:::/.;' .:; .:::i|::! .:,':l:.:.:.:.:';:.l ', ', l:. .::/:;' .::,' .:::,il!:,! ..:;i!::l:.:.:.:.:l.:.l ', l |::. .:::;'〃 .::::;' ..::::/l!:,'..::/:l!::li:.:.:.:.il.:.i ', | |:.i.:.;'〃 .:.::.;' ..::::/ !;'.:./ l.:|.l:.i:.:.|l:.:l、 .l | |.:|.;'〃 ..:::::;' ..::::::/ ,'.:.:/ ./l.:!:.:l.:.:|:i;.:.} | .i 恐らくだが、見た目や血筋が西洋人に近いなンかの理由で、 | |:.l,'li .::::/.:/...:::::::/ .,'.:,.' ././T|:l.:.,':.:.l:.l.:.|l .|i ', | |:.|:il..:::::/.〃.:./; ′ ,'./ ,/f} !li!:.;l.:.l|.:.|:.l:l .|.| | インドの統治にあたり上に立たせるのに都合が良かったンだろォ | l:.:!i!__;.:;ill! -.,/-=≦/イ,' .| ー"/l ,i!.:.ll: :l:.l.: !.l l |,'.:.:'l_,///r,ィー<"./ ´ '、 :|il! ,.:i!.,リ,'.:: | |.| パールシー達は高い経済力と地位を得ることになった !ハ:.:.V/,イゞ'彡' :.. \ ,lリ/ ,' il.,{:::::: ,! リ .ハ:';.イ::::::: ̄ ::::::..:::ilイ! ' /. l:::: ,' i! /ヽ::.',:.:.', .:.:.:.:/l.l ';.V |:. ,' l イ`...ヘ:.:ト、:.、 `'.:' ,'.,'.:.:',:', .:|:.;′ ..`~:.:.';.',.ヽ'.、 _, .イ.//イ./ ',! |リ .:..:.ー―‐',:',.:.',.ヽ ´ './ ' l/ l!
/ ̄ ̄\ / ノ \ \ | (●)(●) | 代表例としては「タタ財閥」だろ . | (__人__) | | ` ⌒´ ノ この間もニュースで名前を聞いたなってくらい、 . | } . ヽ } 非常に有名だろ ヽ ノ / く | \ | |ヽ、二⌒)
596 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 23:08:57 ID:a8IGln/6
____ / \ ヒンドゥー教をベースとした社会で? / ─ ─ \ / (●) (●) \ 財閥はゾロアスターで? | (__人__) | \ `⌒´ ,/ ホントなんていうか、よく共存できてるお…… / ー‐ \
_ _ - ´  ̄ ̄ヽ >--- 、 ノ /  ̄ > ´ ̄ヽ>=ミ / / / / ‐=ミYヽ \ // / // // / ‐=ミi i丶 '. 〃/ / 〃 l/ / / / 〃 ハ '. , // i /| / |// / / / / / !/!| !ト、 // /∨∧ |/ / /! i 厶 厶イ /}/'ノ' | i /' !/| / / | 〃 -==≦彡/ // / ! ! そうは言っても、争いはあるがなァ i| { /!/ /i |! /! /i | 〃 /厶イ// i/i/ V厶イ//! l /-i/_ハ厶ィ// /}'/ /! ヒンドゥーとイスラムの対立を筆頭に、な i /l ! ! i∧f弋メ、∨// ,ッ' 7 イ/{ ノノノハ | | ト、 ミ== '' )'/'/==彳 i{ハ -‐ニ⌒7'/'ノ川{弋_ i| /iハ! だからインドとパキスタンが分離したり、 /.:.:.:.:. -=彡'7/{/ 、ヽ __, ' ,イ_ ./:::::::::::::. ト、'ヽ! . :ヽ\ ´--=' / `ト、 宗教の融和を唱えたガンジーがいたわけだしよォ i::::::::::|::::::. ':::\\-- 、...>--</ /::::::::, |::::i:::::!::::::::, '::::::\≧====≦彡'' /:::::::::/. |';::i:::::!::::::::::. ':::::::::i /:::/ /::::/::/ i | ヽ::::|:::::::::::::. ':::::::.`r=ァイ::::::::/ /::::/::/i | ∧ Ⅵ::::::::::::::::. ':::::::.Y /:::::::/ /:::::::!/ / .!
【パキスタン】 イギリス支配下のインドで独立運動をしている時、 「インド内のイスラム教徒の多い地域は分離しよう!」ということで インド独立と共に生まれた国
597 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 23:10:44 ID:a8IGln/6
/ ̄ ̄\ . ./ _ノ ヽ | ( ●) (●) 非暴力で暴力に訴えかけたイカした男だろ | (__人__) ∫ | `⌒´ノ ∬ . ヽ } | ̄| 結果として、ヒンドゥーの原理主義者に ヽ ノ |_|) ____/ イー┘ | 「イスラム教に対して甘すぎる」という理由で殺されてしまった | | / / ___/ | | / / | | | (  ̄ ̄ ̄⌒ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
____ / \ / _ノ ヽ、_ \ 平和のために言ってるのにあんまりだお…! / /⌒) ⌒゚o \ | / /(__人__) | \/ / ` ⌒´ /
|! l| |l |,' l ./ ,. li || .l! V! li! |′ ./ ,' // ,i| |! l! ミl!.lil l / ,' /.′ / ,i! l! | 、Vl!' :! ,' ./, /,イi! ,′ やる夫を泣かす野郎とかブチ殺してやりてェとこだが、 l ト,Vヽ、 .l ´,.イ , /イl! / ',l! V从i、 i ,ィ| イ! /./′|i!/ こればっかりは俺もどうしようもねェなァ ', ツi!ヽ|iリ/.|/,イ'′ .|!' _, ィ:::::>、 `! / l! / ,.ィ'´l´::::::::::::::::::::::::::>--.ハ .ハl::| |::::::::::::::::::::..ニ=::::::::ィli .,l:::l!:ト、.l:::::::::::::::/二ニ=-::::::::::::.ヽ、 l !:::::::::ヽ!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_l, ハ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::-‐' _ l! ∧::ヽ.ヽ:::r、::::::::::::::::::::::::::::::::/ /...:::l ト、.\:::::/. ';::::::ハ::::::::::::::::::/:|./..:::::::::::| /、..:.ヽУ ';:::| |:::::::::::::..ヽ,l:::::::∠二!
598 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 23:12:15 ID:a8IGln/6
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) さて、インドの宗教はこんなとこですかね、兄バカ . | (__人__) | ` ⌒´ノ . | } . ヽ } ヽ ノ .> く | | | |
____ _,./ /_二二二>'´∠___ 〃// ̄ ̄ ̄ニミ<二二´_ , V,.イ/ ̄ ̄ ̄ ̄\ \<二二メ、 / ハヽ\ ̄\ ヽ `ー――三ミ、 半分くらいお前がやってた気がするが、 { { ト 、 \ \ \ \二ニ=‐ 三ミ、 /ヽ\\\ \ !「 ̄V }八`ヽ -ニ三ミ、 そンくらいは勘弁してやらァ五平餅 | |ヽ \\\∧ リ`ヽ ハ个X\ /三ミ、 ヽ | ト,、ヽ トv示ミ、 ト、 | ト、ゝ 三ミ、 ヽN弋^ヽハ!=彳ト、ト、\乂>'´ 三≦ `ミヽ 、_ リ八ヽ二リ`ー__ミ、` j乂ハご`イ、/j介x \_ 三≪` …喉が乾いたからコーヒー淹れてくるわ `ヽ ??jjjハ『个ヽXア{{ }ト、 Ⅵ ヽ「|| | V/ i! || \ \ヽ. ヾ≪ ゝ、 リ |i \ `ヽ\ ヽヽ // `ヽ ヽ
599 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 23:13:43 ID:a8IGln/6
スタスタ…
/ ̄ ̄\ / \ | _ノ ヽ、 | …やる夫も大変だな、あのブラコン兄貴で | (ー)(ー) | | (__人__) | . l `⌒ ´ } ヽ ./ /:ヽ .ノ,'ヽ、--、 ,.-‐,ィ‐"/ゝ.ヽ.___ノゝ::::::::ヽ、:::ヽ. //::_,、/,';;;;;;;゙;;;;;;;;;;;;;";;;;;|:゙、::::_::ゝ、ヽ. ノ:::i ̄//;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l::::/::::::::::::l:::゙i /:::: /::::`ヽ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|/:::::::::::::::l:::゙,
____ / \ / ─ ─\ でも、困ったときには必ず助けてくれるし、 / (─) (─) \ | (__人__) | ちょっと過保護だけどいいお兄ちゃんなんだお ./ ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /
600 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 23:15:25 ID:a8IGln/6
____ / \ / ─ ─ \ お兄ちゃんは生活力が壊滅的なんで、 / (●) (●) \ | (__人__) | こっちにいる時くらい、 \ ` ⌒´ ,/ /⌒ヽ ー‐ ィヽ やる夫が面倒みてあげないと不安だしね / ,⊆ニ_ヽ、 | / / r─--⊃、 | | ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ⌒)(⌒) ……お前も結構なブラコンだよなぁ . | u (__人__) | |r┬|} あのブラコンじゃあ、しばらく彼女もできないだろうし、 | | | |} . ヽ `ニ} 心配なのはわからんでもないが ヽ ノ / く | \ | |ヽ、二⌒)
601 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 23:17:02 ID:a8IGln/6
____ / \ / ─ ─ \ 何いってんだお、やらない夫 / (●) (●) \ | (__人__) | \ ` ⌒´ ,/ 頭も顔もいいお兄ちゃんに、 r、 r、/ ヘ ヽヾ 三 |:l1 ヽ 彼女がいないわけないじゃないですか \>ヽ/ |` } | | ヘ lノ `'ソ | | そりゃ、身体はモヤシだけど /´ / |. | \. ィ | | | | |
/ ̄ ̄\ / _ノ \ | ( ●)(●) . | (__人__) | ` ⌒´ノ . | } . ヽ } ヽ ノ \ / く \ \ | \ \ \ | |ヽ、二⌒)、 \
602 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 23:18:00 ID:a8IGln/6
____ / \ / ─ ─\ おっとりしてふわふわした感じの美人さんなんだお / (●) (●) \ | (__人__) | 料理が下手なのが難点だけどねー ./ ∩ノ ⊃ / ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /
/ ̄ ̄\ / ノ \ \ | (●)(●) | . | (__人__) | | ` ⌒´ ノ . | } . ヽ } ヽ ノ \ / く \ \ | \ \ \ | |ヽ、二⌒)、 \
603 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 23:19:26 ID:a8IGln/6
r'''~`i`''、 i,,,,r'''i'''ュ,i_ ._,,r''' ,,r'''i.||'| ''‐,, ,,,r''' .,,r'''i,,r'''i:||'| []. : | l,,r'''i ,,r'''i,,r'''i:||'| .:.::| 「今日はもう帰るわ……」 l,,r'''i ,,r'''i,,r'''i:||'| []. : | l,,r'''i ,,r'''i,,r'''i:||'| .:.::| l,,r'''i ,,r'''i,,r'''i:||'| []. : | 「う、うん…」 l,,r'''i ,,r'''i,,r'''i:||'| .:.::| l,,r'''i ,,r'''i,,r'''i:||'| []. : | l,,r'''i ,,r'''i,,r'''i:||'| .:.::| l,,r'''i ,,r'''i,,r'''i:||'| []. : | l ''´ r''´] ''´.:||'| .:.::|
604 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 23:20:14 ID:a8IGln/6
__,,,....,,,__ ,. '"´ `ヽ、 , ' ヽ, 「ヽ.へ!_,--───-- 、 ', / ,.--イン、´ ̄`゙ー--、 `ヽ、! く7´/:::::::::/!:::,!:::/!:::::',:::::::Y´ `ヽ 以上、インドの宗教でしたー .! ,ハ:::::/-レ' V !ヘ-!. / !`i.>' -='~リイi (ヒ_] ,___, ヒ_ン ).| .|ヽ入 /ノ:::ハ/// ヽ_ ノ /// ソ!ヾ::::ゝ _ノ:::::::::ゝ ソ」:::::::::::ゞ イ,.ヘ,| 人 ,イ/ヾハ!ゝ ` ー--─ ´
607 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/06/26(日) 23:31:25 ID:U7ItpzBM
やらない夫、もう少し落ち着けw
605 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/06/26(日) 23:23:07 ID:VCAVwTcY
ひょっとして、やらない夫の散った初恋の相手が兄貴の彼女かw
606 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 23:28:19 ID:a8IGln/6
,. ___ __,{、_,ノ,ヒr;;;';; - '゙゙゙゙` ヽ 、 ソ ー -く;;イ , } 、 二ァ r{\ ,/ / / / ,、ヽ ヽ、 ー-Krヽ,Y l l /__ イ / ゙! ヽ、 r{ {__|r| .l |i .,.へ|イ -i i.| やらない夫が振られた相手はこの人ですが、 {u人、 l/!__- ニ、|v l | r=ニ<vrヾi , ヒア/ / ノ/__,.r--,r--―-、 ト- 、 `ヽ、` 、 _ , ィ,.ノ/__/ / / / ̄`ヽ | ー,. >- .vヽ 、 _ ,. イ=く_/,/--| {/ / レ く´___ \=.、`fニ´'ti i ,.r`―r-'ー‐‐' ー ァ-=VニァKニi ヾ r=―,L その後、あっさり一方さんに振られて ,/,入ヽ-=='ノ`ヽ> ! イ/ ヽ ,ノ/ `tt ̄ ...:::::::ヽu ,. __ ヽ Y ......:::::_lL::::::::::::::::::::::::::∧;;;/riri;;>、} 円環の理に導かれたという無駄設定があります }ヽ;;;;;;;;;;;;;l iゝ、;;;;;;;;;;;イ::/ ヾ{/ノ_Kリ/ ,!_ ̄f三=,|||ニニニニ] ヽl{;;;;;}l} }ヽ`‐|ll r===iiつ || | トi`o´i
608 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/26(日) 23:36:08 ID:a8IGln/6
この度、ざっとインドを学んでのまとめ
あの地域はいろんな宗教が複雑に絡み合ってるし、 東洋哲学と論理学発祥の地で、なかなか手をつけるまでが大変ですが、 奥深いのでやっぱり楽しいですね!
とりあえず細かいものは置いといて、主要なものは押さえられたかなと思います。 この他にも、イギリス支配下だった影響でキリスト教徒とかもいるんですけど… 1つ1つは大分あっさりめなので、興味があれば足を突っ込んでみてください
617 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/06/27(月) 03:45:01 ID:rLEX8y6Y
地続きで隣り合うと色々と影響を受け合うだろうしなぁ
614 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/06/27(月) 00:03:11 ID:fc.4vikU
ヒンドゥーは非常に実際的な面を持つ土着宗教なので 人生の節目や生活の隅々に浸透してるんですよねぇ ジャイナや仏教などの出家主義が勝てなかった理由は この一般家庭への影響力の違いだと言われる程だとか
615 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/27(月) 00:06:53 ID:W5u0OQbg
日本でも仏教が大人気とはいえ、神道も消えてないですしね 生活密着型は強い
648 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/06/30(木) 12:01:34 ID:l7IQXKek
身近な宗教なら、現実では廃れたけどゲームに登場する宗教とかどう?
651 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/06/30(木) 18:19:50 ID:rWzvUzQM
ケルト神話や北欧神話、ギリシャ・ローマ神話か
652 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/30(木) 20:56:47 ID:ponyYxUc
____ /⌒ ⌒\ /( ●) (●)\ せんせー! / ::::⌒(__人__)⌒:::: \ | |r┬-| | 現代日本人的には>>651とかのほうが、 \ `ー'´ / > く 宗教的に身近だと思うんですけど!? ( | / ) `| /' | r / ヽ ヽ/ >__ノ;:::......
653 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/30(木) 20:57:58 ID:ponyYxUc
ト、 /:! _.」::r`ヽ.--‐ァ'/!::!_ (.,,_ ,. '"´ '、'、.,__!ヽ.//__// `ヽ. 、.,_ ,' 、ー->r'-ァ-ェ'イ___,. ! ! ゝ‐ァコ-'"´ `ヽーヽーrヘ 身近と言えば身近かもしれないけど、 r'ーァ'´ / 、」__,./!、 ; i. `ヾ_ハ ノY ;' /_」_/,.| / !、ハ_ ; i-' 今更ここで「神話」の内容を語るのは無意味ですよね `! ノ! ,'/´;' ri`レ' レァt、!`ハ ノノ ! ! .レ'i ヘ ゝ-' じリ!イイ( 会話形式の学ぶスレで、 ノ ,' i !" __'_ ''.! iン / ノ__,,.イ| ト、 '、__ソ ,ハ ', ひたすら神話を解説していくのは分かりにくいですし ,' ,.'"ァ'´`'ー-っ', `i. 、,__,.,.</ ! _ ト、 ノ! / ;' ,r'! !イ、___/ i ハ´:::`ヽ.ヽ. く7_ノ) 北欧神話なんかのやる夫スレもあります ', i ;' ,.イi/ /ゝ、}>く{ ,.イ! /::::::::::::::::::':、)く{ ,,. -‐ァ'ム´ ノ !i7 ム レ'ヽ、/ムヽ、/レ':::::::::::::::::::::::::ヽ./:::くOi ' r/ ハ>iく{:::::::::/!:::::::::}>!く{::::::::::::::::::::::::::::i、::::::::::;' 基本的にそういった神話的内容は省略させて頂いてます ';' i'7〈〉:::::::::;'::;::::::::::::〈〉'、::::::::::`>'"´`ヾ7、:::::::i ヽ、! ,イ:!:::::::::::::::、:::::::::::::::::::::ノ>-へ.,r_'´`´ヽ7:::::! 引用もさせてもらってますね、いつもありがとうございます。 ノ`ァー'´ ノ`i':::::::::::::::::::::::::::::::´イ,.'-‐''"´ ノ:::;' ,' ( イ r7ヽr-、:;_」_;;::-‐ァー'7 _,,.. -‐i'"´ヾ、
654 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/30(木) 20:59:14 ID:ponyYxUc
_,.、 /7ヽ. /:::;ヘヽ,.___,:'::∠i:::/_ ,':::/´ i::| /::/ /:/ `'' 、 ,.'"':;::'、 |:|_/∠、r'-'、_ノ `ヽ. ! \ゝ'-'"´ ̄; ̄ヽ_>-、_,ノ i >>1の目的は、 rゝ、‐ '" / | ! ,ハ-‐ハ`'ーrヽ、__」、 くr'"/ /-‐!/! ,'-ァ''テ'ヽ! i`ヾr-r' 「現代日本人が社会生活において関わっている宗教」 ノ i /ァテァ、レ' iっ .,ハ /! ,ゝ ! ,:' /! ,ハ i. iっi ゙'ー‐' レ' |/ | について知ってもらうことです /へrヽ !'7.,.,`'" _____ '"'"7 ,' i | )ン'ト.、, `'、__ノ ,.イ / .ハ ', 創作世界で触れることはあっても、 ,:' //`"i':ァr‐ ,r'i´、! ,' ,' i ヽ. i ,:i /,.:'"´ストーンガ:;:::レ'::ヽ. ! ', ) アポロンにお伺いを立てることは レ'ノ k':::::/::::}>く{:::::}>く{:::::::Y i ,ハ }>く{^ヽ,7ーi:::::/ムヽ:::::〈〉:::::::::::〉 レ' ':, 現代社会においてまずないでしょう ノi ,ノ/r'7ー--r‐ァTアゝr-‐ヘ!-‐ァ'iく{ i
____ / \ まぁ、確かに…… / ─ ─\ / (●) (●) \ ゲームやマンガ、小説や或いは神話の本… | (__人__) | ./ ∩ノ ⊃ / 自分から触れようとしなければ、 ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | 生活に影響するってことは特になさそうだお \ /___ /
655 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/30(木) 21:00:12 ID:ponyYxUc
__ _ /.r-、ヽ、__ /,.-、ヽ ! | >、`く、``ーァ'./‐'´`l .ト、 ヽヽ、!__ヽヽ__,ノ/ _,.ノ / !,、 r‐ラ=,ー、ニミし'キ=ニニ_-‐'チr‐f_,{ 'ァ^し‐y'ヽfソーr-'ヽ_rーt_fヽr-'^ヽ .、_ト、, i/! , / /z'= ヽ弌=ュヽ ヽヽ、 ! 「個別の宗教そのもの」についての説明が ) / ビシッ N、! | l,ィ^! 'f´`ト、 .N、 ', ,! ,! r 、 ヽトノトヒ.l セ'ノ ' Y ルリi/ ,'! ここしばらくは多かったですし、 ', ',. ,-, ,! !" ' " l ,' ! ト,ヽ _,-,ヘ ヽ/./ ,' l '、 ヮ ,i i /! !ヽ ヽ、 インドの宗教はリクエストがあってやりましたが、 〈 、j_〉_〉,' ! { | i > .. __.. ィ7 ! ,' ! '、 ヽ、 ヽ, ', ヽ ! ,!ノ', l ,! /___,.ノ、 | !´! ', !、ヽ ヽ、`ヽヽ 主題として取り扱いたいのは「宗教社会学」です ヽ、 〈、 .! |l i7/ _ソノ ', ',. ',7ァ-,、_ ヽ ヽ r'ヽ,r-、レ! ,| ,ィテ云‐'´ ー ', ',. V / ヽ ヽ ,r‐'_/ i// ー ヽ、ヽヽ, ヽノ }/´ / ー ‐ ' ´ /〉,ヽ ', ヽ { l ! ,' ,' | !,! ヽ 〈/ ヽ ,., ヽ、 - .. _ ! | ! '/_,.ィ´ーェ'´ く_ // V`7、´ `ー ァ-‐'-レ'_/::::::::}‐''"´ ',
____ / _ノ ヽ_\ . / (ー) (ー)\ l^l^ln ⌒(__人__)⌒ \ 宗教社会学は「宗教学的視点から社会を見る」 ヽ L |r┬-| | ゝ ノ `ー‐' / もしくは「社会学的視点から宗教を見る」学問だお / / \ / / \ 要するに、社会と宗教の関わりについてだお . / / -一'''''''ー-、. 人__ノ (⌒_(⌒)⌒)⌒))
656 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/30(木) 21:01:41 ID:ponyYxUc
_ / ̄7ヽ /::::/\__,,,,....,,,,__|::::::::/|::::! !:::::::| '"´\ /:::/、|::::ト 、/| __.\:::\__r'-‐ァ'<._// /::::/ \::::::/「>-‐'"´ ̄ ̄`゙ー-、><_/ヽ. 「´/ \/\ | アブラハムの宗教を取り扱ったのは、 く/ / / ヽ ヽ、,ト、/ [_i i | __./| /|_..二、| / ∨ イスラムやユダヤ教は私たち個人に直接の影響はないにしても、 ', | // _レ ´ '´|ノ r|レ'| | \ |,ハ'´ ̄` ゝ‐'"! .| ! 世界規模の社会影響がありますからね ∨./ !" __,. ",| ! \ /|/ ,|> 、,_/`l _,,..イ/ | ヽ. / /〈ア´ ̄`∨ `'yiヽ/ /| ,ハ 〉 それに、キリスト教を説明して、 ,|/ /::::::::::::::::| ノく::|/ヽ| / / / , 〈::::、_r、::::/ ムハ]>く]::∨ 〈 あとの二つを説明しないのもおかしいですし _,|/| ゝ! __∨ |:::::Y::ハ::〉::::〉 ハ }_ン[lく]ヘ rァ'`ヽ! /::::::::::レイ`∨ / `ヽ. |/ ノ 」 / `''ァ'ー--r‐tイヽ、| ./\
____ / \ / ─ ─ \ キリスト教を説明するには、 / (●) (●) \ | (__人__) | ユダヤ教の説明も必要だしね \ ` ⌒´ ,/ /⌒ヽ ー‐ ィヽ / ,⊆ニ_ヽ、 | / / r─--⊃、 | | ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
657 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/30(木) 21:03:10 ID:ponyYxUc
_r|./::/!:::ト、::::::::::::::::: | \ ':, ト.、 |_/:::/:::::|:::|:::::: : / \__,ハ ', |::::|`ー‐--、 _//‐‐-/::/__. \ i / `| ハ ∨ヽ、 ̄\:::Y´/:/ /::/ `' 、 \ /〉' | | \::`<´|:/´_]く__r‐-'-‐ァ─-、 \ //-- ─  ̄\_! /\_,>r'´ _」-─-'、_ \ '、.// 〈_,| いわば、今までやってきたものは前段階 _ノ´ ̄ ,>‐ '"´ \_/ ̄i___// / イ く__/ ̄ ,>'´ , i ヽ. \__.//|〉 / / 世界に様々な宗教があること、 / \,./ i /| ,ハ-‐-八 ', //へ、 / / └-、/7 !-‐ァ' |/ァ'〒テァt\ | //ハ‐、/__ __,,.. -‐''"´i/ それが社会に影響を与えていること、 └| `ヽ| ァ'=‐ ゝ-‐'´ | \.|// |‐'_r、  ̄ ,|_r‐'´ `ヽ. ,ハ ,. , "/|/ // ,ハ、 ` ̄ ̄ さらには、社会から影響を受けて、 )イ /| _ _,. / / .// / \ ト、 /.レ' .ト 、, / / >//-‐-'、 ,! \ 変化する存在だということを理解して頂く… /::::| / / | /|`>/7 ̄`ーく7://::::::::::::::`Y .| ',\ く:::::_|7´ _/! |'_」/ァ// /:://:::::::::::::::::::::∨ ! ハ >'´ヽ,イ::`7| ./::::/| // /|:::://!::::::::::::::::::::::::| | / i ノ`Y´\::/ |/:::::::/ ,// /ノ´`ヽ/ |::::::::::::/::::::::::〉 ./| ノ⌒7 / / /::::ァ'´二`''く/(i/´ ∨r‐、_/::::::::;:イ//|く::::::く ,| / r〈:::::/ -‐ノ`ー':〈_r-、 |/´ ̄`ヽこン'./ .| \_j、
658 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/30(木) 21:04:00 ID:ponyYxUc
ト ,-、 |:::|.\\ __ |:::| \\,,....,,,_ , '´'´ |::::::| __ ,|:::ト、'´ .!:::| //ヽ、 /:::::;' /| <´::_ノ´ ̄`ァ‐-、|:/-イ/ ,:':::::/ ∨__ r‐/´>'"´ ̄\ ヽ─-、___,/::/ヽ r─r|_/ く./´ / `ー' ̄ヽノ‐-、-イ ハ |_/|\_> ! ! メ、/! └-、 /`ヽー-、 | / !::::::', というわけで、 '、 .|/ ト、,、! /、 __ \ ト、::::\ |/,'::::::::| \ ,ハ |,ハ! /-‐\ | ト-ヘ、\r-ヽ. /::::::::::| >>1個人としては神話の類は大好物ですが、 、 / !,..`'ー'|/ -‐テ‐‐rァ! ./`\ `Y /::::::::::::,' :::〉 __/ 人 . j__,ソ//! ∨ \/::::::::::::::::/ このスレで取り扱う予定は今のところございません / .// / ! ,>、 、 _ ゙/´|,イ 八 ` 、.,__::::,.' \ ,' / |/::::::::ヽ.,_,,.. イ / >‐-.、 \ `ヽ. ::::::`| ,' /|::::::::::::/ |,ハ_/| ./´:::::::::::::::::\ ` /´l . ', 扱うとしたらせいぜい、 r‐ァこ7/,イ:::::i:::/}>rァ─-|/::/:::::::::::::::::::::ハ / ,' ./| | ::::レ'|`ヽ | 〉、:::/::|/ム、__rァiこ7:::::::::::::::::::::::::::'7 ,!‐-'、! / ケルト土壌で育った小泉八雲は、 \/ \|' `!:::く_/::::|__」∧|:::i::::::::::::::::::::::::::::::;| _つ 〉レ' | /-─‐ヽ、:::::::!:::::::::|/::::::::ト、::::::::::::::::::_ノイ/ `ーァ'/| アニミズム的感覚に理解があったため、 ! \:::::::::::::::::::::::イ>::、イ´ ∨ r '´ レ' ヽ.,__,.イ`! |ー----─ ''"´ ̄ヘ' ,' | 日本という国の霊性を受け入れやすかった…って話とか? ` ー、j '、 ! ,' ヽ.__/
___ / \ / _ノ '' 'ー \ それで説明終わっちまってるじゃないかお… / (●) (●) \ | (__人__) | \ ` ⌒´ /
659 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/30(木) 21:04:44 ID:ponyYxUc
というわけで、次回以降は現代日本における宗教社会学が 中心となってくるかと思います
次は「スピリチュアリティ」の予定だお .《\─/ ̄》 、 ,ヘ ,r"\ 》《 /、ノ゙ヽ ____ / / くヘ,,i!_へ、7へy'ー'r-) ,ヘ )) /\ /\ / / (( ,ヘ, 'rユァ'キン1λ7'サイル )/__/ /( ⌒) (⌒)\/ / '、 ソ.(ル Li ○ ○ iλ/ / / :::::⌒(__人__)⌒:::::\ / .\ >'ハル""r-‐¬""イ:___/ | |r┬-| | く ::::::::::ゝヽ、__,ノ_ノ/:::::::/ \ ` ー'´ / (r::::::::::/:〈∞.7;::;:::::::::::) / \ 弋::::|,:::::'ハ':::::ノ!i.イ. / \ λ::::::::::::.λ / /\ ヽ /:::::::::::::::::::´:ヽ / \ ノ /::::::::::::::::::::::::::: ト, U ヽ ノ
660 名前: ◆N4YIA6JhMc [sage] 投稿日:2011/06/30(木) 21:05:26 ID:ponyYxUc
\ヽ, ,、 `''|/ノ .| _ | \`ヽ、| \, V `L,,_ |ヽ、) .| / ,、 _,,....,,_ / ヽYノ -''":::::::::::::`''.| r''ヽ、.| ヽ:::::::::::::::::::::| :\ ー-ヽ|ヮ |::::::;ノ´ ̄ | :::::::\_,. -‐ァ __ ___`| ______ |::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、 _,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、 ::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i | !イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .|| `! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i | ,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .| ( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| / ,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´ ┼ヽ -|r‐、. レ | d⌒) ./| _ノ __ノ
662 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2011/06/30(木) 21:23:50 ID:Kw2EoGrI
ゆかりん、また本編でも出そうねw
|
やる夫とドラえもんの使えない秘密道具 第十四回 「立場逆テントウムシ」
やる夫で学ぶ第一次世界大戦 第三夜 「イギリス参戦」
できない子はビールを飲む 第122杯 シェッファーホッファー・ヘフェヴァイツェン
やる夫が北方の獅子王になるようです 予告編
やる夫が鉄血宰相になるようです 第十六章 「外交戦争」 後編
やる夫が鉄血宰相になるようです 第十四章 「鉄血の誓い」 最終編
やる夫が鉄血宰相になるようです 第十四章 「鉄血の誓い」 後編
やる夫で学ぶ新撰組 まとめ
やる夫で学ぶ新撰組 第二部 黄金時代編 総集編
やる夫で学ぶ新撰組 第二部 黄金時代編 第四話 「イケダヤダイバー」
やる夫で学ぶ新撰組 第一部 肉汁迸る大胸筋時代編 第二話 「見知らぬ、清河」
やる夫が鉄血宰相になるようです 第十四章 「鉄血の誓い」 中編
やる夫が鉄血宰相になるようです 第十二章 「星になった約束」
やる夫が鉄血宰相になるようです 間幕第二部 「プロイセン王国と参謀本部について」 中編
サバイバルヤルオ 最終話 その9