5 名前: ◆ePj4HRjxK. [] 投稿日:2013/01/14(月) 22:33:18 ID:/fXtQ1rw0
本編の最後に、イラストをいただきました! あざにゃんの料理姿はとてもかわいらしいのですが、 なんだかケチャップもマヨネーズも名状しがたく見えてしまいますw
お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありませんorz いつも素晴らしいイラスト、ありがとうございます! 大変励みになりますm( _ _ )m
r‐┐ /\ | | / \ー┐ \ \ |_| ┌┘ ヮ ゚ ト . く\ \/ | ゚ __.ノ \ \> /` ヽ ヽ / / 厂ヽ } } ,ハ, / { { { } ノ了ヽ¦ | \ __ -=彳 乂ン了ヽ 廴ノ |ノ r―――──―─―─――――‐ / 乂__ノ│ ヽ.廴ノ __" _| r――――――――――――― / __ 人「 从"/\ゝ )/`:.::||レ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ -==彳 / __ ノ__ 7: : : : :≧≠=ー.||| /イ /: : : :/: : : : :≧=イ: :/: : :\: .||| ,.-―-、 { ゝ ∨: : : : : : : : : : : : : : Ⅵ: : |: : : :..||| / ヽ 乂_ //: : : : : : : : : : : : : : :|: : 廴/ ||| i i i i ___,| r――、l__, i i /::::::::::::\ {: : : : : : : : : : : : : : : : : :∨: |: |:::::||| | | | | ( (0) | | l |(0 )) | | ./::::::::::::::゚::::::: \人: : : /: : : : : : : : : : : : : : :|: |:::::||| | | | |  ̄..| | l l  ̄. | | ′:::o:::( ):::: : : : : : :「: ̄`V: : : : : : : : : : : : : /: :|: :l||| | | | | ..| | l | | | \::::::::::::::::::::::::::: : : ノ: : : : {: : : : : : : : : / : : ∧: :|:::::||| | | | | ..| | l | | |

72 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/01/15(火) 18:44:41 ID:RJgwdeLo0
アザにゃんの右手に持っている汁がw
73 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/01/15(火) 19:42:37 ID:1v.oe8720
その汁はヤバイw
6 名前: ◆ePj4HRjxK. [] 投稿日:2013/01/14(月) 23:00:04 ID:/fXtQ1rw0
_ _ ___ / ) ) )/ \ /\ { ⊂)(●) (●) \ | / ///(__人__)/// \ ! ! `Y⌒y'´ | やる夫と! | l ゙ー ′ ,/ | ヽ ー‐ ィ | / | | 〆ヽ/ | ヾ_ノ ヽ : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ r’: : : : : : -―‐- : : : : : : :| } : : ,. ´ `ヽ : : /! 'ーァ′ / /ハヽ ヽ ∨ .!__ // /__.ノ/ ! ヾー- ヽ 、!: | !: / / i ! TラT TラT i! .| !:j ′ハ .∧ ヒ:ツ ヒ:ツ i ! f¨ヽ 真紅の! .i .| }::::::: :::::::::::l ! {薔∧ l _ l ゝ- マフ ,ィl !/ー' 八 `ー〃、__ ´Yt. __ ,ィ´ | ! . ! .フ _ _ヽ ヘ r― y'¨ テ.、 | f´ / / V / ノ 〉薇」、 .! ! ∨{ /ー^ー':.li `介 \__j\ ,' `´!: : :_:/:l: ̄´:!|:ヽ./: : ;ィ / 〈 ヒ二:_:_:_;j` ̄´:V ̄ ̄ヘ: :ヽ ` ̄7 / r-ヘ: : : : : : : : : : : : : : ハ: : :
7 名前: ◆ePj4HRjxK. [] 投稿日:2013/01/14(月) 23:01:00 ID:/fXtQ1rw0
イ一': : : : Z /_ノ: : : : : : : : ゝ、 /: :.)- ―― - 、: : :f .. ___ .ィ: : : :イ 、 ヾ. ノ: : Y:|: : : :ノ / , i } ヽ.ハ ____ __{: : : i!::j: : :.:f i! / l!_i ム i i /⌒ ⌒\ //ハ}: : :∨!: : : } l! !/l! ! ili l!`l | /( ●) (●)\ У_./-^、__ヾ、: く l!ィ=t、∨リ'<l " ミ☆ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ 〈_7 {!: ヾ薔}ハ. ゙弋zリ ' / | |r┬-| | ..7/!|: i!>" ̄ヾ i n/r―っ--、 「「 食卓の歴史・こぼれ話! 」」 \ `ー'´ / // .!|: i!: : : : : : :}!.ハー― ´__| /一’ r´ / \ )) / //!: .j!: : : : : : リ .ノ: : :ヾ i~`ー^! | ハ |\二つ ..〈/ノ!: ノ:i: : : : : : :\`ヽ: : 〉.ト : : : j ヽ_つ | ./.ノ/: : :l: : : : : /: : :}: }:./ }: : : :.i (( \ / -- ´: : : :/: :i: : : l: : : :l: l∧_ノ: : : : | /⌒, / ) ニrッ―‐ ァ : :.l: : : l: : : :ヽ ヽ:_ヾ : : : イ _/ r _/ ノ :介:、ミ、/、: : :k'1ノ!: ;-、: :\. i: `: : (__.)(__.)
8 名前: ◆ePj4HRjxK. [] 投稿日:2013/01/14(月) 23:02:09 ID:/fXtQ1rw0
_ / : : : :`ヽ {: :_:_:_: : : : キ / `ヾ{:ヘ i / __i l__ j: :ハ ゝy‐ミゝ イミ、 Yニ≧x、 さて このコーナーでは、 n / ij ヒj yiシ: : r‐’ f ̄ ヽ r―‐ォ ./ 薔}¨| . 『食卓の歴史』でカットした小ネタを ゝ.__/∧ゝ--く/ /ィ": ! |:./: : ヾ: : : :ヽ! | | 掌編という形でご紹介するわ /^ヾミx:_:_:_:_: :ハ | | . {: : /゙: : : : : : : :! i:| | Y: : : : : : : : : | l!| 、 r‐、_.ィl: : : : : : : : : :| l ! ヽ ヽ: : : : : : : : : : : : :\!_. ィ \
___ そりゃ結構なことだけど、 / \ iニーヽ /─ ─ \ 普通そういうのは本編が終わったら iニ_  ̄ ̄/(●) (●) \ ⊂ノ ̄ ̄| (__人__) u | すぐ始めるもんじゃないのかお? ⊂ ヽ∩ `ー´ _/ '、_ \ ) \ \ / /| 何でこんなに間が空いたんだお |\ ヽ / | | |
9 名前: ◆ePj4HRjxK. [] 投稿日:2013/01/14(月) 23:03:12 ID:/fXtQ1rw0
./:.:.:.:.:.:..--- 、:.ヽ―ォ‐ヤ {:.:.:.:/ `㍉/ } r‐ゝ:./ / l ! ヽ ヾ! 〈 ミ Y 从≧ゝ ノ≦く イ イ ヽ .' ヽ{ ハ ! ヒj ヒj | jル i | |、l!キxx ` xx手:! | | | |:│!≧、 ^_ ィ≦|メ │ ! | | ラ///{l薔l}//:ラ、 | ゝ 最初はそのつもりだったのだけれど、 | |/:ヾ///介////7:ヾ 〉 く く:._:_:.:.:\/ !//シ:.:イ- 、 \ 膝に矢を受けてしまって・・・ / /:.:.:.:.:>ァ―‐ミ/i:.:.:.:.! ヽ 〉 ./ {:.:.:.:.:/:./ )ノ .!:.:.:.:| i∠ ,7 /\:_:i:.:.>、__ノ .!:.:.:.:} ノ イ __{..'"´:.:.:¨:.:.:.:.:ゝ 人二ム./==ォ-.、 \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\_{_,、__.ノ:.:.:.:.:.:.:.:./ ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ." ゙ <:.:.:/:.:.:.:.:.:.:、:.:.:.:.:.:ヽ:/ f⌒ヽ ゙⌒ト、__:_:_:_:ィ…fヾ \_.ノ } r:| |ォ | jヽ \ ノ
____ / \ / \ /) ノ ' ヽ、 \ 素直に「ゲームにはまってた」と言えお / .イ(ー) (ー) u | /,'才.ミ) (__人__) / .| ≧シ' ` ⌒´ く / / ヽ
カジート 【猫人で】 Skyrimは マジ麻薬 【プレイ中】
11 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/01/14(月) 23:04:43 ID:2Z6CunAc0
ここにも膝に矢を受けた主が一人w
10 名前: ◆ePj4HRjxK. [] 投稿日:2013/01/14(月) 23:04:14 ID:/fXtQ1rw0
,、ィ'"`'ー'~´ ̄`ヽ、 r‐-、 _ /:::::::::::::::::::::__;;;_::::l´`、 __ -‐―-, l `゙/´::`::::::;、-'´ ̄ `゛ー、;::`,,. ‐ " / ', ァl::::::::/ }::::::l ミ / ',r'´:::/ l l .t'__::ハ.ミ /.、__,, l:::::i´ | ./ `j::', / |::::::リ `j:l | | / / く::::レ-、!:::/ `ゝ, '、 ヘ /,/!/l/!/|!i´〃j 'レ `、l/``' ィ´´ ´ ● |.|{ ト'´,ィ´ そ、それで、本日のお題は何かしら? . | ● ,,,, U |.|`ー'´、`、 | ,,,, r´_,`j `、`、 ゝ、_ r-‐‐'`j ._、-'`ー、'`j、_____'、 ` ,,,,、 `ー,-`ー- ̄‐ー'´ゝ, i´ ̄`´:::l ィ´'´ミ::.ヽ 'ー'´ ト、 `'~_ --',::::::: ̄´:ー'-_丿:.:,' ,`ニゝ、リ:::`l_,ィ:::::::::::::::::::リ~...;::, 'ノ´ ゝ-`|::::::::::::::::::::::::::::::/. ̄ ̄ ` |:::::::::::::::::;、-‐'´| `ー‐--イ´/`ー'´ `´
____ / \ / ─ ─\ えーっと、「おもしろ食器ピックアップ」だってお / (●) (●) \ | (__人__) | 本編で紹介した時代から、感心したり \ |\ / /| / /⌒ノ \/ ( ) 笑えたりする食器をいくつか紹介するそうだお | / / | カンペ |
12 名前: ◆ePj4HRjxK. [] 投稿日:2013/01/14(月) 23:05:16 ID:/fXtQ1rw0
____,r==r=====- 、 _,,{{∠___/} ん_ん_ん'\_ _{{/____}_}_,ノ´ / `ー={}ヽ _{{/__/_ノ / / / l l ヽY) _,{_{___}_ノ / / / / / l l l lX) ┌───┐ 《V介V》 / / /-/、/ / / /l | lノ.. .←│. 近世 .│ ,〈_l l_〉 l lィf示ミメ / / /-l、 l | └───┘ / / 从 l | ヒソ f示ミ/l l、( ( / / / ハ 从! , ヒソ/´从厶) ) ) ../ / / ( ヽ 人 r ァ 人/// 〉 ( ( ..l l/_rv‐ヽ | ≧ _ . イ 厶イ_/ r==f ふむ そのネタだと私の独壇場になるが、 .j /(ィY⌒ヽ\ |γ=介=ミY i| |=ニ二三i r l 、 ./(ィ / マハi | ゝイ|i|iムイミi| l i| ィ`r'〉 Y〉. いいのかね? ..(ィ/ Yil l l,川 l´ i| |、乂 /´ / //{ Y}ヽ V》 i| | Y / / ̄ / } リ} ト、 V》 i| |}}/ /} | i| 〉 〉i V》 {| |/i l } } ノ / /=介=介ヽ {{} } } l_ O / /ー―――ノノ乃、_ノ介} / l_ト、O彡'⌒Y^Y^y===ミ人乃,乃ミノ / /´l \〈 _,ん'んイUUU、〉 ゝイんイ_
___ / ヽ、_ \ /(● ) (● ) \ /:::⌒(__人__)⌒::::: \ まあ、その辺は仕方ないお | l^l^lnー'´ | \ヽ L / ゝ ノ / /
13 名前: ◆ePj4HRjxK. [] 投稿日:2013/01/14(月) 23:06:18 ID:/fXtQ1rw0
_, -―- 、 , イ/, -―、 \ /r-‐ '´ _く‐-=、ヘ ┌──────┐ j/ 、 ! _,∠ , \ ヽ|. ←│.古代ギリシア..│ 〈ーァ。! | ` °′ / 〈⌒l └──────┘ ワシの時代では、ナイフ以外の食器だと l l_」 _」__ 〃 lう ハ ∧ / -- 、} lイ lイ ハ だいたい酒杯や鍋になってしまうからな l/ハ '´-― ' レVリ l/ レ-―-、 __ |ハ } // l/ _/ \ L〈__ ∠ -―≠ / / レパートリーが少ないのでは、致し方あるまい r 7 レ-‐ ′ / / r=、__ _|_」./ / / / ̄\ /⌒ヽ.」_ 廴_) 厂 ̄ _/ / ̄ ̄\ \ _ハ \l l`ヽ / ̄ ー――=ニ / / ̄ ̄\ ヽー' | l l 〉ー┘ _ -‐ ′_ l/´ ̄\ \__ノ 」 / }/⌒ ー―――ァ= --――――=ニ  ̄ >、 )ー ' \
.. /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ . /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ,, .┌────┐ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ .:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l ←│中世後期│ /.ィ.:.:.:| .:.:.:/:.:.〃.:.:/.:./..:.::.ィ.:.:.:.:!.:.:!.. ..└────┘ .ノ'´ l.:.:.:.| .:.:/.:∠|..:.:'.:./ .:::/ !.:! ..:|.:.:| |, .:.:| .:.l/rfュ心|::/.:/r―┤l ..::ト..:| . ノ|l.:∧ .:l上レt癶:{:/ ィfj升V.:.:∧ ヽ 今に残っているモノ自体の数でも、 |l.:.`ヽ.:.', { `¨¨7.:.:./ |イ/.:.::ド 、 ′ , ′:/ 時代が新しいほうが有利だな .从/ト'、 > ´ イ:.:/ / ヽ辷 ≧-<リハ{ ―‐〈`Y ヘ // /// {__ __ ナ K // // {ト、 `丶
14 名前: ◆ePj4HRjxK. [] 投稿日:2013/01/14(月) 23:07:20 ID:/fXtQ1rw0
/⌒ヽ _ | __ ´ >´ ̄ `ヽ _ / / / \ | │ | , | ト、_ ,ヽi> ヽ_メ ー┼‐ヘ´ \ヽ  ̄/ |,,. ┌────┐ | | 三三 三三≠ │| ←│中世初期│ | |│|| | i../_」 . └────┘ | ,ヘ 厂 ̄} | ,ヘ_j レ ヽ、 __ ̄ ̄__/|./\\ //丁|, | '\\\> /、|/ヽ/ || ヽ/
_〕 // 〔 \ー‐rイ く ―┐ { / / l \_ l:::::::l |二二1 つ / , l | ] l:::::::l イ〔V | | └‐t / l | l | l { l:::::::| | ∨/ L. l ! | l| N l_廴 ィ ,ィヱヘ 匸. | l | l l l | N ナマ彡ャ‥Y|_ 〈ヘ{そリ | l | え、ええっと・・・ .!l トl,イ、.| jノ 代_ノ 八 L. ト-r' r イ !| ヽ l|ヽ ヽi代ハ xwxwx | イ |/::::/ _ノ | l !ヽ| lixwx 、 U l |l !:::/ // .| !.| じゃあ、さっそく紹介を ..l l .l l | !// ! l .| | ヽ、 ′` _//イ |´ .| l | お願いできるかしら? / /| ` 、 r'´ // ̄| lフ l l .! //| l / ̄, ィ、 //:::::::l |ーt. l| ! //r'´ ̄:::::::::::{rケソ//::::::::/ /} \ l | | /´ l:::::::::::::/:トこソ{ {:::::::/ }::| ヽ. l/ ! ヽ| /\:::::::::::::/:::::::>'´ ̄/::j | l | |
15 名前: ◆ePj4HRjxK. [] 投稿日:2013/01/14(月) 23:08:22 ID:/fXtQ1rw0
| i | | i | i |i | i i | | i| |i| i| | | | | i l | | i | i |i | i i | | i| |i| i| | | | | i | | | | i | i |i | i i/ | i| |i| i| | | | 〉 ' | | |_|.〕.十‐-L_|i | i/ _」斗-‐ァ7 〔 | l ' |iヘ | | |ir==‐- ミヽL__V__/_厶 -‐==┤ i| / /{ . 乂ヘ ∨∧ r===ミ ` ` 彡=ミ、 リ リ / ,ハj ああ 面白いと言っても色々あるが、 |iハ ∨∧ , / / ,ノ:i:| |:i:iゝ--ト一 //// //// 厶イ /:i:/T′ 今回は「機能性」をテーマに選んでみた 厂 川 ト、 r───‐v イ i| .Z/ | / / j ! ,⊥r> . ∨ ノ ∠⊥、 | i | . / __r─v‐}─{_二ニ> .`ー―゜く\. <ニ/⌒i-r─く,⊥_ まずはコレだ /,::´:: { |:::{ /`ヘ_/⌒フア7ァ<\\/⌒ヽ /:::| }:::::::ヽ.、 . / i::::::::::>‐┤::\_/⌒ヽ/ /::::川::::::::ヽ ヽ.`V≠=ミx‐く::::::::::::Vヽ / .!::::::: { |:::::::::i:ヽ._/ く:ィ::i:#:|:::トイ `ヾ∨{:::::..... }h }::::::::::::V } . 〈 |::::::::::>‐┤:::::::i:::::::i`ヽ∠.j:::|:#:|:::l__ト、/r{、`ー一 ' ||く:::::::::::::::∨ ノ .|:::::::::{ |:::::::::i:::::::i:::::::i:::::l:::ト-|:::|:::::i::::/ ハ .八 }:::::::::::::::::\
◆17世紀 
____ / \ ・・・ん? これかお? /─ ─ \ / (●) (●) \ | (__人__) U | ちょっと装飾の凝った \ ⊂ ヽ∩ く | | '、_ \ / ) ただのスプーンに見えるけど . | |__\ “ / \ ___\_/
17 名前: ◆ePj4HRjxK. [] 投稿日:2013/01/14(月) 23:09:23 ID:/fXtQ1rw0
__r‐‐、厂しへ____ __ノ>''7777>''´ ヽ¨¨ ‐- 、 __ノi////>''´ 、ヽ \ \ \\ / _////ノ,' ' } ! ヽ .、 \ \\ /⌒7///,/{ ̄ i i :} l i lヽ ヽ iヽ.\ ヽ_,/////ノ | | | :} l | | i i | | :i ヽ まあ見ていたまえ ノ/////{_) :! ! ! :} l | | | | ! ! :! i (二!////ノ l | | } l | | | |,,斗 :| :| | こうやって柄を引っ張ると・・・そら! . (二l///{i i l | | / :! | | | /l | ! :| | 〔ニ|///{i | l | l ./ } } ! lx伝示x_」 l | r─-- 、 〔ニ|///{i | l {二x伝示ミ¨゚/ l ' {r刈 | | l/ `r-、 |ヽ:{///{i | l | 〈 {:r: 刈 ゝ‐゚ :l ! / /` 、__ノ γ=─‐‐ | 〔 ∨/{i | l | 乂cツ ⊂⊃ r'¨ ̄¨ヽ /三三三三三三三≡=─‐ | ¨{ヽ∧ ヽ :{ , / ‐-、 \ _ィ'¨ ̄) ヾ=─‐‐ | >'亠-、ヽ \. ⊂ニ⊃ .ィ ./ \ ./¨¨ /¨ スポン | ,/::::::::::::::::::¨>‐、'___ { ̄ } / ¨ ‐ 、. У / |/:::::::::::::::::: /:::::::::::::::::/⌒ヽ ‐-‐ /{  ̄¨`ー‐'´ ' _/::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::/二フ7¨ ∧ , __ノ /::::::ー─=彡':::::::::::::::/ ::::::::::::// / i: ヽ ノ ̄:::::\ ヽ :::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::| i :} 〈 ィ¨Тヽ:::::::::::::::ヽ }::::::::::::::::: /:::::::::: /:::::::::::::::::::: | | ,' :}/ | :: |─}:::::::::::::::::i

L:::::::/ , ∨ r:':::7 .' ,' l l | V //V:,′ ハ ‐7! |! }i | . {く//:} i { {__|_| || ,' } ! 7 へえ! フォークになるのね 、 7 i:{ V! ', 〃P心`ヽ--fx==ミ} / .; ,' } - 7 .i:{ || ハ. 弋ソ ヒうリ Y} /,' } これはどういう目的で作られたのかしら? ′ ,' ,' / リ.! .从 xx `¨´xx/ i ! イ. ,' , /} / j 7i仝.、 イ }j |Y| . ,' ,'/ i i / 7':∧∨> . ° <::://j | !. ,' ,' ,' '〈--==彡'´- {{i薔l}}:._: : //ノ _,ィ !
20 名前: ◆ePj4HRjxK. [] 投稿日:2013/01/14(月) 23:10:25 ID:/fXtQ1rw0
.. . ) :: :: .. .. { , - 、 r-、 ~ ‐- .._ヽ { Y´:: :: ::/ -‐┴‐、ー'ヾ_ ::.....  ̄ __⊃:: :: _/ /, :〔{:: :: }〕 _..(__ ̄ ̄ .: :: :: ノ. / / / ′:〔{:: :: }〕 \ :: -=ニ¨ ̄  ̄ ' / /:! / 〔{:: :: }〕 ヽ ヽ ‐- _..  ̄ .⊃ | { /廾‐! 〔{.::.:.:}〕 | {:...(_. ̄ 乂{ ノ ラヾ i./ , {l:: /」 :i | i 日常的に使うには、やや面倒だ .゙⌒Y¨{ r'~ {:j. './ / Y´ } :| | ! __「 ̄¨¨二ニ= i ""./ /Υ/ / / l ,' 八ィ゚辷_ ノ‘,. 、 厶ィ゚ ´ ′/ / ′ / おもにギフト用か、もしくは旅行などに `ー<>つ ,____ 「゙T / ./ / / } Y⌒i¨iハ〈_i」:' / /i {: / 持っていく携帯食器として使われたよ /廴}lY⌒!::.}//⌒ヽ. 乂 イ })'ヽ./:: : //:: :: :: ::.lヽ | f´ 、./:: :: :: { {:: :: :: :: ::.::|::.i\ ヽ このタイプの食器は19世紀まで見られるね l\/:: :: :: : 乂!:: :: :: :: :: :|::.|. ヽ \ レヘ{:: :: :: :: ::.〈:: :`ー:: ::/::.:| \ \
◆19世紀 
,.-、 ____ ( ノ゙\ なるほど 旅行用なら / \ i′ ヽ_ ) / ― ― \ .〉 ,.く こういうのもアリかもしれんお / (●) (●) \/ ハ ヽ | (__人__) | / ヾ \ ヽノ / / ! i でもこれじゃ、フォークとスプーンを \_ <、 〃ノ / ,.-、 _, -` く '" 使いかえる度につけたり外したり / | (`  ̄ 〉 ! く| ヽ、__,.― --―' しなきゃいけないのがちょっと難だお \_ ヽ''^ヽ | `ヽ、_ン′ |
22 名前: ◆ePj4HRjxK. [] 投稿日:2013/01/14(月) 23:11:27 ID:/fXtQ1rw0
...:: ‐…………‐-、‐-、 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\. ヽ r' 二r'⌒i' ̄¨Y⌒ヽr‐-、:: \ \ ん' / , i \,:::ヽ ヽ / ' / ,/ }:i | :i i ヽヽ:: ゚。 i i i 斗'┼- // :|斗‐…ト、 i i::::} | なら、こちらはいかがかな? | | i | // :i l l | l }::::} | | 人__」__」_.L.」___l___, 仁{}コ Т¨¨ :} 三三 三三Ξ,/ /.介 | ねじ込み式で分解でき、 l !⊂⊃ ⊂⊃/ / ノ :| {__八 __, フi´¨ :| 収納ケースも付いた旅行用携帯食器セットだ .| >---{ f─ァ─‐个、| | | (() )v'/天:::::::::::/::::::| | .l {ヽ__ノ::::||::::::::::/::::::: | 機能美が映えるだろう? , / /「{¨l廴_:||:_:_::/:::::::::::i ヽ // / 」 し}::::::::::::: /‐-、::::::| ─ // //::::`ー'::`:ノ:::::f-、  ̄} {: 二二/ ̄「::::::::::::::::::::::::::: ̄`ー‐':::¨l \
◆17世紀 
____ /⌒ ⌒\ /( ●) (●)\ おー、これなら問題ないお! / ::::⌒(__人__)⌒:::: \ | |r┬-| | \ `ー'´ / 現代でもこういうやつは > く ( | / ) 見たことがあるお `| /' | r / ヽ ヽ/ >__ノ;:::......
23 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/01/14(月) 23:11:28 ID:KGz.Ilj60
現代でもスプーン付き箸とかあるよね
26 名前: ◆ePj4HRjxK. [] 投稿日:2013/01/14(月) 23:12:29 ID:/fXtQ1rw0
r;‐==ミ}:.:.:.:.:.:.:/:i:i:i:i:/.:.:.:.:.:.:.:.:入:__;ノ⌒ヽ__乂.:.:.:.:.入___ :.L.__/} :.:.:.:.:.:|:i:i:i:i:i|:.:.:.:.:.:.:__ノ ` く:.:.:..:.:.}_ ゞ;≠¨´| .:.:.:.:.:.|:i:i:i:i:i|:.:.:.:.:.___) , イ ∨ ̄.:.:} . {:{____人 :.:.:.:.:|:i:i:i:i:i|:.:.:.:___;} / /| | .| ∨.:.‐〈 /`¨¨7/:ト、:.,:ィ≠ミトil_y´ | イ{;‐/‐l‐!、 ,! | | |:.:.:.ノ // l:| } {l(匀} } j:.| | 从/ミ 乂_ノl! / イ | .|フ′ // ///|:.:ゞニ彡'l:.| | 〃r'.:ハ `ヽ}_/.ム| .|. リ ..// /// ヾ;.:.ト:i:i:i:iL| | 八え:ソ ん:} .ハ / 主にアウトドア用として見かけるわね // /// |.:ヾ;\i:i| l '' 弋ソ| / ン / // ' `,二ヾ:ト| ヽ ′'' }ヘ \ 組み立て式の箸もあったはずだわ ../〈 ! /.::.:.:.:`¨ミ 、 l ー ‐ 八 \ 、 ..|_/ ! /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.} }. ト、 /l | \ \ | .イ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ / 爪ミ辷=-=彳 .l | ) .) ∨l:l:.:.:.:.:.:.:.:. / ' .イ:i:i:ィ≠ミx'.i:i:i:》 l | / /

/.:::::::::::::::::::/.:::::::::::::. :: ::::::. .ヽ. /.::/.:::::::.::::::::/. .:::!:::::::::::. : :. :::.:::::ヘ i′:′.: .:.::::::/.::::.:::l、:、:::::::. ::. l::::::::ハ |:::::i ::: :: :!:::/.:: .:/.:jヘ、\:: .::::::ト、:::::::ト、 |:::::l: :. ::::l:/|::!::/}:/ ,rァ≠fト、::::::|/.::::ト| 持ち歩ける食器セットか |:::::|::::::::::|kl::|:{ / ィ代fiツ:::::::::{::::::::ト| l:i{::ト、::ゝ㌘f沁′  ̄ |:::/:/ l::::i:| 爪:l::::ヽ::::\¨´ } |/l/ }:::ト! そういうギミックなしでいいなら、 ノ ヘ.::.::トxヘ、 ` t一ァ / .イ|从 メ、 ─‐`┐. _ /,r',仆、l、 ゙ー‐- もう少し早い時代からあったぞ / `二丁{、「 ̄ヾマヽ f / .イ」 /} }/〉、 ヽマk」` r'´ ∠ -‐〈/ {/iハ メ} i { `rイ } } | | i l__,/,小、 | | | | ', / /{ // | ヽ | | { >ニニV
28 名前: ◆ePj4HRjxK. [] 投稿日:2013/01/14(月) 23:13:30 ID:/fXtQ1rw0
____ .. /⌒ ⌒\ /( ●) (●)\ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ そういえば、フォークやナイフが食事の席に | |r┬-| | \ `,. -'"´´ ̄`ヽ 人数分用意されるようになったのは / (___ | / | 16~17世紀以降のことだったっけ ( ̄ |  ̄ ̄ ̄| |
◆16世紀 
.':.:.:.:.:.:.|: .:.:/:.: .:./:. .:.:./i:.:.: .:. ./:.:.:.:.:.:.ヽ、 ヽ:.:.:.:.:. l.:.:.:.:.:.:.l :. .:.l:.:.:.:./ :.:.///l:.:. :. /:.:.:.:./:.:.:.∧ \:.:. ああ 食事の際は自分のナイフを |.:.:.:.l.:.:.|:.:. .:.|.:.:./:.:.∠_//_.|:.:.:./.:.:./ /:./ヽ:.ヽ }:.: ,':l:.:.l^l:.:.l:.|.: l:/イ<ヽ、/‐、|:.:.:.レ'´/:/l |.:.:.| |:.: 持っていくのが当然だった /:.|:.:.}}|.:.|:.|.:.:.|、{rf夊仏\|:.:./rフ´/_.| {:.::.| |/ . /:./|:.:.| l.:.l:.|.ト:.'. ̄¬‐┴ヽ',:.//‐´ \_/ ヽ_l // }:.l:ヽrヽl:.l:.ヽ:ヽ ヽ, ,}\ ヽ フォークが一般的になると、ナイフとの /´ .':.ハ.:.{=l:.'.:.ヽ:.',-\ {_ ̄ ̄ ̄ヽ ', /:/ }:.:|FT〕、:.\ ヽ ̄ヽ l セットがよく見られるようになる . // /|:.:l|{≡}|ヽ-、\ 、__ _ / .| | ', /´ l:.|}:|f i:|. \ ___ ¨ヽ { l ', /´l:ハヽヽ、 \ ¨ `才:.ハ これは多目的に使えるピックも ノ _}:.:|\\ \ , ' ´/:.:./ /,ヽ }二二匁≡⊃><ヲ‐≠ォ{! ./´ \ ついているタイプだな /:∧: : / /: :  ̄7 / ̄ ̄l ヽ _〉___ /: ∨: :/ /: : : : :/ /-、〈〉/ __|____ _____ / 《〈〉》 l { : : : : { {^}} }{}ヽ_ |_____ : : : : : : : : : : : : :.≧≦ / /: : : : : | |: :巛r: : : 卜-'|: : : : : : : : : :
29 名前: ◆ePj4HRjxK. [] 投稿日:2013/01/14(月) 23:14:32 ID:/fXtQ1rw0
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ /::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::l //::/:l:::::::/::::::;/:::/::::;ヘ::::::::|::::::::::::::::} これはやや変り種で、 //:::|:::l:::::;ヘ/, '/:::/:::/ |::::::l:::::::::::::::;' /|:::l:::l/:/≠、///ニ ̄リ:::/::::::::::::::l ・ ・ { |:ハ::|:::l ゞ‐'' / '"てノン/:::::::/`i;':| 12本のナイフと1本のフォークが l' |l::::! ! ゙"/;::::::; '_..'´ハ{ |::リヽ _ //://::l::/ セットになっている l;' |:;ヽ ` _,. /'´ _/::::l:l !' `ーニ-‐_''"´/イ:l!' _,|l ̄|| _,=_: : :| ` おそらく集団で使ったものだろうが、 ,.. -‐'''''""´ !l: : |l "}{`: : :\ /:: : : : : : : : 〃: 〃: : : : : : : : :`- _ いかにナイフが食卓で重要だったかを示す /:: : : : : : : :〃: 〃: : : : : : : : : : : : ::`'' |: : : : : : : :〃:: 〃: : : : : : : : : : : : : : ,: : いい例だろう l: : i'p=、_〃: 〃: : : : : : : : : : : : : : ´: : : l: :l::|l: : : : : : : ''==、、_: : : : : , ' : : : : : :
◆16世紀 
~`ヽ、 rx >´  ̄ ̄ `ヽく) / 、ヽ く) / ./// ∧ 、 ヽ i . ト、}) { { トト、{ ヽ{ヽ、ト| i |ーl|) っ な、ナイフなら私の時代も・・・ .ヽハ{ 〇 〇 | i |ノハ っ {( ,. -―- 、 " | i レ1| ゝ(フ‐---‐く)イ,ノノ L!j { }ゝ---く{ `ヾ)
30 名前: ◆ePj4HRjxK. [] 投稿日:2013/01/14(月) 23:15:34 ID:/fXtQ1rw0
,. ‐==:┬┬ .、 ,イミ∠⌒ヽ_⊥∠} /三V >、 、, j. r=三〈 `ー゚` l L..=〉 ,仆、j川 u _| 「゚-j お主やワシの時代のナイフは食器というより、 ,tノ`i | |l 仁二`-' 、/ _ tノ リ| | | ー- `"ハ 調理その他もろもろ兼用の道具であろうが ー-く `ー- 、 ,/レ'^_:、j } /l_j. ヽ、.:\: : :  ̄`ー二_ `rー-r┘ ‐- 、.:..:.:.:.:.:ー-.:.:.:. ` ┴-、|7 おとなしく座っておれ r‐―‐ 、.::.:.:.:ヽ `ー¬ / r一爿.:.:.:. \ ー‐- .__」_ ヽ/ r―┴ 、.:.:.:... `ー \ _ .(_,>人__,.―^ー-、__,.. _.. > 、___,.... - ヽ
ヘ __∠ミ;-=j ゝ\ .:< ゞf-:、 _ >´ ヽヾ 》 \ ./´ .ヾヽう Σ / | ト ヽ jシj~j .j :j い l\> j |.ノレ___ | ハ_ト i >匕≧v, i .jヾノ、:.:..ヽ j 了弋ヽ\j` _彡"~ ハ .レ \ヽ:.:.:..ゝ レ个 | ==゙ ゝ- ´ j .j:.:ゝ< うわあぁぁぁん!! j:\ハ ,_ノ ` u ∧ ji :)\.:.:.:.:ヽ | :l ┌ 、 ノ |.j | :/ \/ i :ト:.. ヽ ノ__ ..:::ヽ-=´-j,ノ lヘ..___〉、 {_ =-ノ ̄ゝ'=_/ 、 ` ̄==__ ゝく____ >-≧ `´/.:.:|l.:.:ゝ ト ___ レ)  ̄ ̄⌒\ヽ、 `.:.:~`.:.:.\ .i \i `⌒` ゙゙̄ .j
31 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/01/14(月) 23:16:29 ID:2Z6CunAc0
ハラペコ王は落ち着いてくださいw
57 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/01/14(月) 23:34:39 ID:c8qUi/ao0
フォークが1本だけなのは、どういう理由でしょうか?
>>57 16世紀では、まだフォークは必ずしも1人に1本不可欠な道具ではなかった、ということです フォークで押さえて自分のナイフで削って食べる使い方や 料理の取り分けに用いられたと考えられています
67 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/01/15(火) 00:11:03 ID:SDO8K0Hk0
取り分ける時だけフォークを使い、食べる時はナイフで突き刺して食べたと?
>>67 おそらく、その通りです。 ナイフで突き刺すよりは、手づかみの方が多かったかもしれませんが 少なくとも、このフォークは長さが24cm近くありますので、 口に運ぶ道具というよりは取り分け用と考えた方がよいと思います。
32 名前: ◆ePj4HRjxK. [] 投稿日:2013/01/14(月) 23:16:35 ID:/fXtQ1rw0
\_人_人∧从人人_从_// ) > < ふはははは! > く ( /Y∨Y^⌒Y^YY^^Y^
r-,ノ⌒)ノヽ ノし r‐′:::::::::::::::::: ̄) て r‐´::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ( (::::::.ィチ三三三ミョ::::::( 〃゙゙{::::ィチ::::::::::::::::::::::::::`::::/\ {{_):ィチ :::::::::::::::::::U::::」゙l 》 !? /|l~):::::::::::::::::::::::::::::::_く ヘ〃 / :|| |`)_人ノヽノヘノノ´ || ル l `i ≧= =≦l リ l | | r´三三三`il l
\人_从人__从_从人__从人_人从_人从ノ人_人/ > < ____ > 余の時代を忘れてはおらぬか!? < /ヽ /\ > < /(●) (●)丶 /Y⌒YW⌒Y⌒WW⌒⌒YW⌒WW⌒YW\ /::⌒(__人__)⌒:::uヽ l |r┬-| l こ、この声は・・・! \ `ー'´ / / ヽ し、 ト、ノ | _ l !___/´ ヽ___l
33 名前: ◆ePj4HRjxK. [] 投稿日:2013/01/14(月) 23:17:49 ID:/fXtQ1rw0
,.-==.、 / '´ ̄`,ヽヽ.__,、 \__人_人_人_人从/ /, ′ /,べv',へ\ _) (__ // /イ´" ̄ ̄゛ヾヽ ) 古代ローマ!? ( // ,ィ'´ ゙:、  ̄ ̄) ( ̄ ̄ i ,′ ,:' . ゙:、 /⌒Y⌒Y⌒⌒Y⌒Y⌒\ l,′ i i .i: i. i、 i、 i i: i!:i i i ′ i .|:iハトiメi、|ヽ:|、i、|ィlォリ|;: | ヘ、トィ≠=、` ``'ィ≠ミメリ: | |:ベ弋:リ 乂:リ/,':: !! /|:i::::ハ""r―‐'ヽ""ノ:!:: .ト、 \l !::i!/>ゝ. ノ.ィ::`メ.: ノ‐'´ ,ゝメ、ヾ:、_メ、::i.!i::::i、!:ノ_ノ=.、 ,ィ,'イ::`ヽ:i:i:/イ`ヾ、|./ ヘ.;::i:i:i:i:iヾ:.、 のけ者とは、寂しいではないか ,ィ,'イ.::::::::::::::::::、/;' ヽ!:::::::::::::::::.`ヾ.、 〈〈::::::::::::::::::::::::::/´_ `ヽ , '´_ ヽ:::::::::::::::::::::::::>>. 余も混ぜるがよい! ヾ.>:::::::::::::::::::,''´ .`ヽO'´ ``ヽ:::::::::::::::::く/ /.::::::::::;ゝ‐{ ‐=O=‐ }_;ィ::::::::::::::\ __/.::::::::/ ゝ. __ .,.ィO、. __,.ノ ``\:::::::::.\__ ノ.:::::::、:/ ヘ《OlニXニlO》/ \_;:::::::::ヘ_ ゝ、:::::::::::`ヽ、 〉《O!ニXニlO》〈 ,. '´.:::::::::::::ノ `丶、::::::::::ヽ、,、_/.::《OlニXニlO》::.\,.、_,.ィ:'´.::::::::::;ゝ'´ ,,-'、`>‐-:::::::::::::::`i::〃/ ヘ:ヾ.:::::/.::::::::、::::;ゝ'´》ノ《,ィ √メ゙/'.::::::::::::::::::::/.::〉::::::\ /.:ヘヾ〈::::::::::::::`ー::、ll√ノ_),、 く`ヽメヾ.、/.::::::_ノ.::〈\:::::::.`´.:::::::/〈`ヽ::::__::::::::入ー=、メ 厶入ヾノ〈::::::::/л!_i/\:::::::::/\メ==='イ¬i=='イ `¨メフ /.::::ノノレメー=='イハテ/'´ ト、;.イ ノ"メハ〈ーryヾ≠'ヘ='/ /.:::::::::´¨7/´〉メr'Y´ゝ i'´`i ノY´イ√iry´)゙ー'ヾ\
34 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/01/14(月) 23:18:31 ID:KGz.Ilj60
おっきい方のセイバーさん
35 名前: ◆ePj4HRjxK. [] 投稿日:2013/01/14(月) 23:18:51 ID:/fXtQ1rw0
| i | | | i| | i | | |i | | | l| | | | | | l| | | l リ | || | /l| | /| l l  ̄厂Τ≧ト、 | | | 厶斗ヤΤ ̄///リ i /:l| { |___|_二二__」_!__i_i_二二_i_i__i//_/:// /l 丶 「 下芋示灯 下示灯ア /:/:// //、 \八 弋辷ン V辷ン ハ/:// //i:i:| なんという恣意的なタイミング・・・ \\\ {/:// //  ̄ >‐-:. \\ U , 八>x/:| i i l 个ト、 .イ l | |l」 君、そのへんで出番待ちでも | |i | l| >x rァ-、 _ イ l | li| | l || | r===xj ..,_____`ヽ\{__ | i| | |l| | してたのではないのかね? _|l.斗^{ 乙>-、__./:/::ハヽjハ ヽト{__,>─-、| ::::::::て ⌒ヽ夂__ /:/:::|{^}|::ト、 ハ Ⅵ/ ≦三≧ヾ__ :::::::::i::ゝ辷 _.イ` l:/||ハ|::lヽ〉Y寸Y_ ヾ___,.ノ∩\ :::::::::|:::::::::::Y⌒Y^ ハ_|::|介|::|__}^Yrγ |-、 ̄ ̄ | ヽ:::ヽ :::::::::|::::::::::::l:::::::::⌒::::::|::|⌒|::|::::::::// || ノ 〉::::l
|| l l | | | | | ',. ', | | 〈 } || || | | | | | |ヽ. ヽ. ',|. ├─--==.. }く ) 真打ちは遅れて登場するものであろう? . || || | | | | | | ヽ ヘ | .| ニニ==‐‐-| 〉 || || | | | | | .ム-‐弋弌¨|. |へ 二ニ=ー|/__ リ .人 l ア>、.ル'ル' .ツ¨イ::;;;ヘ7|' |f` } ハ:::::`ヽ さて、此度は「機能性」がテーマだったな ヽ|从,イ卞 ∨:::ノ |. | .::lj / ノノ::ヽ:::::: | | 斗 ¨¨.....| |ノ/彡 ..イ人:::: ヾ:: 文化的チートの名に恥じぬ逸品を | |::::r :::::::::::::| |¨彡イ;∧::|::::::::ト::::::::: | '、 | | | .彡/:::ヽ|::::::::l \ 持ってきたぞ! . イ⌒ヽ | | . \`ー ´ | | | ∨:::::::::|:::::::: ゝ___メー | | ヽ ,イ.│ j ト、::::::::|::::::::| | | .| `ー <.___| | ノ二二7ヽ::ハ::::::::| とくと拝むがよい! ヾ.|、 | |ノ __レルル'::::::::::::::| }::::::::| リ ヽルメハ {¨ ノ::::::::::::::::::::::::::::弋__. |::::::::| | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
36 名前: ◆ePj4HRjxK. [] 投稿日:2013/01/14(月) 23:19:53 ID:/fXtQ1rw0
, 、、 ,, , ' ____ " 、、 , ' /⌒三 ⌒\ ', ; /( @)三(@)\ ; ; /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ ; | u |r┬-| u | ; こ、これは・・・! \ u `,. -'"´´ ̄`ヽ ; _ / (___ | ', ,、' / | ; 、 ( ̄ | ; 参考 : Fitzwilliam Museum Collections Explorer - Roman "Swiss Army Knife"  ̄ ̄ ̄| | ;
◆3世紀 ◆レプリカ 
(.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:;:、;:;∠二:.ヽ`ヽ.:.:.:.:.:.:.:∟、 ):.:::.:::.:::.:::.:::.; '´ //〈.:.:.:.:\ \.:.:.:.:.:.:.::ヽ-へ r''".:::.:::.:::.:::.:::/ / / / ハ `ー‐┐\ ヽ:.:.:.:.:.:.:ノ=ニ):\ { ::.:::.:::.:::.:::.; ′ / | {_:.:.:.ヽ ヽ:.:.:.(二`V/^):、  ̄つ.:::.::/ / ,′ | |  ̄ヽハ. i.:.:.:.:.`i!ヽ.!_/:.:/ (:.:::.:::.::!l! l ハ |l! | ノ:.:| |.:.:.:.:.:.:||:.ト、;:ノ `7:.:|l!ヽ. 代「 ヽ. , / `ト、/! ,イ. く:.:.| |:.:..:_ノ.||:.| ヽ| | l Nァ'7'i' ヽ;.|'´!ハ`ヽメ // |/:.;ん. l |.|:| え、嘘!? | ! | 〈. !ソ ` し' ノ 1 .|:.:.:. -┘| L」 | ! |lハ" _'__ ´.,.,.!.| ! .|/ | | | これ、本当にローマ時代のもの!? .!.| |.ヘ. |/´ `ヽ u ノ | | ヽ | | | !/ l l メ\ 、 _.ノ イ//| |:.:.::', l l | _,.∠=ニl !. `>‐-r /ヽ//;:;! 、 |:.:.:.:.:.L ! .!.| `ーニ二l .!. /r‐'7,,/,レ〈〈:;_/| ヽ:.:.:.:.:.:L ! |
38 名前: ◆ePj4HRjxK. [] 投稿日:2013/01/14(月) 23:20:55 ID:/fXtQ1rw0
. ゝ‐:.┤ _ /。-‐\:.\ . ゝ―f /,.、`ヽ、 //ィニ、ヽ\. Y |;;;:::| ィ/ // ̄ ̄'^´ ̄`ヾ.、\ヘ| |;;;:::| ,イノ /´ ヽ ∨ |;;;:::|/,' /′ ヾ. |;;;:::|'|7 / ∧ . /'|;;;:::|/ /i . , i . 、 . ∧ ,ー=く i:.|:. _,i_/! ハ :. :i:. :.i_i_、 :.:.:.ト、 〉:=.〈、 !:|:.i :.i !'`ト|、{ :i. ,レ!'|、|ヽ:.} :.:.:;'::.ヽ クーイ :.`ト.ヘィチ云ミヘ:ト、 {ィ云キミ、 .i:.:,iヽ::.Y さしずめ、ローマ時代のスイスアーミーナイフだな / ヽ::ノ ! ー弋{∪j ヾ ヾ{:∪ソイ /}:/ハ `゙、. ト、 ∧ ¨ 八`¨¨ `¨¨ノイ:'/':. .} リ | iト゚、 ゙} ト. ∧ヽ` 、 ′ , /イ::.i ! ,' ナイフ・スプーン・フォークの3点セットに、 | |!;;;ヾ、\ゝ. /:.、レ/`,  ̄ ̄ .イ、ゞ|:: |:. { ,, ! i!;;;;;;トミ=` 〉 j´{:.i、゙}:::::|_.≧Y≦._ |:::ヾヘ::ト、:.ヽ. ヘラ、ピック、爪楊枝までついた便利な道具だ ./i:\ ! i!;;;;;;}ヾー,' ノ\:|ソ::|".:.:.:.| |_|:.:.:.:.゙i:::::|ヾ'` ヽ } {! ゝ. ヾ. !;;;;;;} ) ,' !;l「;;;>;;、:.:.:./||.:./ィ'==≠===ソ=、 ヾ, (` ゚.ヾ;;;} `,' .l;;l;;;;;;;/};; ̄;;;; ||'/ヾ.、::::|,i!、li,j-、l!i!ゞ゙゚. ナイフは鋼、それ以外は銀でできているぞ .(__ >ヘ ヽj .,' .!;;! / iヽ;;|;;;;;;;|| ,' `<:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ_ ー-て_ゝ _ヘ/ ,' レ´) ,- 'ノ;;;;!;;;;;;||)、.-―‐- 、ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ ーz_ ¨ヽ¨' / ,′jノ_ノ;;|;;;;;;|;;;;;;!!.{:.. ヽY:.:.:.:.;:.:.:./:.:.> `ー、二>,∧ /__ノノ< ̄フ;;j;;;;〃)!::.:.. .:}:.:./ ̄::.:./ /. :.{: . {: . \ ./ー'´. : .ノイ;;;;/;;;,'/.|:.|<:.:... .ノ/.:.;'⌒:.く
45 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/01/14(月) 23:25:04 ID:c8qUi/ao0
確かにチートの名に恥じぬわw
39 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/01/14(月) 23:21:10 ID:2Z6CunAc0
何徳スプーンなんだ、これw
40 名前: ◆ePj4HRjxK. [] 投稿日:2013/01/14(月) 23:21:59 ID:/fXtQ1rw0
, ――‐く⌒', /⌒フ 、 、.Y / .イ /__|\|__ト、| |ミK | V _ _. | |∧ヽ | |)|じ |じ | |)| ヽ_〉 V ト、 、 "厶イ´ r‐‐t.7ll7 l ・・・貴方の時代、ナイフはあまり f^vノ / ハ . 人ノ{ / / |_ 使われなかったと聞きますが ` ‐>/ /ニ|ニl |二| __ <__/___/ ( _ |二| ヽ::::(:_:_:_(_r、/ヽ__|_ヽ  ̄ ヽ::::::::(:_:_:_:_:_:_:_:_:_:):ヽ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ヽ,,.. --- ‐‐‐ ''''  ̄
/ ヽ V__ / / メ、 / / ', / ヾ i / / / /ヽ ,.ィヽ ∨/ K / , ,' Vミ:.、!/ N \|. i/, !/ うむ 大抵の料理は | ハ i | 抃芋ミ、 | r≦手三 |/ ム |' .〉| |, -.{了::刃 ヽ.! {了:::刃 { /:.ヽ 切り分けて供される故な /´ト./ ,! ゞ赱ソ ゞ赱ソ .∨:.:.:.:.ヽ i i ,' ハ / ) r ,--- ャ | |:.:ヽ:./ 必要に応じて使った、という程度であった ', { } ! / / V___.ノ,..--.く| リ:.:.:.:.:.:! } ` .V / >/:.:.:.:.:.:ミ:.:.://| /:.ー- '' (⌒ ´ '/ ノー.:.ヘ:.:.:.:.:.ヾ:.:.:| /:.:.:| そういう場面で便利なのが、これだ! ⌒ヽ イ 、:.:.:.:.:.',:.:.:.:.:.:.',:.:レ' ̄´ `/ヽ__ノ ):.:.:.:.:}:.:.:.:.:.:.}/ (_, ヽ て }:.:.:./ー-- '' { ゞミ( }イ ノ:.:.:.:/
◆3世紀 
43 名前: ◆ePj4HRjxK. [] 投稿日:2013/01/14(月) 23:23:00 ID:/fXtQ1rw0
/: :,>-‐一 '´ < ̄: : =‐- ,ヘ : :/ \: : : : :/Vヘ ヽ{ i ,x≦二´" ヽ: /__/| : } ・・・なるほど | { { x〃´ tッノ 〉:ヽ'、`ヽ:ハ | ,-‐=ミ、 `"´ ` ー'´ .′ : ゚:,〉}: :}ヽ 〈 / tッ〉, i `ー ' : : : : :}/∧ノ: : } 柄のスリットに刃をはめ込めば .. } ` ̄/'| :| ハ i : : : |/ :!: : :′ .. |i | ! ___〉 __ ヽ 〈 |:|: : : :|! |__/ヽ ナイフとして使える訳だな 从 ヽ__/::::::::::::::__:ノ l |:|: : : :}i | : : ′ {: |ヽ /:::_::::,.-─´_丿 :! 从: : / | |__ノ、 |: | : ゚, `¨ゝ-─''´__, V′:| | : : } 普段は邪魔にならんし、たまに使う為のものなら レヘ: :∧ ー ´ / :| |__ノ、 \{ \ { .:′ | | : : / なかなか考えられた方法ではないか } ‘, / / | |__ノ} \_ ヽ -‐ ´_ -‐=ニ¨ヽ {: :/} | -‐ ´ } ∨ j 「 ´|::::::::::| _ノ──
ゝ≦⌒ヽ / / , -、.},- 、 レ′ //i∨/∧ `<ー- -、 .>ー―- ー-\、 \ノノ ∧ ./ ヽ ' ,/ } もっと褒めてもよいぞ? / Y , ∨∧ ソ レi .{ /i`y._ ∨ヽ/|!. ∨∧ ', Vヽ/!〒.〒 〒〒 ∨i ! }ヽ さて、最後の一品も柄に工夫がある / .!. |!::!| |!::!| / 'ソ /./ \ | ( ` ´ ` ´/ /ノ __>´ これもなかなかのものだ /Vヽゝ- 二二´‐ / /、}ノ /___、ゝ卅/_,__ヽ卅レ/_ノ ,ー` くく _(__8___,)_ _>>-' //.ノノX{! (_ `.ゝ>
44 名前: ◆ePj4HRjxK. [] 投稿日:2013/01/14(月) 23:24:23 ID:/fXtQ1rw0
_ ,. ===ミ / `ヽ _ へ / \ / /`ヽ -― 〃\ \ / / `ー \ _,. イ./ / -l 、 ∧ ../ ∧ / / 」l /j V 斗ト< ヽ. ト ..V /八 i 〃丁ミx / / i V r=ミ i〈∧ Y ヽ 《 う::::(_ト. / ら:::(_j 》 从 }//〉 } \ V辷ソ. V辷ツ/ / /}/〈 | に二) __ ` 厶イ. /// スプーンの柄の先に貝をほじるピックをつけた | ヽ / V に二) /// 、 「 i V //〈 コクレアルや、さっきのナイフと同じノリで、 .. ∧ ト、 i ノ {///〉 〈_∧ | > V __/ < / 「///∧ 今度はフォークをくっつけてみた! .. 、_vヘ |辷⌒7/ \⌒~^ー/ /j/∧/ ー{{ V `¨Y⌒ Y ⌒Y_厂/イ::i7// .. }}/ {_ |} ノ \:/ /::::::}韮{:::::ヽ r:::::::'::´::::::/、__:ヽ:::::::\ |::::::::::::::/ヽ__/\::::::::::ヽ |::::::::/ヽ/ ト-ク ヽ::::::::::/ ヽ/ しへ/ヽ| /へへ::/ V
◆3世紀 
/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::ヽ::::ヘ ノ:::::::{::/::::::::/:::::::::::ヽ:::::::!::::::ト レi:::::l/|/|::/{:::::l::∧::ト、::j::::::::l ・・・なんでもかんでも柄に . l::::,'十 |/´|:://‐-}l─ヘ:::::::リ ハ:::トf卞ィタl/ fたテ/:::::::::|、 くっつければいいものでもないと . }::ゝxx , xxイ:::∧:j .rv - 、 ゝ,::ト、 _,、_, - 、_ ノ:/|:.ノ 思うんだが _ { L_ |/ヘ:.>--一</'.:ノ| ゝ、 r ノ ̄ l:.:.:}:l!0.:.:.:./:.:.:./.!  ̄ !:.:.:|:l!.:.:.:/.:.:.:./.:.|
42 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/01/14(月) 23:22:48 ID:4oQz/C3I0
なんというビクトリノックスやウェンガーの世界w
46 名前: ◆ePj4HRjxK. [] 投稿日:2013/01/14(月) 23:25:36 ID:/fXtQ1rw0
/ ' i| | | (こ|::i|こ) ! ..' | i| | i| | | (こ|::i|こ) l 確かに「機能性」を考えた | i| l| | l| |i i | | (こ|::i|こ) ! i| | | || l| | l| i| i || i | | (こ|::リこ) l. 面白い食器ではあるね || | | || l| ,リ-‐l|_T|「 ||_l_| | (こ|/xソ l . | | ||=‐- 八 ´// _____, | |i У::く l 、 八 八 l」L ___ ヽ __// 〃━━━ |i | |i 〃:::/:/\ まあ、さすがにこの類のものは \ ><`ヾ「 ━━ 八 '|i l:::::::|::ト、ノ | ヽ| {/ハ / / |i l:::::::|::| | | 現代に残らずに消えたのだろうな .|| { } , U /_//_川:::::::|::| | | .八\ \八 /i | l::::::ル' | | | ヽ >く 丶、 ⊂ニニ⊃ イ | | ̄| | | | スプーンでゆるいスープなぞ掬った日には、 _y⌒ヽ-一ッ | i> イ 厶-=ァ-‐ァ>ァ-┴=ミ ´ く´ :::`アアT⌒≧=≦、-‐<  ̄う-‐ァく/⌒ア.:::::::::::::::丶 反対側のツールを使おうとすれば .( }ヽ ::〔 {_「 ̄/.:::∧::::.\y'⌒'<こフ:::/⌒ア.::::::::::::::::::::::: ヽ _,,ノ::::::::/〔 {んく〈::::ん'ヘ::::::ノ`Y⌒ア:::::::/⌒ア::::::::::::::::::::::::: ベタベタ垂れてきて鬱陶しいだろうしね . ゝ一''/.:::::::::::::厂У `77⌒|:::|こし:::::/.::::::/⌒ア::::::::::::::::::::::::::::::
ー─--イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨ ヘ:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:(_ /ー⌒ー(:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨ ヘ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:) \ /  ̄):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨ ヘ:.:.:.:.:.:.:.:.(<> / (_;_;_;_;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨_ヘ:.:.:.:.:.:.:.:.:)「|` / ,/ / ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:./ _ミ、:.:.:.:.:.:(| | | | / / l :| ノl(_;_;.:.:.:.:.:.{{ {包 }};_;_;_;_ノ| || , | | |ノト八ノ从 | Τ ゝゝテ彡 } | 八|| Nl | | \从ノヽ / | | | |' / | | ・・・いえ それがね \|人|∨ ヘヽ ノ' U | | | |__ | | / ⌒ヽ }/ | | | |/:/ | | | `iーく _, | | / /:.:.:.:ヽ| :| _| |/´f> . /´ | |,/ /:.:.:.:.:.:| | (厂〉 /:f:f:f:三:f:f三>----| |-─ ':.:.:.:.:.:.:.:.|
47 名前: ◆ePj4HRjxK. [] 投稿日:2013/01/14(月) 23:26:40 ID:/fXtQ1rw0
____ / \ . / \ . / /) ノ ' ヽ、 \ | / .イ '=・= =・= u| あるんですお、これも /,'才.ミ) (__人__) / . | ≧シ' ` ⌒´ \ /\ ヽ ヽ

/ ̄`丶、 / ヽ\_ {_ r'⌒ヽ、 \\‐- 、 { >‐=ヘ、 > アY⌒', \/ ヽ{ { 人 〃〃 〃 i| | iゝ=⊇ _) :.... i| i |_-i| l|-‐|_乂 (__n__)) .: 八| i`廿 ̄廿ラ川Уアしヘ、 あるのかね ::.. 八 、 u ^ブ∠〔| _) rっ=┐_j>ァ-=≦Yユ::::::::`ヾ゙八 _{ ´)__ .イ_ 癶 __ノユ::::::::::::::{ \ (∧ ∨.:::{/ /| ∨ユ::::::::::::::::〉 ト~'7::::/ /_;| V.:::::::::::::::::ト、 \ /`ークT〈 i:::::| 〉:::::::::::::::::|i l\ \ ヽ __/l:∧」:::::!__/ヽ、::::::::::::八| \ , -‐‐-=ニ\_/ }::::::::::::::::::::/7TYヽ \ ヽ /. : : : : : : : : : : : ̄}>、::::::::::::::〈 { { j j ヽ /. : : : : : : : : : : : (こ/.:::::::`ヽ:::`Y  ̄「 } / : : : : : : : : : : \(こ{:::::::::::::::::::::丶| | ノ
49 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/01/14(月) 23:27:52 ID:KGz.Ilj60
普段使いじゃなくて、キャンプとか非常用ではあるけどね
55 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/01/14(月) 23:33:11 ID:4oQz/C3I0
綺麗に舐めとれば、あまり問題はないとは言えるがw
48 名前: ◆ePj4HRjxK. [] 投稿日:2013/01/14(月) 23:27:41 ID:/fXtQ1rw0
/ ̄ヽ, // ̄\'. /' ∠`¨` ̄二、゜ヽ ′ / 、 ヽ. `マ おお! 我がローマの威光は / _i i _|__、_ V '.Y ノイ ̄ハ∧!. /ハ厶、i 、∨}〕 2000年近くを経た現代にまで ..| i 《ち`!Vレろ坏》、トl)イ V!ハ弋リ, ゞ-' | ト!ク 及んでいるのか! j/ゝ." r.==ァ" .イ| |≧=、 ヽ.!≧z‐、ァf".:ゞリ啻辷}、 /.:'洲.::;!、||,<.::::ヾ洲:::‘, よいぞ、実によい! ヽ:::::::::i〆`,´`ヾ、〈:::::::::::/ fヨ`! Y::/ Y ,==、 ,V!::::::「 トヘ!ニY}ィj::辷ニ`of‐゙ }刈j:::::::|
/ ヽ / ミ、 ノ〃,;彡、 ソ; i ヾ'゛`゙ヾ、,、 ソ'゙´ `彡, { } / `´ } 〉 | } r_ 、 , _ { } } ! `≧、 j, ノ ,k≦´ ` } Y^Y 現代人も負けてはおれんな . ! { -く´ oミz} ソ'゙´,:'o`゙ナ | i | . ノ ,|! ` ̄ヾk r- ゙ ̄ i ノ, | なにか我らをあっと言わせるような 彡k j| l: | :.. 、 } |: / { | i、 z、 〃 | | j ヾ、 'j !ノ! 食器はないのか? ヾ 从 ミ三ニ≧-≦ニ三j 〃|!ツ ,rヾ 、ヘ \ヽニニニ'彡' /j i! } ーv゙ }ハ  ̄ ̄ ̄ 〃'. : ::| ミK彡≧ヾ:∧ ー-- /'. : : : :丶、___ /. : : : : : :}:. `ヽ._____/. : : : : : : : : : : : : . : :, : : : : : ヾ: : : |////|: : : : ノ: : : : : : : : ::
50 名前: ◆ePj4HRjxK. [] 投稿日:2013/01/14(月) 23:28:42 ID:/fXtQ1rw0
____ / \ うーん・・・あんまりインパクトはないけど、 / ─ ─ \ / (●) (●) \ 介護用とか肢体が不自由な方のための | (__人__) | \ ` ⌒´ ,/ 握りやすいデザインの食器とか /⌒ヽ ー‐ ィヽ / ,⊆ニ_ヽ、 | / / r─--⊃、 | そういう方向には、結構進歩してると思うお | ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
 ヽ } ,. -─-、ノ-──-- 、 / \ / ヽ.┐ ! 〃/ ⌒ ,ハ i ⌒ i i i己 レ' | | i / ! ハ i ! | | ヒ´ . ∨iV∨ ∨ レ'V∨| | K | !≡≡ ≡≡ | |`Vシ′ | 八"" "" | |ノ それは素晴らしいことではないですか i′ i> 、 ー一 ,. イ| |\ | /j __,工ニ´‐个| |\\ レ'V /´仁.フ0ト、/ レ∨廴}ノ ネタ的に美味しいかどうかよりも、 . ┌┴┐レ' jハ」 / ヽ | r─ 、 { | 誇れることだと思いますよ r|_「 ̄` 「 「 ̄ ̄´ / 廴,>┬-L.廴.__,. イ >-‐'ー-------- ┤ / ! /´ ̄ア´ ̄ ̄ ヽ、 / ! { -‐\__/ ̄\ . \_\____,. -─- 、___
51 名前: ◆ePj4HRjxK. [] 投稿日:2013/01/14(月) 23:29:44 ID:/fXtQ1rw0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ < うむ、よい心がけではないか \____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ < 妹もそういう方向のほうが好きそうだな \_________________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ < ありがとうですお! \________ __...ノ: : : : : : :,.ィ´ / ', ヽ `丶、: : : :ト.、 . |: : : : : : : :/ ./ / ', ', 「: : : : :|:.:.:ヽ: ヽ.ィ: : : :/ / ,' l ', `丶ト、:|:.:.:.:.:.|: : : r‐:':::::::/ ,' ,' ! .l i'"´: : |:.:.:.:.:.:!: : . ',_:、:::/ l l |l ! ',: : : :.|:.:.:.:.:.:|: : ノ:,' ,'l | l | l ! ! | `丶; |:.:.:.:.:.::! : /:| | ,' | ! .!l| ,'| l l | l ,' ,|. |!´: :.!:.:.:.:.:.,' : /:::,! | ..L.',_ト. |',ト、 /!./l/├ /¬ ¬、).:: /:.:.:.:./: :::: /:::::ハ.ト 、 ! | ┬─‐i\、/l/┬─'┬ | {: : :/:.:.:.:./::::::;:: (ネタ食器も山ほどあるけれど・・・ ヽ|l ',ヽ \l. l |::::::::::| ′ l:::::::::::| ヽ ,ハr'^,-ヘ'::::::::}: . | ト、l / |::::::::::l l:::::::::::| l | .|/j〈ィ'>》_ノ"i: いい空気だから黙っていましょうか) . | l l|.l `ー ' `ー‐' l ! .|:.ヾ ニフ i:: | / / l ', u | l| |/ . | / / | ; 、 - _ ,l l ! ! l| /,イ _...l l:.:.:`.:.ー‐ - ;‐=ィ.:.:´:.:.:.,' .,':| | !|_ノ' r":.:.l l:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハィュヘ:.:.:.:.:.:.:./ /:.:::! !ヽ、 _..'"ィ´ ト、:.:.! .l:.:.:.:/``ヾ.ニンリ:.:.:.:.:./ ':.:.:.:.:| |:.:.:/、 <._ く.| ! ∨ ,'_:.:'-:.:.:.:.:.:.:`¬´:.:``:./:.:.:.:.:.:.:.! !;/: : \

【おしまい】
53 名前: ◆ePj4HRjxK. [] 投稿日:2013/01/14(月) 23:31:15 ID:/fXtQ1rw0
以上です。 おつきあいいただき、ありがとうございましたm( _ _ )m こんな感じの掌編を1~2週間に1本のペースでお届けできればと思います
58 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/01/14(月) 23:35:18 ID:k7.Rkg5M0
最後が秀逸すぎるw
60 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/01/14(月) 23:37:36 ID:GJ7IyPVs0
最後の串刺しいいな、要らないけど欲しい
52 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/01/14(月) 23:31:14 ID:2Z6CunAc0
最後のは膝にピックを受けてしまっているなw
56 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/01/14(月) 23:34:39 ID:HS4n7N4Q0
勉強になるなあ、何かの役には立ちそうにないけどw
69 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/01/15(火) 04:06:53 ID:v9zzRny20
ローマは偉大だ、他の時代を圧倒している
70 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/01/15(火) 09:22:39 ID:jTWxsRDg0
最盛期はイギリスからイラクまでパスポート無しで行けるという国家ゆえ 様々な文化を取り入れることができるから
71 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/01/15(火) 17:02:52 ID:EzbrQUpw0
帝政ローマがヨーロッパで憧れの対象だったのが、よく分かります
77 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/01/15(火) 21:31:02 ID:RA35Pofo0
ローマ人は風呂とか食事とか、「人生を楽しむ」ことに傾ける情熱がすごいね
80 名前:名無しのやる夫だお[sage] 投稿日:2013/01/16(水) 00:44:58 ID:ARARrt4w0
本当にローマはチートですわ
|
やる夫とドラえもんの使えない秘密道具 第十四回 「立場逆テントウムシ」
やる夫で学ぶ第一次世界大戦 第三夜 「イギリス参戦」
できない子はビールを飲む 第122杯 シェッファーホッファー・ヘフェヴァイツェン
やる夫が北方の獅子王になるようです 予告編
やる夫が鉄血宰相になるようです 第十六章 「外交戦争」 後編
やる夫が鉄血宰相になるようです 第十四章 「鉄血の誓い」 最終編
やる夫が鉄血宰相になるようです 第十四章 「鉄血の誓い」 後編
やる夫で学ぶ新撰組 まとめ
やる夫で学ぶ新撰組 第二部 黄金時代編 総集編
やる夫で学ぶ新撰組 第二部 黄金時代編 第四話 「イケダヤダイバー」
やる夫で学ぶ新撰組 第一部 肉汁迸る大胸筋時代編 第二話 「見知らぬ、清河」
やる夫が鉄血宰相になるようです 第十四章 「鉄血の誓い」 中編
やる夫が鉄血宰相になるようです 第十二章 「星になった約束」
やる夫が鉄血宰相になるようです 間幕第二部 「プロイセン王国と参謀本部について」 中編
サバイバルヤルオ 最終話 その9