108 名前: ◆Zr4xz82y3k [sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:03:37 ID:F8l4CYB6
∧,,,∧ (・ω・` ) みなさん、こんばんは。 / y/ ヽ ]つ旦と[_ノ 先月まで原作ありのやる夫スレを描いていました◆Zr4xz82y3kと申します。 (ノノノ l l l )
葉隠武士 作者様
∧,,,∧ 本日は、その時に得た経験を生かして、 (・ω・` ) やる夫スレの創作論を自分なりにまとめてみようと思いました。 `Y´ / y/ ヽ ┷(m) ⊂[_ノ 数多くの名作を生み出す作者の方には実力・知識ともおよびませんが、 (ノノノ l l l ) 最後までお付き合いいただければと思います。
117 名前:普通の名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:06:53 ID:0p6R3hoc
あ、大変な人のご降臨じゃないですか
109 名前: ◆Zr4xz82y3k [sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:04:18 ID:F8l4CYB6
| ! | | | | │ 〈 ! 人 | |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ  ̄ .Y  ̄ /⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! | ! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l | | | /ヽ! | |ヽ i ! ヽ { | ! |ノ / 突き合いと聞いて。 ヽ | _ ,、 ! , ′ \ ! '-゙ ‐ ゙ レ' | `! / 人 ヽ ゙  ̄  ̄ ` / |  ̄ .Y  ̄ |\ ー ─‐ , ′ ! | | \ / |
∧,,,∧ ( ゚ω゚ ) ……当スレで長らく解説役を務めていただいた阿部高和さんです。 / y/ ヽ 今回も一緒に話の進行を手伝っていただくことになりました。 ]つ旦と[_ノ (ノノ ノ l l l )
〃 i, r' ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈 ! :l ,リ|} |. } . {. | ′ | } レ-、{∠ニ'==ァ 、==ニゞ< !∩|.}. '"旬゙` ./''旬 ` f^| l(( ゙′` ̄'" f::` ̄ |l.| イイ男です。よろしくな。 . ヽ.ヽ {:. lリ . }.iーi ^ r' ,' !| ヽ. ー===- / . /} \ ー‐ ,イ __/ ∥ . ヽ、_!__/:::|\
110 名前: ◆Zr4xz82y3k [sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:04:43 ID:F8l4CYB6
<本日の御題>
[二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二] || ||┌──────┐ || ||│ 時 間 割 │ || ||├──────┤ || 歴史系やる夫スレの作り方 ||│月火水木金土| || ||├──────┤ || 日直||│ │ || ||│ │ || ||└──────┘ [ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ] | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
111 名前: ◆Zr4xz82y3k [sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:05:09 ID:F8l4CYB6
, '´  ̄ ̄ ` 、 i r-ー-┬-‐、i | |,,_ _,{| N| "゚'` {"゚`lリ 「歴史系」って限定するのかい? ト.i ,__''_ ! /i/ l\ ー .イ|、 ,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、 / ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ. / ∨ l |! | `> | i / |`二^> l. | | <__,| |
∧,,,∧ そうですね、わかりやすいように (・ω・` ) 頭に歴史系というジャンルをつけさせていただきました。 / y/ ヽ ]つ旦と[_ノ けど、ここでの話は原作がある (ノノノ l l l ) やる夫スレには有効だと考えています。
∧,,,∧ ただ、せっかく歴雑でやるんですし、 (・ω・` ) 同作者やこれからやる夫スレを作ってみたい方などいらしたら、 .,.-、y/ ヽ 読んで欲しいなぁと考えています。 0(■,,)⊂[_ノ (ノノノ l l l ) 自分もやる夫スレで歴史系の作品が増えたらうれしいですし。
113 名前: ◆Zr4xz82y3k [sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:05:39 ID:F8l4CYB6
-─‐- _ , ´::::::::::::::::::::::::::`::..、 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,、,_,:::::ヽ ,'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i ゙"''r゙! i::::::::::::::::::::::::::, ‐、::::::::.,ノ | |:::::::::::::::::::::::/ハ i::r ´‐-__- ..,,| i::::::::::::::::::::,イ f.r' レ′ ,,て`゙/ /:::::::::::::::/ ヘ ヽ ` ', /ー ''"""´ `i' ' でも、あの作品って、歴史系なのか? ∠-‐‐ '' ! ,,.. _rー ′ _ - ''" ,,_ ヽ ヘ r ' > " / ` ‐ヾ、 ,' > " , >__、__ , ' / ,  ̄ `> _ / / / ヘ ; ,' ,' ヽ
∧,,,∧ グハッ ( ゚ω゚,,;:,.::∴,'+,ヽ;'∴,'+,ヽ; / y/ ヽ ゙..゙ ^ ".:.: ^ ]つ旦と[_ノ (ノノ ノ l l l )
114 名前: ◆Zr4xz82y3k [sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:06:12 ID:F8l4CYB6
Λ_Λ (-ω-;) たしかに、『葉隠』は個人で集めた情報を口述したものですし、 _( y ) 記述の正確さも欠けています…… / =⇒ /|) け、けれど、作者は歴史系スレを作るつもりでした。 |二二二 |/ あとは読者の方に判断してもらおうと…… | ● |/
__ ,.-''";;;;;;;;;;``'ヽ、 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、 /;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、 ,!;;;!゙`''~^~ァrr-'゙`'´''ラヘ;;;! |;;;| ノリ ミ;;;| _ゞ;! r─-- 、 ,rェ--- 、ミ;リ !ヘl;|. ぐ世!゙`` ,ィ '"世ン 「ヽ ふむ……、まぁいいや。 !(,ヘ!  ̄'" |:::.`  ̄ ,ドリ ヾ、! !; ,レソ で、それで何をするのかな。 `| ^'='^ ム'′ ,rト、 ー- ─-: /| _../ i| \ === ,イ.:ト、 / i| ゙、\ ; /リ.:;!:::\、_ ゙! ゙、 `ー─''゙:::;:'::::|::::::::::\
115 名前: ◆Zr4xz82y3k [sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:06:33 ID:F8l4CYB6
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ || || その1 || || やる夫スレってなに? || ||____________________________ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | ||三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三 _ __ __ |\  ̄ ̄ ̄\ |\  ̄ ̄ ̄\ |\  ̄ ̄ ̄\ |ヽ|ニ| ̄ ̄|ニ| |ヽ|ニ| ̄ ̄|ニ| |ヽ|ニ| ̄ ̄|ニ| | |──| | | |──| | | |──| | _ __ __ |\  ̄ ̄ ̄\ |\  ̄ ̄ ̄\ |\  ̄ ̄ ̄\ |ヽ|ニ| ̄ ̄|ニ| |ヽ|ニ| ̄ ̄|ニ| |ヽ|ニ| ̄ ̄|ニ| | |──| | | |──| | | |──| |
116 名前: ◆Zr4xz82y3k [sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:06:49 ID:F8l4CYB6
∧,,,∧ (・ω・` ) / y/ ヽ 阿部さん、そもそも、やる夫スレっていったいどういう物でしょうか? ━(m)二フ⊂[_ノ (ノノノ l l l )
, '´  ̄ ̄ ̄` 、 i .r-ー-┬--‐、 i | |,,_ _,{ | N|( ・) {(・ )|リ ずい分と根本的なところからキタな。 ト、 ,__"_ / ,-/\_____/ヽ-、 .| ゝ .| / < | . / \ .| ./ / | /_ ./| . ヽ // ||__| (_)" | |/ |(_)
∧,,,∧ (・ω・` ) ええ、ですが大事なことだと思ってます。 / y/ ヽ ━(m)二フ⊂[_ノ (ノノノ l l l )
118 名前: ◆Zr4xz82y3k [sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:07:13 ID:F8l4CYB6
______ ,,..-‐";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;` 、 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |;;;;i "'`~ "`~ `i||i" '' ゙` " |;;;;;;| |;;;;| ヽ` u |;;;;;| .|;;| ,-;;;;;;;;;;"フノ ヾ`;;;;;;;;;;;;;;;ヽ |;;;;| ,,ト;| ',,_==-、く >゙-==、 |/ i ふぅ…… |i 、| ' ̄"彡| || | |'. (| 彡| |)) | やっぱり、アスキーアートを使った読み物と言えるんじゃないの。 ! 、| i,"(_ ,, 、, |" i ヽ_| ` .|_/ .|゙ 、,.--‐ 、,, | .i ゙、 '  ̄ニ ̄ /| | 、  ̄ ̄ , ' | | i ` 、 ( , " | | ` ー---― "| | | | i |
∧,,,∧ はい、世の中に数あるメディアの中で、 (・ω・` ) AAを使ってくり広げられる物語作品。 / y/ ヽ ━(m)二フ⊂[_ノ やる夫と呼ばれるキャラクターが主人公として (ノノノ l l l ) 使われることが多いことから、やる夫スレと呼んでいます。
119 名前: ◆Zr4xz82y3k [sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:07:41 ID:F8l4CYB6
文字や記号の集合体が絵として見えて、言葉通りアートだと感じました。 動いたり喋ったり、キャラクターが意思を持っているかのように見えたのがすごいと思ました。
 ̄-==____ ─ ̄ ̄ ̄ ̄ ───___ ─  ̄-==____ ─ ̄ ̄ ̄ ̄ _ _ / \ /\、 ,/゛ , ノし , -、 _ 三二― /,(〇)ヾ'(◯ )) ⌒ \ __/ / `>、 三二― l゛⌒(__人__)⌒゛ヾ | / l, - -ノ、 l`――、 \ `ヾソ ´ ノ、< / l | l /´ l|  ̄ ̄⌒ 〆 ̄ヾ ハ \ / l l -‐ ヾ ヽ 彡 `y_γ ) ____ {、 \ \ } イ ー:: ;-、 ヽーr ∨ ソ / / _ノ ヽ、\ '、 丶--ヽ / /イー‐´ ̄  ̄\ ' , ' )/ j /o゚((>)) ((<))゚o \ー----/ _ / 三二― \ ヾ_/ リ / .:゚~(__人__)~゚:\ 丶---{ { / 三二― | |r┬-| |  ̄ \、 i⌒i‐' ,;/ ───___ ─  ̄-==____ ─ ̄ ̄ ̄ ̄ / ⌒ヽ.ノ ノ く  ̄-==____ ─ ̄ ̄ / ,_ \ l||l 从\ \ と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;. ,r‐┐/) ベシベシベシ / ////> / イ └'´/ ./ .\_.ンニニス_(\(ヽ / .__...二つヽ、_(._'弋 \\ ( /o゚(( ●)) (<)\`┘ ヽ\ ヽ .ヽ、 .(__人┌─‐' / .ヽ、 \ ヽ ノ (`¨乙二..__/ ノ . | ` ⌒´ `ー‐- ィ'
120 名前: ◆Zr4xz82y3k [sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:08:07 ID:F8l4CYB6
僕もいくつかのやる夫スレ作品を読んで、自分もやる夫スレを作ってみたいと思って、作り始めました。
____ /⌒ ⌒\ / ( ●) (●)\ / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\ おーし! | |r┬-| | 一丁、大作をやってやるお! \ `ー'´ / 読者ども、新たな作者の出現にひれ伏すがいい!! ノ \ . /´ ヽ カ | l l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l カ タ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. タ ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ┌ ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐ ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
121 名前: ◆Zr4xz82y3k [sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:08:26 ID:F8l4CYB6
ところが、最初のうちはぜんぜんうまくいかないんですよ。 自分が作っている作品が面白くない。
____ /:::::::::: u\ /:::::::::⌒ 三. ⌒\ /:::::::::: ( ○)三(○)\ ……こ、こんなはずでは |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ | _________ \:::::::::: ` ⌒´ ,/. | | | ノ::::::::::u \ | | | . /:::::::::::::::: u | | | |::::::::::::: l u | | | ヽ::::::: -一ー_~、⌒)^),-、 |_|_______| ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)二二二 | | |
始める前に思い描いていた物とは、まったく違った、淡白で味気のない作品だった。
122 名前: ◆Zr4xz82y3k [sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:08:51 ID:F8l4CYB6
___ ,.'"´ ``ヽ、 / . ヽ }f^'^^了t^'^'`'1 | |_ ! __{ .! |f'tr'i ''^'tォ-`} ! まぁ、よくある話だな。 . l ´ '、  ̄ ノ/ /⌒ヽヽ、 ‐-‐ j /⌒i \ / > __,. イァ/ / ヽ、 ヽ | / > .i、__/ ヾV く /
∧,,,∧ 「葉隠武士」の原稿を作る前、 (・ω・` ) それは『葉隠』を題材とした学ぶ系だったんです。 / y/ ヽ 当時は学ぶ系の全盛期。 ━(m)二フ⊂[_ノ でも、自分が作ってる作品は、 (ノノノ l l l ) 似たような作りで新鮮さもありませんでした。
∧,,,∧ (-ω-` ) この先、作りあげる自信をなくした僕は、 / y/ ヽ その作品を破棄することに決めました。 ━(m)二フ⊂[_ノ (ノノノ l l l )
123 名前: ◆Zr4xz82y3k [sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:09:09 ID:F8l4CYB6
〃 i, r' ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈 ! :l ,リ|} |. } . {. | ′ | } レ-、{∠ニ'==ァ 、==ニゞ< !∩|.}. '"旬゙` ./''旬 ` f^| それで、原作のある作品をやる夫化しようとしたんだな。 l(( ゙′` ̄'" f::` ̄ |l.| . ヽ.ヽ {:. lリ . }.iーi ^ r' ,' !| ヽ. ー===- / . /} \ ー‐ ,イ __/ ∥ . ヽ、_!__/:::|\
∧,,,∧ (・ω・` ) はい。伝奇小説を題材にして、プロットを作り直しました。 / y/ ヽ それがある程度形になったので、昨年の3月から長編作品を始めました。 ]つ旦と[_ノ (ノノノ l l l )
124 名前: ◆Zr4xz82y3k [sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:09:41 ID:F8l4CYB6
けれど、そこでも最初のころは自分の納得のいく作品が作れなかった。
___ _________ ____,../ \ | | | ノ / \ | | | / / | | | 俺って創作の才能、ないのかな…… | |::.. ...::::| | | ヽ .-一ー_~、⌒)^),-、;;;;:::/|_|_______| ヽ ____,ノγ⌒ヽ)二二二 | | |
∧__∧ ( ・ω・ ) ここで最初の質問を振り返るわけです。 .ノ^ yヽ、 やる夫スレって、AAに台詞をつけて ヽ,,ノ==l ノ 登場人物に物語の中で動いてもらう作品じゃないですか。 / l |
∧__∧ (`・ω・´) でも、AAに台詞つけただけでは物語にならないんですよ。 .ノ^ yヽ、 ヽ,,ノ==l ノ AAを貼りつける前と後にやらなければならない作業があったんです。 / l |
125 名前: ◆Zr4xz82y3k [sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:10:17 ID:F8l4CYB6
∧,,,∧ ´冫Yヾ .冫Yヾ (´・ω・) │ 具体的にいいますと、 │ / y/ ヽ │ 物語の雰囲気を作り上げるための舞台の用意だったり、 ┷(m) / (m)┷ 表情の改変、効果音などの準備…… (ノノノ l l l )
''´´´ ̄ ̄ ̄` ー--、_ ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:.ヾ、 ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヾ ;:;;::ヾヽゞζ)ヾ゚''心,ヾ;:;:、;:,, '゙ ;:;:' ハソ ''!ヾ ;:;:.'; .ノ´)ノ ! ;;::;:/〃二二ーーー-t fー-,,! ;;:/ r==f ̄ ´ ∧<'' リ 、迅y. ´ K斤.! イ ヽ` ! ヽ j つまり、演出だな。 __ ノ | ´ ! ヽ 'ー=二ア j ` 、 、____, / 、 / 、 、 ! / . ' `,,ーtー´ .. `. !
126 名前: ◆Zr4xz82y3k [sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:11:00 ID:F8l4CYB6
やる夫スレは、地の文章だけでなく、ふきだし、効果音、エフェクト、背景などが使われます。 これは画面を上から下に向かってスクロールするところから、漫画の魅せ方とよく似ています。
――━━――━━――━━――━━――━━――━━――━━――━━――━━――━━━――━━――━━
. ____ || / . / . | || / / | || / / | ||____| ___┏=n 〔_`―――‐'〕  ̄[] ̄ ̄ . _}}_ i´) |,i レ  ̄ ̄ ̄ i | くヾ、 i | ヽ、\. \\ /::::::::::::::::::::::::::::::::::: i_,! ,..>i r'::::::::::::::::::::;;:;;:;;:ッ、::::::::::: / / \ レ''''jrTf" lミ:::::::: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ イ´| / | 〈ミ:::::::: | | i/ ,..ンフ \ |、_ ャー‐__二ゞ ヾ::、 | おいおい! | くニニゝ // `` ゞ:}  ̄'互.ヾ }:j ん < ちょっとまってくれよっ!. | .// l/ """"´` )ノ | このままじゃ | r´/ =-- / l (ノ | おさまりが | .`" == `弋"__,....._ ! ! | つかないぜ | ゙、`ー‐' ,' | | ''"´ ゙、 ̄ / ,' \____________/ / ヽ__/::;' ,' ノ `ヽ // ヾ_,'∠..,,__ // // /´
――━━――━━――━━――━━――━━――━━――━━――━━――━━――━━━――━━――━━
バッ ∧__∧≡=- ‐ ―ヽ_∧ ∧_∧ (´・ω・`)┐≡=――と(´・ω・`) ( ´・ω・)あっ 旦 旦と´_,ノ゙ヾ.≡=- ― ‐ 旦と_ノ ノ つつ (´ ヽ、 \≡= -= /―⌒ソ ⊂、 ノ `ー' \__)≡= -'´ し
しかし、実際に作る人間にとっては、そういった演出用の小道具を用意したり、登場人物の表情をかえるなど、 舞台をもりあげるために色々と骨を折らなければなりません。
127 名前: ◆Zr4xz82y3k [sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:11:51 ID:F8l4CYB6
よその世界の登場人物を自分の物語のために集めて、自分の用意したキャラクターを演じてもらう。
ヽ、 __,,,-ーー';;;;`ー-、 ー=ニ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}、 _ノ;;;;;;;;;;;;;/ ヘ;;;;;;,;;;;;;;;;;;;;;ヽz_ r-イ;;;;;;;;;;イ___,、 `ミヽ;;;;;;;;;;;< |;;/|;;;;y tェッ ::::::y';;;;ミ' ` _____ ´ |'f´_, ::::::::::ヾ' , x-‐…ー- 、 `ヽ、 i  ̄ ::::::::::,イ ̄ ̄ `> (;:;:;:;:;:'''''' ¨¨'''''''''''''ミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:丿 /,∠ -―- .._ \ \ zー──一` T¨´:::::::ヘ/ ____/ }´ -<*>- `ソ // , / ヘ \ \ `ヽ ,ナ :::/ ヽ、_ ア´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;ソp、 { , ' / / / / / \ / z\ /ヽ ___l `ヽ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /彡ヾ;;;;'''ミソ/ 厶⊥」..._// / リ ∨ i { ヘ/ ´ィ´r、 } ヾシ=====ャ', ノ シ r ' 厶イ / ヽ ` \,イ ! / | ,イ d| l __〆~´ { (、ソ ` ̄ j少ノ | { __、 __ \ | i / , | / }ヾニノly◎ イ ___,,, `}ヽt 、 _ノ'ニソ ̄j/j/l イバ ` 乢/ / ,′ / (フ、 l// { `} 入 'ー─--、 ノ゙´ ,' rkノ 丐=ミ / // / ィ´ 人ニニノ.{ | r{ 炙釡、 zク^゙゙ {k.ノハ/ // /ー┐ _f´ ̄ ...:| | | ノ ヾ,,ヾM个xzソ | ' `¨ z,彡kj/} /ー‐┘ lrー'`ー‐、::::::::l | | /ゝ、 ヾ '゙,モシ,,,ノ 八 、 __ - ソ ,′ |ヽ ___ヽ:::::|二二二| | /l `ー---ソ / >、 / ̄匚彡 | | 'y´ 〃ゝ::|二二二| | / ' ,ソ / / //`'ーr―ァ' ´ イ | | ヽ〃 ヘ::|_____l | / ノ イ /// / /\_/ | | | ヽ { `| .| | iゝ、 l /;:| // ( ( / /\ | |
顔のつくりを改変して演技指導したり、舞台に必要な小物をもたせたり。 エフェクトの配置やふきだしの有無をきめたり。
128 名前: ◆Zr4xz82y3k [sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:12:35 ID:F8l4CYB6
作家というよりは、演劇のプロデューサーの方がいい得て妙だと思います。
___ /| _`ヽ | | |_ヽ) | | | __ノ | |_|‐一'′ xr‐ト-允< / \V〈〉V_,>、 /ヽ ∧ハト、 \ . / ハ \∨ /_/│ / } `{'´ l │ ./ /| o〉 '| |
∧,,,∧ (・ω・` ) それがやる夫スレなんじゃないか、と考えました。 / y/ ヽ ━(m)二フ⊂[_ノ (ノノノ l l l )
147 名前:普通の名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:35:41 ID:ByyqkHfM
元演劇関係とか言ってたのは鎌倉の人だったかな、自分もそうだが 見た目の絵としての配置とか、役者の配置とか演じさせ方、 物理的に可能か(やる夫系的に言えばAA表現できるか)とか似てると思う
155 名前:普通の名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:48:56 ID:ICjHlUgk
フューラーさんも「昔、演劇をかじったことがある」と言ってましたね
>>147 自分の場合は演劇が趣味で好きなだけだったんです。 劇団新感線とかわりと観に行きました。 そこからの印象がつよいですね。
129 名前: ◆Zr4xz82y3k [sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:12:50 ID:F8l4CYB6
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ || || その2 || || 使う参考資料の選択 || ||____________________________ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | ||三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三 _ __ __ |\  ̄ ̄ ̄\ |\  ̄ ̄ ̄\ |\  ̄ ̄ ̄\ |ヽ|ニ| ̄ ̄|ニ| |ヽ|ニ| ̄ ̄|ニ| |ヽ|ニ| ̄ ̄|ニ| | |──| | | |──| | | |──| | _ __ __ |\  ̄ ̄ ̄\ |\  ̄ ̄ ̄\ |\  ̄ ̄ ̄\ |ヽ|ニ| ̄ ̄|ニ| |ヽ|ニ| ̄ ̄|ニ| |ヽ|ニ| ̄ ̄|ニ| | |──| | | |──| | | |──| |
130 名前: ◆Zr4xz82y3k [sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:15:07 ID:F8l4CYB6
∧,,,∧ (・ω・` ) 「葉隠武士」は当初では全20話を想定していました。 / y/ ヽ ━(m)二フ⊂[_ノ (ノノノ l l l )
__ ,.-''";;;;;;;;;;``'ヽ、 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、 /;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、 ,!;;;!゙`''~^~ァrr-'゙`'´''ラヘ;;;! |;;;| ノリ ミ;;;| _ゞ;! r─-- 、 ,rェ--- 、ミ;リ !ヘl;|. ぐ世!゙`` ,ィ '"世ン 「ヽ !(,ヘ!  ̄'" |:::.`  ̄ ,ドリ けど、実際は全29話だ。 レ' ̄`つ !; ,レソ ずい分と増えた気がするな。 /,ィ='/仁,ヽ ^'='^ ム'′ 「 ´_,ィ//‐,、ヽ. ー- ─-: / l ´二,ゞ',\;T´\ === ,イl ..〈 ` ̄¨ ` 、_)、iヽ, \ ; //!ヽ、 ! .ュ⌒`::::::::i \,`ー─''゙ "´ !:::::::`:、._ l イ ヽノ::::::::::i /´;;`ヘ. i::::::::::::ヘ;:.:::..`:..:::....、 .,、..:.:':´:イ〉 ):::::::/! ∧;;;;;;;;;,ヘ iヘ:::::::/::::::::::::::::::::::`:.:..、_ ./´::::::/::', ヽ /ヽ/:::::i / ∨;;;/ \i::::::::\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:ヽ. /::,::::'´::::::::::', ヽ ィ::/::::::::::::! /;;;;;;'. !:::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,':;:::i
∧,,,∧ (・ω・` ) / y/ ヽ それは話を作るのに使った資料が増えたからなんです。 ━(m)二フ⊂[_ノ 当初、使っていた資料は以下だけでした。 (ノノノ l l l )
1.原本現代訳 葉隠(上)(中)(下)巻 松永義弘 訳 ニュートンプレス社 2.死ぬことと見つけたり(上)(下) 隆慶一郎 新潮文庫 3.葉隠入門 三島由紀夫 新潮文庫
131 名前: ◆Zr4xz82y3k [sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:17:02 ID:F8l4CYB6
__ ,.-''";;;;;;;;;;``'ヽ、 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、 /;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、 ,!;;;! '~ "~ `i||i" '' `ヘ;;;! |;;;| ヽ` u ミ;;;| _ゞ;!,-;;;;;;;"フノ ヾ`;;;ヽ 、ミ;リ !ヘl;|.,,_==-、く` ,>゙-== 、「ヽ !(,ヘ!  ̄'" |ミ.' ̄" , ドリ ……やっぱり、歴史系じゃないんじゃ ヾ、! !ミ ,レソ `| ^'='^ ム'′ . ト、 、,.-‐ 、,, /| i| \ ' ニ イ.:| ,イi| ゙、\ ( /リ.:;ト、 ノ :.:i| ゙、 `ー─''゙:::;:'::::::!:::\
∧,,,∧ ( ゚ω゚ ) 伝えたかったことは知識じゃなく、 / y/ ヽ ]つ旦と[_ノ 登場人物の行動力と魅力だったんですよぉ! (ノノ ノ l l l )
132 名前: ◆Zr4xz82y3k [sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:17:44 ID:F8l4CYB6
∧≡∧ / 皿 \ 原作をやる夫スレ化するということで、 ノ^ yヽ、 この3つを深読みしていけばいけるかなー、と思ったんです。 ヽ,,ノ==l ノ / l |
∧__∧ (`・ω・´) 結論から言いますと、この3つの資料を中心に書き終えました。 .ノ^ yヽ、 その後用意していった本は、情報の裏づけのために使いたかった。 ヽ,,ノ==l ノ / l |
∧__∧ (`・ω・´) 当然、資料が増えると、その分、書く量も大幅に増えます。 .ノ^ yヽ、 ヽ,,ノ==l ノ やる夫スレ化するにあたっては情報を整理する必要がありました。 / l |
・物語に登場する人数 ・書きたいテーマ ・逸話
133 名前: ◆Zr4xz82y3k [sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:18:53 ID:F8l4CYB6
__ ,.-''";;;;;;;;;;``'ヽ、 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、 /;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、 ,!;;;!゙`''~^~ァrr-'゙`'´''ラヘ;;;! |;;;| ノリ ミ;;;| _ゞ;! ー- .,,_ ,,..-‐'''' ミ;リ .!ヘl;|. ぐ世!゙` ,´ィ'"世ン 「ヽ !(,ヘ!  ̄'" |:::.`  ̄ ,ドリ なんだか、かえって仕事量が多くなった気がするな。 ヾ、! !; ,レソ `| ^'='^ ム'′ .ト、. -‐‐ ‐‐- /| i| \ === ,イ.:| ,イi| ゙、\ ; /リ.:;ト、 .`ー─''゙
∧,,,∧ ( ´・ω・) いや、実は資料のベタ写しの方が作業量としては大変でした。 / y/ヽ ∟ }⊃ 二》⊃ というのも、AA化することが難しかったからです。 (ノノノ l l l )
134 名前: ◆Zr4xz82y3k [sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:19:55 ID:F8l4CYB6
自分の『学ぶ系葉隠』の失敗は、なんでもかんでも話に取り入れて、AAにできていなかったことが原因でした。
________ | ______ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | | / ⌒ ー、 :::::::::::U:\ | | /( ○)}liil{( ○) ::::::::::::::| | | .|U⌒(__人__) ⌒ ::::::U::::| ……なにがなんだかわからない。 | | | |r┬-| U...:::::::::::::::::::/ | |____ ヽ `⌒´.....:::::::::::::::::::::::< └___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::| |\ | ::::::::::::::::::::::| \ \ \___ ::::::
.∧≡∧ / 皿 \ そこで、話に取り上げる基準は、AAすることが可能かどうかにしました。 ノ^ yヽ、 当然、原作でもあったエピソード(山に行って熊と対決など)を削ることもしました。 ヽ,,ノ==l ノ / l |
135 名前: ◆Zr4xz82y3k [sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:21:14 ID:F8l4CYB6
基本は主人公とからんでくるお話を中心に物語にしていきましたが、中にはどうしても直接関わっていない部分もありました。
例えば第20話「水増して船高し」
\ 丶 ヾ 丶v \ ヽ \丶丶、 丶\ ヾ 丶丶\、 ヽ \ \. 丶 ヾ丶\ 、\ヽ 、丶\ \ヽ丶丶 \ \ \ ヾ 丶 ヽ丶 丶 \ヾ ヽ ビョオオオオオオオ\ヽ ゝヽ丶丶\ \ 丶 \ 丶 ヾ丶\ \ ヽ \ 丶\丶ヽ\ 丶 丶 ヽ ヾ ゞ 丶 丶丶 \丶 ヽ \ \丶\ \ 丶 ヾ 丶v \ ヽ \\ \. 丶 丶丶 \丶 ヽ \ \丶. .、 ヽ \ 丶 ヾ 丶v \ ヽ \丶丶、. ||||丶\ ヾ 丶丶\、 ヽ \ \. 丶 ヾ丶\ 、\ヽ 、丶\ ━━━━||||━━━━ \ ヾ 丶 ヽ丶 丶 \ヾ ヽ 、ヾ 、ゞ ヾ丶 ゝ丶\ヽ ゝ ||||ヽ丶丶\ \ 丶 \ 丶 ヾ丶\ \ ヽ \ 丶\丶ヽ\ 丶 丶 ヽ ヾ|||| ゞ 丶 丶丶 \丶 ヽ \ \丶\ \ 丶 ヾ 丶v \ ヽ \\ \., ||||丶 丶丶 \丶 ヽ \ \丶. .、 ヽ \ 丶 ヾ 丶v \ ヽ \丶丶、 ||||丶\ ヾ 丶丶\、 ヽ \ \. 丶 ヾ丶\ 、\ヽ 、丶\ \ヽ丶丶, ||||\ \ \ ヾ 丶 ヽ丶 丶 \ヾ ヽ _,.!='''" -==-  ̄~""' ‐-,L., ザザザザザザザ丶\ \ ←船のAAはマンビョンボン号を半分削って ヽ \; ; ; ; ; ; ; ; ; :::::: =- `t丶丶 \丶 ヽ \ \丶\ マストの大きさで船体を表現しました \ 丶ヽ; ; ; ; ; ; ; :::: ,-, 'ー- 、,L!!!`i \ \丶. .、 ヽ \ 丶 ヽ; ; ; ; ; ; :: , (;;/ .: : : : : : : : .;.;.;.;:.;|ヽ \ \. 丶 ー へへーーヽ; ; ; ; i; ..: : : : : : : : : : : : : : : ;:;:ノへーへ \ヾ ヽ ,,~ ,,~:ヽ; ; ; i .: : : : : : : : : : : : : : :: : : . ~: ~ ヾ丶\ \ ~ ,,~ ,,~:へーーへへーーへへーーへへーへへー''"⌒,,~ ~ヽ \ \丶\ \ 丶 ヾ 丶v \ ヽ \\ \. 丶 丶丶 \丶 ヽ \ \丶. .、 ヽ
舞台は江戸時代。 鎖国という状況、大しけによって荒れ狂う海、陰謀によって沈みかけた船で奮闘するいくさ人。 このテーマで書いたのですが、20人程度の大きさの船が嵐に翻弄されるなんて、そう簡単にはAAにできません。
136 名前: ◆Zr4xz82y3k [sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:21:58 ID:F8l4CYB6
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| AAに関しては、依頼スレ・支援スレ・アシスタントスレなどがあって、 | | そこで相談することもできます。 ∧,,,∧ | ヘ_(・ω・` ) ─┘ しかし、歴史系の場合は状況が特殊なので、 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」┤ 頼むにしても結局は自力で解決した方が早かったです。 ~~~~~~~~~~
137 名前: ◆Zr4xz82y3k [sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:22:34 ID:F8l4CYB6
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ || || その3 || || テーマの表現 || ||____________________________ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | ||三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三 _ __ __ |\  ̄ ̄ ̄\ |\  ̄ ̄ ̄\ |\  ̄ ̄ ̄\ |ヽ|ニ| ̄ ̄|ニ| |ヽ|ニ| ̄ ̄|ニ| |ヽ|ニ| ̄ ̄|ニ| | |──| | | |──| | | |──| | _ __ __ |\  ̄ ̄ ̄\ |\  ̄ ̄ ̄\ |\  ̄ ̄ ̄\ |ヽ|ニ| ̄ ̄|ニ| |ヽ|ニ| ̄ ̄|ニ| |ヽ|ニ| ̄ ̄|ニ| | |──| | | |──| | | |──| |
138 名前: ◆Zr4xz82y3k [sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:23:44 ID:F8l4CYB6
/| | | ∧_∧ _| |_ 作品をつくることで、一番気を使ったのは、 (`-ω-´) (ミ ∧,,∧ どういう風にすれば葉隠であるかを表現できるか、でした。 / || || ヽ (^(ω・; ) 〈 、|| [] ||, ) `[_ノ_ノ 一言で葉隠を表現するにはどうしたらいいか。 人_7)==(「_人 ノノ l、ヽ ((ノノ l | lヽヽ)) 〈_ノノ、ヽ」  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧,,,∧ 普通、日常生活をおくる上で、葉隠を手に取ることはまずないです。 (・ω・`) でも、聞いたことも見たことの無い方に、 / y/ ヽ この作品の興味を持ってもらわなければならなかった。 ]つ旦と[_ノ (ノノ ノ l l l )
139 名前: ◆Zr4xz82y3k [sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:24:15 ID:F8l4CYB6
自分の中で葉隠のイメージは二つありました。
ひとつは三島由紀夫のイメージ。 ダンディズム・勤勉・忠義心・質実剛健。『覚悟のススメ』なんかまんまですね。
_ノハヾヽー〃〃〃∠-ンiノiヽ, ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ゝンi <´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l <: : : : : r='"¨ヾヾヾヾヾヾヾ¨ヾ〃>jノ:_: : : :ゝ ミ: : : ミ` 彡: : ミ ミ: : ミ 彡: :ミ ミ: :ミ 彡: : ミ 状: ミ 〃: :ミ ,ヘ: :く,.-三三三ニー、 ,.-ニニ三三ミ、彡リヘ. . /,ヘ 〃}{ __,.-t====、ヾヽ_f´ィ‐t===- 、_ iレヾ/i l l V ハ リll ¨゙ー`ニ´彡}::i ̄:l `ーニ´‐彡 }リ/ヽl l l ', ゞ∧lヘ, /::l :ヘ, ノlくヽ // ヽヽ〈k ',l `ー──‐'':::::l : ゝ------‐'' l)) 〉// . \\{l 〔_{ _ 〉 /_// ヽ、_', ヾ¨j´ /_,.-'" . ∧ _____ /从 彡ヘ __ イjリゞ ∧l ヽ、 / l _l ヽ、 / L i `ー-- ≧======≦---‐''" l l  ̄ Y´ l / l l___ ,. ---、 r‐‐、__,,. --==''"ヾ、 l 〉  ̄¨tニ==゙≠─ _,.-'"_ノ ̄ `ヽ、_ l _,,.-'" -'"´  ̄lー─'゙ゝ-─''" l /フ入ヽ、 { {ヽ ∠} l.ゝ、,.-、∨/
140 名前: ◆Zr4xz82y3k [sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:25:07 ID:F8l4CYB6
もうひとつが隆慶一郎のイメージ。 死人・生きがい・自由奔放・苛烈。『花の慶次』なんかそうです。
,.__y⌒'ー---┐ /彡三 __ミVヽ イソィ / -┼‐ ナ丶 \_ /ソ/ 、ゝミ ヽ イヘ _へ、_、__,.ヘ、___ } (才 tナ l/// ヘヾ 、ゝ イ ゝ´ f´ '´ / ヽ、 <ミ ゞV ト | ト、 ハ ソ r´ l つ /へノ / _≦ミ ミハ | _|」|ト リハ } vリ彡> ┌´ ( 聞 ど { -‐ァ -‐ァ、、 } .f´l }´l三 ソ ;彡气ミly ソ_,,仏ミ> ヽ ) こ う .} (,__ (,__ .l´i.|-l =l.=⌒ミ| ,ィッ'ラ,. !k;劣^lf' } ( え も .) r‐、 { |.-| _.| _}_{ f ムl ''´. ∨"' |´ _,. { ) ん └-、 f´ ,f {.-| "l "l ヽ、ハ ヾミソ l =_,, -''_. 〈 ( な ゝ ゚、_,,,,,,. -ゝ/ .| ⊥┴ └ V' ハ ,ィニニ1_,,-_''>-'''´ヽ_ノ ) / / / | 丶 彡-:ト、 fニニニゞ''/´ ).〉´) ( / :/ / | ヽ /´ ト.´ 、 =' / ハト、 // ´) / / l _,.ィ{ ; Y ノl.| \>、,,____/ / l l // ┴----、-、 __,,.、rー- _{,. -‐'''´ そヽ、_ ,.丶_/、\\ ト、ミノノ / | |_ノノ>,.´イヽ ̄| ´ ':l-、 _,.┬''''´ ∧、ミ=≦ 三/ __l_\\ \_ ./ / f´イ<彡 =ミ\| | ´'-、 ト、丶 ノ} ´'ヽ、‐--/テテニニニ丶ヽミ、| / / l ∠ ノ ヽ__ |. | \\ /人、 / /// ,.オ,ニ弋\ l y / l と,. (_ ) -' | l r''>\\/ イ, / 〉// レ ノ __ヽ\ヾ.l / / | ヾヽ_l _} fノノ|. l >ニつ//ヽ; / /∧| rへ ( ) f'ーl l | / / トミ===-‐ <| l
141 名前: ◆Zr4xz82y3k [sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:27:08 ID:F8l4CYB6
∧,,,∧ (・ω・`) 僕が読者の方に読んでもらいたかったところは、地の文です。 / y/ ヽ そこに自分が伝えたいテーマがありました。 ]つ旦と[_ノ (ノノ ノ l l l )
∧,,,∧ (・ω・`) しかし、あまりにも長文を多用すると、読み飛ばされてしまう。 / y/ ヽ なんとかして読み飛ばされないように、毎回、試行錯誤をしていました。 ]つ旦と[_ノ (ノノ ノ l l l )
∧,,,∧ (・ω・` ) 構成は、テレビの大河ドラマを意識していました。 .,.-、y/ ヽ 0(■,,)⊂[_ノ そこで、地の文章を読み上げてくれるナレーターが必要になりました。 (ノノノ l l l )
,, - ―- 、 ,. '" _,,. -…; ヽ (i'"((´ __ 〈 } |__ r=_ニニ`ヽfハ } ヾ|! ┴' }|トi } ……それで俺なんだな。 |! ,,_ {' } 「´r__ァ ./ 彡ハ、 ヽ ‐' / "'ヽ ヽ__,.. ' / ヽ /⌒`  ̄ ` ヽ\_
142 名前: ◆Zr4xz82y3k [sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:28:07 ID:F8l4CYB6
はいそうです。
葉隠を一言であらわすと、『いい男』でした。 「くそみそテクニック」の中に登場する大胆不敵で包容力のある大人の男性。 元ネタの知名度も抜群でした。
, '´  ̄ ̄ ` 、 i r-ー-┬-‐、i | |,,_ _,{| N| "゚'` {"゚`lリ ト.i ,__''_ ! /i/ l\ ー .イ|、 ,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、 / ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ. / ∨ l |! | `> | i / |`二^> l. | | <__,| | _| |.|-< \ i / ,イ____!/ \ .| {.| ` - 、 ,.---ァ^! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l __{ ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________| }/ -= ヽ__ - 'ヽ -‐ ,r'゙ l | __f゙// ̄ ̄ _ -' |_____ ,. -  ̄ \____| | | -  ̄ / | _ | ̄ ̄ ̄ ̄ / \  ̄| ___`\ __ / _l - ̄ l___ / , / ヽi___.|  ̄ ̄ ̄ | _ 二 =〒  ̄ } ̄ / l | ! ̄ ̄| _______l -ヾ ̄ l/ l| |___|
143 名前: ◆Zr4xz82y3k [sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:28:56 ID:F8l4CYB6
人. 食 か .俺 | / つ ホ よ 間 っ ま は | l い イ か な ち わ ノ ! 〉 て ホ っ ん ま な ン | | き イ た だ う い ケ | | て の ぜ で だ | ヽ か ヽ っ ! l \ / ノ!\__ て / | 〃''7´ { l ̄`ヽ( ヽ ! / ,;〈 j| / `ヽ;;,, ヽ 自分の考える阿部高和像は、 / / l! ',; ', 抑制の利いたおちつきのある太い声なんですが、 / / | 読者の方も近いイメージをもっていらっしゃるかと思います。 / l ! l ,.イl! l! /, l! ゞ{l , , ,;;;ノ、,,, r''l ' ' ' ' ''l;;;'''''' 、 | |;; .ヽ! ! |; __」 l |ヽ <! ヽ | ヽ
∧,,,∧ (,,・ω・,,) 葉隠の聞書きの中には、「~~しなければならない」とか / y/ ヽ 「~~するべき」といった人生論がけっこうあった。 ]つ旦と[_ノ それをそのまま書くと、なんというか読んでいてこっ恥ずかしくなるんですね。 (ノノノ l l l )
∧,,,∧ (・ω・` ) / y/ ヽ だから、阿部さんの口から聞書きを伝達する手段をとることで、 ]つ旦と[_ノ エンターテイメントになったと思います。 (ノノノ l l l )
144 名前: ◆Zr4xz82y3k [sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:29:41 ID:F8l4CYB6
<< まとめ >>
∧,,,∧ (・ω・` ) / y/ ヽ ◆Zr4xz82y3kが考えるやる夫スレの作り方 ━(m)二フ⊂[_ノ (ノノノ l l l )
┌───────────────────────────────────┐ │ 1.AAを意識した演出方法を考える。 ......│ │ 登場人物は物語の中で自分が演技指導して演じてもらう。 ...│ │ │ │ 2.使う資料は多い少ないよりも、作者が必要なところを選ぶことが大事。 │ │ 資料のベタ写しはかえって作業量が増えるので注意。 │ │ │ │ 3.自分の書きたいテーマをどうやってわかりやすく伝えるかつねに工夫する。 .│ └───────────────────────────────────┘
145 名前: ◆Zr4xz82y3k [sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:31:46 ID:F8l4CYB6
∧,,,∧ (´・ω・) もちろん、この考え方を用いなくても / y/ ヽ 面白いスレを作る方は大勢いらっしゃいます。 ]つ旦と[ノ しかし、どんなスレだって、その作者の持ち味といいましょうか、 (ノノ ノ l l l ) 自分なりに悟って辿りついた作り方があるんです。
∧,,,∧ (・ω・`) やる夫スレは趣味です。 / y/ ヽ でも、趣味だからこそできうる限りの方法で楽しくできたら、幸せだろうなと思います。 ]つ旦と[_ノ 実際、作っている最中はゲームやテレビといった娯楽にかける時間は激減しました。 (ノノ ノ l l l )
∧,,,∧ (´・ω・) / y/ ヽ 製作にかける作業は大変だったけど、やっている最中は楽しかったです。 ]つ旦と[_ノ (ノノ ノ l l l )
146 名前: ◆Zr4xz82y3k [sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:32:28 ID:F8l4CYB6
|川|| |::::::::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::| |川|| |::::::::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::| |川|| |::::::::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::| |川|| |::::::::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::| |川|| |::::::::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::| |川|| |::::::::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::| |川|| |::::::::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::| |::::::::::::::::::::::::::| | 川|lilililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililililili |川|| |川| |川| |川|| |川| |川| 以上をもちまして、原作のあるやる夫スレの作り方を終えたいと思います。 |川|| |川| |川| ◆Zr4xz82y3kがお送りいたしました。 |川|| |川| |川| |川|| |川| |川| どうもありがとうございました。 |川|| |川| |川| |川|| |川| |川| |川|| |川| |川| ∧,,,∧ |川|| |川|´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(・ω・` ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |川|| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / y/ ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |川|| / ━(m)二フ⊂[_ノ |川|| / (ノノノ l l l ) |川|l/____________________________________ 〔__________________//」______//」___________ |三三三三三三三三三三三三三|川|三ニ.//」______//」三三三三三三三三三三 |三三三三三三三三三三三三三|川|三ニ//」______//」三三三三三三三三三三三 |三三三三三三三三三三三三三|川|ニ.//」______//」三三三三三三三三三三三三
150 名前:普通の名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:43:21 ID:97on7Gy.
乙でした 葉隠さんは自分と近い傾向の作品を扱っていたので大いに参考になりました
>>150 「3.自分が何をかきたいのか」 このテーマをしっかり決めておくことが、 作品を完結させるためには大事なことだと考えます。
149 名前:普通の名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:36:03 ID:0p6R3hoc
乙でしたー 俺も書こうかな…体験談みたいな形で…
152 名前:普通の名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:44:19 ID:NC5rZ3eE
乙です 自分的には阿部さんの声は声優さんだと東地宏樹さんが頭に浮かびます
153 名前:普通の名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:47:54 ID:.b/Zaafw
歴史系じゃないけど 文学を基にしたやる夫スレを作り始めようとしていたので非常に参考になりました 作家さんごとに作品の雰囲気が違うのも演劇の様に演出が違うからだったんですね
>>153 どんなエンターテイメントでも、一番大事なことは雰囲気作りだと考えます。 その次がわかりやすさ。
156 名前:普通の名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 22:50:04 ID:NxUaKlYI
確かに「葉隠武士になるようです」の地の文はいい塩梅で好きでした
>>156 ありがとうございます。 地の文章は一番力を入れていたところなので、 そうおっしゃっていただけると嬉しいです。
161 名前:普通の名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 23:28:12 ID:ByyqkHfM
さて、一番気になるのは◆Zr4xz82y3kさんの次回作予定なわけだが
|
やる夫とドラえもんの使えない秘密道具 第十四回 「立場逆テントウムシ」
やる夫で学ぶ第一次世界大戦 第三夜 「イギリス参戦」
できない子はビールを飲む 第122杯 シェッファーホッファー・ヘフェヴァイツェン
やる夫が北方の獅子王になるようです 予告編
やる夫が鉄血宰相になるようです 第十六章 「外交戦争」 後編
やる夫が鉄血宰相になるようです 第十四章 「鉄血の誓い」 最終編
やる夫が鉄血宰相になるようです 第十四章 「鉄血の誓い」 後編
やる夫で学ぶ新撰組 まとめ
やる夫で学ぶ新撰組 第二部 黄金時代編 総集編
やる夫で学ぶ新撰組 第二部 黄金時代編 第四話 「イケダヤダイバー」
やる夫で学ぶ新撰組 第一部 肉汁迸る大胸筋時代編 第二話 「見知らぬ、清河」
やる夫が鉄血宰相になるようです 第十四章 「鉄血の誓い」 中編
やる夫が鉄血宰相になるようです 第十二章 「星になった約束」
やる夫が鉄血宰相になるようです 間幕第二部 「プロイセン王国と参謀本部について」 中編
サバイバルヤルオ 最終話 その9